• 締切済み

無線LANカードから内臓パソコンへの移行

このたび,パソコンの買い増しを行ったのですが, 前回のパソコンNECのPCLL850BD (http://www.pasokai.com/products/detail/NEC/PC-LL850BD) に無線LAN (http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr3-ag54/) のカードをさして使っていたのですが,買い増ししたパソコンがVista (http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/p/PATX66FLP/index.html) なので,カードをさすひつようがなくなったんですが,設定方法が分かりません。 どなたか分かる方いませんか??

みんなの回答

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1472/4203)
回答No.4

XPとVistaでの共有の設定方法が判らない。 と言うことでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pc_net_sp
  • ベストアンサー率46% (468/1003)
回答No.3

Buffaloの子機と東芝ノートの無線LANの設定マニュアルを読み比べて、設定して下さい。 表示方法は違っても、設定方法は同じなので、同じ項目を置き換えて読めば良いだけです。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ri_no2004
  • ベストアンサー率68% (22/32)
回答No.2

無線LANに接続するためには、無線ルータに設定されている「SSID」「暗号キー」をPCに設定する必要があります。 前回の設定がAOSS自動設定で行ったことを前提にお答えします。 まずは、バッファロールータのSSID、暗号キーを確認してください。 *AOSSで無線接続を行なった場合の、SSID(ESSID)と暗号化キー(WEP/TKIP/AES)を確認する方法 http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF3692 確認したSSID、暗号キーをPCに設定します。 Windows Vista 無線LAN設定 http://allabout.co.jp/computer/notepc/closeup/CU20070123N/ なお、前回のPCを接続した際、AOSSを使わずに手動設定を行った場合は、前回設定したSSID、暗号キーを設定することになりますが、暗号キーが分からない場合は、ルータを含め再度手動で設定する必要があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

>設定方法が分かりません。 Buffaloの自動設定(AOSS)で設定していたのでしょうか?。 他社製品の場合は手動設定になります。SSIDと暗号化キーの 入力をしないと駄目だと思います。 Buffaloのルータまたは子機の取扱説明書に「手動設定」という 項目はありませんか?。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LANに関して

    ヤフーBBのモデム+無線ランは可能でしょうか? 無線ランは、BUFFALOのWHR3-AG54/P(http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/whr3-ag54_p/)を付け足そうと思っているのですが。 ご存じの方がいらっしゃいましたらお願いします。 (既出でしたらスミマセン)

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LAN

    以前使っていたパソコン dynabook AX/2525CMS に無線LANのカードは入るのでしょうか? また、他のDELL製のPCなどにも無線LANのカードは入るでしょうか? というか無線LANのカードが入らない機種とかってありますか? http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g_p/ これを買おうと思っているのですが http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g_u/ これとどう違いますか?

  • 内臓無線LANカードが・・

    パソコンを始めたんですが・・・ 始めはパソコンに内蔵されている無線LANカードを使っていたんだけど、時々つながりが悪くてルータ付属のLANカードを使用していました。しかし、弟がパソコンを始めたためLANカードを奪われてしまいました。 私は内臓のLANカードを使用したいと思ったんだけど・・ぜんぜん作動してくれません。どなたかよきアドバイスをいただけませんか? ルータはBUFFALOのWHR3-AG54/P パソコンはFMV-BIBLO NB90J/T 内臓のLANカードはIEEE802.11b/g 始めは使えたので・・使い方が悪いのだと思います。 パソコン用語などあまり理解していません。宜しくお願いします。

  • PCの無線LANについて質問です。

    PCの無線LANについて質問です。 今、KDDIのADSL50を使用していて、モデム(NEC AtermDL 180V-c)と無線LANカードセット(NEC Aterm WL54AG WL54AG(S):一つはPC;もう一つはモデムの中に入れています)をレンタルしています。 http://www.auone-net.jp/service/takunai/musenlan/rental/detail_trio.html#wl54ag 節約を考えて、レンタルより市販で同じものを買ったほうがお得なんでしょうか?もし同じものを個別で 買ったら、どこかと契約する必要があるのでしょうか? 昔、兄弟が使っていたモデム:Buffalo AirStation(WHR3-AG54)があるのですが、 http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr3-ag54/ それを使用できますか? 賢い使い方を教えてください。

  • 無線LANにしたいのですが…

    無線LANの知識が浅く、いろいろ自分なりに調べましたが、 調べれば調べるほど頭の中が混乱してきてわからなくなるので、 どなたかアドバイスしていただけると助かります。 先日買い増しで2台目のPCを購入しました。 NECでカスタマイズしたのでVALUESTAR G タイプNになります。 ・Vista HomePremium SP1 ・トリプルワイヤレスLAN(IEEE802.11a/b/g準拠 SuperAG(R)対応)内蔵 ・メモリ4GB HDD320GB 1台目のPCは同じくNECでノートパソコン。 こちらも無線LAN内蔵型です。 が、現在は2台とも有線で接続しております。 モデム―ハブ―2台 というかんじです。 プロバイダは事情があり、ニフティからOCNに変えました。 OCNではADSLセット12Mシンプルというプランで、 レンタルされたモデムは富士通製の「FA11-W4」です。 契約の時、無線LAN対応のプランではないけど、 自身でアクセスポイントを用意すれば無線LANでできますよ。 パソコンが無線LAN内蔵されてるなら、 親機を買うだけでOK。とのことでした。 私のような場合、例えば、 WHR-HP-G http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g/ WHR-AMPG http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-ampg/#lan WHR-HP-AMPG http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-hp-ampg/#attack などのものを購入すればよいのでしょうか? レンタルされたモデムはルータ機能付きのモデムだと思うのですが。 モデムに無線LANカードを差し込まないとダメなのでしょうか? 例えばこのような http://help.ocn.ne.jp/ols/acca/wl/10920_c_accaw4_fuwless.html 今私の環境で無線LANをするには親機のみを購入すればいいのか。 モデムに差し込むLANカードと親機をセットで購入すればいいのか。 教えてくださいませ。 回答くださるにあたり、情報が不足していれば、 折り返し書き込みます。 宜しくお願い致します。

  • 無線LAN親機・子機【無線LANカード・ノートパソコン用】

    無線LAN親機・子機【無線LANカード・ノートパソコン用】 無線LANが内蔵されていないノートパソコンの為、無線LAN親機、無線LAN子機の無線LANカードを購入しようと思っています。 1.ノートパソコンのスペックでPCカードスロットを確認したところ、「TypeII、またはTypeIのいずれか1枚、CardBus対応」と記載がありました。下記URL先の子機は対応していますか? 2.下記の親機・子機は互換性はありますか? 【購入検討親機・子機】 親機:http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-ag300h/ 子機:http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-cb-ag301n/ ※OSは「Windows XP Professional(SP3)」です。 回答を宜しくお願いします。

  • 無線LANのことで

    (1) http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wlr-u2-kg54/ (2) http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g/ これらはいったいどう違うんですか? (1)は純粋にwifiとかするだけで (2)はパソコン自身も無線になるってことことなんですかね? 無知な人間で本当に申し訳ありません

  • 無線LANの設定

    先日、BUFFALOの無線LAN(WHR-AMG54)を購入しました。説明書どおりに設定しましたが、インターネットが出来ません。AOSSで接続し、「接続完了」と表示されたのですが、Internet Explorerを開いてもサイトを表示できません。パソコンはNECのノートパソコン(XP)で、プロバイダはケーブルテレビです。 分かりづらいですがよろしくお願いします。 NEC LL750/CD http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-LL750CD BUFFALO無線LAN http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-amg54/

  • 無線LAN どちらがいいでしょうか

    こんばんは。 ネットの接続環境を無線にしようと思っています。 アドバイスをお願いいたします。 現在の状況は、 ・一戸建て ・プロバイダ・・・OCN(ADSL) ・OS・・・WinXP ・家から20m離れたプレハブで、YahooBB使用 先日 知り合いから、家からプレハブまで無線で飛ばせばいいのに。 と言われました。そんなに離れていては届かないものだとばかり 思っていたので、自宅とは別で回線も引きYahooと契約したのですが、 出費をおさえられるならと、急遽検討しているところです。 今後したいことは、自宅で無線LAN、ゲームの通信(DS、Wii)、プレハブでの無線LANです。 調べてみるとWHR-HP-AMPGが最適かな?と思うのですが WHR-HP-G/Pでも十分な気もします・・・ http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-hp-ampg_php/ http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g_p/ ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • このパソコンはこの無線LANでつながる?

    http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0604/c8220/ これが欲しいパソコンです。 http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g/ これが家にあるLANです。 今使っているパソコンはちゃんとつながっていますが、これから買おうとしているのは、ちゃんとつながってくれるんでしょうか? それと、これからはこういう質問をしないよう、どういうのが対応しているのか、調べる方法を教えて下さい。 ~b/g/nとかいうのとか、a/b/gとか、もうわけが分かりません。