• ベストアンサー

自分と向き合いつづけてしまいます

uematuの回答

  • uematu
  • ベストアンサー率21% (38/177)
回答No.1

自分で何か、打ち込めることをやってみるor作ってみるのが いいんじゃないでしょうか? うちこめるようになったら自分に自信がつきますし。 それがスポーツだったら、特に良いんではないでしょうか。 気分も晴れてきますよ お役に立てたら幸いです。

makkie090
質問者

お礼

いろいろ手を出してみてはいるのですが、 それについてまた考えてしまったりします。 (「合ってないんじゃないか」とか、  楽しければ楽しいで「どうしていつもこうじゃないんだろう」とか…) でも、一朝一夕にはいかないと思うので、 続けられることはともかく続けてみます。 ご助言ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アドバイスお願いします

    情緒的に問題のある男性とうまくやるにはどうしたらいいですか 自分の気が向いた時だけ気持ちかき乱すような発言し そうでない時は完全スルー すぐ誤解してきれるので1から説明しても心に届いてんだか届いてないんだか ようやく自分の気持ちを赤裸々に話してくれたと思ったら この感情はなんなんだろうねえとか 自問自答し出し 結局答え出ずじまい 話し合ってて終盤になり、私はそれまでの発言や自分が伝えた事を集約して、前向きにもう気持ちわかったし言葉ももらったからいいよと言うと え?なんか言ったっけ俺?(^_^;) 言わないけど(というか自問自答ばっかで答えになってない)意訳とか汲み取るとかあるでしょ!という言葉を飲み込みました

  • 障害者の対応

    gin‏ @gin1948 · 10月16日  その他 10/16 AM9:30仕事を終え今日の出来事が気になる。 知的障害の方が今朝御来店されました。とても元気な方ですが、他のお客様に暴言を吐くとの事で警察に通報。 私の前職が介護職。何故暴言ぐらいで警察を呼ぶ。障害者対応、これで良いのか自問自答しています。

  • 自分に甘いのをなんとか直したいんです。

    自分に甘いのをなんとか直したいんです。 自分を律するには皆さんどうなさっているんでしょうか? 3浪中でありながら、潰れて怠けて、また第一志望に落ちました。 そして、死ぬ事を考える弱い人間なんです。 大学を目指していたのは新司法試験を受けたいからでした。 対面ばかりを気にしているし、大きな事を言うくせに実行できない。 嫌な事と向き合わない。 すぐ逃げる。人に甘える。自己嫌悪するくせに一歩を踏み出す事をしない。その場で上手い事言って逃げる。 親を苦しめ、友達をくるしめる害虫です。 本気で思ってます。 今は変わるために、行動する前に『これは逃げるための行動じゃないのか?』と自問自答しています。 これが変われる一歩かはわかりませんが。 親友からは3浪までめちゃくちゃ応援はしてくれましたが、潰れているのが分かると見限られました。 仲直りは僕が大成してからじゃないと無理だと思います。 これが今の状況です。 過剰書きですみません。 助言があればお願いします。

  • 自問自答ばっかりの対処法

    私は自問自答をたくさんしてると気がつきました。 何かかんがえごとをして、結論を出したたんびに、知り合いの誰かからそのことのついて聞かれる妄想をします。そして、私は自分の考えを述べるという妄想です。正直気持ち悪いと自分でも思います。 この癖やめたいんですけど、、どうしたら治りますか。

  • 自分の正直な気持ちがわかりません。

    自分の正直な気持ちがわかりません。 はじめまして。 私は先日、付き合って1年くらい経つ女性と別れました。 別れた理由は「私の気持ちが冷めてしまったから」です。 彼女もそれに薄々気づいていたようで 別れた後もいい関係(友人として)でありたい、とまで言ってくれました。 別れて数日経ちますが 自分は今でも彼女が好きなのでは? 自分から振っておいて、今さらごめんなんて言えるのか? ただ未練があるだけじゃないのか? と自問自答し、彼女の事ばかり考えてしまいます。 彼女と別れ話になるのはこれで2度目で 1度目は互いに忙しいためなかなか会えず 「これでは、何のために付き合っているのかわからない。」 「苦しい時こそ一緒にいてくれるのが恋人ではないのか。」 と喧嘩になってしまい別れたのですが 「甘えてばっかりであなたの気持を半ば無視していた 甘えたくとも多少は我慢するからもう一度自分と付き合って欲しい。」 と言われ、私もこのときは感情的になり過ぎていたと思ったので 未練もあったのかもしれませんが 再度付き合うことにしました。(別れて数日後の事です) この時彼女に別れたいと言われてから 自分の気持ちが段々と冷めていったように思います。 自分の中で「面倒だ」と思う感情が次第に 膨らんでいき結果このような事態になったのだと。 彼女も私も実家に帰省しており次に会えるのは 9月の下旬になります。 初めてお付き合いした女性ということもあって 未練がないとは自分でも思いません。 今会わないのも、気持ちを整理するため、と思っていますが 今の自分が彼女の事を一体どう思っているのか 分からなくなってきました。 このままでは、自問自答を繰り返して 答えが出ないままに 次、彼女に会う時までに気持ちを整理できないのでは? と考えてしまいます。 長文になって申し訳ないですが アドバイスの程、宜しくお願いします。

  • 自分に自信がありません

    学校を卒業して社会人やってる20代中盤の男です。 昔から気持ちの片隅にあったかもしれませんが、自分に自信がありません。 社会人になってから特に意識をするようになり、なぜ自信がないのだろうと日々考えていたところ一つ答えが見えた気がします。 今までの20数年間のうちに「これをやった!」と胸を張って言える事がないから自信がないと思いました。 そこで仕事を辞めて、貯金で海外を長期旅してみることで「これをやった!」と言えるようになるのではないかと思っています。 しかし、実際は現実からの逃避か?などと自問自答してしまい、また自信をなくしてしまいそうです。 これを読んでくれた方はどのように考えますか? また、自信をつけることに成功した方などがいたらアドバイスをお願いします。

  • 自分がなんだかよく分かりません

    中学3年生の女子です。自分がなんだかよく分かりません。 自分は自閉症スペクトラムとADHDと強迫性障害を持っています。 原因を知りたいことを書いていきます。 いつも喋っている時に口が勝手に喋っているようです。多分脳では考えて居るはずなのですが口が勝手にしゃべってその後に聞いて認識するみたいな事がほとんどです。 物事に対してほとんどの事に何とも思いません。よくこれをしたら相手が困るとか思わないの?とかあれで感動しないとか可笑しい等のことを言われます。よく何かを急に見せられたら急に何?と思うとみんな言うのですが私は特に何も思わずただそれを見つめている状態です。それがほとんどの物に対してです。 あと、嬉しいや悲しい等があまり上手く言えません。イライラもしますし怒ったら怒鳴ってしまってなにかに当たらないと気が済まないし、涙もでます悲しいはずで怒っているはずなのにその後思い返したりその時に怒っているのかと自問自答してみるとどれだけどイライラしていてもどれだけないていてもいまいちピンとこず本当に時分は悲しいのか本当に怒っているのか、本当に嬉しいのか?本当楽しいのか?分かりません。笑っていますし泣いてもいます怒鳴ってもいるのに何故かピンと来ない空っぽな感じで気持ちが悪いです。 あとは、たまにテレビを見ているような感じになります。ケータイを見ている時歩いて居る時何かを食べている時関係なくふっと何かが抜けていくようにテレビを見ている感じになったりします。 初めの3つは物心着いた時や数年前からのの物で不思議で原因が知りたいです。長年年私の中にいたものですので治すかはまた考えます。

  • 決断を間違い、別れてしまった元彼との関係修復がしたいんですが、誤ちで厳

    決断を間違い、別れてしまった元彼との関係修復がしたいんですが、誤ちで厳しい状況をつくってしまいました。 10年近く友人付き合いをしていて、いつも近くで支えてくれていた彼に数年前から惹かれるようになり、彼から告白され、交際が始まり、数か月めでした。 全く休みがなく月1しか会えない状態でも、毎日忙しい中メールもくれるし(電話は忙しいのでできないが休憩中メールをくれる)、会えない不安などを訴えるたびに元気づけてくれ、不安な私に対し、常に前向きに答えてくれました。しかし、会えない不安、遠距離の不安、結婚観の違い、などが重なって、毎日辛い気持ちのメールをするようになり、別れたいと伝えてしまいました。常に前向きだった彼も辛いなら別れると決めていい、と返事をしてきて、今までの前向きと違う突き放された感を感じてしまい、メールでのその場の感情のブレで別れようと返信をしてしまいました。その後お互いに辛いねというメールを1週間数回繰り返し、別れた後悔の気持ちを話し合いたいとメールしたところ、お互い苦しくなるからもう連絡はよくないと返事がきました。やり直したいから話したい、というメールを数回し、追いすがってしまいました。 毎日彼のことが頭を離れず、早くやり直したいと焦った自分の行動を責めては涙が止まりません。完全に縁を切ったのか、彼も苦しんでいるのか、見えない彼の気持ちを自問自答してしまいます。 私の気持ちは修復、しかし、彼は沈黙の拒絶。この状況をどうとらえ、どう進んでいけばいいか、客観的になれない自分に助言をいただけないでしょうか?

  • 自分磨きの方法

     自分の生き方を変えるには、『自分磨き』が必要ということをよく耳にします。  以前なら気に留めなかった言葉でしたが、これまでにいろいろあった人生を過ごし続け、その流れがいまだに継続している、今の自分を見て、正直『今後もこんな人生を続けていいのか』と自問自答するようになり、この流れを180度変えた、人生を送っていきたい、という願望が起きています。  それで、自分も『自分磨き』をしたい、と思っているのですが、その方法がよく分かりません。  今『自分磨き』を行っている方、特に男性の方からのアドバイスを是非いただきたいものであります。どうかよろしくお願いします。

  • 自分を許せません

    私は過去の自分を否定して生きています。 過去した行動が全て許せないんです。過去に縛られて現在を生きれませんし、未来にも希望が持てません。 多分完璧主義で年による制限が強い方なんだと思います。ここでこうしていたら今頃は、という考えばかりです。 実際はこうなのに(失敗ばかりの駄目人生)、受け入れられないんです。どうしてできなかったんだろう、と自問自答です。 どうゆう思考を転回すれば自分を許せるんでしょうか 元々それもあってそういう過去を築き上げてきた自分が大嫌いなんです。自分を大切に、とか自分を好きになろう、とかいう感覚がよくわかりません。