• ベストアンサー

[VB2008]ウィザード形式のソフトを効率よく作りたい

ウィザード形式のソフトを作っています。 ウィザードといえば「次へ」をクリックすると 部品配置がごっそり変わりますが フォームデザイナで効率よく(というより見やすく)作るにはどうすればいいでしょうか? 一つのフォームに全画面の部品をごっちゃに配置するしかないでしょうか? ご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • atse
  • ベストアンサー率83% (36/43)
回答No.1

1例です。 1画面の表示領域を仮に200px*200pxとして、 全部で5画面あるとするならば、 デザイナでフォームの横幅を1000px以上にし、 親のコンテナとして panel をフォームと同幅で1つ配置します。 そしたら、その親コンテナの中に ■■■■■ (■=1画面分) と、1画面の表示領域である200px以上の間隔(※1)で、 各1画面用の部品を均等配置します。 (配置の仕方は縦でも田の字でもわかりやすければ何でもOKです) あとは、起動時にプログラム側でフォームサイズを200*200にし、 「次へ」をクリックした際は、親コンテナのLocationを ※1の間隔分動かすだけで画面の切替ができます。 各部品も画面ごとにpanel等でグループ化しておくことを念頭に入れると、 最初の親コンテナ内への均等配置も容易に行え、 デザイナ上で画面ごとの枠ができて見やすくなり、 また、画面ごとのVisibleやEnabledの設定が簡単になります。

yue_1995
質問者

お礼

そんな方法があるんですか 参考になりました! おかげでソフトの制作効率があがりました! ありがとうございました!

その他の回答 (1)

回答No.2

私の場合はTabControlを使ってます。1画面につきタブ1枚。 実行時は、TabControl自体は非表示にして、表示する画面に対応したタブの中身をまとめて可視化したコンテナの中に移動する手法です。 見た目的にフォームがコントロールであふれかえらなくなるので。

関連するQ&A

  • Accessでウィザードが使えません。

    WinXP、MeでAccess2000を使っているのですが、どういう訳か各テーブル、クエリ、フォームなどの「ウィザードを使用して○○を作成する」をクリックしてもウィザードが起動しません。 何から調査していけばよいのかがわからず困っています。 良きアドバイスを頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。

  • VB2005について教えてください

    フォームを3つ作成し、実行時に最初に表示されるフォーム1にボタンを1つ配置し、そのボタンをクリックするとRadioButtonが一つとボタンが一つあるフォーム2が開きます。そして、フォーム2のボタンをクリックするとテキストボックスが一つとボタンが一つあるフォーム3が開きます。そこで、フォーム3のテキストボックスの中身をフォーム2のRadioButton.Textに表示させたいのですができません。フォーム1にRadioButtonを配置してRadioButton.Textに表示は出来るのですがフォーム2には表示させることが出来ません。どのようにすればできるのか教えてください。よろしくお願い致します。

  • ウィザードでコンボボックスを作るとき

    フォームの中にウィザードで、コンボボックスを作っているのですが、意味がわからないところがあります。 テーブルの中の1つのフィールドをコンボボックスにしたい時、ウィザード画面の3つめあたりで表示させたいフィールドを選択しています。 次の画面で、必ず「キー列を表示しない」というチェックボックスがでてきます。「キー列」って「主キー」のことですよね?主キーは表示したくないので、チェックを付けたままにしています。。。考え方はあっているのでしょうか?よく理解してないまま操作してて。 初心者すぎて、質問内容すらうまくまとめられず、すいません!!どなたかご回答よろしくおねがいします!!

  • Access2002でのフォーム形式

    Access2002でフォームウィザードを使って作成したフォームの形式(表形式など)を、作成後に変更(単票形式などに)することは可能なのでしょうか? ちょっと勉強を始めたらドンドコドンドコ不思議に思うことが出てきてしまって・・・。 よろしくお願いします。

  • Access:帳票形式を10件づつ表示する方法

    いつもお世話になっております。Accessの帳票形式について教えて下さい。 行いたい事は、フォームは帳票形式とし、レコードを10件づつ表示させる事です。画面上に「次」ボタンを配置し、クリックすることで次の10件を表示したいのですが、良い方法が思い付きません。 DoCmdコマンドのGoToRecordメソッドを使い、10件区切りで移動する事はできたのですが、区切りの先頭となる11、21、31などのレコードを一番上に表示できず断念しました。 PageUp、PageDownキーのように移動できると良いのですが。 もし良い方法がありましたらご教授下さい。宜しくお願いします。

  • Microsoft Access のウィザードの使用について

    先日、ド素人の私にもAccessが使えるかどうかの質問をさせて頂いたmmmihoです。会社の方で基礎編の分かりやすい本も買って頂いて、作成中なのですが・・・。なぜか、なぜかテーブルを作るにしても、クエリ、フォームを作るにしてもウィザードの使用が出来ません(>_<)クリックしても、新規作成をしても手順通りに進めているのに・・・。なぜか起動しません。(例えば、フォームの作成の時は『ウィザードを使用してフォームを作成する』をクリックして、『フォームの新規作成』画面が出ますよね、その後、『基になるテーブルまたはクエリの選択』のところで、曲がりなりにも作ったテーブル名を選択するんですが、それ以上、起動しないんです・・・)結局、デザインビューでの作成になってしまい、手間もかかり、完璧っ!という自信もありません・・・。とにかく素人です。変なことを質問しているのかもしれませんが、どなたか教えて下さい・・・。宜しくお願いします m(u_u)m

  • ハードウェアの検出ウィザード

    PC(Windows XP)を起動する度に、ウィザードが出て困っています。 まずPCを起動すると、ハードウェアのインストール画面が出て「ロゴテストに合格していません。このハードウェアはインストールされません。」とメッセージがでます。で、OKをクリックすると、新しいハードウェアの検出ウィザード画面が表示され完了をクリックすると画面が消えますが再起動すると同じことの繰り返しです。 ハードウェア名は、Alps Pointing-deviceです。 マウスだと思うんですが今使用しているマウスは(LOAS MUS-CKT21SL)です。 このハードウェアは必要ないので削除したいんですが・・。又、検出ウィザードが表示されない様にするにはどうすれば良いでしょうか?ご回答お願いします。

  • [VB6.0]フォーム上に配置したコントロールのフォントサイズが変えられない

    はじめまして。 VB6.0のアプリケーションウィザードを使用してフォームをいくつか作りました。 ウィザード終了後、これらのフォーム上に配置されたラベルなどのfontプロパティ を操作してフォントサイズを変えたいのです。フォームのデザイン上はフォントサ イズを変えることが出来るのですが、実行すると、"コントロールのfontプロパティ のfontサイズ"ではなく、"フォームのfontプロパティのfontサイズ"で統一されて しまいます。つまり、コントロール毎の値は無視されて、フォームの値で統一され てしまうのです。 exe形式にコンパイルしても同じでした。どこかしらのプロパティをいじるのだと 思うのですが、どなたかわかる方はいらっしゃいますか? よろしくお願いします。 (環境)Windows98SE+VB6.0+SP5.0

  • ウィザードの作成方法について

    ウィザードの作成方法について ある作業手順をまとめた手順書があるのですが、この手順をウィザード形式で表示し、ウィザードに沿って作業が進められるようにしたいと考えています。 フリーソフト等で簡単にウィザードを作成できるソフトがあればよいのですが、なさそうなので、自力で作成するしかないのかな?と考えています。 イメージとしては、マイクロソフトのワードの『はがき文面印刷ウィザード』のようなウィザードを作成することを考えています。 そこで、これまでにウィザードを作成された経験のある方、ウィザードの作成方法を教えていただけないでしょうか? 当方visual studio2010を所有しています。 よろしくお願い致します。

  • ソフトオリジナルの印刷ウィザードについて

    フォルダに入った100枚程度の写真を任意のサイズに変更して、 A4の用紙に並べて印刷しようとしています。 以前は、写真を右クリックした時に、 Windows標準の印刷ウィザードに加えて、 添付写真のような印刷ウィザードも選択できました。 しかし、OSの再インストールをした際に、 表示されなくなってしまいました。 どのソフトをインストールすれば、 このウィザードが表示されるか分かりません。 少しでも早く私の友達に写真をまとめたものを見せたいので、 もし、知っている方いらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう