• 締切済み

会社の勤務地を変更させられそうです。

yu8128の回答

  • yu8128
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

その過酷な職場がどうしてもイヤなら 職を変えることになるのではないですか? 上司の方と相談して勤務地がそのままになるとも思えないのですが 自分だけ特別なことをすれば、後々周りからの目が大変になりますよ。 まずは自分がどのくらいの力があるかですが、 転職サイトなどを利用して、実際に転職に乗り出してみるのも 良いと思いますよ。私の場合はリクナビでしたが 相談して、試験も受けましたが結局は現在の職にとどまっています。 相談したからと言って絶対転職しなければいけないわけではありません から自分を知る上でも良い機会になると思いますよ。 ただし、転職すればまた1からのスタートで 相当厳しいこともお忘れ無く。

関連するQ&A

  • やりがいと勤務地ならどちらをとりますか?

    25歳の独身男性です。 現在以下の2つの会社から内定をもらっていますが、どちらにするべきか非常に迷っています。 やりがいか勤務地ならどちらをとるべきでしょうか? (1)地元の企業ですが、仕事の内容としてはあまり興味はない。  ただし、シェアが高い為、業績が安定している。 (2)地元からかなり離れるが、やりたい仕事であり、現在やっている仕事のスキルも生きる。 給与的にはほとんど同じですが、(1)は住宅手当があり、家賃半額負担です。 (2)は寮があります。 ご回答よろしくお願い致します。

  • リストラされた人が同じ会社に派遣として勤務するのは違法なのでしょうか?

    リストラされた人が同じ会社に派遣として勤務するのは違法なのでしょうか? 勤めている会社にて、数年前から何度かリストラを繰り返しているのですが、昨年またリストラがあり、私の部署からも50代のベテラン4人が早期退職されました。退職金割り増しの他、再就職先を会社が斡旋するという条件だったそうなのですが、4人のうち3人は取引先の会社に転職後、派遣として元の会社の同じ部署で以前と全く変わらない仕事をされています。 20代の部下と給与が同じか、おそらくは残業代を考えるとその方の方が低いのですから当然と思いますが、3人共、モチベーションが低下されている様子が傍でみていても伝わってきます。リストラ後の部署内の雰囲気もいいとはいえません。しかし、その3人が部署からいなくなってしまうと、専門性の高い技術職ということもあり、はっきり言って業務が全く成り立たなくなります。 友人にその話をすると、退職後すぐに同じ会社に、という形の派遣は違法じゃないかといわれたのですが、本当でしょうか。

  • こういう会社どう思いますか?

    こういう会社どう思いますか? 2か月ぐらい転職活動をしてやっと見つかった職場。 入社して半年後の今月。 一週間前ぐらいにグループ企業(自分の会社も含む) 業績悪化のためそれなりに措置を取らなければいけないと言う メールが社長から流れてきました。 その1週間後、次の日から来なくて良いとの事。 自分も含めて結構な人数のリストラ宣告でした。 自分が疑問に思っている事は、自分が入社した後も新しい人が次々入ってきました。 ただ退社する際にもう2年ぐらい前から会社の業績が落ち込んでいたが 新しい事をやるためにリスクを負って新しい人を次々と採用していたとの事です。 普通に考えたら新しい事を失敗した時の事を考えて人を採用すると言うのは どうかと思うのですが…。 結果、職歴は汚れ、入社する際に悩んだ会社に行けばよかったと日々後悔し 転職活動に力が入らない状態です…。 こういう呆れた会社に入社された事ある人いらっしゃいますか?

  • 会社をリストラされました

    会社をリストラされました 僕は,26歳の身体障害者です。 先月会社からリストラされました 仕事内容はwordやExcel等の簡単な入力作業でした この大不況のなか養護学校卒という普通校よりもかなり低ランクな学歴 そんな状況でやっと就職できたのに一年半でリストラ 友人にはお前の人生終わったなと笑われる始末です。 資格は運転免許のみです。 今後の人生どう生きていけば良いか分かりません

  • 契約にない勤務地での勤務を命令されて困っています。

    契約書面上の「指揮命令者」の指示で同じ会社の別部署(勤務地は別の場所)での外勤を命じられて3週間になります。当初、一定量の作業があり、それが終了したら元の勤務地に戻ってよい、ということだったので、早く元の勤務地に戻りたかった私はかなり一生懸命その仕事をしました。 そうしたら次々に仕事を命じられ、あげくの果てには大量の仕事(単純作業だけど、膨大な量です)を与えられ、「これが全部終わったら元の勤務地に戻ってよい」と言われました。 派遣会社から仕事の紹介を受けたとき、勤務地や勤務時間等の労働条件と自分の個人的な事情(保育園への送迎時間など)とを照らし合わせて勤務可能かどうかの判断をし、生活スタイルの設計をしました。それなのに、3週間以上も別の勤務地への勤務を命じられたおかげで、生活スタイルの変更を余儀なくされた上、送迎時間について保育園との調整が必要になったり、「その仕事が終わらなければ元の勤務地には帰れない」などという脅迫めいた仕事の与え方をされ、とても困っています。 派遣会社には、「急に別の部署で仕事をするように命じられた」とメールで報告してあるのですが、事実関係の確認はおろか何もしてくれません。 子供を保育園に通わせているため、簡単に仕事を辞めることが出来ません。そういうところを逆手に取られていいように利用されてのでは・・・とか、悪い方向にばかり考えてしまい、ここしばらく気分がとても沈んでいます。このことが原因かどうかはわかりませんが、体調もすぐれずここ2週間37~38度くらいの熱が上がったり下がったりです。 このような場合、どこにこのことを相談したらよいのでしょうか? 私としては派遣元・派遣先双方に契約違反があるのではないかと思うのですかどうなのでしょうか?

  • 親会社が危ない

    某大手企業のグループ会社の子会社です 親会社がとても経営不振でつぶれそうです。 うん億の借金があります (創業以来の赤字額だそうです) 親会社は派遣を前面カットし、社員をリストラし始めています(早期退職など) 子会社も危ないですよね? (仕事は全部親会社からもらっています) 客観的に見て、私たちもリストラ対象ですよね?というか子会社がつぶれる可能性もありますよね?

  • 辞めた会社の未練を引きずっています。

    いつもお世話になっております。 今になって、12年前に辞めた最初の会社のことで未練を引きずっています。 最初に入った会社は、そこそこ大きく業績も安定していて、ずっと居続けていれば、 定年まで不自由なく過ごせた環境でした。 ですが、大きい企業の為、学歴という壁があり、高卒である自分は出世はまず望めず、 定年まで安心して働けるものの一生現場仕事で終わってしまうことは目に見えていました。 仕事も辞めた時点での仕事は、憧れの事務職でしたが、高卒での事務職は過去の事例で どこかの時点で現場に戻されるのが常でしたので、会社を辞めて大学へ進学し、無事卒業し、 又別の会社に入れたものの、5年後リストラに遭い、今勤めている会社に至ります。 今の会社の仕事内容は、最初に勤めた会社と比べるとやりがいもあるのですが、 やはり将来を考えると、現場仕事でも良かったから最初の会社に居続ければ良かったと 今になって後悔しています。 後悔しても戻ることはできないので、前に進むしかないのですが、 なかなか自分を納得させることができません。 上の状況からどのようにして自分を納得できるようにすればいいでしょうか?

  • 現在、私の働いている会社では、

    現在、私の働いている会社では、 外国人が数名働いております。 以前からの約束で、一ヵ月後には、さらに数名入社することになっています。 会社の業績が良いわけではなく、むしろ、悪化の傾向をたどっています。 社長の方針で、人件費の高い日本人より、圧倒的に安い外国人を雇用したほうが 経営的に成り立つという事で行っている政策で、何も悪い事だとは思いません。 ただ、一つだけ問題があります。 業績が悪いため、日本人を削減しなければやっていけない状況になってしまったようです。 ここで的になった人はたまったものではありません。 Aさん(入社3年)は、毎日のように、会社の上層部のある人にいじめられているをよく見かけます。 先日は社長に、 「あと1ヶ月で、Bさん(30年のベテラン)を超えなければ、うちの会社にはいらないよ!」 と言われたそうです。 ちなみに、Bさんはその道では、当社ナンバー1です。 質問 (1)社員に辞めてほしいときは、パワハラ、いじめする事が常套手段になっている、悪しき慣例をなくするにはどうしたらいいのてしょうか? (2)このご時勢、「会社都合によるリストラ」をしても、決して世間体は悪くないはずですが、どうしで会社はそれをしようとしないのか? どなたかわかる方教えてください・・・・・。

  • 今後の会社選びで悩んでいます

    デザイン会社に勤務しています。 会社の業績が悪化という理由で、どんどんリストラされています。 仕事内容も急ぎだけになり、社長からは仕事なんだから休みなく徹夜してくだいと 呆れた発言でした。 こんな状態なので就活をはじめましたが、いままで通りデザイン会社で検索して幾つかの会社の口コミをみると、ほとんどがブラックな情報ばかりで、正直げんなりしています。 年齢的に40代・既婚者だし、思い切って異業種も、と考えています。 いままでデザイナーだった方で、異業種へ転職された方へ どんな業種を選びましたか? また、その業種を選んだ理由は? いま心がとても不安定な状態で折れそうです。 どうかアドバイスをお願いできればと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 騙されたと思う会社って何社くらいありますか?

    私は今の会社は5社目です。 もちろん私の能力が至らなくて退社を余儀なくされた会社もありますが、1社は騙されたという思いがします。大学を卒業して、入社しました。学生の頃から、ヤバイ・・・具体的に言うと、休みが全くない・・・大量採用して、大量に辞めていく・・・という噂がありました。もちろん社会人になってからも・・・ただ仕事内容には興味があったので、チャレンジする意味でも系列の会社に入社しました。入社してみて、噂どおりの会社でした。併せて、壮絶なパワハラを受けていました。業績が悪いから、丸坊主にされたり、契約が取れなかったら眉毛を半分剃れと言われたり、他にも、理不尽なことで、罵倒されていました。それもあり、半年足らずでこの会社は退社しました。やはり、悪評が立つ企業は、やはりそういう企業なんですね!火のないところに煙は立たぬというか・・・自分で決めて入社したのは事実ですが、経歴に一つ、大きな傷が付いたことは消せません。

専門家に質問してみよう