• ベストアンサー

化学の質問です

アルコールは、酸を加えて加熱すると水が脱離してアルケンを生成する。 とあったのですが、酸には水を脱離させる性質があるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

強酸の場合ですね、特に硫酸など、揮発性のない酸が必要です。 アルコールがプロトン化され水として抜け、残った陽イオンからプロトンが抜けるという反応になります。 かなり厳しい条件でないと働きません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#116453
noname#116453
回答No.2

酸にを脱離させる性質があるというのは正しい言い方ではありません。 酸(ここではブレンステッド酸)の作用というのは、ヒドロキシ基の酸素をプロトン化することです。 そして、プロトン化されたヒドロキシ基は、その構造によって起こりやすさは違うものの、H2Oを放出してカルボカチオンとなり、その後にH+が取れてアルケンになります。まあ、基質の構造によっては別の反応機構も考えられますけどね。 なので、酸の作用というのはあくまでプロトン化であり、アルケンの生成はそれに付随して起こる反応の1つということになります。 ちなみに、酸の揮発性は基本的に別の問題です。アルコールの種類によっては揮発性の水溶液である塩酸でも容易に脱水を起こします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 化学の質問です

    エタノールとエチレン 同数の炭素数ではアルコールの方がアルケンよりも沸点高い… なぜでしょうか? 解答に、常温でアルコールが液体なのに対し、アルケンは気体であるということからも明らか とあったのですがどういうことですか??

  • 高校の化学の問題がわかりません。どなたか教えてくれませんか?

    高校の化学の問題がわかりません。どなたか教えてくれませんか? 次の記述を読み、有機化合物A~Gの構造式を記せ。 分子式C3H8Oで表されるアルコールAを濃硫酸の存在下で加熱すると、 室温で気体の化合物Bと室温で液体の化合物Cが生成した。 また、Aは酸化剤により、ヨードホルム反応を示す化合物Dを与えた。 なお、Aは適当な酸を触媒として用いてBに水を付加させると得られる。 分子式がC5H12Oで表されるアルコールにはいくつかの構造異性体がある。 不斉炭化原子を含まないアルコールEは、濃硫酸の存在下で加熱すると、 分子式C5H10をもつ化合物FとGを与えた。 ただし、FとGは互いにシス-トランス異性体ではない。 また、FとGに適当な酸を触媒として水を付加させると、 いずれからもEが主に生成した。 どんなに考えてもわかりません・・・ 誰か教えてください!! .

  • 化学の質問です。

    有機化合物のところなのですが、ヒドロキソ基がついていると塩基性なのでしょうか? また、唐突で申し訳ないのですが、酸には水を奪う性質があるのですか?

  • ゲルの実験

    ポリビニルアルコールで作成したスライムに酸やアルカリを加えて加熱した場合、トロトロになるわけですが・・・。この理由を考えているのですが、友達と2つの仮説が出てきました。 仮説1・・ホウ砂による架橋構造が酸やアルカリで崩れ、閉じ込められていた水が出るからトロトロになる。 仮説2・・ホウ砂の化学式に含まれるHやOがスライムのポリビニルアルコールと反応して水が生成されるからトロトロになる。 正しいのはどっちでしょうか。 分かる方よろしくお願いします。

  • 大学初等程度の化学の質問です。

    現在有機化学を勉強しています。 ボルハルトショアー現代有機化学上に掲載されていた以下の反応式で疑問に思っています。     OH  |   | /\/\     -(H2SO4,80℃)→     >=/\ (ちょっとわかりづらくてすいません。) 4-メチル2-ペンタノール         2-メチル2-ペンテン  この反応機構を問う問題があるのですが、解答では、 (1)まずヒドロキシ基にプロトンが付加し水分子が脱離する (2)3位炭素上の水素が2位炭素上に転位する (3)4位炭素上の水素が脱離し上記のアルケンを得る となっています。 私は(3)の機構に納得ができません。 理由は、4位炭素上水素が解答のような脱離ではなく、3位炭素上に転位したほうが、4位炭素がより安定な第三級カルボカチオンになるためと考えるからです。3位炭素上に水素が転位した後、3位炭素上水素が脱離して上記の生成物が得られるのではと感じています。 結局私の考えでも解答は導くことはできますが、解説に納得できません。 どなたか私の間違い箇所等ありましたら指摘していただけるとありがたいです。 有機化学が得意な方どなたかよろしくお願いします。

  • 化学的な質問です

    何の化学物質AとBがありますが、 例えば A物質の化学式:H3(水素)AO2(酸素) である B物質の化学式:BH6(水素)CDO6(酸素)でる この二つを酸素ガス雰囲気で800℃の温度で 加熱すれば水ができますか? A,B反応させて物質Cという物質が生成されますが Cの化学式:ABCDO(酸素)であるし それでは物質A+物質B=物質C+H2Oになる と考えますが 質問1、A,B物質を800℃の温度と酸素ガス雰囲気で加熱すれば物質Cができると水の生成ができますか? 質問2、水の生成ができれば水を構成する水素と酸素は物質A,Bから使いますか? なければ雰囲気ガスで使われる酸素ガスも水の生成量に補いますか? 質問3、雰囲気ガスである酸素ガスが水の生成に補わなければ物質A,Bだけで水が生成されますか?そうすれば生成される水の量は物質A,Bの重さだけで計算できますか? ぜひ助けてください。 よろしくお願いします。

  • 化学の質問

    アレニウスの定義とブレンズテッドの定義を両方読んでみて混乱してきました。 中学生の頃は塩酸は酸性で水酸化ナトリウムはアルカリ性(塩基性)と覚えてきました。 アレニウスの定義はそれぞれ決まった酸・塩基の性質を持っているという物質中心の考え方ですよね。これは僕が塩酸は酸性。なぜなら水素を放出するからということでこれまで中学で習った考え方と一致します。 一方、ブレンステッドの定義では、酸・塩基の性質は相手物質との関係で、酸・塩基という働きが変わることを示しています。 要するに、相対的ってことですよね。 この2つの定義のいったいどちらが正しいのでしょうか?? 後、中学の頃の酸性を示すなら水溶液に溶けている物質は酸性、 中性を示すなら、その水溶液に溶けている物質は中性と考えるということは間違いだったということになるのでしょうか(水が酸にも塩基にもなりえるから)??

  • 大学生の有機化学

    有機化学の問題で下記の問題がわかりません。 光学不活性な1.2-ジブロモ-1.2-ジフェニルブテンを亜鉛またはNaIと反応させると臭素が脱離するがこの時生成するアルケンはE、Z、どちらの立体配置となるか? 自分で考えるとEになるような気がするのですが答えはZになっていました。分る方教えて下さいm(__)m宜しくお願いします。

  • 化学の質問

    ①加熱すると質量が減る ②加熱すると塩基性を示す ③塩酸と反応させると二酸化炭素を発生する ①~③の性質を持った物質をそれぞれ3つずつほど教えてください!! 例 ①の性質を持つ:CaCO3、etc ②の性質を持つ:・・・、etc ③の性質を持つ:・・・、etc 本などで調べてもほとんどわかりません(T_T) よろしくお願いします。

  • 高校化学-有機プロペンと水の反応

    アルケンのうち、リン酸を触媒として水を反応させたときに生成する物質が、異性体を持つ可能せいのある最小のアルケンの名称を示し、その生成物の異性体の構造式をすべて記せ。 という問題なのですが、何をどうすればいいかわからないので教えてください。