• ベストアンサー

ゲルの実験

ポリビニルアルコールで作成したスライムに酸やアルカリを加えて加熱した場合、トロトロになるわけですが・・・。この理由を考えているのですが、友達と2つの仮説が出てきました。 仮説1・・ホウ砂による架橋構造が酸やアルカリで崩れ、閉じ込められていた水が出るからトロトロになる。 仮説2・・ホウ砂の化学式に含まれるHやOがスライムのポリビニルアルコールと反応して水が生成されるからトロトロになる。 正しいのはどっちでしょうか。 分かる方よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62864
noname#62864
回答No.3

ホウ砂とポリビニルアルコールの間の架橋構造が、酸やアルカリによって加水分解され、ポリビニルアルコールとホウ酸塩などになるからだと思います。

gacchoman
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.2

スライムはポリビニルアルコール水溶液にホウ砂を加え、PVAに架橋構造を導入したものです。 仮説2のように水が生成されるとしても、原料由来の水も多いので大きな影響は与えなそうです。 仮説1も充分あり得る話であると思いますが、証拠不十分のように感じます。 酸やアルカリを加えないで加熱した場合どうなりますか?

gacchoman
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

>ポリビニルアルコールで作成したスライム >ホウ砂による架橋構造が酸やアルカリで崩れ >ホウ砂の化学式に含まれるHやOがスライムのポリビニルアルコールと反応して 済みません、知識が足りませんので、スライムを作ったときに使った薬品を教えてください。 ホウ砂は後から加えたのですか?それともスライムの成分なのですか? 質問では両方に取れます。 m(_ _)m

gacchoman
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高校の化学の問題がわかりません。どなたか教えてくれませんか?

    高校の化学の問題がわかりません。どなたか教えてくれませんか? 次の記述を読み、有機化合物A~Gの構造式を記せ。 分子式C3H8Oで表されるアルコールAを濃硫酸の存在下で加熱すると、 室温で気体の化合物Bと室温で液体の化合物Cが生成した。 また、Aは酸化剤により、ヨードホルム反応を示す化合物Dを与えた。 なお、Aは適当な酸を触媒として用いてBに水を付加させると得られる。 分子式がC5H12Oで表されるアルコールにはいくつかの構造異性体がある。 不斉炭化原子を含まないアルコールEは、濃硫酸の存在下で加熱すると、 分子式C5H10をもつ化合物FとGを与えた。 ただし、FとGは互いにシス-トランス異性体ではない。 また、FとGに適当な酸を触媒として水を付加させると、 いずれからもEが主に生成した。 どんなに考えてもわかりません・・・ 誰か教えてください!! .

  • ポリビニルアルコールについて

    スライムを科学部の一環として作ってみたいと思うのですが、ただホウ砂を水に溶かし、ポリビニルアルコールの入った洗剤を混ぜて終わるのはつまらなすぎますよね。 そこでポリビニルアルコール自体を作ってみようと思ったのですが、高校の科学部に備わってる機能だけで可能でしょうか? やりかたとしてはまず CaC2を水に溶かしてCa(OH)2 とC2H2を発生させる。 この反応でできたC2H2(アセチレン)と酢酸(CH3COOH)を反応させて、酢酸ビニルをつくる そしてそれを付加重合させて、ポリ酢酸ビニルをつくり それをケン化させることによりポリビニルアルコールを作り出そうというわけです。 ハッキリいって、付加反応はできても付加重合ができるとは思えないのですが・・・それにアセチレンは気体なのでそれをうまく集めることもできるかどうかが・・・ 考えてみたのですが、CaC2を水に溶かす際にあらかじめ酢酸をいれておけば、アセチレンはちょくせつ酢酸と反応して酢酸ビニルになるのではないかと思いました。ケン化をする際にはNaOHを使うつもりです。 以上です、これをみて問題点や不可能なことがありましたら回答してください!お願いします!

  • 化学の質問です

    アルコールは、酸を加えて加熱すると水が脱離してアルケンを生成する。 とあったのですが、酸には水を脱離させる性質があるのですか?

  •  スライム作る時のホウ砂の量についてです。

     スライム作る時のホウ砂の量についてです。  ホウ砂の飽和水溶液の量を変えて作ってみたところ、加えた量が少ない方が硬くなり、多いと軟らかくなる傾向があるみたいです。  これは、単にホウ砂溶液を加えることで水の割合が増えるからなんでしょうか。それとも架橋部分が増えてしなやかになる??とかいう理由でもあるでしょうか??

  • PVAの還元性について

    ポリビニルアルコール(PVA,スライムをつくったりする洗濯糊です) に還元性はありますか? もっと言うなら、銀鏡反応の還元剤としてポリビニルアルコールが使えるかどうか、を知りたいです。よろしくお願いします。

  • 以下の試薬で可能な実験はありますか?

    私が今薬局や取り寄せにて購入した試薬、薬品は以下の通りです。 ・クエン酸(食品添加物) ・エタノール(消毒専用ではなく100%エタノール) ・石灰水 ・水酸化カルシウム(一級) ・塩化アンモニウム(一級) ・ホウ酸(粉末) ・過酸化水素水(市販オキシドール) ・硼砂(四ホウ酸ナトリウム水和物) ・グルコース(試薬用) ・アンモニア水(市販) ・BTB溶液 ・ポリビニールアルコール(洗濯糊) ・メチレンブルー溶液(熱帯魚治療薬) 以上です。 洗濯糊やメチレンブルーは身の回りにあるもので試薬になるものがないか調べた結果家にあったものです。 スライムを作ったり、BTB溶液で溶液の酸塩基を調べたりなどの実験は行ったのですが、結構試薬が余ってしまったので他に行うことのできる実験がないか考えたのですが無理でした。 一応化学系の学校できちんと化学を専攻したので知識はあるんですが・・・・ 学校では塩酸、硫酸を平気で使えたのですが、家では危険物に当たるので購入できないので。 また、上記の試薬に軽く追加して行えるものでも良いです。 お願いします。 よく、「化学学んだなら自分で考えろ」などの批判、文句があるのですがそのような回答はご遠慮願います。 趣味でやっているだけですので。

  • ポリビニルアルコール

    ポリビニルアルコールを水に溶解するとき、温水を用いない理由を教えてください。 また、ポリビニルアルコールに水酸化ナトリウムを加えて加熱して生じる物質は何ですか?

  • ポリビルアルコールの劣化

    ポリビニルアルコールは、使用して長期間経過すると構造が変化し、立体架橋をとることが知られていますが、このときの構造や、溶媒特性など、ご存知の方がいらっしゃればお教え下さい。 また、こうなった場合のPVAをどうやったら除去できるでしょうか。

  • アセタールの単離について

    大学生です。 有機化学の教科書に、 「アルデヒドに大量の無水アルコールと少量の無水の酸を加えてアセタールを生成させる段階はすべて可逆反応である。 平衡になった後、酸を中和し、過剰のアルコールを除くとアセタールを単離することができる。」 という記述がありました。 そこで疑問に思ったのですが、この反応は平衡なのだから、反応物(アルコールや酸)を除くと、 それをつくる方向に反応が進むのでアセタールはどんどん逆にアルデヒドとアルコールと酸に戻ってしまうのではないのでしょうか? なんだかよく分かりません。 教えてください。

  • 鉛蓄電池の電解液は希硫酸、ニッケル水素の電解液はアルカリ水溶液

    鉛電池の電解液は、希硫酸(PbSO4)、ニッケル水素電池の電解液は、アルカリ水溶液(KOH)ですが、これらの電解液が反応すると酸とアルカリで反応熱が生成されると考えております。化学式による反応後の生成物などどのような事が起こるでしょうか。 どなたか教えて下さい。宜しくお願い致します。