• ベストアンサー

probioticsの訳

現在、外国のプレスリリースの翻訳をしています。 辞書をひいても上記の訳がのっていませんでした。 exciteの辞書にも載っていなかったのですが、ウェブ翻訳を見ていると、どうやらバクテリアのようなのですが・・・ バクテリアと訳していいものか、あるいは乳酸菌まで特定していいものか悩んでいます。返答をお待ちしています。 This company is a pioneer and global leader in the field of probiotics worldwide.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211914
noname#211914
回答No.4

以下の参考URLは参考になりますでしょうか? 「プロバイオティック」 この中に ・プロバイオティック=善玉菌 とありますが、「プロバイオティック」で良いのではないでしょうか・・・? ●http://www.sat.affrc.go.jp/saikin/Probiotics/Probiotics_REVIEW.htm (生菌剤(プロバイオティクス)) >あるいは乳酸菌まで特定していいものか 乳酸菌以外もあるようですので・・・。 ●http://www.about-probiotics.org/ (ABOUT PROBIOTICS) ご参考まで。

参考URL:
http://ship2jp.com/probiotic.htm
choket
質問者

お礼

一度見てみます。細かいところまでご回答いただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • snowbees
  • ベストアンサー率22% (173/760)
回答No.3

下記は「ヤクルト」のウエブです。英単語のままで、Google日本語版に入れるとヒットします。

参考URL:
http://www.yakult.co.jp/company/probiotics/main.htm
choket
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。本当に感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.2

ムリに訳すのは不適当だとおもいます。 訳注をつけて対処をすればよいと思います。

choket
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。無理に日本語をあてはめようとするのはおっしゃるとおりやめます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

「プロバイオティクス」とは、生態学の「プロバイオシス」(共生)を語源として「腸内フローラのバランスを改善することで、宿主(人など)に有益な作用をもたらす、生きた微生物」と定義されます。

参考URL:
http://www.yakult.co.jp/company/probiotics/main.htm
choket
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 とても助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 翻訳をお願いします。

    翻訳サイトなどで調べてみましたが意味の分からない文章になってしまい困っています。 よろしくお願いします。 We took this press out of production shortly after purchasing a small screen printing company.

  • VC++のデータ保存について

     いつもお世話になっております。VC++でプログラムを作成しているプログラミング初心者です。環境はOSがWindowsXP、統合環境はVisualStudio2008Professionalを使用しています。  現在簡易な家計簿ソフトを製作しているのですが、データの保存がうまくいきません。プログラムの動作としては、データの保存先を「名前をつけて保存」のコモンダイアログで指定し、それをクラスのフィールドに保存します。更にそのクラスのフィールドから、Path.txtというファイルにpath名を保存します。プログラムの起動時にこのPath.txtを読み込み、その中身をクラスのフィールドにセットします。その後、「ファイルの読み込み」をメニューで選択する時に、クラスのフィールドを引数として、データを読み込む関数を呼び出します。  この方法で、デバックモードでは動作していたのですが、リリースモードではPath.txtにファイルの保存先が書き込まれず、うまく動作しませんでした。以下、関係のあると思われる所を抜粋しました。 *****ファイルの保存先path名の保存***** private: void Pathset() { StreamWriter^ writer2 = gcnew StreamWriter("path.txt");     // パスデータを書き込み writer2->WriteLine(this->report7->Pathname); // クラスのフィールドからデータを取り出し書き込み writer2->Close(); } *****Form1クラスの生成直後に、クラスのフィールドにpath名を格納する***** StreamReader^ reader2 = gcnew StreamReader("path.txt"); this->report7->Pathname = ""; this->report7->Pathname = reader2->ReadLine(); reader2->Close(); *****メニューでファイルの読み込みを選択したときの処理***** LoadCsvFile(this->report7->Pathname); // LoadCsvFileはファイルの読み込みを実行する関数  以上、長く拙い説明で申し訳ありませんが、原因が分かる方、よろしくお願いいたします。m(_)m

  • プロバイオティクス

    最近「プロバイオティクス」という言葉をよく聞きます。 菌が腸まで届いて腸の動きを整えてくれるということですが、お店に行くと「LG21」や「L.カゼイ」や「セブレ」などいろいろな菌の名前が書いていますが、どの菌が一番腸にまで死なずに届くのですか??教えてください。

  • cvRectangleの使用時に以下のエラーが発生します.

    cvRectangleの使用時に以下のエラーが発生します. Bad flag(parameter ofr structure field)(Unrecognized of unsupported array type) in function cv GetMat, C:\~ Press "Abort" to terminate application. Press "Retry" to debug (if the app is running under debugger). Press "Ignore" to continue (this is not safe) cvRectangleは以下のように使用しています。 cvRectangle ( "a.jpg", cvPoint(x1,y1), cvPoint(x2,y2) , cvScalar(255, 0, 0), 1 , 8 , 0); エラー文に配列のことが書いているのが 翻訳機を通してわかったのですが 具体的なことがわかりません。 原因として何が考えられるか教えてください。 環境はVC++2008でOpenCVを使用しています。 よろしくお願い致します。

  • プロバイオティクスっていろんな菌があるのですか?

    カスピ海ヨーグルトはクレモリス菌で、 KE-99はガゼイ菌らしいのですが、この他にもプロバイオティクスっと呼ばれる菌はありますか? 私はカスピ海ヨーグルトを食べると便秘になってしまうんです。 KE-99を試してみようかなぁと思うのですが、どれも一緒でしょうか? このままカスピ海ヨーグルトを食べ続けると、いつか腸内環境が整うって可能性はないのでしょうか? 腸内環境を整える食べ物って、他にありますか? 質問ばっかですみません。

  • WEB翻訳では意味がつかめません。和訳おねがいしたいのですが。

    WEB翻訳では意味がつかめません。和訳おねがいしたいのですが。 FuEL Low fuel light setup ? Press and release the switch until “FUEL” is displayed, then press and hold the switch until “ - ” is displayed. ? The display will show “oFF” or “oN”. Press and release the switch to change to the desired setting. ? Press and hold the switch until “ - ” is displayed to select the setting. ? OFF turns the low fuel function off and disables the low fuel light on the Dakota Digital gauge so it will never turn on. ? Turning the function on will access the following menus o donE (exits the setup and also displays current desired turn-on ratio) o tESt (displays the ratio of the fuel level sender voltage to battery voltage) o rESEt (changes setting to the default of most stock gauges approximately 41% or ? tank) o Adjust (used to set a custom level from 26 - 49% about ? tank to empty) ? Press and release the switch to select the desired fuel setup menu, then press and hold it to select it until “ - ” is displayed, then release the switch to view or go on. ? A press and hold will save the setting or exit back to the menu. ? done is the first menu displayed, a press and hold will exit fuel set up at this point. The number displayed on the speedometer is what the desired turn-on ratio is currently set at. 41 is default; 26-49 is a custom setting. ? Test will display the current fuel sender value as a percentage of sensor voltage/ battery voltage for diagnostic purposes. If this number is greater than the number displayed in the done menu, the low fuel light will be on. ? rESEt will save the value back to factory default setting of 41%(1/4 tank of fuel). ? Adjust should only be done with the desired amount of low fuel in the tank. Once the level is where you would like the low fuel light to turn on, press and hold the switch to save the value. It must be between 26-49, or the value will not save.

  • 法律英語 D

    ***本文*** TEE 2 GREEN REAL ESTATE, LLC is a registered trademark, and other TEE 2 GREEN REAL ESTATE, LLC product names, service names, slogans or logos referenced in this Website are trademarks or registered trademarks of TEE 2 GREEN REAL ESTATE, LLC. All other company, product or service names referenced in this Website are used for identification purposes only and may be trademarks of their respective owners. 上記を翻訳したいのですが、意味がうまくとれません。 http://www.t2grealestate.com/privacy_policy.html 全ての原文は上記のリンクにあります。 1 and other TEE 2 GREEN REAL ESTATE, LLC product names, ですが、なぜ、other がついているのでしょうか。other は必要ですか? 2 identification purposes は、辞書では同定目的となっていましたが、具体的にはどういうことをさすのでしょうか? お願いいたします。

  • 翻訳をお願いしたいです。

    音楽ソフト販売の会社が、MINIBOOというソフトをバージョンアップして販売することになりました。 自分はMINIBOOというソフトをすでに持っているので、 アッポウグレード版を購入すればいいのですが、この英語の分が理解できずにいます。 もしよろしかったら翻訳お願い致します。 You must currently own MINIBOO in order to upgrade. To proceed with your purchase, click the image below, then enter your original MINIBOO serial with dashes into the coupon code field and press the "Submit Coupon Code" button. This will reduce the product checkout price to $49.99 ONCE PURCHASED YOUR MINIBOO WILL BE AVAILABLE AS DIRECT DOWNLOAD ON MONDAY OCTOBER 14TH

  • 朝食プロバイオティクスヨーグルト

    「朝食プロバイオティクスヨーグルト」を種菌としてヨーグルトは作れるでしょうか?出来るのなら「ヨーグルトメーカー」を購入しようと思ってます。

  • 抗生剤服用中にプロバイオティクス

    ピロリ菌の除菌で抗生剤を飲むことになったんですが 抗生剤服用中にプロバイオティクスの乳酸菌がいっぱい詰まったカプセルを飲んでると 抗生剤の効き目が弱くなってピロリ菌の除菌に悪い影響が出ることとかありますか? あと抗生剤を飲むと常在菌と呼ばれる自分の中にずっと住んでる菌達のバランスがおかしくなる らしいんですが、その時にプロバイオティクスの乳酸菌のカプセルを飲んでると そのカプセルの中に入ってる乳酸菌が代わりに自分の中の常在菌になることとかありますか?

データの出力方法とは?
このQ&Aのポイント
  • データの出力方法について調べてみました。
  • データの出力は可能であり、方法についてもご紹介します。
  • EPSON社製品のデータ出力方法についてお伝えします。
回答を見る

専門家に質問してみよう