• ベストアンサー

囲炉裏の使い勝手

囲炉裏テーブルの購入を 考えてます 実際に購入もしくは使われた方 にお聞きします (1)暖房器具として使えますか?(一般の石油ストーブぐらいの暖かさはあるのか) (2)メンテナンス等で面倒な点、等はありますか? (3)使って/購入して良かった点、悪かった点 (4)その他アドバイス・意見等(あればお願いします) 以上、よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

台湾製だったかな、安いものを手に入れました。最初のうちはうれしくてせっせと使っていましたが、今はテーブルの上には物がいっぱい! でも、友達の話では、本当にいいもので一枚板の物を買った知り合いが、囲炉裏の熱で板がそってしまったという苦情を聞いたことがあるって言っていました。私のは合板なのでその心配はありません。安いほうがいいのかも。 暖房としては使えませんが、木炭のちろちろとした暖かさは格別です。 使いかけの木炭を入れるふたつきの甕や、海砂(だったとおもいます)や灰、金箸や表面をきれいにする道具など、いろいろ付属品もそろえないといけないけれど、セットで売っていますし、日本的なくつろぎを求めるのなら最高ですね。 きれいに住むことが出来る人なら、うちみたいにただのテーブルにならなくてすむのでは?ああ、反省・・・。

naohito0130
質問者

お礼

>暖房としては使えませんが、 やはり暖房器具としては難しいですかね >木炭のちろちろとした暖かさは格別です いいですね >うちみたいにただのテーブルにならなくてすむのでは? 実は私もそのあたりを危惧していて 結局最初だけかなーと思ってたりしてまして(笑) お答えありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#21649
noname#21649
回答No.2

囲炉裏テーブルは知りませんが. 囲炉裏ならば2つあります。 灰に足を間違えて入れてしまうと.室内が汚れる 炭や練炭が高い(猫が入って一酸化中毒)。木材では煙がひどい。 ので.現在は電気コタツ(堀コタツ用)をいれて.堀コタツにしています。 なお.夏の間は.コタツの中にダンボールを入れて.巨大なごみ箱(結構便利)として使っています、。 炭にしても練炭にしても.それなりに換気が必要(一酸化炭素中毒防止)ですから.たいして温まりません。 換気をほとんど考えなくてすむ電気製品が比較的温まります。 換気を考えるのであれば.対流型の石油ストーブが温まりますが.12-16畳を暖めると考えると1リットル/時程度の石油消費量を考える必要があります。

naohito0130
質問者

お礼

>炭にしても練炭にしても.それなりに換気が必要(一酸化炭素中毒防止) 換気のことは全然考えていませんでした 参考になりました 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 暖房器具

    この冬のために暖房器具を購入しようと考えています。 今までは灯油ストーブが一番安いと自分で思い込んでいたのですが、最近石油が高騰しているし・・それに石油ストーブが一番安いというのは正しくなかったのではと思い始めました。 石油ストーブ&ガスストーブ&電気ストーブ&クーラーの暖房&他の暖房器具 どれが一番器具代と使用代を含め経済的ですか?? 教えてください。

  • ストーブについて

    暖房がついていない部屋なので、暖房器具にストーブを使っています。 現在ドン・キホーテで購入した『モリタ セラミックヒーター MS-12OCS』というストーブを使っています。 家の壁が薄いせいもあると思うのですが、四畳半の部屋がなかなか暖まらず、ヒートテックを着込んでいてもストーブの前から離れられません。 部屋全体が暖まる暖房器具はないでしょうか? ガスストーブは設備がないので使えません。 猫がいるのと、給油が面倒なので石油ストーブも使えません。 ガスストーブ、石油ストーブ以外のもので、2万円内で購入できる暖房器具を教えてくださいm(_ _)m よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 冬に備えて 暖房器具

    四国在住でさほど厳しい寒さでは無いのですが 子供部屋に簡易的な暖房器具を購入しようと思います 一般的なコーポで子供机が2つです まだ小学生なので 一日2~3時間勉強とゲームで遊んでいるだけです どんな暖房器具がいいですか?教えて下さい もちろん省エネで (1)石油ファンヒーター (2)遠赤外ストーブ (3)石油ストーブ 色々あるとおもいますが 出来れば省エネタイプを教えて下さい

  • ガス・電気・石油を使わない暖房

    日本では、「いろり・ひばち・こたつ・あんか・湯たんぽ・薪ストーブ」 韓国では、「オンドル」 など、ガス・電気・石油を使わない暖房器具や暖房システムがあります(ありました)よね。 このような暖房器具や暖房システムは他にどのようなものがありますか。 日本に限らず、世界各地の情報をお持ちの方は教えて欲しいです。 出来れば名称だけに留まらず、歴史や効果などの詳しい情報(参考ページ)があればうれしいです。

  • 塗装している部屋の暖房器具について

    塗装作業している部屋に暖房器具入れようと思ってます、窓あけっぱでの作業はかなり寒いので・・・。 暖房器具といっても色々種類があるようで、塗装中に使用しても引火とか爆発のおそれがない安全な暖房器具はどれですか? ハロゲンヒーター・遠赤外線ストーブ・石油ファンヒーター・石油ストーブ・電気ストーブ・カーボンヒーター etc よろしくお願いします

  • あなたの暖房器具のおすすめは?

    最近、めっきり寒くなり暖房器具を 買おうと思ってます。そこで皆様のおすすめの 暖房器具を教えて下さい!! ちなみに私が住んでいるのはマンションで 石油ストーブは使用不可なんです。 部屋にはエアコンがついていますが あまり好きではないので使っていません。 ちなみに今、購入を考えているのが ファンヒーター、ハロゲンヒーター、オイルヒーター。 正直、迷っています。ご意見を聞かせて下さい!

  • コストが一番、安上がりな暖房器具は?

    アパートで一人暮らしをしていますが、暖房は全てエアコンです。しかし電気代が高く悩みの種です。そこで他の暖房器具の購入を考えているのですが、一番、コストが安上がりな暖房器具は何でしょうか? 素人考えでは石油ストーブが一番コストが安上がりにも思うのですが…?

  • 暖房器具の燃費比較

    暖房器具の燃費比較 現在、遠赤外暖房機を使っていますが、部屋全体の温まり具合がいまいちなので、石油ストーブかガスストーブを入れたいと思っています。エアコンがありますのでそれを使うことも出来ますが、電気代が高くつくような気がします。そこで、暖房器具の燃費(運転経費)を電気、ガス、石油で比較した場合、どの程度違うのでしょうか。石油ストーブでもファンがつくと高くなるとおもいますが。石油の臭いがいやなので、燃費がそれほど違わないならガスの方を選択しようと思っています。

  • 石油(灯油)ストーブと同等の暖かさがある暖房防寒

    お世話になります。 石油を置くスペースがないことと車がないことから、石油ストーブ以外の防寒方法を探しています。 また、エアコンの暖房は、家族が苦手で使用不可です。 乾燥を防ぐために加湿器を置きましたが、それでもダメでした。 部屋は、コンクリートマンションで、11畳ほどのフローリングです。 ・ 石油を使わない ・ 乾燥しにくい(エアコンに比べ) 以上の条件を満たす暖房器具は何がありますか? アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • ハロゲンヒーターについて

    ハロゲンヒーターについてですが、 この頃、新聞等の広告で見かけるようになりました。 で、実際に使ってみたいと思いますが、周りに使っている人がいないため 良い所、欠点などわからずにおります。。 広告では随分”暖かいですよ”っとうたっていますが実際のところは どうなのでしょうか。 石油ストーブに比べると、とってもクリーンな暖房器具であることは 間違いは無いのですが、どこまで暖かくしてくれるかなとおもっています。 ご存知の方また実際につかっていらっしゃる方アドバイスをいただけると 有難いのですが。よろしくお願いいたします。。

このQ&Aのポイント
  • 彼氏の自宅で織物ナプキンの包みを発見
  • 織物ナプキンの包みが2回ゴミ箱に捨てられていた
  • 彼氏の浮気の可能性について悩んでいる
回答を見る

専門家に質問してみよう