• ベストアンサー

一人暮らしの食費を節約するには

noname#95574の回答

noname#95574
noname#95574
回答No.2

ネギや簡単な野菜類を、テラスで育てます。 虫がつくようでしたら、植えて直ぐ、ごみを漉すネットを切り開き粗くぐし縫いしてつなぎ、プランターにかぶさるように針金などで固定すると良いです。 春先ならば、レタスは苗で植え、下から順に採り食すとぐんぐんそのまま伸びては、収穫できます。間違っても頂点を採らない事。 インゲン(伸びない品種)、ラディッシュ、ハーブ類はパスタメニューに最適です。夏なら、ナス、オクラ、ピーマン、ミニトマト、あしたばなど。 一人なら充分な収穫でしょう。 あなたは被服費が入っていませんが、ボトムはデニムならオールシーズン可でしょう。 下宿場所が解りませんが、海の近くなら釣りをして魚をゲット!!です。 貝も採ります。 節約のコツは、一ヶ月に使える食費を週別に小分けし、目に見える形で浪費しないことです。 一人暮らしなら、食費、日用品入れて最低3万~5万なら充分でしょう。 野菜不足にならないように、鉄板焼きでたれを使い、簡単調理で栄養を摂取出来ます。 野菜不足はめまいややる気をなくしたり、女性特有の生理不順、冷えなどになりますから特に気をつけてください。 NHK出版社の「今日の料理」では春先に一人生活の節約献立が特集されることが多いので、参考にされてください。

s_tika_a
質問者

お礼

ありがとうございます。 ベランダのある家に住めたら、そうしたいですねー。 (今は数件に候補を絞った、程度の段階なので) 住む場所は盆地の市街地なので釣りはできませんが><

関連するQ&A

  • 食費の節約について

    一人暮らしです。よく一ヶ月一万の食費で節約する人をテレビでみたりしますが。調味料、光熱費など考えたらほんとに節約になってるのかなって思います。家族だと自炊の方が節約できるでしょうが、一人暮らしだと節約にならないと思うのですがどう思われますか。ちなみに自分は朝食は松やであとはカップラーメンで節約しています。

  • 一人暮らしの方で食費はどれくらいですか?

    自分は自炊をしないのでけっこうお金を使ってることを後悔して、これから自分でできる自炊をしたいと思ってます。以前ここで食費の節約について質問したのですが一人暮らしで食費節約の工夫をしてる方のアドバイスをお聞きしたいです。一応男です。

  • 食費・光熱費以外の節約方法

    いつもお世話になっています。 こちらのカテのおかげで食費や光熱費の節約方法を知り、実践している所です。 過去に同じ質問があるかと思い、探したのですが、私の探し方が悪いのかヒットしませんでしたので、お聞きしたいです。 皆さんがなさっている食費・光熱費以外での節約方法を教えていただけますか? 例えば日用品など・・・近いうちにガーデニングに挑戦したいので、浮いたお金でガーデニングをしたいと思っております。 宜しくお願いいたします。

  • 一人暮らしの食費の節約

    自炊すればいいってのが一般的ですが そうなんでしょうか? ちょと疑問に思い質問させて頂きます 自分は基本自炊しています しかし、一人分を作るとどうしても材料が余ります で、余った材料と多少の継ぎ足しで料理を作ります でも、お米は炊くとしても おかずの惣菜は200~300円で買えば バランスの取れた食事が出来る様な気がします 毎日2食の生活です 朝食は食べていません 一番重要とは思いますが起きてすぐ食べると体調を崩すので 食べる事が出来ません なので、昼は会社の弁当、夜は自炊です 昼食を20日×400円=8000円 自炊10日×1000円=10000円 夕食20日×500円=10000円 こんな感じです 自炊と書いた10日も夕食と書いた500円もラーメンやレトルト食品で済ませる事が多々あるので たぶん、1ヶ月の食費は2万強だと思います もちろん節約を心がければいくらでも節約出来ると思いますが 時間的の節約や栄養バランスを考えれば目くじら立てて節約しなくても・・・ そんな考えが浮かんできました 昨今の不況で私も手取りが8万減りました でも、一人ですとなんとか生きていけるかな?的な給料です やっぱり先を見越して節制した方がいいのでしょうか? 1ヶ月1万の増減は痛いと思いますが なんとかやれそうなら無視してもいいような気が・・・ アドバイスよろしくお願いします

  • 食費、日用品の節約

     29歳の主婦です。よく、主婦の雑誌を見ていると食費月2万の生活などなど目にする事が多いのですが、とてもとても食費だけでも月2万なんて出来ません。どのような節約方法をしているのでしょうか?  お米や調味料などがなくなる月もあると思うのですが、そのお金は入らないのでしょうか?  旦那と1歳3ヶ月と3歳の子供と4人家族なのですが、食費だけで月5~6万ほど使っています。日用品もオムツ代もいるし、4~5万かかっています。  どうにかしてもっと節約したいのですが、みなさんはどのように節約をされていますか?特に食費の節約方法が聞きたいです。  よろしくお願いします。

  • 一人暮らし 光熱費・水道代・食費・携帯代・・・

    一人暮らしの方に質問です。 家賃以外の支払い光熱費・水道代・食費・携帯代(他に何かありましたっけ?)など月どれくらいになりますか? 私は♀で自炊予定です

  • 節約したいのですが、まったく続きません・・・(特に食費)

    こんにちは。今回もよろしくお願いいたします。 結婚11年目、4年間は共働きでしたが、妊娠を機に退職しました。 主人1人だけの給料でやっていけないことはないのですが、 子どもも2人いるので、これから教育費などのことを考えたりして、 専業主婦になって7年間の間、何度節約を心がけたかわかりません。 しかし、毎回失敗に終わります。 家計簿も、パソコン、手書き、最高3ヶ月しか続きません。 水道光熱費などは、比較的少なくやってると思います。 私が大幅に削りたいと思っているのは食費です。 しかし、元来、料理ベタ、なため、ついつい昼間は外食や弁当を買って食べることが多いです。 子どもも作っても食べてくれる子でないし、逆に外食や中食(弁当を買って家で食べる)のほうが自分にストレスがたまらないため、ついついやってしまいます。 まとめ買いをしたりするのですが、主人が週に2日、3日と飲み会だったりすると、献立がくるってしまって、それだけでもう節約意欲が薄れます。 でも少しでも食費を減らしたいです。 ちなみに現在主人の手取りは30万ほど、 食費は子ども2人(小1と3才)の4人家族で、 月、7万~8万使います。 外食費が月1万~2万ぐらいです。 特に大食らいの家庭ではなく、中肉です。 子ども2人は小食のため、やせています。 こんなズボラな私でも、続けていけそうな食費の節約方法ってありますでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 一人暮らしで月3万の食費は使いすぎ?

    一人暮らしの社会人です。 インターネットで節約術など見ていると 自分の食費は高すぎるの?って思いました。 一人暮らしの人で、2万円以下っていうのを 見かけると、どうやって抑えてるの?!って ビックリします。 私は外食は昼のみで、朝と夜は自炊してますが、 それでも毎月3万前後します。 以前は自炊に慣れなくて、夜も外食したりしてたので 4万近くになってました。 自炊にも慣れてきたので、夜の外食を一切やめたら、 なんとか3万以内に収まるようになりました。 (デートや友人との食事は食費に入れてません→交際費に入れます) 今は外食費は1万以下、自炊費は2万以下に 抑えるようにしてますが・・・ 一人暮らしで3万円の食費は使いすぎですか? ちなみに、レトルト食品やインスタント食品はめったに 買ったことがなく、自炊は完全自炊。 野菜類も100円以下のもので調達するようにして、 タマゴや牛乳も売り出しの時に買うようにしてます。 ただ、ビタミンCを意識してるので、フルーツを 欠かさないように買ってますので、フルーツ代が 意外とかさんでるのかな、という気もしますが。 皆さんのアドバイスを聞かせてください。

  • 一人暮らし(女性)の1ヵ月の食費について

    一人暮らし中の20代後半の女です。 来年、仕事をやめて引っ越しの予定があり、毎日頑張って節約しています。 ケータイ代も水道光熱費もいろいろ工夫してかなり抑えることができましたが、まだ月の目標貯金額に達せず、今度は食費を見直すことにしました。 一人暮らしで、食費を1万円以内に抑えることって可能でしょうか?? ちなみに、お米は知人から貰えるためお金はかかりません。あと、家でお酒を飲むこともありません。 一人暮らしの方または節約なさってる方、いろいろとためになるご意見よろしくお願いいたします。

  • 一人暮らしで食費が高すぎます…節約料理教えてください

    こんばんわ。 今年4月から一人暮らしを始めた大学生の男です。諸事情により、来年の4月までにお金をためなくてはいけなくなってしまったので、節約をしなきゃ、と考えています! 自分の帳簿を見てみたところ、仕送りは7万円に対して、食費(ほぼ外食&弁当)3万5千円、定期代9千円、サークル代1万5千円となっていたのですが、明らかに食費が多すぎると感じています><; 時間は結構あるのにもかかわらず、すぐに弁当・外食に頼ってしまっているので、節約手料理を極めたいと考えています! 何とか2万5千円/月くらいに抑えられたらいいのですが、不可能でしょうか…? 不可能というより、もはややるしかないのですが笑、皆さんのお勧めの、節約料理本やサイトなどを教えていただけないでしょうか? またこうやったら節約できるよ、みたいなのがあれば教えてください! どうぞよろしくお願いします!

専門家に質問してみよう