媒介料って取られちゃうの?

このQ&Aのポイント
  • お隣と土地を交換する際、お隣さんが連れてきた業者から媒介料金が請求された場合、その理由や内容について疑問を持っています。
  • うちの税理士に相談したところ、土地家屋調査士は同じ人に頼めば媒介料が安くなると言われたため、お隣さんの業者に頼むことにしました。
  • しかし、買い手や売り手を探してもらったわけでもないのに媒介料が請求されるのはなぜなのか疑問です。
回答を見る
  • ベストアンサー

媒介料って

お隣と土地を交換することになり、金額も、面積もあらかた双方で合意した後、お隣さんが知り合いだという不動産屋と土地家屋調査士を連れてきました。 うちの税理士に相談した時、土地家屋調査士は双方で同じ人に頼めば安くなるだろうと言われ、お隣さんの連れてきた業者に頼むことにしました。 こちらの見積金額は納得のいくものでしたが、第3者に立ち会ってもらったほうがいいだろうというお隣の意見で連れてこられた不動産屋さんの媒介料金を見てビックリ!「話し合いに数回立ち会う+契約書作成」で普通に「売買価格×3%+6万」 まだ契約書は交わしておりませんが、買い手を探してもらったわけでも売り手を探してもらったわけでもないのに媒介料って取られちゃうのでしょか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#184449
noname#184449
回答No.2

元業者営業です >不動産屋さんの媒介料金を見てビックリ!「話し合いに数回立ち会う+契約書作成」で普通に「売買価格×3%+6万」 あのぉ・・・。何が「ビックリ!」なんでしょうか。 媒介料(媒介手数料)は宅建業法で「お客様に請求していい額」が規定されております。 そして、この媒介手数料は「契約を締結毎」に請求する事が認められており、「売主・買主を探した」云々は関係ありません。 故に、今回のケースでも不動産業者としては「正当な金額」を請求したに過ぎません。 なお、媒介手数料は単なる「お客さん紹介料」ではありません。 不動産業者は仲介に入る事により、「仲介責任」が発生し、何かのトラブルがあった場合は一番に責任を追及され、お客様は様々な法的保護を受ける事ができるのです。 確かに、「満額請求ってどうよ?」みたいな心情は理解できますが、万一の時の為の「保険料」とお考えになる事はできませんか? 勿論「売買価格×3%+6万」は上限ですので、交渉すれば勉強してくれるかもしれません。言うだけタダですので「ダメ元」で交渉してみてはいかがでしょう。 ただ、今回の業者が決して「不当に高い金額」を請求した訳ではないという事だけはご理解下さい。

iiiNicoiii
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今回の件は借財返済の一部に充てるための売買ということもあり、正直想定外の請求に困惑しております。 不当な請求とは思いませんが、「知り合いの不動産屋さん(後輩)」と聞いていたので満額請求にビックリ。 ダメ元で交渉してみます(ノへT*)

その他の回答 (3)

回答No.4

no.3です。 お断りしてよいかどうかは契約の進み具合など関係すると思うのですが、私にはよくわかりません。 お近くの宅建協会の電話相談などで聞いてみてはいかがでしょうか?

iiiNicoiii
質問者

お礼

相談してみたところとても良心的な金額にして頂けました。 皆様、ありがとうございました。┏●ペコ

回答No.3

仲介料の上限は3%+6万円ですが、不動産屋さんにしてみれば、これは、とても楽だし良いお話だと思います。 他の不動産屋さんに当たってみたらいががですか? もっと安くやってくれるところあると思いますよ。

iiiNicoiii
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今からお断りしても構わないのでしょうか? うちは、第3者介入なしでお隣さんとの個人売買でいければ余計な出費がでなくてうれしいのですが。 100万近い金額でしたので…。

  • -phantom2-
  • ベストアンサー率42% (438/1023)
回答No.1

>媒介料って取られちゃうのでしょか? 取られちゃいますね。 売買価格×3%+6万は法で定められた正当な報酬です。

iiiNicoiii
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 正当な額なのですね(´;Å;`)

関連するQ&A

  • 媒介手数料の発生

    土地の売買契約したあとに買い手が買うことを取りやめた場合、売り手は不動産会社に規定額の媒介手数料を支払わなくてはならないのですか。

  • 土地売買の媒介契約について

    土地売買の媒介契約について このたび土地を売却するために不動産業者と媒介契約(一般媒介)をしたのですが、専属媒介や専属専任媒介は3カ月以内に買い手を探したり、定期的に売主に経過報告をする義務があると思いますが、一般媒介の場合はその辺の決まりはないのでしょうか。業者がのんびり探していたら、いつまでもなかなか買い手が見つからないということはあり得ますか? 業者にしてもなるべく高く売れればそれだけ儲けにもなるし、早く買い手をみつければ会社へ収入が入るのも早くなるので真剣に探すとは思いますが、その辺の不動産業界の実情はどうか知りたいと思います。よろしくお願いします。

  • 専任媒介契約(長文でスミマセン!)

    不動産の売却時の媒介契約についてお尋ねします。 居住中のマンションを売り、新築一戸建てを購入する事である不動産業者と契約を結びました。ローン条項に加え、買い替え条項もつけて貰いましたので、当然(だと理解して!)現マンションの売却を、今回購入する物件の販売代理である不動産会社と、専任媒介契約を結び販売してもらう事にしました。 質問1)一般的に不動産売買の媒介報酬は売買が成立したときに、売り手につく(元付け)業者は売り手から、買い手につく(客付け)業者は買い手からそれぞれが規定の報酬を受け取るものと理解しています。つまり売り手も買い手も媒介手数料をそれぞれの取引業者に支払う。従いそれぞれの媒介行為・契約が存在するとの理解は正しいでしょうか? 質問2)専任媒介契約というのは、私が既に契約をした業者以外に重ねて媒介の依頼をする事が出来ないと云うことだと理解をしていますが質問1)の私の理解が正しければ客付け業者は他の業者でも構わない?(元付け業者は専任媒介ですから他には出来ないが!)ということになるのでしょうか?つまり元付け業者が指定流通機構(通常はレインズ?)等に登録した物件を他の客付け業者が見て、買い手を探して来た時に、買い手からの媒介報酬は全て受け取れるのでしょうか? 実は今回の買い替えに当たり、数件の不動産取引業者とお付き合いをした上で購入物件を決めた訳ですが、お世話になった他の業者さんに(他社の物件を購入する事で決めた旨!)説明をしたところ、「専任媒介ですか?じゃあ販売の方も手が出せないですね!」という業者さんと「専任 媒介でも買い手を探す事は別ですので販売の方でせいぜい頑張らせてもらいますよ!」と反対のことを言われるところが出てきたので??どちらが正しいのか判らなくなっています。後でトラブっても困るので、どなたかご教示頂けると助かります。

  • 一般媒介契約書の内容

    土地の売り手の者です。買いたい人が現れました。 一般媒介契約書が手元にありますが、備考欄に「現状渡し」と「バックセットが必要」という記載がないのが大変気になります。 この2項目について明記した書類が不動産会社にはちゃんと備えられていて、それによって買う側が了解しているのならよいのですがどうなのでしょうか。 万一「一般媒介契約書」がすべてというのなら買い手から「整地をしてほしい」「バックセットは承知していない」と言ってこられる可能性がある気がして心配です。 よろしくお願いいたします。

  • 一般媒介契約は専任媒介契約かで困っています。

    築30年の家屋が建ったままの土地の売却をしようとしています。 数件の不動産の方と見積や手順のやりとりをさせていただきました。 また、1社の専任で2年ほど査定価格での売却が出来なかった物件です。 売却が初めてだったため、希望不動産会社数社と契約できる一般媒介と 専任媒介の契約があることを最近知りました。 家屋に価値がないため土地の売却になりますが、 1,一般媒介で契約し、買い主が決まったら家屋解体 2,専任媒介契約で、解体し更地で買い主を見つける この2社で検討しています。 どちらにもメリットデメリットがあるとは思いますが参考意見を教えてください。 また、一般と専任ではそんなに業者の取り組みが違うのでしょうか?

  • 専属専任媒介契約

    土地の売却で、知人から不動産業者と専属専任媒介の契約をして売り出した方が有利だとアドバイスされ、地元の不動産会社と専属専任媒介の契約をしました。やはり、一般媒介よりメリットが多いのでしょうか?宅地の場合、妥当な金額であれば必ず売れるものでしょうか?売却を急いでいなければ不動産会社に買い取ってもらうより売れるまで待った方が得ですか?

  • 逆REINSがあれば売り手も買い手もHappy?

     土地売却の決済の場、売り手共有名義人、売り手媒介人、買い手共有名義人、買い手媒介人、そして、買い手側の司法書士が一同に信金のある一室に介した。  署名する書類の処理が一段落した後、私が、逆レインズが在ったら、私達売り手は、もっと容易に買い手を探すことが出来たのに。  逆レインズが在ったら…と一石ぶった。  そしたら、司法書士さんが、そんなことになったら、不動産屋はたまったものではないと言われた。  確かにそうだろう。    REINSが在って、逆REINSが在ったなら、そこには不動産屋の旧態依然の取引は消滅しまう。  正に売り主と買い主にとって価値ある取引が可能となるはず。 注) REINSの欠陥は売り手から発信される売り物件情報が、媒介人までしか届かず買い手候補に届かないこと。  逆REINSは、買い手がどんな物件を今欲しいか、売り手媒介人が把握できるシステム。 逆レインズの提案を拒否された司法書士先生に、私が媒介人をどういうプロセス、考え方で以て、決めたかをご説明したら、普通の不動産屋は、両手が基本。  そう言う意味では、三井リハウスの店長が「REINSは国交省が売買取引の結果データを取るためのものだけで、営業には使いません。」と豪語したことと一致する。 旧態依然の不動産取引。つまりは不動産屋の為の不動産取引。そこには売り手は、不動産屋の為に土地を提供させられている感がある。  私は言う相手を間違えたと直観した。売り手も買い手もこの取引には満足しているのに、この登記を担当される司法書士先生は、違っていた。  反省。

  • 不動産(土地の購入)の媒介契約について

    土地を購入するにあたりどのように進めてよいかわからなかったため、知り合いの紹介で不動産屋を紹介してもらいました。 最初は親切な不動産屋と思っていたのですが、いつの間にか売主側の立場で金額をつり上げてられました。 当初の売主から提示された金額より、話が進む中で金額が上がり、おかしいのではないかと不動産屋に確認したところ「良くある話」ということで処理されました。 不動産に詳しい知り合いに相談したところ、不動産屋と媒介契約を結んでいないというのはおかしいと言われました。 媒介契約を結んでいないのだから、別の不動産屋に変えることができると言われましたが、もう既に契約の一歩手前(でもまだ書面など全く交わしていない状況)まできており、金額は上がりましたが今更売主から売ってもらえなくなるとこまるので、このまま不動産屋を変えずに行きたいと思っています。 また、媒介契約を交わさずに契約を行った場合は、不動産屋に支払う手数料を払う必要ないとも聞きました。(手数料商売で、金額を上げるのが目的のため、媒介契約を結んでいないのでは?とも言っていました) あまりにも頭にきて怒り心頭なので、契約が終了したら手数料を払わないと言いたいのですが、法律上問題ないのでしょうか?(ちょっと怖いのですが・・・) 契約に対しては、不動産屋を信用していないので、司法書士に仲介をお願いしようと考えています。 法律に詳しい方、不動産業の方、ご回答よろしくお願いします。

  • 不動産の専任媒介契約

     不動産の売買を不動産業者に依頼する場合の媒介契約では、依頼する売買について媒介金額を記入しないといけないと思います。  専任の媒介契約でこの媒介金額が記入されていない契約は意味がないモノですから契約自体が有効なモノでは無いと思うのですがどうでしょうか?

  • 高齢者の土地売却

    高齢の土地所有者が不動産会社と媒介契約をしましたが、当然いつ売れるかはわかりませんし、買いたい人が現れて手続きに入った時点で所有者に認知症の疑いが出ていたりして、売約契約が大幅に遅れることもあり得ます。 買い手が気長に待ってもよいと言ってくれてもキャンセルを覚悟する道しかないのでしょうね。 その場合売り手から違約金とか支払うことになりますか。 また、大抵はすぐに買いたいのは当然ですが、その場合は買いたかったい人に違約金を支払うことになりますか。