• ベストアンサー

リフレッシュレートの上げ方

みきの(@mikino)の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

液晶モニタの詳しい型番などをあげて質問して下さい。 その方が正しい回答が得られると思います。 (的はずれな回答をしてるかもしれません。(--;) 液晶モニタはアナログ接続ですか。 モニタのタブのSuper VGA 1024×768 と表示されているとこで、変更のボタンがあると思います。 変更を押して、 ドライバの場所を指定・・・ にチェックを入れて次へ すべてのドライバを表示・・・ にチェックを入れて次へ全てのハードウェアの表示 にチェックを入れて、 お使いのモニタのメーカー、機種を選択して下さい。 無い場合は標準のモニタ Super VGA 1024*768@75 を選んで下さい。 たぶんリフレッシュレート75MHzが選べるようになると思います。 リフレッシュレートの変更についてはモニタの規格にあった周波数を選択して下さい。 対応外の周波数を指定した場合、ぐちゃぐちゃに表示されて手に負えなくなることがあります。 前にも書きましたが、モニタ側の調節もして下さい。 目が疲れるというのは画面が明るすぎたりしてもなりますよ。 液晶フィルタの利用も考えてみてはどうでしょうか。 ICCプロファイルというのは色に関する設定をおこなうための物だと思います。

sho15
質問者

補足

モニタを認識させることが出来たのですが、 リフレッシュレートが「60MHz」と「70MHz」 しか表示されません。と言うことは、70MHz で使うしかないのでしょうか? モニタの設定は、明るさ・コントラスト・黒レベル を0にしているだけで後はいじってません。 モニタの型番は、SHARPのLL‐T15G3-Hです。 液晶のフィルターを使ってみるのも良いと言う 事でしたので、¥2950という安物しか売ってな かったのですが取り合えず買ってみました。 あまり、変わらない感じです。 やはり、もっと高いものを買ったほうが良かった のでしょうか?ネットなどで探すと、1万円超える ようなものまでありますが…。

関連するQ&A

  • リフレッシュレートの設定は液晶モニタでも関係がありますか?

    CRTモニタの場合はリフレッシュレートは高いほうがちらつきが少なく見やすいというのは知っていますが液晶モニタの場合はどうなのでしょうか?。なるべく高いほうがいいのでしょうか?。それとも液晶の場合はあまり関係がないのでしょうか?。あと今自分のモニタ(液晶)は75Hzに設定しています。この設定は正しいでしょうか?。

  • リフレッシュレートの変更は?

    液晶モニターに変更しようとしましたがモニターが映りません。リフレッシュレートを変更したいと思うのですが画面プロパティの詳細ボタンのモニターのリフレッシュレートを見ると既存設定を使用となっており変更出来ません。この変更方法を教えて頂けないでしょうか?尚、VGAカードは付いていません。よろしくお願いします。

  • crtのリフレッシュレートを高くすのは液晶と比べて

    crtのリフレッシュレートを高くすのは液晶と比べて意味がないんでしょうか? ゲーミングモニターが高リフレッシュ化に進んでいるのはなぜですか?

  • リフレッシュレートが悪いのか、原因究明

    回覧ありがとうございます 今まで"19インチ 液晶ワイドモニター"を使っていて リフレッシュレートは75でよくプレイするFPSゲームも 重くなったりは一切せず快適でした 因みにゲーム内解像度は1024x768です そして最近液晶からCRTに乗り換えリフレッシュレートも100以上出せるようになりました そこで1024x768だとリフレッシュレートの上限値が100なので100に変え同じFPSをプレイしているのですが 何故か液晶の時は重くなったりかくついたりしなかった場所が 重くなったりかくつくようになってしまいました 質問ですがリフレッシュレートは高いほど負荷が大きくなるのでしょうか? GPUのドライバ設定で変えてあるのはリフレッシュレートだけなので 3D設定や他は液晶の時と同じです またスペック不足では無いと思います OS:XP GPU:Geforce9800GTX CPU:Quad9600 宜しくお願いします

  • リフレッシュレートは?

    CRTの場合リフレッシュレートが60では画面の白いところがちらちらして視力が落ちる原因になると思います。最低でも70 80が普通だと思います。 液晶は60でも問題ないです。 先日あるところでCRTで60でやってみえました。知らないはずではないし使用制限の一種かなと思いました。もしここで長時間やっていて視力が落ちたらと思うと心配です。どうしたらよいでしょうか 回答ありがとうございました。 いろいろ考えた結果、政府の景気対策と 経費削減策に協力することにしました。 痛い出費になりそうです

  • リフレッシュレートについて

    私は今まで VGA UXGA対応 デスプレイUXGA対応、両方対応しているので大丈夫という考え方をしていたのですが、以下をみつけました。 リフレッシュレートはモニタ側で設定するのではなく、PC側で設定するものです。 もちろんPC側の設定数値にあなたのモニタが対応していなければ最悪何も表示されないことになります。 これだとまずいので、今度ショップPCを買うので店員にきいたところ、VGAのリフレッシュレート例えば120だとするとデスプレイ側がそれ以下ならOK という事になりました。(当然解像度は両方対応です) ただ自信なさそうだったんでこちらで聞いた次第す。 「VGAのリフレッシュレート例えば120だとするとデスプレイ側がそれ以下のリフレッシュレートならOK」 本当にこれでいいんでしょうか? デスプレイを買うときリフレッシュレートまで考えて 買う必要がありますか? よろしくお願い致します

  • 画面のリフレッシュレートについて

    デスクトップなどのリフレッシュレートは120ヘルツ出ますが、ゲームなどのリフレッシュレートは85ヘルツまでしかでません、そのゲームは120ヘルツまで出るはずです。 推測ですが画面のプロパティのリフレッシュレート設定の所で「このモニタで表示できないモードを隠す」をチェックをはずし120に設定したからだと思います。 チェックをつけている状態で120ヘルツ出す方法を教えてください。 モニタ 三菱RDF223G ビデオカード GeForce 8800GT 解像度 1280x960 ゲーム解像度 1024x768

  • モニターのリフレッシュレートが設定できない

    Windows11でゲームをしていると、なんか重いなぁと思い、設定→システム→ディスプレイ→詳細設定でリフレッシュレートが60になっていて、それ以上は選択できません。というか60までしか数字がありません。モニターは240hzです。再起動しても治らなかったので質問しました。

  • リフレッシュレートの変更について

    デスクトップで右クリックして[プロパティ]→[設定]→[詳細設定]→[モニタ]で、リフレッシュレートの変更が出来ると思うんですが、選択出来るのが59Hzと60Hzしか無いです; 最低でも75は欲しいのですが、なぜでしょうか??この二つしか選択出来ないということは、もしかして60Hzがこのディスプレイの限界なのでしょうか?? ちなみにグラボはGeForce8800GTSです。 回答よろしくお願いします><

  • リフレッシュレートってなんですか?

    WindowsMEを使ってますが、この度、バイオスをアップデートしました。 今までなかったか、固定だったと思うんですが、 画面のプロパティの詳細のアダプターの所に、リフレッシュレートってあって、 60Hz~100Hzまで、選択できるようになってます。 やはりこれは数値が大きい方に設定した方がいいんでしょうか? 言葉の意味と、設定を教えてください。