• ベストアンサー

無保険・外人女性との接触事故

husigiの回答

  • husigi
  • ベストアンサー率17% (338/1939)
回答No.1

過失割合は 5:5 8:2~10:0 あたりになるのでは? 5:5の理由 一部の保険会社は駐車場内ではすべてお互いが悪いから5:5という考えの会社がある。 8:2~10:0の理由 常識的に考えてこうなるのが普通。 後退で2割+周囲の確認不足1割+止まっていたで2割程度相手の画質が+になるかと思います。 正直過失割合は保険会社しだいなところもあります。 というのも、5:5で示談する会社。しっかり対応する会社。 現地にも行かないような会社などなど、会社の方針などによる 過失割合の違いは出てきます。 しかも、相手が無保険だと絶対「私悪くない!」というでしょう。 この辺はほぼ100%保険屋の腕しだいです。 相手が無保険で支払えない場合でも、相手には支払う義務があるので逃げられません。 とりあえず保険会社に任せておくのが無難。 素人判断では示談は無理です。 保険を使わない場合でも、保険会社に交渉してもらったほうがいいですよ。 それと、「自分はX:Yの過失割合でないと示談しない!」 と事前に保険屋に言っておかないと、5:5で示談させられる可能性 がありますのでご注意ください。

k-ayako
質問者

お礼

ありがとうございます。 過失については相手は自分は悪くないと言い張っているようなので10:0は難しいかもしれないですね。 保険使うならこっちは過失割合なんて関係ないんで10:0にならないならたぶん修理もしないと思います。 明日の相手の連絡待ちですね。

関連するQ&A

  • 駐車場での接触事故について教えてください。

    私は左にハンドルを切ってバックをして、右手の出口から駐車場を出ようとしていました。 私の右側の駐車スペースは空いていましたので、私はおもいきりハンドルを左にきりました。 私は駐車場の一番左のスペースに車を止めていました。左から車は来ないところでした。 私は左後ろの柱に注意してバックし、45度くらい車が傾いた時に、クラクションが聞こえ、すぐに、ドンっと、私の右側のスペースに車を止めようとしてきた車にあたってしまいました。 お互いにゆっくりと車を動かしていたため、小さな傷ですみました。 私の車は、右前のタイヤの横に傷が付きました。相手の車は、左前角に傷が付いたはずです。 私は右後ろから車が来ることに注意していなかったので、すぐに車から降りて謝りました。 相手の方は、事故を全く問題視することなく、傷を確かめることもなく、“いいのよ、大丈夫よ、”と言って、去って行きました。 帰宅後も事故のことばかり考えてしまうのですが、右から右折して入ってくる相手の方は私の車がバックしているのが見えていたと思います。事故は夜でしたし、ライトも付いていましたから。もし、相手の方が、私がバックし終わって通り過ぎてから、駐車してくれたら、事故は防げたと思うんです。 私が右後ろを確認してなかったのは悪いと思いますが、私は左にハンドルをきっていましたので、左後ろを注視してました。 私には、どちらが悪かったのか、よく分からないのですが、、。 面倒なことが起こらないで済んで、ラッキーだったのでしょうか? それとも、何か悪いことが起こりうる可能性はあるのでしょうか?

  • 駐車場での接触事故

    一般に開放されている駐車場で接触事故を起こしました。 駐車場は進入路に対して左右に垂直に駐車スペースが確保されており、通り抜けが出来ない駐車場になっています。 私は右前方に進入路右側を歩行者が歩いていたので、歩行者の後ろを最徐行で進入し、左側駐車スペースに駐車しようと左ハンドルを切り駐車枠内に車の前方が入った時に、後から進入してきた車と接触しました。私はぶつけられたと思いました。まさか後から来た車が左から追い越して先に行こうとしているとは思いませんでしたので、左後方は全く気にしていませんでした。歩行者と駐車済みの車を気にしていました。相手の運転手は車を止めて私の様子を見ていたと言っています。危険を察知してクラクションを鳴らすなどはしておりません。 事故直後、相手に警察を呼びましょうかとか名乗らなくて良いのかと言ったところ、お互いに自分の車を直しまっしょうとなって分かれました。私は一応警察の事故届をし、その後相手が分かりました。 それから、相手は自分が止まっていたから私が100%悪いから修理代を出せと言っています。 保険会社に入ってもらって交渉をしますが、相手からは80対20なら譲歩しても良いと言っていますが納得出来ません。保険会社は路外の出入りという判例を元に過失割合を決めているそうですが、よく分かりません。過失割合を含め対応をご教示下さい。よろしくお願い致します。

  • 車の衝突事故の過失割合

    先日追突事故をおこしました 私の車が直進 相手はバックしている状態でした 場所は私のマンションの駐車場です 私がガレージから車を出し 徐行しながら直進しました そしたら来客用の駐車場から白いクルマが後退してきた 衝突しました 私の運転席側前のドアがへこみ、傷がつきました 相手は後ろのバンパーがつぶれました お互い怪我はありませんでした 先方の話ではバックするとき両サイド確認し、進んだそうです そのとき左を見ながらバックしたため右からきたクルマに 全く気が付かなかったそうです 私はバックしてきた車がみえたのでクラクションを長めにならし ブレーキをかけましたが衝突してしまいました 左によけようとすれば縁石があるためそれは無理な状況でした 直進した駐車場内通路は車が二台通れるくらいのところです 私は真ん中を走行していました 相手方は保険で私の車もすべて直させてください、と言ってきました しかし警察は私も直進していたので過失はいくらかあるかもしれない、といっておりました 私はブレーキをかけましたしクラクションもならしたので 過失はないと思うのですが このような場合過失割合はどうなるのでしょうか?

  • 自動車の接触事故について・・・

    先日某デパートの立体駐車場で接触事故にあいました。そこは一通になってる駐車場で、車2台がやっと通れるほどの幅になっています。状況は当時駐車場が混んでいたので出るのハザードをつけて待っていたら、後から車がきてそこに駐車しようとしてきたのでクラクションを鳴らしました。するとその車は私に気づいたらしく一旦後に下がりました。私は出た車が私の車を通り過ぎるのを待ってバックで駐車しようとハンドルを切り始めました。すると後ろの車が前進してきてハンドルを切った私の車とぶつかったのです。向こうは私がしばらく動かなかったので私より前に来ないと危ないと思い前進したとのことでした。(普通ならみなさんそこでは、相手が駐車するのを待ってから前進してます、私も含めて。)なぜそんな判断をしたのかも不思議ですが・・・。そして警察へ行く前に『自分の車は自分で治しますから』といっていたのですが、警察の後に保険屋に電話したあとは保険屋がどちらが悪いかはきめますから・・と言ってることもちがってきました。しかも、その後相手の保険屋から電話がありました。そこでは、自分で~といったのはそういう意味でいったのではないといわれました。あとであわてて話を変えたとしかおもえません。もともと後で待っていたら事故にはならなかったわけで、こちらに過失を求められるのは不本意でなりません。車の状況はこちらは特に傷はありませんでしたが、向こうは後ろのバンパーがはずれました。事故箇所はこちらの右前方と向こうの左後方でした。向こうの方もうちの車を追い越そうとしたときはギリギリだったといっていました。どう考えても無理にいこうとしたとしか思えませんし、ハザードをだしていたのも見落としていました。自分本位の運転でこちらに過失があるのは納得できません。向こうの修理は向こうでしてもらうにはどうすればいいですか?

  • 車対車の追突事故の過失割合について

    先日追突事故をおこしました 私の車が直進 相手はバックしている状態でした 場所は私のマンションの駐車場です 私がガレージから車を出し 徐行しながら直進しました そしたら来客用の駐車場から白いクルマが後退してきた 衝突しました 私の運転席側前のドアがへこみ、傷がつきました 相手は後ろのバンパーがつぶれました お互い怪我はありませんでした 先方の話ではバックするとき両サイド確認し、進んだそうです そのとき左を見ながらバックしたため右からきたクルマに 全く気が付かなかったそうです 私はバックしてきた車がみえたのでクラクションを長めにならし ブレーキをかけましたが衝突してしまいました 左によけようとすれば縁石があるためそれは無理な状況でした 直進した駐車場内通路は車が二台通れるくらいのところです 私は真ん中を走行していました 相手方は保険で私の車もすべて直させてください、と言ってきました しかし警察は私も直進していたので過失はいくらかあるかもしれない、といっておりました 私はブレーキをかけましたしクラクションもならしたので 過失はないと思うのですが このような場合過失割合はどうなるのでしょうか?

  • 車の接触事故(もらい事故のはずなのに・・)

    とある公園の駐車場内で接触事故が起きてしまいました。 相手の車が出口へ向かう列へ右折しかけた状態で止まったので 自分の車もその後へ止まりました。 その出口へ向かう列には建物から出てきた歩行者が渡れるようにと 歩道が引いてあり、そこに渡り終えるか手前かの微妙な位置に子供が いて傘を振り回してふざけていました。 早く行って欲しいなぁ・・と思った時にその前の車が急にバック してきました。 自分ははてっきり出口に行くつもりでその子供がいたから止まっていた んだと思っていたのですが どうやら、その人は子供は関係なく左側の駐車スペースに駐めたくて 止まったようです。 このままではぶつかると思ってクラクションを鳴らしたのですが相手は 気づかず、結局ぶつかってしまいました。 ところが、相手は私がバックしてる最中に後ろからぶつかってきたと 言って止まってる車にバックしてぶつけたことを認めようとはしません。 しかも、こちらは過失ゼロ主張しているので、こちら側の保険会社も 交渉に入ってくれず、自分対相手の保険会社との直接対決をするハメに なってしまいました。 プロ相手となると素人の自分は勝つ自信がありません。。でも、止まっていたのは確かですが、証言してくれる人もいません。 このままでは自分が不利になりそうで不安です。 みなさんならこの場合どうしますか?アドバイスをお願いします。

  • 駐車場での自動車接触事故の保険の割合について

    主題の件につきまして、困っていることがありますので、皆様の知恵をお借りしたく、 質問を投稿いたします。 つい先日、スーパーの駐車場に自動車をバックで駐車しようとしたところ、 右前方から駐車枠から出ようとした車がバックしてきて、私の車の右前フェンダー部分に衝突しました。 保険の手続き等を終え、今日保険会社から過失割合が、 「当方3」対「相手方7」という割合で納得してもらえるかという 連絡がありました。返事は明日返す予定となっています。 私の主張としては、 1.駐車枠にバックで駐車しようとバック(リバース)ギアに入れ、後方を向いた瞬間に衝突されたため、こちら側の車は停止していた。 2.駐車枠にバックで駐車しようと後方を向いていたため、バックしてきた相手を衝突まで認識できていない。 そのため、相手の動きを予見できない、回避できない、クラクションを鳴らすことができない。よってこちら側でできたことは何もない。 ということで、私には過失は一切ないと考えております。 この場合のケースでは、保険会社に、納得できない、こちら側が無過失である と伝えてもよいものでしょうか? 明日返事を返す予定ですので、できれば早めにお返事をいただければ幸いです。

  • 駐車場での接触事故

    駐車場での接触事故 先日郊外にあるコンビニの駐車場で接触事故をおこしました。(道路から駐車スペースまで車3台分ある大きな駐車場です。また、駐車スペースはたくさん他にもありました) 当方は、前をつっこんだ形で駐車していたので、バックで方向転換して出ようとしていたところ、道路から当方が停めていた駐車スペースのコンビニ出入り口を挟んで右側に駐車されようとしたときに接触しました。(相手の方は、当方がバックしてくるのが見えていました。とおっしゃっています。) 当方は、バックバンパーの真後ろから右後ろあたりにキズがつきました。大きなへこみはないです。相手は左ガソリン注入口下あたりが、少しへこんでいます。 警察をよび、警察からは駐車場での事故なので、50:50から穏便に解決してくださいといわれました。相手は保険で解決しましょうといわれました。 当方の保険会社に連絡したところ、相手は0過失主張をされているとまずいわれ、2日たって、10なら過失を認めるという主張をされているそうです。 お互いの保険会社の間では、バックをしていた当方の過失をかんがみて、60:40という話になっているのですが、相手の方が応じてくださらないようです。 そのため、当方の保険会社から質問されました。早く解決したいなら、保険金が少ないので多少の譲歩はします。(当方の過失割合をあげる)過失割合を60:40ので変えたくないというのなら、それで交渉を続けますが、どちらがいいですか?と。 こういう質問は普通なのでしょうか? わたしは素人なので、過失割合は過去の経験からプロが決めるものだと思っていました。また保険会社が譲歩しているのに、こちらが譲歩しないというふうに相手に伝わったら相手が感情的になりやすいのではないでしょうか?穏便に解決するために、保険会社に間に入っていただいているのに、かえって話がこじれると思います。いかがでしょうか? 駐車場の事故は、道路ではないので、どちらもどちらで、バックをしていたので、当方60の過失が妥当だと思うのですが、保険会社から正当な理由(論拠)がなくても、相手が応じないので、過失を譲歩するのは、正しい選択なのでしょうか? もしくは、相手がへこんでいるという事実から70までは過失を認めるのが正しい選択なのでしょうか? その判断基準がわからないです。 当方は、穏便に解決したいと思っています。相手の方が、感情的にご立腹されているのであれば、時間が経過しても持ってもいいと思っています。相手のいうとおりの過失を認めるのは、何の正当性もないのと思うのですがこういう考え方は、事故のときには、思ってはいけないのでしょうか? このまま相手の方が裁判をおこしたりすると、こちらは何か不利益がありますか? お詳しい方、どうぞ教えてください。よろしくお願いします。

  • 駐車場内で接触事故…

    駐車場からゆっくりバックしたところ、何かに接触した音が… 後方を確認した時にはなかったはずのクルマがあり、クルマから降りて見てみると自分のクルマ(乗用車)はキズがなく、相手のクルマ(軽自動車)は左ライト下らへんに擦り傷… 相手に状況確認したところ、駐車場から前進して出口に向かおうとしたらブレーキランプに気づいてバックしようとしたらぶつかったとの事。 駐車してた場所が同じ列の1つ空いて隣に停めてて、同じタイミングで発進した感じです。 でも、自分からは相手のクルマの存在(ライトなど)は確認できなかった。 警察呼んで、事故処理は終わってるんですが~ 親のクルマで親には言いたくなく、保険が使えません。 お互い様の事故なんですが、キズの入った相手のクルマの修理代を出さないといけませんか? 保険使わないと修理代って高くかかりますか? 自分でも直せるぐらいのキズなんですが…

  • 接触事故

    先日駐車場内で車同士の接触事故を起こしました。 お互いバックで接触したのですが、相手方はバックして右に前進しようと切り返すときに、それに気づかなかった私がバックで駐車スペースから出ようとしてぶつけてしまった感じです。(私の右後ろ、相手方の左後ろで直角に接触) 特にクラクションは鳴らされませんでした。むしろ相手方は接触したことにあまり気付いてなかったようです。 過失割合は私の方が高いとは思いますが、一般的にどのくらいの割合になるものなのでしょうか? ご意見頂けたらありがたいです。