• ベストアンサー

電笠について教えてください

deputyの回答

  • ベストアンサー
  • deputy
  • ベストアンサー率46% (99/212)
回答No.2

電笠専門というより和ガラスを扱われている骨董屋さんにうかがわれるのがいいと思います。 前にあげた東京西荻のラクダさんはお勧めです。 また、伊豆の高橋さんのような専門家や、 四国ということでしたら民事再生になってしまって今後の問題があると伺っていますが道後温泉の博物館「道後ぎやまんの庭」に聞かれてみるのも一興かも入れません。

adodesan
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありませんでした。 あれから吹きガラスのことを少し調べたり、、。 こういったサイズのものを吹き、加工し、さらに切り子を加える という工程を想像すると、その技術や労力は並大抵ではないんですね。 「道後ぎやまんの庭」にはぜひ行ってみようと思います。 重ね重ねのご回答を心より、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 伝統技術は時代遅れ?

    ガイアの夜明け、2011.5.11放送の「世界を驚かす和の挑戦者」を見ました。 そこには京都に工房を構える和傘職人の現状とその技術を駆使されたランプシェードでのミラノサローネへの挑戦が映し出されていました。 率直に感じたのは、デザインも素晴らしく機能性、遊び心を感じました。実際グッドデザイン賞に選ばれています。 和傘は永遠に使いたいと思わせる、すばらしいものです。 が、最後に伝統技術は時代に取り残された 技術。現代に合わせた共存を求める。というように放送を締めくくっていました。 時代と共に進化するデザインは分かるのですが、伝統技術は時代遅れというフレーズが理解できませんでした。時代と共に進化した結果、工業化が進み街並みは住宅メーカーのやりたい放題、景観を楽しむ風情建築として)は身近に感じる事も出来ない。そこまで伝統美を淘汰してまで今の便利を維持したいのでしょうか? その反面、不便だけどヨーロッパの景観の美しさに移住を希望する方が増えています。日本の美意識は薄れてでも経済躍進を待ち望んでいるのでしょうか?《統計上では のんびり屋のイタリアにGDPを追い越されているのですが。) 日本の伝統は淘汰され続けなければいけないのでしょうか。守るべき技術より秩序を失った経済なのでしょうか? ご意見をお聞かせ下さい。 よろしくおねがいします。

  • 電笠をコンセント使用に変換

    質問お願いします。 電笠証明をコンセント使用にしたいのですが、可能なのでしょうか? 当方、電気系統は素人です。 わかりやすく説明どうかよろしくお願いします。

  • 民話「笠地蔵」の笠は冬用ですか?

    民話「笠地蔵」では、老夫婦が作った笠を、大晦日に町に売りにいきます。 ところでこの笠というのは冬用ですか? 雪を防ぐためのものでしょうか? 雪国では少々雪が降っても傘をささないのを目撃しているので 気になっていました。 もし日を防ぐ夏用なら当然売れなかったはずです。 よろしくお願いします。

  • 電球の笠って、、

    白熱灯の笠と書いてある笠に蛍光灯の電球を取り付けても、ちゃんと問題なく使えますか?

  • 嵩と笠

     『それは権力を笠に着た過ちではないか、本来人が助け合って仲良く暮らすことはこうではないか』という文章に接しまして、迷いがでました。http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%AB%A4%B5&kind=jn&mode=0&kwassist=0にはたくさんの“かさ”が説明されています。  1. このうち引用例文における“かさ”にはどの字が正しいのでしょうか?  2. 『それは権力を“かさ”に“着た”』という、“着た”でことば表現は、本来的にも、やはり正しい言い方なのでしょうか?  すみませんどうかお教えください。

  • 追い山笠は何処で見ると良い?

    7月15日の追い山笠を見に行こうと思っています。 テレビで見ると櫛田神社の中で見るのは予約してないと駄目っぽい感じです。 それ以外の場所で当日行って見るのに良い場所が有ったら教えてください。 県外の者なので分り易くお願いします。

  • 笠信太郎 「ものの見方について」について

    読まれた方、いらっしゃいますでしょうか?是非意見を聞きたいのですが。 私はまだ、読んではいないんですが、あまりにも評判なので、一度拝見したいとは思っています。 どなたか、読んでみて、推薦できるよって感想をおもちでしたら、教えてください。

  • 笠浩二さんについて

    最近間でなんとなくですが忘れていたのです。 つくばの科学万博ではがきをタイムカプセルに入れ 去年でしたか?届いたのです。 その中に、幼い字で笠浩二と書いていた、私の過去 が帰ってきたのです。 ふと現在笠さんは何をしているのかなーと。 C-C-B時代のCDを聞いています。 現在活動しているのか知りたいのです。 知っていたら教えてください。

  • 十兵衛の笠?

    下のサイトで上から4枚目の十兵衛が持ってる笠は何笠なんですか? http://www.hiramoto.com/oms/figure/jyube.htm

  • 笠と傘のちがいを教えてください 椎茸の傘? 笠?

    笠と傘の違いをどなたか教えてください。 椎茸、松茸など、きのこ類の上部分を指す場合は どちらを使うのが適当なのでしょうか? 広辞苑では「笠」ですが、ほかのいくつかの辞書では「傘」を用いてます。常用漢字ではないため、一般的な表記には「かさ」が適当かとは思うのですが、漢字で書く場合はどちらが正しいのでしょうか?