• 締切済み

SLEですが、段々悪くなってる気がします。

noname#101018の回答

noname#101018
noname#101018
回答No.1

ご苦労されている様子が分かります。 SLEの症状はあっても抗核抗体が陰性で、認められない為難儀している方も多くいます。 ところで、膠原病内科の受診はされていますか? 文面では皮膚科や精神科、内科といった事しかなく、 そういったことがないので、気になります。。 SLEの患者団体のサイトもありますので。一度アクセスしてはどうですか?

furoruberi
質問者

お礼

はい。 今かかっているのは、リウマチ・アレルギー・膠原病内科です。

関連するQ&A

  • プレドニン。SLE。

     現在21歳の男性です。8歳のときにSLEと診断され、現在治療中です。 診断直後はプレドニンを1日10錠(50ミリ)以上飲んでいました。現在は1日2錠(10ミリ)です。小・中・高と、殆ど体育は見学でした。  前置が長くなりましたがここからが質問です。 現在2錠のプレドニンを毎日飲んでいますが、大量に飲んでいた時の名残のお腹の肉は、運動すればスッキリしますでしょうか?それとも顔と同じで少しでも飲んでいる以上、お腹もぷっくりしたままでしょうか?(顔の膨らみは錠数に伴っている感じですが、お腹は見た目からは想像できないほどの出具合です。)顔は錠数が減るのと比例して膨らみも治まっていきましたが、お腹は変化がない気がします。  また、今まで運動をしていなかったせいか、腕・足が信じられないくらい細いです。 筋肉が全くつきません。 これも運動すればつきますか?それともプレドニンの副作用で筋肉はつきにくいですか?  主治医の先生には、自分が男なので、『運動すればお腹は引っ込みますか?筋肉はつきますか?』といった事はなんだか恥ずかしく、聞きにくいです。  最近この体の事が気になっているので、どなたか御答え宜しく御願い致します。

  • SLE患者の美容整形

    私は1年3ヶ月前にSLEと診断された22歳です。 今服用している薬がプレドニン5mm(ステロイド)×3錠、アルファロール0.25(骨の薬)、タケプロン(胃薬)、ペルサンチン100mg(蛋白を抑える薬)毎食後1錠ずつ、マグミット500mg(便秘薬)毎食後1錠ずつの計4種類です。 そこで質問なのですが、ステロイドを服用し続けてる限り顔の丸さはなくならないのでしょうか?今運動でなんとか痩せようと努力してるのですが顔も少しは小さくなりますか? あと、目と鼻の美容整形を以前から考えていてこないだカウンセリングの予約の電話をしたところ、この病名と服用している薬を言ったら 「薬がもう少し減ってから…今回は(手術)出来ません。」 みたいなことを言われました。 やはりこの病気、または薬の服用で美容整形は出来ないのでしょうか? 美意識高めの私としては副作用で顔が丸いのもすごく悩みだし、美容整形がこのまま一生出来ないとしたら本当に嫌です(つд`) 主治医の先生には「美容整形したいんですけど…」なんて恥ずかしくて聞けないのでどなたか詳しい方いたら教えてください!!!!!! お願いしますm(_ _)m 長々とすみませんでした↓↓

  • 飼っている犬のアレルギー病気

    飼っている犬は ジャックラッセルテリア で、メス、11歳。 幼い時からずっと元気でした。  3年前から、皮膚の炎症みたいものが出始め、抗生物質薬をあげても 治れない。 近くの あしあと動物病院 の先生は、何のアレルギー かもしれないと診断され、以下の処方でした: セチリジン塩酸塩錠10mg 毎日1錠 プレドニゾロン錠5mg  毎日2錠  有効ですが、薬を止めると再発します。 飲み続いて、2年も経ちました。 そして、セコンドオピニオンを求めて、池袋ハートワン動物病院 にも診察してもらった。 サワシリン錠。効き目がなさそうです。医者数名の動物病院でも。  今は、以下の投与量の半分で、何とかその症状を悪化しないように維持しております。 セチリジン塩酸塩錠10mg 毎日1錠 プレドニゾロン錠5mg  毎日2錠  あしあと動物病院 の先生は、全投与量でも、完全に治すの場合が少ない;このアレルギーは、治れにくい、と言われました。 私自身の経験では、先生の話は正しいかもしれないと感じます。  今は セコンドオピニオン の他の 第三意見  を求めます。 何か奇跡が出るかもしれない。  備考:アレリーフローション15ml、効果薄い。

    • 締切済み
  • プレドニン(ステロイド)の薬疹が顔と腕に出ました。この薬を身体から出すにはどのような事をしたらよいですか?

    アメリカ在住40歳女性です。プレドニンを服用19日目に顔の腫れ、両腕に薬疹が出ました。少し長くなりますが経過を記載します。 7月13日漆によるかぶれが両足首周辺に発生。 7月14日病院にてプレドニン60mgを5日分出される(薬終了後症状悪化) 7月24日皮膚科にてプレドニンを急にやめた事によるリバウンドと診察(新たにプレドニン40mg(3日分)30mg(3日分)20mg(3日分)10mg(3日分)処方 8月2日顔面が腫れ、左目は殆ど空かない状態、両腕発疹。救急病院でプレドニンをすぐにやめる様指導される。 8月7日今日現在、顔面は赤く熱と痒みを持ってむくんでいます。両腕、首にもとても痒い発疹があり、ただ悲しい気持ちで毎日過ごしています。この薬を身体から出す方法,食品,ローション,期間等なんでも結構ですどなたかアドバイスお願いします。 皮膚科への予約は8月14日ですがまたステロイドを薦められそうで、恐怖です。(こちらでは、ステロイドを使わない皮膚科を探すのは難しいようです。)

  • 膠原病の治療法あっていますか?

    私(女:37歳)は膠原病(全身性エリテマトーデスと関節性リウマチの合併症)で14年ほど投薬を続けています。 その間も通常の生活はしており、仕事もずっと続けています。 テニスもスキーも無理をしない程度に出来ています。 5年程前までは色んな病院を転々としていましたが、最近は1人の先生に診て戴いています。 その先生にかかってから、5年の間にプレドニンを徐々に減らしていました(15mg→10mg→7.5mg→5mg→2mg→1mgくらいのペースだったと思います) それとともに、リウマトレックスも途中から飲むようになりました。(土日それぞれ朝晩1カプセルずつ) 関節の痛みはだいぶなくなりましたが、副作用で血小板の量が急激に減少してしまったようで、5万以下、酷い時は1万ほどでした。 そのせいか鼻血が止まらないことはありましたが、怪我をしても血が止まり難い事はあっても、病院に行くほどではない程度です。 それ以外の症状も落ち着いていて順調でした。 それが、血小板が少なすぎるということで、プレドニンを一気に15mgに増やされてしまいました。徐々に減らしていくとの事ですが、15mgに 増やしてからは、眠れない・いらいらする・食欲が止まらない・あざができるなど悪い症状がかなりでており、重要だった血小板の量はあまり変わっていません。プレドニンを少なくする事は簡単に出来ないとは重々承知していますが、このままでは色んな事に支障が出てきて抑えられない自分が嫌でたまりません。 私はこの先生を信頼して全てを任せていますが、本当にこの治療で間違ってはいないのでしょうか?1mgから一気に15mgに増やす事は普通にあることなのでしょうか? お詳しい方、是非教えて戴きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 全身に痛みを伴う紅斑が・・・

    1か月ほど前、右手に赤くぷちっと小さな虫さされのようなものが出来 少しかゆかったのですが、様子を見ていたら、1cm程の大きさになり盛り上がってしまったので 慌てて、皮膚科を受診しました。先生は、よくわからないがとりあえず塗り薬で様子を見ましょうと クリンダマイシンゲルとアナミドール(いずれもジェネリック)を処方して頂き 塗り始めたところ、改善されてきたのですが、小さい紅斑が両手の掌にたくさんでき それが甲側や右足の裏 そして全身に広がっていきました。体のほうの紅斑は小さめですが 手のひらと右足は大きめで、一番大きいところは2cmもあります。 かゆみが少しあり、お風呂に入るとかゆみが増します。 手を握ろうとする動作や、紅斑の所にものがあたったりすると痛みが走ります。 足の裏の紅斑は、歩くとちくちく痛みます。 血液検査で、抗核抗体が320倍だったため、膠原病の手前かもと診断されました。 ネット検索したところ、膠原病やがんの紅斑は、痛くもかゆくもないと書かれていたのですが だとすると、私の場合は別の病気を疑うべきでしょうか? 今は、ロキソニン内服で様子見になったのですが 早めにどこか専門医に診て頂いたほうがよいような症状でしょうか?

  • プレドニンの服用について

    なにとぞご教示ください。 子供の投薬のことについてですが 一年半前に学校の検尿で蛋白尿がでて(微小変化ネフローゼと診断され)プレドニン40mgの投薬開始しました。 当初から全くむくみもなくその後、再発もなくこれたので薬も減量され現在プレドハン錠2.5mgを服用中です。 先日定期検査に子供が行ったところ医者に「もう飲むのやめますか」と言われました。 2.5mgだと飲んでも飲まなくても一緒だ、的な話だったそうです 急にやめるといけない薬だと前にその医者が言ってたにもかかわらず・・ なので不安な旨を話すと「私(医者)が服用しなくていいと言ったことで万が一再発して私のせいにされても困るので飲むも飲まないもあなたにお任せします」 と言われとりあえず隔日分の薬を処方され帰ってきました。 再発も怖いですが急にやめて違う副作用が出るのがもっと怖かったのにそういうふうに言われて服用で悩んでます。 そりゃあ飲まないに越したことはないけれど・・・ 医者を信じてないわけではないですが毎度のことながら自己保身の発言しか聞けないため正直不信感でいっぱいです・・ 処方した薬剤師にも電話して聞いたのですが「禁忌として急な服用の中止とあるが先生が大丈夫といったら大丈夫ではないでしょうか」とのこと。 なにぶん服用してるのが16歳でしてこの一年半大好きなサッカー部もやめムーンフェイスや多毛、脱毛の副作用に悩みつつ現在に至ってます。 飲まずにいいなら速攻やめさせたい気持ちです。 そこで教えて欲しいのですが2.5mg程度のプレドハン(プレドニン?)は急にやめても問題ないですか?

  • プレドニン使用後舌のしびれが・薬のせいでしょう?

    4/23頃より左耳の聞こえが悪くなり悪化の傾向でしたので4/30耳鼻科に行ったところ 低音域の反応が悪く、神経的な症状ですと診断されました。(突発性難聴?) その際処方された薬は プレドニゾロン錠(毎食後10mg×4日 毎食後5g×3日) メチクール錠500μg(毎食後 0.5mg×7日) カルナクリン錠50 50単位(毎食後 7日) 以上の内容で処方されましたが、飲んだ初日から「舌に若干しびれ」の症状が出ています。 これって薬のせいでしょうか? このまま続けて良いものか少し気になっております。 プレドニンの副作用やむやみに使用の停止、量の変更はしてはいけないことは知っております。 現在は医者の指示に従っております。 どなたかこの症状についてアドバイスいただける方よろしくお願いいたします。

  • プレドニンの副作用

    とある病気でプレドニンを一日15mg飲んでいます。 ですが、用事があり病院に行けず、薬が切れてしまう事があります。 医者には急に切らしてはいけないと、固く言われています。 実は慢性的に疲れやすかったり、体のだるさを感じています。 これは、薬による副作用でしょうか?

  • 本当に結節性紅斑なのでしょうか?

    現在、病院で結節性紅斑で治療をしているものです。 半年以上前から足のひざ下中心に赤い虫刺されあとがあります。 最初は去年の秋に公園で虫に数か所刺された跡が残っているのだろうと思ったのでそれほど気にしてなかったんですが、さすがになかなか治らないので4月に入って病院に行きました。病院では結節性紅斑じゃないかということで血液検査、皮膚生検を行い、皮膚生検では脂肪部分でのリンパ球の炎症という結果で結節性紅斑でしょうというお話でした。 血液検査結果は白血球とHgbが(L)、そしてRF(ヒトIgG)の数値が基準の100倍以上の(H)と出ました。ちなみに抗核抗体(ANA)、CRPは正常値でした。RFが高かったことからリウマチも疑われましたがそれは経過をみてということでした。お薬は非ステロイドの消炎剤を頂いて飲んでますが、赤い斑点は消える気配はなく、お風呂あがりや体温の上がった時などに赤みが増し、若干の痒みもあります。増えてもいて出来始めの時も痒みが伴います。実は猫を飼っていて足によく爪が刺さり赤く傷になることがありました。もしかしたら猫引っ掻き病?ということも考えられるんでしょうか?最近結節性紅斑ではない気がしてならないんです・・何か考えられることがあればどんなことでもいいので教えて下さい。