• ベストアンサー

どうして、綺麗事を言うんでしょうか。

desperado_の回答

回答No.3

所詮他人事だからです。 自分の身に直面した場合、綺麗事は言ってられなくなります。

関連するQ&A

  • こういう事ってよくします?いけない事?

    二十数年生きていると、数年前に会ったあの人、この間会ったあの人と新しく会った人が雰囲気が似ているという事があると思います。 そしてそういった雰囲気が似ているというだけで新しく会った人に過去に会った雰囲気の似ている人の影を見る事、同一人物までとはいきませんが、その様に見てしまう事はいけない事なんでしょうか? またそういう事を皆さんはよくしますか? 私はついつい常にしてしまいます。 それぞれ別の人間だし関係ないのに。 それはいけない事なんでしょうか。

  • 許す事、諦める事

    「直にでも忘れてしまえる不条理には許す習慣付ける事で寛容に成る」 省略していますが、ある本に書かれていた一文です。 この位なら問題も無く出来そうと思い実践してみたのですが・・・ 例えば 並んでいるのに割り込みをした人や横柄な態度の人、その時は嫌な気持ちに成ってもそれを忘れる前に許す事です。 忘れてしまえるくらいの物ですから、実際 「・・・仕方がない人だなぁ」  で終わる事が多い物でした・・・・が、 すみません ココからが本題なのです 仕方がないと許すのが目的・・・だけど・・自分は仕方がないと諦めて居るんじゃないのかなと考え至り事実曖昧としている状態です。 感情論的には不透明にも理解できる 許す事と諦める事・・・これを明確な言葉で説明できる方いらっしゃったらどうぞよろしくお願いいたします。 許す意味は、簡単に言いますと相手を認める事なのですが、諦める事も相手が自由にする事を認める事なのです。 正直、馬鹿な質問をしているんじゃないかと思いますがどうぞお願いいたします。

  • 付き合った事がありません・・・

    初めまして。27歳女性です。 今まで男性とちゃんとお付き合いした事がありません。 好きな人が出来た事はありますし、男性と二人で出かけた事はあるのですが、ちゃんとお付き合いした事はありません。 例えば、飲み会などの時、「彼氏と別れてどのくらい?」とか「何人くらいと付き合った?」とか聞かれると、付き合った事ない事が恥ずかしく思えて素直に言えず、はぐらかすような事しか言えません。 やっぱり27歳にもなって付き合った事がないのはおかしいのでしょうか? そして、付き合った事ないというは周りの人に引かれてしまうのでしょうか? この先、好きな人が出来ても付き合った事ない事を相手の人がどう考えるかと思うととても不安になります。 ご意見よろしくお願いします。

  • 聞きたい事があるのですが・・・

    28才の♀です。私は今まで身近な男の人を見て、お付合いをしたいとか結婚したいとか思った事がありませんでした。結婚もできたらいいかなぁぐらいにしか思っていなくて、独身なら独身で楽しんで生きていける位にしか思っていませんでした。目立つ容姿でもないので、独身のまま気ままにいこうと思っていました。 最近気になる人ができました。その人に対して、あまりいい印象を持ってなかったので、その人が何も私に言ってこない事を無視をしてれば、又別に好きな人ができるだろうと思っていました。結婚に対して自分の好きな事ができなくなるのでしたくありませんでした。 私の事を嫌いになって欲しくて、いろいろ遠回しに嫌いですと伝わるだろうなという方法で、ずいぶん酷い事をしてきました。回りにも迷惑をかけました。でも、彼は私の側にいてくれました。時間がたてば忘れてくれると思っていました。 早くはっきり断らないといけないと思いながら、ずるずるきてしまいました。今はすごく悪い事をしたなと思います。最近色々考えてる内に、自分が好きな人ができてその人に同じ事をする事ができるだろうか?とか考えてる内に、彼の事が気になりだしました。多分彼の人生をめちゃくちゃにしてしまったので、彼のご両親も怒られていると思います。この人となら結婚してもいいかなぁと思うようになりました。今は、彼の赤ちゃんが欲しいです。 色々これまでにどんな事があったのか、彼に聞きたいのですが・・・。本当の事を話すというのは、男の人のプライドを傷つけるものなのかわかりません。男の人は、今でも女の人に弱みをみせたくないものなのでしょうか?

  • なぜ、他人の事が考える事ができないんでしょうか?

    「相手の事を考えないと自分にとって悪い状況になる」 相手の事を考えないと相手も自分も幸せになれない環境になってしまうと 成長の過程で多くの人は学ぶのでしょうが 知り合いで20代半ばを過ぎるのに 他人の事が考えられないで人に嫌われている人がいます。 なぜ、他人の事が考える事ができないんでしょうか? 他人の事を考える考え方が分からないんでしょうか? 自分が大好きだからでしょうか? 自分が大好きでも人間関係がうまくいく人もいます。 自分が嫌いでも人間関係がうまい人も下手な人もいます。 他人のことなんてどうでもいい 自分だけが幸せであればそれでいいからでしょうか。 自分の事しか考えられない人は自分が好きな人が少ない、嫌いな人が多いからなんでしょうか?

  • 人を教える事とは、どういう事なのでしょうか?

    私は、教師では無いのですが、コンピューターの事に少し詳しいので 仕事をしている時に上司や同僚から教えて、教えてと頼まれ 教えることが多いのです。今では、一日の仕事の中で業務をする時間 より他の人に教えている時間の方が長くちょっと困っています。 わからない事を教えてあげる事について特に抵抗は無いのですが 聞きにくる人達を見ていると 解らない時は聞きにいってやってもらえばいい、教えるのが当然だろうという 態度をとる人がいます。 またこちらの仕事が滞り結果的に残業になってしまうような時でも 平気で解るまで教えてと居直る人もいます。 困ってるのだから助けてと甘える人もいます。 最初のうちは我慢して教えていたのですが、ある日、切れてしまい 自分の事くらい自分でやれ、もう残業はしないと暴れてしまいました。 どうしたら自分の事を自分でやりたいと思うように教える事が できるのでしょうか?人を教えるとはそういう事だと思うのですが 私の考えは間違っているのでしょうか? できる人の冷たい意見?なのでしょうか教えてください。

  • これは「偉そう」と言う事になりますか?

    「自分の事を棚にあげて人を攻める」 「他人に厳しくて自分に甘い」 人は、「偉そう」と言う事になりますか? 自分は 「自分の事を棚にあげて人を攻める」 「他人に厳しくて自分に甘い」 と会社で注意されたのですが、 「だから偉そうだと思われてるんだ」と言われた事には納得できません。 「自分の事を棚にあげて人を攻める」 「他人に厳しくて自分に甘い」 については、心当たりがあるし、確かにそうだなと思える事を言われたので納得できますが、 それが偉そうにつながる理由がわかりません。 一般的に見たら偉そうになるのでしょうか? 「自分の事を棚にあげて人を攻める」 「他人に厳しくて自分に甘い」 については、今後治すように努力し、今まで勘違いしていた事は素直に謝りました、

  • 話した事、聞いた事を忘れる…

    話した事、聞いた事を忘れる… 友達の事なんですが、 2週間ほど前に、私に話した事、聞いたことを 全然忘れて、また同じ事を話します。 何度も聞いたよ、言ったよそれ、って事が度々です。 「それこの間聞いたよ」って言うのですが、 本人はそうだったっけと言う感じです。 忙しい人などはそういうものでしょうか? 最近「聞いたよ」「言ったよ」って、 一々言うのも面倒になってきました。 お互い40代女性です。

  • 睨まれたのに好きになった事はありますか?

    睨まれて好きになった事はありますか? 街ですごくタイプの人がいて、眺めていたら睨まれました。 その一瞬目が合った事でなんとその人の事を好きになってしまいました。 でも睨まれたという事は失礼な事をしたという事で落ち込んでいます。 同じような経験をした方はいますか? 自分がすごくみじめです。

  • 好きになられる事が怖い

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1356345 で、好きではない人に好きになられるのが怖いという質問をしましたが、文章からすると自信過剰でモテていると勘違いしているような内容に思われた方が何人かいたようで、書き方が悪かったと反省しています。 私は自分に相当自信がなく、好きになられる可能性はとても低いのですが、可能性がゼロではないので男性と出会う事を避けようとしてしまいます。モテる人の気持ちは一切分かりません。でも、モテない人の気持ちや、片想いの辛さ、恋が叶わない気持ちを痛いほど自分が分かっているので、私の事なんかを好きになってくれるような優しい人に、そんな想いをさせたくありません。 だったら、最初から好きになってしまうようなきっかけを与えない方が良いと考えています。私のせいでその人を辛い気持ちにさせたくないです。かなり何年も前に、私を好きになったくれた人がいたのに、友達にからかわれてつい嫌いでもないのに嫌いだと言ってしまい、本人にも伝わってしまって泣かせてしまった事も未だにたまに思い出しては気にしてしまいます。そんな事があるとこの先10年も20年も気にしつづけるのだろうかと思い、怖いです。 私は好きな人は最初から少しは好感を持っていたりしますが、途中で全く好きではなかった人を好きになるとか、付き合ってみて好きになるとかそういう感情が生まれません。好感を持っている人を好きになるかどうかはハッキリしなくても、「この人は好きにならない」という気持ちはかなりハッキリしています。だから「この人の事は好きにならない」というのは分かってしまって、そういう人と近づくのがとても怖いです。その人が万が一私を好きになってしまったら、断って辛い気持ちになる事を考えると本当に辛くなります。 あまり人と接しない事しか答えがないのでしょうか?自分自身が忘れられなくなる事が一番気にかかります。