• 締切済み

軽四で煽ってくるDQNの真相

amanda97の回答

  • amanda97
  • ベストアンサー率21% (414/1953)
回答No.3

友達だと思ったんでしょう >まぁ今回は相手が軽四なんでちょっとこっちも剥きになって並走されたら前へ行くってことを数回繰り返してしまいましたが・・・大人げなかったでしょうかね?。 なんだ、レベルが一緒ですやん。 じゃあ、同じ穴の狢ですよ、相手もあなたもDQNです

madtaka47
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 Kon1701へ返答したように、回り込まれて強制停車されたらいやだなと思っただけです。 それに、友達にあんなメタボデブいません。

関連するQ&A

  • 軽四で煽ってくるDQNの真相2

    以前はお世話になりましたスイスポ乗りのモノです。 昨日、また以前と同じような軽四に煽られました・・・。 前回の教訓を踏まえ、今回は大人しく進路を譲り路肩で 停車していたのですがその車も私の前へ停車。 降りてきてなんか文句言われるのかなと構えてたんですが 降りてくることも無くハザード出さずに停車してました。 ラチがあかないと、3分後に前の車を追い抜き走ってたら また鬼のような蛇行、パッシング、クラクション攻撃。。。 信号待ちではハイビームのまま気持ち車をセンターラインに止めて ヘッドライトがドアミラーに反射し非常に眩しい状態でした。 交番が2km先にあったので、あおりに耐えながらなんとか 交番までたどり着いた私に向かって『殺すぞワレ!!』っと言って 全速で突っ切って行きました。 話をまとめますと (1)片側1車線の走行車線をほぼ法定速度で走ってて、後方からいきなり 凄まじい煽りを受けた。 (2)こっちは普通に運転してるだけなのに理不尽だなと思い車を路肩に 寄せて進路を譲るとDQN車はさらに前の路肩で停車している。 (3)数分後ラチがあかないのでその車を追い抜くと前にも劣らない勢いで 煽りまくってきたので交番まで我慢して走って交番前で停車。 『殺すぞワレ』と言って去っていった・・・。 (3)のところで追い抜かず、相手のナンバー控えて警察に不審車両がいるって通報した方がよかったのでしょうか?。 なんで普通に走っててこんな目に遭うのでしょう。 真剣に後方も記録出来るドライブレコーダ導入しようと考えてますが、経済的に余裕がないため、なんちゃってステッカー『ドライブレコーダー後方撮影中』みたいなハッタリモノを後方ガラスに張ろうかなと思ってます。 運転暦19年ですがこんなしつこいDQN初めてです。 この事を洗いざらい警官に話すと、『証拠がないからねぇ・・・ 事件が起こらないとこっちも動けんのよ』と。 どうしたらいいんでしょう、あんなクソ遅い軽四に煽られるなんて なんか情けないですわ。 ただ運が悪いだけなんでしょうか・・・。

  • 交差点での優先順位

    信号のある十字路において自分は右折待ちをしているとします。右折しようとしてる道路が片側二車線の場合、対向車に左折する車がいたら自分も右折(もちろん右の車線へです)するべきなのでしょうか。自分の後ろで右折待ちしていた車に鳴らされたもので。 また、逆に左折車は必ず左車線に左折するものなのでしょうか。

  • 運転中の携帯使用で警官に止められたが逃走すると?

    運転中の携帯使用で警官に止められたが逃走するとどうなりますか? 片側2車線の右側車線で信号待ちをしていました。 すると反対車線の歩道から自転車の警官が小走りで 自分の前の車に寄ってきて何か話していました。 どうやら、 「運転中に携帯を使用していたから、とりあえず路肩に車を寄せろ」 ということのようで、その警官が右側車線から路肩に寄せるために 誘導を始めました。 ですが、その携帯使用の車は警官を無視して、そのまま走り去りました。 この場合、逃げた車はどうなるのでしょうか? 警官にナンバーを覚えられていた場合は後日、通知がきたりするのですか? それとも逃げたもの勝ちになるのでしょうか? 過去に2回ほど、同じような現場を目撃しました。

  • 車を運転中の他者とのトラブル

    車を運転してて理不尽なトラブルにあったらどうしますか? 小型車でトラックを追い越そうとすると 急な車線変更や蛇行運転で妨害されました。 強引な追い越しではありません。 片側2車線道で指示器出して普通の追越です。 信号待ちのとき別車線から追い越したら 後ろからハイビームでべったりつけられて追いかけられました。 もめるのがイヤだったので 停まってやりすごそうとすると 「何あおってんねん(何でアオルんだ)」どうのこうのと文句言われました。 どう考えてもイチャモンだったけど こっちもブチ切れると障害沙汰になると思ったので 「すんません」 と言って別れましたが ハラたって忘れられません。 そんな理不尽な経験ありますか? どうしたら気にせず忘れられるでしょう?

  • 蛇行運転をするクルマ

    車で家に帰る途中、自分の目の前の車が蛇行運転を繰り返していました。 暴走族がやっているような煽りの蛇行運転ではなく、自然自然に中央線に寄り、ハンドルを切ったら切ったで、今度は反対の路肩の縁石にぶつかりそうになるといった運転です。 酔っぱらい運転か、子供が無免許で親の車を乗り回しているような印象を受けました。 自分は危ないなあと思ったため少し離れてて、信号でも止まらなかったため誰が運転してるのかはハッキリとは分かりませんでしたが、バックミラーにチラリと写った顔では田舎のオバちゃん(orばあちゃん)が運転しているように見えました。 なお、車には枯れ草マークはついてませんでした。 対向車が来てない時など、何度か中央線を超えて反対車線側にまではみ出すことがあったため、よっぽど警察に通報しようかとも思ったのですが、運転中だったのと、我が家まで数百メートルで着いたため通報しませんでした。 こんな場合、やっぱり通報すべきだったんでしょうかね? とりあえず警察に電話して「危なっかしいのでなんとかしてくれ」と言って、蛇行運転を繰り返しているクルマのナンバーを伝えればよかったのでしょうか? みなさんはこんな場合、どうしましたか? アンケートっぽくなりましたが、一応質問なのでこちらで聞きました。 よろしくお願いします。

  • バイクの車線間走行

    お世話になります。 今朝、片側二車線の左側車線で信号待ちしていました。 二車線とも多くの車が信号待ちしていました。その時私の前の車の 運転手が「伸び」をして運転席の窓から右腕がスッと出てきました。 その時、後方からバイクが車線間(車と車の間)を走ってきて、 「危ない!」と思いましたが、バイクが急停止し、しばらくの間 車の運転手と睨み合い(だと思う)をして、すぐにまた車線間を 走っていきました。 そこで質問ですが、今回のようなケースで、もし、バイクが腕を 避けきれず(又はビックリして)横転などして事故になった場合、 腕を出した車の運転手は、どの程度の罪になるのでしょうか。 事故の程度にもよるでしょうけど、もし、バイクの人が死亡など したら、車の運転手もかなり大きな罪になるのでしょうか。 路肩側の窓から腕などを出せば、出した方が悪いのは当然ですが、 今回の場合、片側二車線の車線間に腕を出したので、普通は 車線間の後方から何かが来ることはないはずですが、後方未確認 といえばそうかもしれないと思い、質問しました。 車の運転に慣れている人なら、バイクが車線間を走っていることぐらい 普通の事として認識していると思いますが、まだ初心者やペーパーに 近い人だと、まさか車線間の後方からバイクが走ってくるとは 思ってないかもしれないので、とても危険だと思います。 ちなみに、車から腕などの体の一部を出すのは違反でしょうか? 私は信号待ちのときなど、何気なく腕を出す癖があります。 それと、バイクが車線間を走るのは当然違反ですよね? あまりにも当たり前のように走ってくるので、違反ではないのでは? と思うときもあります。 よろしくお願いします。

  • 先頭を運転中、前に原付がいたらどう追い越しますか。

    宜しくお願いします。 私は運転免許をとって一年ですが、最近になって車に乗るようになったので、初心者マークを付けて運転してます。 片側2車線の国道をよく走るのですが、 先日、私の車が先頭になり、信号待ちをしていたのですが、 後ろから原付2台が追い抜いて、私の前に入りました。 2台は友達同士らしく信号待ちの間並んで話しながら待っていたので、 嫌だなぁと思いましたが、 案の定、信号が青になり進み出したら、1列で走らず、 2台目の原付が半分右側にズレて走っていて、追い抜くにも追い抜けずイライラ・・・ 後ろの車に煽られたので、車線変更しようと思いましたが、当たり前ですが右車線からもびゅんびゅん車が来ていて、 初心者にはきつく躊躇っていたら 後続車数台はどんどん車線変更し、原付を抜き、また左車線に戻って・・・ 私はもう嫌になって、次の交差点で左折し原付から逃げました。 こういう場合って、原付をどう抜きますか? やっぱり一度車線変更して抜かすのがいいのでしょうが、 車線変更せず、よく停止中のバスを追い抜かすように、少し右側にはみ出て追い抜くのはアリですか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 車を運転中、前方にこんな自転車がいたら

    あなたならどういう行動を取りますか? (1)片側一車線道路(センターラインは黄色で、対向車線にはみ出さないと追い越せない幅)を左側通行で車道外側線に沿って走る自転車 (2)片側二車線道路の第一通行帯の真ん中を走る自転車 (3)片側一車線道路を左側通行で真ん中を走る自転車 (4)片側一車線道路のセンターライン上を走る自転車 (5)片側二車線以上で、左端の車線だけが左折レーン。あなたは左折したい。赤信号でかつ左折矢印は点灯しているが左折レーン中央に直進待ち自転車が停車中 (6)同じような状況で自転車が左折レーン右端(直進レーン寄り)に停車中の場合 (7)片側二車線以上で、遅いママチャリを追い越すために第二通行帯を走行中の自転車

  • 信号のところにある黄色い線はまたいでもよい?

    運転の細かいルールの記憶が曖昧になっているので教えて下さい。 片側一車線の信号のある交叉点の角にあるお店に行こうとします。 左折してからすぐに右手角にあるお店に入りたいのですが、それには二本ある黄色い車線をまたぐことになります。 これはルール違反にはならないでしょうか

  • 車線変更が本当に苦手。

    タイトルのとおりです。 周りが50キロ以上で走っているときなど他の車同士が車間距離を十分保っているときは良いのですが ・・・例えば片側3車線で、初め真ん中の車線を走っていたとする。 次の信号を左折したいので左に車線変更したい。 交通量は多めで低速で車間距離は全体的に狭い。 こういう状況での車線変更が本当に苦手です。この車とこの車の間は入れるのか!? 入らないでもう1個後ろのスペースか?など、判断に相当苦しみます・・・(つд⊂) なにかコツのようなものはないのでしょうか。。。 アドバイスよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう