• ベストアンサー

床暖房の廃熱は無駄になりませんか

nonbay39の回答

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.1

 中を通るのは専用の循環水です。  都市ガス地域であればエコジョーズやエコウィルなどのガス機器の方が効率が良いでしょう。熱源として利用するのであればガスは効率が高いです。エコウィルであればその間に電気を使う用事を済ませれば電気代もお得です。    

3tanuki
質問者

補足

ありがとうございます。 どのように熱交換をしているのかわかりますでしょうか。また、何度のお湯が排水に流れ出すのかわかりますでしょうか。 熱交換機の仕組みがわかりましたらお願い致します。

関連するQ&A

  • エコキュートの床暖房への接続

    現在、ガスによる給湯と床暖房を行なっています。オール電化に興味があり、ガス器具が10年目を迎える頃にエコキュートを導入しようかと検討しています。そこで質問ですが、現在、我が家の床暖房は、人口大理石の下に温水管がとおっており、エコキュートの床暖房機能付きを導入した場合に既設の温水管をそのまま使えないかということです。人口大理石の下は、温水管がセメントで固められているため、撤去までするとコストが大変ですし、新たに床暖房のユニットも購入せずに済みます。工事仕様書では、専用のユニットを使うことと表示されていますが、メーカーとしては当然のことと思います。よろしくお願いします。

  • エコキュートの床暖房

    オール電化でエコキュートを考えています。 最近床暖房もとりいれたいと、調べてたらエコキュートの床暖房が載っていました。 それまでは、石油温水床暖房を考えていましたが、せっかくエコキュートにするのだから検討してみようと思います。 エコキュートの床暖房にされている方、検討中の方、 色々教えて下さい。

  • ヒートポンプ式床暖房について

    何回か質問しているのですがまだよくわかりません教えてください。 埼玉県の平野部に新築戸建てを検討しています。 老夫婦2人で今後日中にいる時間が増えます。 的外れな質問かも知れませんがよろしくお願いします。 エコキュートのみでは、湯量が不足し、昼間電力で沸かす必要があり、 メリットがないと思って、エコキュートとヒートポンプ式温水床暖房 を検討しようと思ったのですがそこで疑問がでました。 ヒートポンプ式温水床暖房は、原理としては、エアコンと同じだと おもいます。(間違っていますか?) (1)そうすると、ヒートポンプ式温水床暖房は、昼間の電力でエアコン を動かすのと同じ電力量を使うことになりますか? (2)(1)で昼間の電力を使うとなる場合、エコキュートで大きめの (例えば460L)のタンクをつかって、温水式床暖房にした方が 経済的なような気がしますがいかがですか 皆さんのご意見をいただけたら有難いのですがよろしくお願いします。

  • 温水式床暖房だとエコキュートだと思いますか?

    新築で建てる予定なのですが 温水式床暖房にした場合、給湯機はエコキュート、エコジョーズ、エコウィルなど ありますが、トータルで考えると、一体どれがお得なのでしょうか。 各メーカーが出しているものだと どれも、自分のところが一番のようにうたっており、判断がつきません。 詳しい方、おしえていただけないでしょうか。 ちなみに、場所は横浜で 家族は4人家族で、2階にお風呂です。 日中は、妻と子供が家にいます。 床暖房は、LDK(25畳ほど)と玄関ホール、トイレに導入したいと考えております。 あと、気になるのがエコジョーズ側に エコキュートはタンクにお湯を貯めるので 水が汚いと書いてましたが、エコキュートを使っている方の 使用感などもお聞かせ願えると幸いです。

  • 蓄熱式床暖房の価格等

    以前も質問させていただきましたが、内容がまとまらなかった為再度お聞かせ下さい。 新築木造住宅への床暖房設置の件です。 オール電化住宅の予定ですが、当初の予定では“多機能エコキュート+温水式床暖房”を考えていましたが、現在は蓄熱式床暖房を検討中です。 工務店に蓄熱式の件を問い合わせると「べた基礎の土間部分から床板の高さまでモルタルを入れ、温水パイプを通して温める方法なので、モルタルの量が多い為かなりの費用がかかる」と言われました。(顕熱式?) そういった方法だと、床下部分はないということなのでしょうか? また、工務店の言うように相当の金額がかかるのでしょうか? (担当者はあまり床暖房の知識がないみたいです) また、自分で調べたところ潜熱式という方法もあるみたいなのですが、これは床板の下に敷くタイプのような感じでした。こちらの方が自分の想像と近いのですが、こちらの方がモルタル等を入れない分安価なのでしょうか? 下記の組み合わせを考えているんですが、現在のお勧めはどれでしょう? 多機能エコキュート+温水式床暖房 エコキュート+蓄熱式床暖房 電気温水器+蓄熱式床暖房

  • 床暖房のコストについて

    24畳のLDKです。 エコキュートで温水床暖房を考えていましたが、 蓄熱式床暖房もいいと考えるようになりました。 温水式の場合、ランニングコストは安いが初期費用が高いと聞きました。 床材にもお金がかかるとききました。 蓄熱式も床材は同じくかかりますか? トータルでみて、どちらがお徳なのでしょうか? 初期費用、ランニングコストも出来れば知りたいです。 詳しい方、どうぞお願いいたします。

  • 新築の温水床暖房はガスか電気か?

    温水床暖房を新築の家につけたいと考えています。 エネファームでガス給湯床暖房か、オール電化エコキュート+ヒートポンプで温水床暖房か迷っています。 長所や欠点など教えてください。

  • エコキュートの床暖房について

    教えて下さい。今、エコキュート導入を検討していますが、採用した場合床暖房付きのエコキュートにしたいと考えているのですが、どなたか使用されている方がいましたら体験談等お聞かせ下さい。また、床暖房を採用した場合、フローリングを床暖房用にしないとならない・・・・、との事がカタログに記載されていたのですが、これは普通のものより高価なのでしょうか?それと機器的に床暖房専用の熱源機と比べ能力的にはどうなのでしょうか?ランニングコスト的にはマイナスでしょうか?教えてください。

  • ヒートポンプ式床暖房と温水式床暖房の違いは?

    オール電化で新築です。 エコキュートを入れる予定ですので、 「温水式」床暖房が良いかと思っていたのですが、 「ヒートポンプ式」床暖房というのがランニングコストも安くて良い(?)と聞きました。 一体どういう違いがあるのでしょうか。

  • ダイケンの床暖房 あたたか12シリーズ

    以前、電熱線式とヒートポンプ温水式の床暖房について質問させていただいたのですが再質問です。 オール電化住宅で床暖房設置予定です。 電熱線式はランニングコストが高いので、エコキュートを使った温水式の床暖房の見積もりを工務店にお願いしたところ その工務店ではダイケンの「あたたか12シリーズ」という電熱線式床暖房を扱っていて我が家の設置面積では8h/日使用で電気代が200円/日くらいですよと言われました。 普段ほとんど在宅しているのでエコキュートを使ったヒートポンプ式でも炊き増しが必要になるのでランニングコストの差額でイニシャルの元が取れるかどうかは・・・・・ということでした。 ダイケンの「あたたか12」シリーズを使っている方がいらっしゃったら教えてください。電気代はどれくらいしますか? また、給湯兼用の温水式床暖房を使って昼間炊き増しをした場合けっこう電気代はかかるのでしょうか? どなたか参考になるお話を聞かせてください。