• ベストアンサー

税務調査を前にボロボロです。。

今期5年目にしてはじめて今度税務調査が入る小さい会社です。 第4期に納税額が急に増えたことが原因では?と考えています。さらには第2期決算申告時に税務署員に「売掛金の数値がおかしいですね」と言われたこともあります。 最初は「帳簿は自力でやってやる」と意気込んではみたものの、本などで勉強しただけでは浅はかな知識のせいで、いろいろと調べたところ結果的にはいろんな間違えが出ています。 主なものとしては、、 1)在宅でやってもらうパートを2名使っているのですが、費用はすべて「外注費」として処理していました。パートさんから毎月請求書はもらっていなかったし、この分の消費税も納税していませんでした。 パートさんの費用は毎月最高でも7万円台なので、勝手に勘違いして年末調整も何もしていませんでした。 2)貸借対照表がかなり間違っています。 第1期~3期までで、現金や預金、売掛金の数値があきらかにおかしい期があり、決算後に次期の帳簿を修正しようと勝手に逆仕訳などをしてしまったため3期の期末残高と第4期の期首残高とが一致していません。 少なくとも第4期~現在の5期は一致しており、現金や預金、売掛金等もすべて一致させている状態です。 とにかく、第1~3期までの帳簿がボロボロで、決算申告時にも特に何も言われなかったことをいいことに、どんどん傷口が広がっている状態です。現在は前よりもいくらかはわかってきたと思うのですが、それでも小さいミスはきっとあると思うし、それよりも経理に費やす時間が足りないということもあり、今後はこれにコリて税理士さんにお願いしようと考えています。 それでも、今回の税務調査がかなり恐怖なんですが、 最悪でどんな処罰が下されるのでしょうか? あと税務調査の日まで1週間をきっているのですが、今更どうしようもないですよね? 上記のようなアホみたいなミスでも「それは勉強不足で知りませんでした」と言った方がいいのでしょうか?(もちろん自分で修正仕訳してしまったところはどうしようもないですが) それとも故意にごまかそうとしたと認識されてしまうのでしょうか? (たしかに、第2期決算申告時に税務署員に売掛金の間違えを指摘されているので、帳簿がどこかしら正しくないとは思っていました。) 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.4

>最悪でどんな処罰が下されるのでしょうか? 税務調査について   無申告(申告書を提出せず、納税しない)   申告漏れ(申告書を提出し納税しているが、申告内容にモレがあり、        結果として正しい納税額より少なく納税している。また法解        釈に見解の相違がある場合も同様です)   所得隠し(申告漏れの一種ですが、故意に申告所得を少なくします)    質問から類推して、御社の状況は申告漏れか、所得隠しのどちらかです。 一般的に、悪質な故意なければ刑事罰はありません。 下記の手順となります。  税務調査   税務署の調査官が、通告通りの日に調査を行います。   原則的には9時くらいから17時くらいまでです。営業時間に合わせてくれま   すので多少の時間の変動はあり得ます。しかし夜遅くまで調査を続行する   ことは絶対にありません。   この調査によって、修正申告になるのか更正となるかが決まります。  修正申告   税務調査内容に沿って、正しい申告書(修正申告)を新たに作成します。   あくまで修正申告は質問者さんが任意に行います。しかし実際には税務当   局との合意に基づいて修正申告します。   ”見解の相違”とは、当初の申告内容が、税務当局の考える見解と異なっ   ている場合の事です。見解の一致を見ると修正申告を行います。  本税の納付   その上で、前回(本当の申告時期の申告書)の申告納税額と、修正申告額   の差額を納税します。   この納税額が 本税 です。   (本来納付しなければならない税額-納付済み税額=不足額=本税)  延滞税   本来納付しなければならない日と、実際に納税した日に差がある場合には、   遅れた日数に相当する延滞税を納付します。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/nofu-shomei/entaizei/entai.html http://nzeiri.sppd.ne.jp/tusokuho/18/entaizei.htm  過少申告加算税   当初の申告額が正しい申告がよりも少ない場合に加算されます。   故意で無い場合に課せられます。 http://www.nichizei.or.jp/zpo/miura/74.html  重加算税   悪質な場合に重加算税が課せられます。   これは、過少申告加算税とは重複しません。 >今更どうしようもないですよね? はい、過去を変えることはできませんので、どうしようもありません。 >故意にごまかそうとしたと認識されてしまうのでしょうか? 相手は脱税のプロです。故意に誤魔化しているか、ミスや知識不足による問題 かは概ね判断できます。強引に故意だと決めつけられる可能性は低いと思われ ます。(無いとは言い切れませんが)    本税+延滞税+加算税 は、避ける事ができないと思われます。      ※本来は本税の額を、”見解の相違”等で争いますが、今回は       本税の額を争う事はかなり困難です。       質問者さんご自身の、税制理解度を質問文から類推。また今       から税理士を雇われても、本税額が減ることは現実問題とし       て期待しない方がよろしいかと思われます。       但し、修正申告はそれなりに難しい場合も想定されますから       今後の事も考えて税理士さんを雇うのも一つの方法です。   悪質であれば    本税+延滞税+重加算税 となります。  過少申告加算税は税率10%、重加算税は35%ですから、悪質と悪質でないとの  差違は、ここだけです。   ※一般的に、重加算税が課せられることは滅多にありません。    (勿論、悪質であれば別ですが)

その他の回答 (7)

回答No.8

他の回答者様がおっしゃるように確かにあわてるよりは開き直った方がいいかもしれませんがけっこう質問者さまのされておられる事業は今儲かっておられるのでしょうか?多分調査のあと取られるとしたら加算税でしょうか。。? 多分税理士の方とかがいれば多少心強いかもしれませんが現金とか預金とかはあってましたか?消費税はちゃんと計上されてましたか?会計ソフトとかを使われるとわかりやすいですよ。メジャ-な会計ソフト会社だとサポ-トセンタ-なんかもあって便利ですよ。

回答No.7

私も前に経営していて税務調査が入った経験や”おたずね”がきて 税務署に行った経験から申し上げます。 大事なことは税務署が来ても隠すことなく本当のことを 正直にいうことです。 手術台に載った患者の気持ちですべてを正直に言えばいいでしょう。 多分いろいろな不備で修正させられ税金を納める羽目になるでしょうがこれも勉強代だと思えばいいでしょう。 やはり今後はいい税理士で料金も安い税理士に頼む必要があるでしょう。 ただ頼み方で料金がずいぶん変わってきます。 1)決算時のみ頼む この場合は規模にもよりますがだいたい10-20-30万円程度でしょう。 2)毎月帳簿チェックまで含めて頼む場合 この場合は毎月3万-10万でかつ決算時は1)がかかります。 またパートを外注費としているそうですがこのあたりは 労働基準法とのからみの問題も考えられるので注意事項をいちど 社会保険労務士に相談されればいいでしょう。(この場合は 一度だけの相談料で済むと思います。)

noname#94859
noname#94859
回答No.6

これを機会に税理士関与をして貰うのが良いと存じます。 頼み込んで、今回の調査立会いから関与してもらいましょう。 なぜなら、調査によって指摘された点を踏まえての修正申告(或いは更正決定)について内容を知って貰っての関与の方が、あなたが内容を説明する手間がなくなるからです。 税務調査が入って、修正申告などをして、一応きりがついたという状態は、ぱっと見てもわけがわからない状態になってますので、それを改めて説明するのは相当の手間です。 今まで帳簿を見てたわけではないのに急に調査立会いから関与なんてできないという税理士もいるでしょうが、そこは税理士もプロですから「調査立会いが大好きだ」という人も居ますから、大丈夫です。

  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.5

皆さんのご回答のとおりです。何も心配は要りません。 知識不足だったところは素直に反省して指導に従えばよいことです。もし、税金を取られたとしても、もともと払うべきだったものですし、付帯税は授業料と割り切ってください。 それに、テキも法律を超えることはできません。下手をすれば後で会計検査院からお目玉を喰らうことになるらしいです。 とにかく命までは取られませんから気を楽にしてください。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

税務調査は基本的に申告内容の調査です。 ですので、現在進行形の事業年度はあまり関係ないでしょう。もちろん実態の把握と言う面では、出納帳や棚卸が実態とあっているか程度は見ることもあるでしょうね。 1については、パートというと従業員です。そうなると給与ですから消費税は関係ありません。ただ年末調整は義務となります。 『この分の消費税の納税』って勘違いされていませんか?外注としてであれば、あなたの会社が外注さんに消費税を含めて支払っているので、 あなたの会社では課税仕入に該当する経費の支出として考えれば良いのです。消費税の納税義務者であれば外注の消費税相当分が減る計算(原則課税)となるでしょう。外注さんに消費税の納税義務があるかどうかは外注さんが判断することです。 2については、3期までのおかしい分を修正するのであれば、4期で行うべきですし、所得に影響するのであれば修正申告を行うのです。 どうせ税理士さんへ依頼するのであれば、今回の税務調査の立会いから依頼されることも考えてみてはいかがですか? 通常税理士は依頼を受けて税務書類や会計帳簿の作成を行い、作成した年分について調査の対象となった場合に立会いを行います。しかし、依頼方法に決まった形があるわけではありませんから、調査を含めて相談されることも良いでしょう。 税務調査は3年周期となることも良くあります。税理士事務所で作成してもミスはありますし、そんなにびくびくすることはないですよ。 調査ではミスがあれば素直に指導を受けて、その結果不足する税金を納めるだけですよ。ただ、調査や納付の日まで納付が遅れたわけですから、その分の延滞税などは必要です。悪質な場合だけ処罰もありますが、通常の調査ではまずありません。 税務署の職員は税のプロかも知れませんが、経営のプロではありません。帳簿などで推測する内容が正しいとは限りませんから、職員の勘違いなどは訂正しても問題はないでしょうね。

rockers200
質問者

お礼

ありがとうございます。 1については言い方が変でした。たしかにパートさんなので消費税は関係ないですね。 あとは腹をくくって準備するだけです。 いろいろ参考になりました。

  • putidenny
  • ベストアンサー率43% (160/369)
回答No.2

御不安なお気持ちがよくわかります。 税務調査の日まで1週間をきっているということなので、 慌てて修正などせずに、資料を読み込んでおくことです。 当日は、聞かれたことだけ丁寧に答えるようにします。 故意にごまかそうとはしていないのですから、それが相 手に伝わるように、アホみたいなミスであれば「それは 勉強不足で知りませんでした」と言えるぐらいの余裕が 有った方がいいと思います。そのような応対には体力と 注意力が必要なので、今は十分に休養を取って下さい。 問題は、調査後の対応です。 税務調査の目的は言うまでもなく税収ですから、相手の 主張は全て追徴税の形で請求されます。これには見解の 相違というものがあり、相手の目いっぱいの請求に対し、 納税者側にも反論できる余地があります。知り合いの税 理士さんがいなければ納税協会で相談して、修正申告は 専門家の知恵を借りながら進めた方がいいでしょう。

rockers200
質問者

お礼

ありがとうございます。 調査後の対応、気をつけたいとおもいます。

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.1

ご苦労お察しします。ミスは必ずあるものです。これを契機にきちんと帳簿を整備していきましょう。 今更余分な手を加えると、余計に印象が悪くなる恐れがあります。 創業時の経験不足で、事務的にいろいろ間違いがあったと正直に認めましょう。 税務署は、要は税金を取りに来ています。つまり利益の過少申告が無いかどうかの調査です。 帳簿上の間違いがあっても、利益隠しになっていなければそう心配することはありません。むしろ無料のコンサルタントを受けたと思って、いろいろ教えてもらえばいいでしょう。 ただそうは言っても彼らも只働きはしないので、何がしかの「お土産」が必要です。つまりいくらかの修正申告を求められ、追加納税することになると思います。 この点は納得がいくまで議論して、一定の妥協点を探ることになります。

rockers200
質問者

お礼

ありがとうございます。 おみやげですか。。。 覚悟をきめておきます

関連するQ&A

  • はじめての税務調査

    家族や親戚だけで数人でやってる小さい会社です。 今期で5期目になるのですが、来週はじめて2日間税務調査が入ります。 税理士などには依頼していなく、私が一人で帳簿つけしています。 「やましいことがなければ不安がる必要はない」といいますが、 不安だらけです。 無知であったため、帳簿もかなりいい加減?になっていまして、修正申告すべき内容もありそうです。実は第2期目の決済で赤字だったときに1度税務署に呼ばれたことがあり、財務諸表にあまりにも間違えがあったため、税務署の担当の人に「これはもうこのままでいいです」と言われたこともあります。(呼ばれたのはそのときだけです) いままでは黒字でも納税額は数万円程度、赤字でも数万円程度だったのですが、前期にはじめて納税額が100万くらいになったので、それで調査対象になったのでしょうか? 基本的なことですが、 何を聞かれるのでしょうか? 税務署員にはお茶を出したりする必要あるのでしょうか? 帳簿以外に用意しておくべきものはあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 売上計上漏れ。帳簿はどうするべきですか?

    2月決算の会社です。 前期2月に100万円の売上げがあったのですが、代金が振込まれるのが翌月(当期3月)ということでうっかり2月に仕訳を入れるのを忘れてしまいました。(本来であれば2月に売掛金で計上しなければなりませんが、3月に計上してしまいました。) 結局、売上が漏れたまま決算申告をしてしまいました。 その後9月に税務調査が入り、この売上100万円の計上漏れを指摘されました。修正申告をし、納税もすませました。 そこで質問です。 修正申告&納税をした時点で下記の仕訳を計上しました。 売掛金 1,000,000 前期損益修正益 1,000,000 法人税 400,000 普通預金 400,000 消費税  50,000 普通預金 50,000 (※上記税額は仮の額です) 質問1) 上記の仕訳で合っていますか? 質問2) 当期3月に売掛金100万円が振り込まれました。ただ帳簿上では前期に売掛金計上していないため、どのように計上するべきかわかりません。漏れに気づくまでは3月にそのまま売上高で計上していたのですが、このままだと当期の売上高に前期の売上高100万円が含まれてしまいます。かといって3月に売上高計上をしないと通帳残高と帳簿の残高が合わないですし。。 とはいえ、漏れ分売上高100万円は9月に前期損益修正益として計上しているので、3月に売上高で計上する必要はないんだと思うのですが、9月までは通帳残高と帳簿の残高が一致しないので、これでいいのかが不安です。 ふつう、どのように仕訳をするものなのでしょうか? わたしが今考えているのは、、 前期計上漏れ100万円は当期9月に修正益で計上しているので帳簿はこれでOK。決算申告時はこの収益益は売上高から除外する(納税済なので)。通帳残高と帳簿の残高は9月の修正益を計上するまでは100万円分一致しないが、そのままで良い。 というのではダメでしょうか?

  • 税務調査に再び入られる可能性

    資本金20万、家族ではじめた小さい会社です。 現在、第8期目に入っています。 年商は1千万にも満たず、細々とやっていましたが、4期目に年商が2千万を超えました。 税理士にはお願いせず、決算申告は自分でなんとかやっていました。 ところが、5期目に突然税務調査が入り、帳簿の穴をたくさん指摘され、重加算税なども合わせて 200万円ほど追加で課税されてしまいました。 こちらには税務官に立ち向かう知識もなかったため、ヤリタイ放題にされてしまった感じです。 その直後からは税理士さんに決算申告をお願いしています。 帳簿に関しては、数字が合わない等の不具合はありません。 前回、税務官が「売上げが急に増えた」「税理士に決算を依頼していなかった」ということを調査に入った理由だと言っていたのですが、それ以来は、急激な売上高の変動もありません。 今年は8期目で前回の調査から4年目だったので、もしかしたら調査が入るかな?と不安になってたのですが、もう8月も終わりに近づいています(前回は7月に調査が入りました)。 今度、再び税務調査が入る可能性はあるのでしょうか?

  • 税務調査について教えて下さい。

    うちの会社は9月決算で只今5期目です。 来月、税務調査が初めて入ります。 初めて入るので何も分かりません。少しPCとかでも調べたのですが ???と思う事が多く詳しい方・税務調査経験者の方がいれば詳しく教えて頂きたく質問させて頂きました。 出来れば1つ1つ回答お願い致します。 1、PCで調べてみたら過去3期分の書類の用意をしておくとありましたが、今5期なので2期・3期・4期を用意しておけばいいのですか? 今期の5期は入りませんよね? 2、用意しておく書類の中に元帳・入出金振替伝票・預金出納帳・ 現金出納帳などありますが全て会計ソフトからプリントアウトすればいいのですか? それとも決算報告書があればそれでいいのですか? 3、調査員がPCのメールチャックするって本当ですか? 何の為にですか? 4、金庫や机の引き出しのチャックをするって本当ですか? 何の為にですか? 5、当日の小口現金出納帳と小口現金の確認をするって本当ですか? 過去3期分を調べてるのになんで当日の小口現金の確認が必要なんですか? 6、現金売上げの計上もれがないか実際の現金残高と帳簿の残高を合わせておきましょうとあったのですが、過去のものを調べるのだから決算もしているんだし合ってるに決まってるんじゃないんですか? 何で過去のものを調べるにくるのに合わせておきましょうになるんですか? 7、通帳のコピーは必要ですか? 必要の場合は過去3期分の用意をしておけばいいんですか? 以上になります。 よろしくお願い致します。

  • 税務調査で間違えだらけだったのですが。。

    わたしは小さい会社なのですが、社長で経理も自分でやっています。 費用もなく税理士には依頼していませんでした。決算申告も自分でやりました。 今月、はじめて5年目で税務調査が入ったのですが、 申告内容が間違えだらけでした。 売上の計上し忘れが毎月のようにあり、申告内容もおかしい。 売上げ合計金額が帳簿と財務諸表で合っていないなど、税務官があきれてしまうような内容でした。 仕事が忙しくて、帳簿のチェックが甘かったというのはいいわけでしかありません。。 すでに自分自身は反省し、今後は税理士にお願いしようと心に決めているのですが、今回の調査では重加算税を覚悟しておいた方がいいと税務官に脅されています。 修正もかなりのボリュームになるので、いったいいくら追加で取られるのか怖いです。 やはり、悪質と見なされるのでしょうか?

  • 税務調査・修正申告後の調査

    今月の頭に税務調査がありました。 認めてもらえない分やこちらのミスが多々ありまして、中旬に税務署に伺い、修正申告の手続きをし、本税を払い込みました。 まだ延滞税等はあるのでしょうが、調査は終わったものだと思っていましたら、電話があり、「上司に言われたからもう一度調査したい。3年分帳簿を用意しておいてほしい」調査の内容は「調査に来てから話す」とのことでした。 調査後、修正申告で受け取るまでの間、帳簿は税務署に持って行かれていて、何度か電話での質問にも答えたのです。  ・調査内容も話していただけないし、まだ疑いがあるのでしょうか?  ・調査には終わりがないのでしょうか? 額が大きいのでか、隠したのではないかと疑われたようですが、とりあえず過少申告の方向で(決定は署長なので・・・)とのことでした。 まだ疑われているのでしょうか・・・・ショックです。 教えていただけたら、助かります。よろしくお願いします。

  • 税務調査で悩んでます。

    休眠中事業所に税務調査の連絡が入りました。 稼働期顧問税理士がおり、 会社税務すべてをしてました。 休業後事務所もすべてかたずけてしまい 送られてきた決算書しかありません。 保存義務がある事知りませんでした。 ちゃんと納税はしています!!。。しかし。。 このような場合どの様にすればいいのでしょう。 また、どの様な事になってしまうのか。。 大変悩んでおります。 どうか知恵を。。宜しくお願いします。

  • 税務調査について

    税務調査が始めて入ります。 PC等で調べてみると、だいたい過去3年間の確定申告が正しく行われているかを調べるみたいですが、うちの会社は去年の10月に5年目に入った会社です。(決算は9月) 過去3年間を調べるって事は、2期・3期・4期で今期の5期は入りませんか? 立ち会うのは税務署職員と社長ですか? 初めてで何も分からないので教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 税務調査

    税務署が税務調査に来るそうです。 昨年6月開業届を提出し、確定申告をしたのは一度のみ。 なぜこれほど早く税務調査されるのか。何か帳簿が問題があったのか。 確定申告は初めてだったので、何度も税務署の人に尋ね作成しましたが、 なぜこれほど早く税務調査されるのか、よく分かりません。 税務調査当日に提示する必要な物は何でしょうか。 通帳のコピーや帳簿類はどれくらいの期間を提示すれば良いですか。 ここ最近の分も全て見せる必要がありますか。 個人事業主になる以前、数年分なども必要なのでしょうか。

  • 税務調査

    先日、税務調査が入りました。 経理書類、通帳等すべて見せました。 うちの取引先は売掛金をごまかす為に、決算前の支払を延期してくれと言っていましたので、その通り、取引先の決算後に支払をしました。 取引先に税務署が入った場合、私のところから情報が漏れたということは発覚するでしょうか。 又、税務署員が、『○○っていう会社を調べたら先方では買掛になってるのに、あんたのとこは売掛になってないじゃないか』とか言うのでしょうか。 私のとこに税務署が入ったことは誰にも内緒にしてありますが、取引先等にばれるでしょうか。

専門家に質問してみよう