• ベストアンサー

オフロードのコブで・・・

最近、オフロードバイク(WR250R)に乗り始め、河川敷のコースを走っています。 他の人はモトクロッサーで走っているのですが、凸凹の連続を走る時、まるで平らな場所を走っているような安定感なのに対し、うちのWRはフロントとリアがギッタンバッタン動いて、前に進みません。。。 これはサスの減衰が町乗りに振ってあるせいなのか、単純にサスのリンクなどの仕様なんでしょうか? また、小高いコブを越える際、アクセル操作をどのようにするか、一度経験者のお話を伺ってみたいです。 今はと言うと、頂上に差しかかる時にアクセルオフ、縮めていた足を伸ばす・・・という操作で乗り越えています。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

最近のトレールモデルは、一昔前のモトクロッサー並ですよ。 速度の差は、最新モトクロッサーとトレールでは、あるでしょうが・・・ バイクのせいではなく腕の差と考えた方が良いです。 初心者は、怖がってアクセルを閉じてしまいますが、これは、フロントサスを沈め、せっかくのサスストロークを生かせません。 怖がって、アクセルオフ、サスが沈んで、ショックを吸収できない、前のめりになる、アクセルを閉じるの悪循環です。 最悪、突き刺さって前方宙返りでしょう。 腰を後ろに引いて、フロント荷重を減らし、アクセルオンです。 リヤが浮いているときはオーバーレブ防止でアクセルを閉じますが、レーサーのようにピックアップが良くないので、開けっ放しで行けると思います。 フロントを高く上げてバランスを取ってのウイリーは必要ないですが、腰を引いてアクセルオンで、前輪を軽く浮かせる感じのウイリーは、必須でしょう。 最初は、飛ばないで、路面を舐めるように走る事から始めます。 まさか、シートに座ってはいませんよね?これは論外です。 膝を軽く曲げたスタンディングフォームです。 ニーグリップではなく、股の間でバイクが自由に動くように、踝でバイクを挟むとよいでしょう。 バイクは自由に動いても、上半身は動かない。 これが基本です! 慣れてきて、速度が上がってくれば、バイク全体が動いて凹凸を吸収していたものが、サスが動いてバイクの動きは小さくなってくると思いますよ。 P.S. サスペンションは、底突きが頻繁に起らない限り、出来るだけ柔らかい方が良いです。

admin3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変参考になりました! 特に、サスペンションのストロークの存在意義を誤解していました。 あとロードの癖なのか、つい膝を閉じてしまいがちなので、 まずはその癖を治す所から始めようと思います。 サスの動きを良くして、明日も頑張ってみようと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • scene1yz
  • ベストアンサー率39% (41/104)
回答No.6

四半世紀ほどオフバイク専門で乗ってまして、そのうち10年はエンデューロにドップリとハマってました。 基本的に#5さんの意見に大賛成です。 実際に牧場跡地などを使ったエンデューロに出てみると、コースは(特にレース後半は)ギャップだらけの物凄く酷いコースで、トレールバイクでは走れないと思う人も多数いると思います。 でも実際に総合のリザルトの上位を見るとエンデューロ(レーサー)クラスのバイクに交ざってトレールバイクが多数入っています。 これは何を意味しているかというと、レーサーとトレールバイクの性能差は僅かだということです。 私見ですがギャップでのサスペンション設定は特にリアが重要で、ギャップをうまく走れない人たちはRサスの戻り側(Rebound側)の設定が弱い場合が多く、結果的にギャップで前に進まず、上方向に跳ねられるため速く走れない方たちが多かった様に思います。 サスのセッティングは結構奥が深いですよ! admin3さんもいいバイクに乗ってるんですから思い切りのめりこんでみられてはいかがでしょうか? 楽しいですよ!

admin3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今までロードではセッティングも多少イジっていたのですが、 オフロードではどの方向にセッティングを振るかで悩んでいた所です(笑) なるほど、リアの伸びを強める方向・・・明日是非試してみようと思います。 伸びるのが早いと上方向に進んでしまうのは、大いに頷けました。 レースはまだ無理だと思いますが、まずはコース全体をスムーズに 安定して走れるように・・・というのが当面の目標ですねw 目標は小さいですが、のめり込み度は過去最大です!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pop5shake
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.4

ウォッシュボードって呼ばれる小さなコブが連続するところならフロントはウイリーのように持ち上げぎみで山の頂上に合わせる感覚だと思います。 スピードが乗らないとリアは凹にあわせて上下してしまいますが、最初はフロントをあわせて、慣れて加速しながらスピードに乗ればリアも山の上だけ跳ねていける感覚になるのではと思います。 自分は腕がなかったのでリアの所まではできませんでしたが、FR両方凹にタイヤを落とすよりはぜんぜん楽でした。 WRなら足回りがかなり良いはずなので結構なレベルまで楽しめると思いますが、所詮トレールなのでほどほどにしておいて、本格的にあそぶ用に中古のモトククロッサーを購入されるのもいいかよ思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.3

他の方の意見と同じですが私も過去に一般のトレール車でモトクロッサーをコースで追いかけたことがあり、ウオッシュボード(洗濯板)を1週目は何とか遅れながらも何とかクリヤしたのですが、2週目には投げ飛ばされた経験があります。 かなりの高速でしたからダメージでしばらく動けなかったのでそのライダーに助け起こされたのですがその時の彼の一言がサスなど全く違うのだからついて行こうとする方が無謀だと言われて、一周したばかりの愛車のサスに触ってみたらかなりの熱を持っていたのを覚えています(2週目には底付きもしていた) ウオッシュボードの規模が解りませんが高速で山の上だけを使うという感じ(半分ジャンプしながらみたいな)上手く伝えれませんがAMA等の様な規模の物ではなくもう少し小さい物です。 WR等の新しい物は乗ったことがないのですがモトクロッサーとはサスのストロークも違うでしょうし減衰特性なども全く違うでしょうから・・・無理すればバイクもかなり傷むと思います。 あれ以来レーサーと市販車は似ていても全く別の乗り物と思っています(パワーなどほとんど同じでも車体設計の段階から違いますから)市販レーサーはトライアル車しか乗ったことは無いのですけどね。

admin3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 先日スピードを上げたら、姿勢が不安定になって コブを斜めに突っ切ってしまい、危うくコース外にフライトしそうでした。。。 きっとコブ一つ一つを乗り越えるイメージだったから 姿勢が崩れていったのでしょう。。。 コブの山をつなぐイメージを大事に、頑張ってみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nourider
  • ベストアンサー率19% (396/2083)
回答No.2

洗濯板(こぶの連続したところをそういいます)を超えるときはフロントタイヤは頂上を舐めるように、後方加重で一気に駆け抜けます。 フロントを谷に落とさないように、アクセルワーク、体重移動で後輪だけで走るような感覚です。まぁ練習あるのみですね。

admin3
質問者

お礼

洗濯板って言うんですね、ちょっと笑ってしまいましたw 確かに言われてみると・・・まさに洗濯板! フロントを落さないように、、、ウイリーもまともにできませんが、 頑張って後輪荷重を意識してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

一言で言えばそれはレース用であるモトクロッサーとトレールバイク(公道用オフロードバイク)の違いなんですよね 色々な要素が重なってますよ、モトクロッサーはそのために全ての力を注ぎ込んでそう設計されてますから ・重量が違う。全体もそうですし、特に車体の前端や後端などが軽いので車体が暴れた時収まりやすいんです、トレールはライトとかウインカーとかテールランプとかついてますし後ろの方にあるマフラーもノーマルならすごく重いですから、コブを越えたり前後に激しくピッチングするとその重いものを先端で振り回すようなものなんです ・サスが違う。WRもかなりいいサスついてますがストローク量はモトクロッサーの方が10%以上多くコブなどギャップに強いです、あと仰るとおりWRはツーリングでも快適なようにセッティングされてるでしょうからモトクロッサーのように特化した性能は得られないでしょうね ・あとこれは人の事は言えないのですが腕の問題もあるとは思います、 その下手だと罵ってるわけではなくてモトクロッサーを乗ってる人は それなりの腕があるから買って乗るのでしょうし、更に乗っていれば腕も上がっているでしょうし ・乗り方も全然人に言えたものではないので、一言でリズムを・・としか自分は言い様がないです、すみません 蛇足ですが、WRはかなり良い足回りのようでトップライダーにデモランとかさせてすんごいジャンプ飛んでましたが、日本チャンピョンといえどもやはり着地で僅かにお釣りが出てたのがこの自分の目にも移りましたしモトクロッサーほどのものはなかなか難しいですよね、無理なさらずがんばってください

admin3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 トレールで走るのは、結構ハンディキャップが大きいのですね。 私のように初心者だと、なおさら(笑) 一度モトクロッサーにも乗ってみたくなりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オフロード車が欲しいけど欲しいバイクがない

    オフロードバイクが欲しいのですが、なかなか希望に添うバイクがありません。 以下の条件にあうオフロードバイクはないものでしょうか? ・重量が130kg以下できれば110kgくらい ・馬力が35ps程度またはそれ以上(コーナーでアクセルで向きを変えたい) ・排気量はこだわらないができれば250 ・身長が高いのでフルサイズであること(セローやトリッカーサイズでは小さすぎる) ・足つき性にはこだわらない(モトクロッサー並でも可) ・公道走行可 いままではDT200WRに乗ってました ヤマハのWR250FやホンダのCRF250の公道仕様しかないでしょうか?

  • 250ccオフロードバイク購入について!!

    250ccオフロードバイクについて質問です。 現在、大型の旧車に乗っていて初めてオフロードバイクの購入を考えています。 用途としては林道メインですがウイリーやジャンプなどモトクロスっぽいこともしてみたいと思っています。 WRなどの高級な単車は考えていません。 セルや足つきの事も考えてXLR、トリッカー、シェルパ、セロー、ディグリーなども考えてみましたがどうも形があまり好きではありませんし、ジャンプなど激しい動きにはサスのストロークが足りないような気がします。 見た目的にはXRやKLXなどのシュラウドが着いたモトクロッサーっぽいのが好きです。 やはり林道ではセルは必需品でしょうか? またKDXやCRMなどの2ストは林道や岩場には向いていないでしょうか? 当方は35歳で175センチで単車にのるとイケイケになってしまいます(^^; 下らない質問で申し訳ありませんがどなたか宜しくお願いいたします。

  • モトクロスのフォークオイル

    KDX250に乗っているのですが、中古車だったので今度フォークオイルの交換をしようと思っています。 ところが、オフロードバイクの減衰力の考え方がわからず、どのフォークオイルを入れればよいのか分かりません。 モトクロッサーのフォークはどのくらいの粘度が入れられているのでしょうか?(サスを動かす方に振った方がいい?)また、オススメのオイルはありますでしょうか? また、古いオイルであれば、減衰力は上がるのでしょうか?下がるのでしょうか?これが分かればどれくらいの粘度のものを入れれば適当か、純正オイルと比較して分かるように思います。 色々お聞きして恐れ入りますが宜しくお願い致します。

  • 車高調について

    既に出ていたらすいません。 34セドリックにjicの車高調がついてるんですが、リアは手でボディーを揺らすと良い感じに揺れるんですが、フロントが全く揺れないんですけどなぜでしょうか?? 乗り心地的にはフロントは固いです。 低速時の凸凹は凄くガタガタします。 バネレート9キロで減衰は一番弱くしています。 プリロードも買った時の初期状態でメーカーに聞いたらゼロプリらしいです。 何か良いセッティングはないでしょうか?? ネットで調べていたらサスを若干遊ばせると良いみたいなことが書いてあったんですがどうなんでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 街乗り速度でのシフトアップですが、どうしてます? 自分はCB1300乗

    街乗り速度でのシフトアップですが、どうしてます? 自分はCB1300乗りなんですが、信号ダッシュ・峠なんかでガンガン行く時は何ら問題ないのですが、 街乗りのノロノロの時は何の面白みの無いシフトアップをしています。 と言うのは、ガンガン行く時は、ローから引っ張ってチョイクラッチ・チョイアクセル閉・シフトアップ・アクセル開で何ら問題ないのですが、 街乗りなんかで 4輪が前にいたりしてノロノロの時は上記の操作をするとギコチ無くなります。 皆さんはノロノロでもスムーズですか?

  • アクセルを吹かすと車が揺れる?

    国産のMT乗用車です。 渋滞などにはまり、2速か3速で1500~2500回転くらいで巡航時、ゆっくり加速しようとしてアクセルを空けた時に車が一瞬前後にピッチングしてしまいます。 また同じく渋滞で3速40キロ程で流れていてアクセルを戻したときにも同じく前後に2,3回揺れてしまいます。気にならないと言われればその程度なのですが・・・ 発進時、クラッチ操作をラフに行った時に車が前後にピッチングするあの感じです。 アクセル操作をどれだけ丁寧に行っても僅かではありますがピッチングするのが感じられます。 例えば加速するとき、 2速1500回転で一定速度で走行→アクセルを開ける→加速のためリアが沈む、ではなく、 2速1500回転で一定速度で走行→アクセルを明ける→加速のためリアが沈む→一瞬前にゆり戻し→再びリアが沈む といった感じなのです。 エンジンやクラッチ自体に問題はないと思われます。(車検直後でもありますし)また運転操作についてもそれなりの年数乗っていますので人並みであると思うのですが・・・ 車はいわゆるスポーティーグレードというやつですが、足回りなどは全くのノーマルのセダンです。走行は6万ほどです。 この現象は運転操作に問題がるのでしょうか?それとも車の故障、もしくはそういうものなのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • モトクロスのサスのセッティングについて

    モトクロス初心者です。先日2001年式CR125を購入しました。 サスのセッティングで困っています。リアサスに低速・高速側コンプレッションアジャスターが付いていますが、どのような時にどっちのアジャスターを調整してらいいのかが全く分かりません。 当方は河川敷コースを走っているので、大きなジャンプはありません。 ただ、小さなジャンプ台が数箇所、あとは凸凹(ワダチ)だらけのフラットなコースです。(少しサンドも有り) よいアドバイスお願い致します。

  • MT車における坂道通行についてです。

    自動車学校に通っている、MT車の第一段階の者です。 所内では頂上付近で一度停車し、ハンドブレーキを利用して坂道発進をします。 坂道発進は難なく出来るので、発進した後でのことについてです。 頂上からそのまま直進で下り坂に入るところ、頂上から左カーブをして下り坂に入るところがあります。 ハンドブレーキで半クラッチ発進をして、すぐにクラッチはつなげるのが理想だと思います。すぐにつなげられれば下り坂もスムーズに行けます。 ただ、正に頂上の手前って感じのところだと、つなげられる距離ではないような気もします。 直進なら頂上に来たら頂上の平坦地の分があるのでそのまま頂上でつなげばいいですが、左折だと直進ほどの平坦地がなかったと思うので、半クラッチのまま左折すると思います。左折なので、半クラッチでも少し速いと感じたら少しだけアクセルを緩めます。下り坂に入る前につなぐには、左折しながらつなぐのがいいと思いますが、前述のように、少しだけアクセルを緩めてつなぐとエンストする可能性がありますよね? だから、そのまま半クラッチで少しだけアクセルを緩めて左折し、曲がりきって下り坂に入ってからすぐにつなぐのがいいかもしれません。しかし、下り坂に入ってつなぐまでの間、アクセルペダルから足を離してはいても左足だけ半クラッチの位置です。少し惰力がついてスピードが出るかもしれないと思いますが、気にするほどではないでしょうか? でもやはり、下り坂に入る前にはつないでおきたいです。なぜなら、仮につなげなくて半クラッチで左折し、アクセルペダルからは足を離しているものの、左足は半クラッチの位置で下り坂では少し惰力がつくかもしれないので、左折しながらスピードが出るかもしれません。その時にフットブレーキを少し踏みますが、ハンドル操作しながらのブレーキとなるので危険だと思うからです。まあ、頂上だからスピードも出てないし、ブレーキも軽く踏むだけなので、よく言われる、ハンドル操作をしながらのブレーキの危険の心配はそこまでしなくていいかもしれませんが。 長くなりましたが、正に頂上の手間で停車し、そこから発進して下り坂に入る場合の足の使い方はどうすべきですか? 特に左折しながら下り坂へ入る場合です。その回答が前述のようであれば、左折しながらつなぐ、ただし少しアクセルを緩めて、または、曲がりきって下り坂に入ってからすぐにつなぐ、のどちらが妥当でしょうか? 今は教習所内なので、頂上まである程度の余裕を持って止まれて、ローの半クラッチで頂上まで約3秒の距離があるのでその間につなげばいいですが、路上に出て、交差点を他の車が通っていたら頂上の正に手前で止まらなければならないと思うので、その場合について質問しました. かなりの長文ですみません。

  • MT自動車の坂道での変速

    ※決して坂道発進のことではありません。 坂道の途中で購買がきつくなりギアを下げなければ登れないと判断したとき、どのようにクラッチ操作しますか? やっぱり瞬間的にアクセルを踏み込み回転数を上げてクラッチを切ってローギアへ下げてクラッチを繋げてアクセルを踏み込むのだと思います。 もしそうならもっと細かく教えてほしいです。 例えばクラッチ変換前の回転数を上げるのも1000回転ぐらい上げてよいのか、もっと多く少なく?(もしその時のスピードに寄るなら40km/hのときと30km/hのときに回転数をどうすべきか等) ギアを落として、クラッチを繋げるとき半クラ状態を長くしたほうが良いのか、悪いのかなどです。 街乗りなどではMTを運転したことはありますが、山道などは運転したことがありません。ヒールトゥーもよくわかっていません。 何卒ご教授よろしくお願いいたします。

  • 走り方(カーブ)

    今日の話なんですが、あるカーブにてオーバースピードで入ってしまったためアンダーステアになり、反射的にハンドルを反対に切ってフロントも滑り(滑ったのかな?)お尻を3、4回ほど振りながらなんとか体勢が戻ってスピンする事なく終わりました。 車はレガシーのRSKで四駆です。 タイヤの溝がかなり減ってきていたので(特に後ろ)グリップがほとんど無い状態ではあったのですが、リアを左右に振ってしまったときはアクセルオフでグリップが戻ってくれるのを祈るしか無いのでしょうか? まぁ、その辺は運転する腕だと思うのですが、左右に振ってしまった時はカーブの出口だったのでハンドルを左右に切って車を前に向けるより、前に進もうとする力を使ってアクセルを踏み込んだ方が良かったのかなって思い質問させて頂きました。 FRだとかだとアクセルを踏み込んでも怖い感じがしますが・・・。 滑った時の状況を詳しく書くと、カーブは筑波サーキットのダンロップコーナーくらいの角度で、カーブ手前で3速に落として、カーブに入ったときにはオーバースピードでした。それで、外に膨らみ反射的に何故かハンドルを反対に切った(戻した?)のか曖昧ですが、カーブの出口くらいでバランスを崩して車を左右に振ってしまった感じです。 カーブに入ったときからバランスが戻るまではアクセル、ブレーキ(滑り始める前に少し踏んでいたかも)はオフ状態です。 こういった状態になった時は素直にスピンするのか、危ないけど気合で体制を戻すのか、体勢を戻す中でもアクセルを踏むべきなのか。どれが一番良い方法なのでしょうか? 素直にスピンしても、その勢いで突っ込んでいったら全然危険だと思いますが・・・。 そんな運転を初めからするべきでな無いというのか一般的な意見だと分かっていますので、そのような方はスルーしてください。また、くだらない質問で申し訳ありません。ただ、車の特性などを知りたく質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

年賀状を印刷できない
このQ&Aのポイント
  • 年賀状作成ソフトで作った年賀状印刷できない。1センチくらい打ち出したあとに止まってしまう。データが残っていますというメッセージがでてしまう
  • お使いの環境はWindows8.1で、無線LANで接続しています。電話回線はひかり回線です。
  • ブラザー製品の年賀状作成ソフトで作成した年賀状を印刷する際に、1センチくらい印刷された後に印刷が止まってしまい、データが残っているというメッセージが表示されます。お使いのパソコンはWindows8.1で、無線LANで接続しており、電話回線はひかり回線です。
回答を見る