• 締切済み

高専生ですが一流企業に内定を貰えましたが、ゆくゆく転職は可能でしょうか?

私が内定を頂いた企業はかなり大手の大企業なのですが、同期の大卒は多くが東大京大の旧帝・早慶MARCHなどの一流大学からの方が多いです。 高専採用も毎年20人ほど居ますが、毎年の採用人数が200人前後ですのでかなり底辺に属します。 これで考えたのですが、まず将来の出世は無理だとあきらめています。 ですが、それなりに安定した生涯は送れると思えます… ただ10年ほど経験を積みそこから他の企業へ転職し上級職(?)といいますか管理職などの職に就くことは可能でしょうか? 結構危ない橋ですがこのような生き方はありでしょうか?

  • 転職
  • 回答数4
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.4

まあ、まだ働く前からそんな事を考えたって始まりません。 > それなりに安定した生涯は送れると思えます… これは非常に危険です。 入社できたからといって安定した生活に結びつく保証は全くありません。 そこで努力もせず、安閑とした仕事をしていたら関連会社へ出向→転属 こんなことも最近では平気であります。     > 10年ほど経験を積み~~管理職などの職に就くこと 大企業にいるから中小企業では管理職になれるという事ですか? あまりにも甘いです。管理職とはどのようなものかわかっていますか?     まず入社したらとにかく頑張る、5年後この質問を思い出してください。

noname#29459
noname#29459
回答No.3

10年先のことは、予測しがたいですが、10年たつまで、なにもしない、というのでは、なにもできないでしょう。  あなたは、こういうことをここで聞いてるくらいだから、だらだらっと、その大企業にとどまるのも、大変、危険です。  ですから、その会社では、猫かぶりながら、常に、別のpossibilityを探すことは、怠ってはならないでしょう。  それと、外の世界の見聞、コネクションを広めていくのは大事です。 転職するには、常に、’あなたは、何ができるの?’という問いに、こたえれる何かが必要です。  'The company has you. But ...'

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.2

 仕事の頑張りしだいではないでしょうか。10年後というと30くらい。転職していきなり管理職には早いような気はしますが、会社、業種にもよるでしょう。  ただ、今、はじめての会社で働く前からあきらめているのはどうかと思います。まずは、これから働く会社で全力を尽くすことだと思います。

  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.1

別に自由ですよ。 中小企業に行ったり、自分で事業を起こすのも良いんじゃないですか? まぁ、大企業間の転職だと、専門性がないと難しいでしょうね。 そう思うんなら、頑張って大学に行きましょう。 高専から東大や京大にだって進学できますよね。

関連するQ&A

  • 一流企業の足切り

    高校2年で、志望大学決めをしてします。 そこで疑問におもったのですが、 就職の際の足切りは一流企業の場合 どこらへんのラインで切られるのでしょうか? 早慶ICUなら確実なのかなあ、とおもいますが MARCHじゃ危険でしょうか? 東京近郊の私立大学に行くつもりです。 詳しい方いらっしゃったら教えてください!! よろしくおねがいします!!

  • 一流企業から入社の誘いを受けるには

    今高校生で、日本大学を目指しています。 日本大学は中堅大ですが、早慶を狙ってる人から見たら、滑り止めにもならないでしょう。 日本大学では、一流企業の就職は厳しいでしょうが、最近は不況のため、企業側もあまり大学のブランドだけで、採用したりすることは少なくなったと思うのです。 なので、大学在学中にTOEICや英検など資格を取れば、一流企業への就職は可能ですか? 在学中に企業が求める資格を取れば企業から学生に入社の誘いを受けることはありますか?

  • 高専卒の公務員の給料について

    今年、神戸市の高専卒の公務員試験の電気職をうけようとしています。 ・初任給は約17万と書いてあるのですが、30歳前半には年収500万はいけるのでしょうか? ・電気・機械の専門職では、採用人数が少ないので、高専卒では、出世はむずかしいでしょうか? ・ほか、昇給や、職場の感じなどをわかる方がいれば、教えてください! あと、アドバイスなんかもよろしければ。 よろしくお願いします。

  • 超有名一流大企業だったが、現在はおそろしく零落した会社名は?

    多分無いとおもいますが・・・・ 以前は超有名一流大企業だったが、今はすっかり零落して、 底辺大学卒でも総合職として新卒で入社可能な会社名はどこですか? 業種とかではなく、信じられないので出来れば会社名を教えてください。 日本には、まずありえませんか?

  • 中小零細企業は一体どうやって大企業になれるのですか?

    一流の有名大企業は、一流大学卒の学生を大量に採用し、 ますます強大になっていきます。 有名大企業はつぶれないし、つぶれても政府が支援してくれるので 社員は懲戒免職になるようなことをしない限り、一生安泰です。 でも、中小零細企業は一流大学卒の学生を多く揃えることができません。 底辺大学卒の学生や高卒ばかりという中小零細企業もたくさんあります。 昭和50年(1976年)代以降創業の、一流大学卒がほとんどいない中小零細企業が、 一流大企業になった事例はあるのですか?

  • 一流企業に入るには一流大学出身でないだめでしょうか

    一流企業が発表している大学出身別の採用者数がありますが、 大手商社やメガバンク、大手住宅メーカーや大手自動車メーカー、大手ゲーム機メーカーなどのいわゆる一流企業や大企業が内定を出している大学の名前を見ると、一流大学や有名大学ばかりです。 東大・京大や旧帝国大学クラスの大学にはじまり、 横浜国立大学・千葉大学・筑波大学・神戸大学といった一流国立大学、 早稲田大学・慶應義塾大学・上智大学といった最難関私立大学、 明治大学・立教大学・法政大学・中央大学・青山学院大学・学習院大学・芝浦工業大学・日本大学・成蹊大学・専修大学や関西学院大学・関西大学・立命館大学・同志社大学・近畿大学・甲南大学といった首都圏・関西圏の一流私立大学、名門私立大学の名前しかありません。 いわゆる一流企業や大企業から内定を貰っている無名大学出身の学生は皆無に等しいです。 地方大学出身や無名大学出身でも一流企業や大企業から内定を貰う人はどういった人物なのですか。

  • 早慶から見て地方国立や日東駒専はどう感じますか

    YAHOO知恵袋の大学カテを見ていて、疑問を感じました。 ここは良識ある方が多く、あまり荒れていないようなので、質問させてください。 皆様の御意見をお聞かせください。 ある方が、 (1)東大、京大、東工、一橋、早稲田、慶應 ~~~~壁~~~~ (2)地帝(北大、東北大、名大、阪大、九大) (3)マーチ、関関同立 ~~~~壁~~~~ (4)地方国立、 の順で、 有名企業は先ず(1)から大量に、残りを(2)(3)から採用し、地方国立などほんの僅かだ、と主張されています。 ここで地方国立とは、旧帝一工以外の国公大(横国、筑波、千葉、神戸など含む)だそうです。 また、日東駒専以下を徹底的に誹謗中傷しており、中小企業しか行けない、高卒のほうがマシ、と強く主張されています。 確かにマーチとか知名度あるので、旧帝一工以外の国公大より就職良いかもしれませんが、横国とか筑波とか神戸ならそんなに差はないと思ってるんですが。やっぱりマーチと比べると圧倒的な差がありますか? それと、私が不思議なのは、「マーチは旧帝一工以外の国公大より圧倒的に良い」、 「マーチは立派、日東駒専はクズ」という2点に異常な執着を示している事です。 私立最高峰の早慶から見たら、マーチも、東大、京大、東工、一橋以外の国公大も、日東駒専も、全て格下で、どうでも良いのではないのですか? やはり早慶は私立大生ですから、その下の順位、つまりマーチと地方国立の差もすごく気になるものでしょうか? それとマーチは早慶と同じくらいで親近感を感じるけど、日東駒専なんかは大学として許せない、と思われるのでしょうか? もちろん、これは特異な例でしょうけど。 もしかして、早慶卒というのは嘘なのかな?

  • 世間の一流大学(学部)は?

    一流の定義を伝統・実績・名門・定評・研究・就職・教育力・偏差値・知名度を全て満たすとした場合、東大京大、早稲田慶応、中央大法学部、各大学医学科、北大東北大名大阪大神戸大九大、一橋東工大については異論はほとんどないかと思います。 疑問としては、上智ICUはどうなのか(私としては伝統実績全国的知名度でやや厳しいかと)?、 地帝文系の位置づけと定評は一流か(文系は大都会に集中主義があり、マーチや同志社の方が文系としては地帝より上なのかも)?、 医学科は全て一流なのか(私立医学科の位置づけ)? といった論点です。どうですか?

  • 国公立から私立へ流れる数

    しょうもない質問でごめんなさい。 東大・京大・旧帝・一橋・筑波から毎年どのくらいの人数が落ちて早慶へ流れていっているのでしょうか?

  • 国立高専専攻科はどの程度の大学と同等にみられるか

    私は、国立高専の専攻科を卒業し、旧帝レベルの院に在籍しております。 大学院に入学してから分かったのですが、旧帝レベルの院でも入試は簡単で、周りはあまりレベルの高くない私大生がたくさんいます。 高専にいたころは、先輩が優秀だから良い大学に編入、大学院に入学できているのだと思っていました。それが実際は違ってショックでした。何のために、専攻科まで我慢して、高いレベル目指してステップアップしたのか。。。。 こんな院試が簡単だと、おそらく企業は採用の際、学部のレベルまで確認してくると思います。そこで、みなさんに質問なのですが、高専専攻科から旧帝レベルに進んでいる場合、この国立高専専攻科というのをどの程度の大学の学部と同等に扱ってくれるのでしょうか。 具体的な大学名を出して意見していただけると嬉しいです。 最後に、くだらない質問で申し訳ございません。ただ、地元では高専の評価は高かったのですが、都内に来たら、みんなあまりにも知らず、不安になってしまったので。。。

専門家に質問してみよう