• 締切済み

女の子のピアノ教室は必要??

i_macg3の回答

  • i_macg3
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.11

i_macg3(25,♂)と申します. 小3~中3まで,姉2人ともやっていたという理由でピアノ教室に通っていました. 回答のほうは私見ですが,答えはNOだと思います. 現在,学校での補助4教科の重要性が薄れてしまっているので,時代錯誤かもしれませんが,小学音楽は歌とピアノだけじゃなかったです(いろいろ楽器で奏でた)し,中学音楽は,実技+ペーパーでした. なので,授業でうんぬんというのが理由でしたら,ピアノを習わるメリットは相当薄いでしょう.-ria-(#8)さんのおっしゃる「譜面が読めない子にあわせた」授業でしたら,なおさらです. 本人の興味+やる気がなければつらくだけで続かないだろうと思います(現に我が姉は嫌々やってました). ですが,Michoco(#6)さんのおっしゃるように,ピアノに限らず楽器の演奏できれば,豊かな(優雅な)時間が過ごせることも確かだと思います. 私も大学に行ってから,自己の趣味で再びピアノを弾くようになりました. 今でも,休日になるといろいろな合唱曲を弾きながら歌っていますが,とってもよい気分に浸れます. P.S. 声の音痴がある場合は,直したほうがいいかもしれません.でもこれも直接ピアノ教室には結びつきませんね.

関連するQ&A

  • ピアノ教室のことで悩んでいます。

    今、二歳7ヶ月、来年幼稚園に入園予定の女の子にピアノを習わせたいと思っています。 私は楽器はまるで駄目で、ピアノをひける子にあこがれていましたので、子供にはピアノを習わせたいとおもっています。いろいろ相談があるのでよろしくお願いいたします。 (1)ヤマハ音楽教室を考えていますが、以前音楽教室を個人でやっているかたに、グループレッスンではひけるようにはならないといわれました。 ピアニストにしたいわけではありませんが、せっかくお教室に通うなら、ひけるようにさせてあげたいです。楽譜も読めるようにしたいのですが、ヤマハ音楽教室でも読めるようになるでしょうか? (2)ピアノをならうと脳の発達によいとききますが、リトミック等も同じでしょうか? (3)三才になったら始めようと思っていましたが、ヤマハ音楽教室は本格的なピアノレッスンは四才からの幼児科からのようです。幼稚園も始まって、新しいことだらけでは大変だし、四才からにしようかとおもうのですが、幼児科から始めてもおそくないですか? (4)ヤマハ音楽教室の場合おかねはどのくらいかかりますか?パンフレットにないような、おもわぬ出費はあるでしょうか? 分かりにくくて申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

  • 3歳児のピアノ教室

    もうすぐ4歳になる幼稚園年少の子を持つ母親です。 そろそろ子供に習い事をさせようかと思っています。 以前からピアノをやらせたいと思っていたため、あるピアノ教室に「3歳児に教えていただけませんか?」と電話で問い合わせたところ、出来ないこともないけれど、ひらがなや数字が読めないのでは、楽譜が読めず基礎が出来ないので、それよりも3歳児はリトミックなど音を楽しむことをさせた方がいいと勧められました。その先生はピアノは6歳くらいから始めることをお勧めしているそうです。 そして、大切なお子さんを預けるのですから、子供が音楽を嫌いにならないように、いろんなお教室を見学して子供と相性のいい先生にお任せして下さい、と助言されました。 3歳児にピアノはやはりまだ早いのでしょうか? 近隣にはリトミックも行っているピアノ教室がいくつかあるのですが、 全て見学した上で検討すべきでしょうか? 皆さんはお子さんのピアノ教室をいくつか見学された上で決めましたか?それともたまたま近所だからとかですか? 皆さんはどんな理由でこの教室に通わせようと思われたのでしょうか? 決め手などあれば教えていただきたいです。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 大人になってからのピアノの習得

    40歳の専業主婦です。 子供の頃からピアノを弾ける人にとても憧れています。 しかし、40年間、経済的・時間的など、色んな理由で習う機会がありませんでした。 ずっと諦めいたのですが、最近になり、経済的にも時間的にも少し余裕が出来てきたので、 また「ピアノを弾いてみたい」という想いが沸いてきました。 これまで全くピアノを含め、鍵盤楽器を習ったことはありません。 小学校の音楽でピアニカを習った程度です。 楽譜も学校の音楽で習った程度のことしか読めません。 こんな状態で、今からピアノ教室に通っても少しは弾けるようになるのでしょうか? 私の目標の1つはショパンの「別れの曲」が弾けるようになることです。

  • ピアノ教室について

    先ほども投稿したのですが、カテゴリーにミスがありましたので、再度投稿します。 5才の子にピアノを習わせて一年になります。 最近先生の言動が気になります。 練習していかないので、こちらにも非はあるのですが、二回ほど教えてできないと、もう勝手にひけばというようなことをいいます。また、最近ではこどもが萎縮してしまい、先生の顔色を見ながらひいています。 前回は、練習していないことを理由にピアノに触れることなく、月謝も受け取ってもらえませんでした。 母子家庭であり、ピアノの練習をみてやれる時間がありません。 私は素人なのでわかりませんが、5才の子に要求していることが難しすぎる気がします。 ピアノ教室とはそういうものなのでしょうか? 時間にも、経済的にも余裕がないとピアノなんて習わせてはいけないんでしょうか? 他の教室に移れたらよいのですが、近くにありません。 やめるべきでしょうか?

  • 学習塾や水泳教室に入らなくても、出来る子は出来る?

    お子様の習い事、全くやっていないけど、学校の授業や、日常生活では特に支障なく、むしろ自分の力だけで成績良くなった。習い事は必要ない。って方いますか? 昔、習い事(水泳・学習塾など。ピアノ・ダンス、バレエ、などの芸術方面はなしで)をみっちりやっている友達がいましたが、成果はクラス平均より下くらいで、意味あるのかな~?って思っていました。   やっぱ本人の『やる気』がなければ、月謝の無駄使いになるんでしょうか・・。 それでも、『何か』得られるものはありますか?

  • 小学1年生、今ピアノをやめるのはもったいない?

    小学一年生の娘についてです。 3歳からピアノを始めました。 音楽自体は好きなようで1学期の通知票で音楽だけはAをもらってきました。 しかし、わたしも夫もピアノの経験がないのと、共働きなのとで家での練習がおろそかになります。 つきっきりで見てあげればよく練習するときもあります。 そんなんで当然レッスンのときうまく弾けることはめったになくつらい思いばかりしています。 娘はピアノをやめたいとたまに言います。 実際、ピアノよりダンスや歌の方が向いているとわたしも思うし周りの人からも言われます。どちらかと言うと楽器をやるより踊ったり歌ったりミュージカル的なことの方が得意です。 しかし今まで習ってきてせっかく軌道に乗り始めたところで他の習い事をするためにピアノをやめてしまうのはどんなものでしょうか。 共働きなせいで習い事に連れて行く余裕があまりないので、現状では平日に1つだけしかできません。それに勉強の方も・・・と通信添削を始めようかとも思ってますし、金銭面でも今は3つは無理です。 ピアノはできれば6年生までは続けてほしい(やる気があればいつまででもいいのですが)と思っていますが、6年までしかやらないのなら、今やめても同じでしょうか? それとも好きな習い事をさせてあげた方が本人のためになるのでしょうか。

  • フランス語でピアノ教室とは?

    はじめての投稿です。よろしくお願いします。(^^) ピアノ教室を始めたいと思っており、名前を考えているところです。 フランス語の音楽用語の中から選ぼうと思っているのですが、 「ピアノ教室」というのもフランス語にした方がいいのかしら?と迷っています。 翻訳サイトなどでいろいろと検索してみたのですが、どうも直訳っぽい 気がして・・。 フランス語でピアノ教室とは、どういう言葉なのでしょうか? ピアノのおけいことか、習い事とか、違う言い方で表すのでしょうか? ピアノ音楽院じゃ学校ですよね? フランスでも個人のピアノの先生が自宅で教えるというスタイルは きっとありますよね?そういうのをフランス語ではなんというのか ご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • カシオキーボード教室とピアノ教室はどう違うの?

    小2の娘が、ピアノを習いたいといって、ほとんど毎日家にあるキーボード(61鍵?)をしています。弾いている曲は、ピアノを習っているお友達から教えてもらった曲や、キーボードに内蔵されている曲を鍵盤が光るので、それで覚えて弾いています。ただこのままでは両手は弾けません。かれこれ半年ほどしているので、本当に好きなのだと思います。 私自身音楽の経験がないので、ピアノが好きなのか、キーボードが好きなのかは分かりません。 両方の教室を比べたのですが、カシオキーボード教室は月謝も安く、キーボードもうちにあるので、こちらの方が気軽に始められると思ったのですが、カシオコードなるものがあるようで、そのため (1)完全に両手で弾けるようになるのか (2)楽譜がどれほど読めるようになるのか が分かりません。 カシオキーボード教室にいかれたことのある方教えて頂けませんか?

  • 17歳から始めるピアノ・・・(切実です!

    初めまして、今年18歳の高校生です。 最近になってピアノに興味を持ちはじめました。 クラシックなどもよく聴くようになり、インターネットでピアノ伴奏の動画もよく見ています。 妹が以前ピアノをやっていたので家にはYAMAHAのピアノと楽譜が少々あります。(妹は小学生の頃にやめたので今では全くわからないそうなので教えてもらえません) ピアノ入門の教材やワークなどを買ってみたのですが初心者でまったくのド素人な私には理解できません・・・。 基本的な楽譜も全然読めません; やはりこの年齢で一からピアノを始めるのは無理なのでしょうか? 経済的にピアノの先生や塾に通うことはできそうにないので独学で弾けるようになりたいのですが>< わかりやすいサイトやピアノに詳しい方で何かアドバイスがある方は是非ご回答お願いします!

  • ピアノの練習(超初心者です)

    今、一応都立の進学校に通う高校1年生です 今まで、習い事をしたことがありません。 もちろん、ピアノなど音楽系の習い事なんかも まったくやったことがありません。。。泣 それで、僕の彼女がピアノを弾けるんです それを見てたらピアノ楽しそうだな~とか なんか弾けるのかっこいいな~って思いました かなりうまくなるつもりではありませんが ピアノに興味をもったのでやってみたいです 今は右手だけで簡単に弾けるくらいです笑 今からやって弾けるようになるのは難しいと思いますが できたら楽譜を見て両手で弾けるくらいになりたいです できるようになれるでしょうか? ただ、勉強なども忙しいので習いにはいけません 家にあるキーボードで毎日地道に練習したいです それで、初心者でも出来る練習法や オススメのピアノの本なんかを教えてください