• ベストアンサー

小学1年生、今ピアノをやめるのはもったいない?

小学一年生の娘についてです。 3歳からピアノを始めました。 音楽自体は好きなようで1学期の通知票で音楽だけはAをもらってきました。 しかし、わたしも夫もピアノの経験がないのと、共働きなのとで家での練習がおろそかになります。 つきっきりで見てあげればよく練習するときもあります。 そんなんで当然レッスンのときうまく弾けることはめったになくつらい思いばかりしています。 娘はピアノをやめたいとたまに言います。 実際、ピアノよりダンスや歌の方が向いているとわたしも思うし周りの人からも言われます。どちらかと言うと楽器をやるより踊ったり歌ったりミュージカル的なことの方が得意です。 しかし今まで習ってきてせっかく軌道に乗り始めたところで他の習い事をするためにピアノをやめてしまうのはどんなものでしょうか。 共働きなせいで習い事に連れて行く余裕があまりないので、現状では平日に1つだけしかできません。それに勉強の方も・・・と通信添削を始めようかとも思ってますし、金銭面でも今は3つは無理です。 ピアノはできれば6年生までは続けてほしい(やる気があればいつまででもいいのですが)と思っていますが、6年までしかやらないのなら、今やめても同じでしょうか? それとも好きな習い事をさせてあげた方が本人のためになるのでしょうか。

  • 音楽
  • 回答数13
  • ありがとう数25

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xcrOSgS2wY
  • ベストアンサー率50% (1006/1985)
回答No.12

もしかしたら、何かピアノ以外で気をとられることが何かあるのかもしれません。例えばもっとゲームをしたいとか、もっと遊びに行きたいとか。 あるいは、何かピアノの練習をするのがイヤになるようなきっかけがあったのかもしれません。レッスンのときにうまく弾けない、もっとがんばりなさいと言われる、なんていうのもきっかけかもしれません。 そういうものがあるのであれば、それを放置したまま、ただ「もう少しがんばりなさい」と言っても、それは無理な相談です。 例えばレッスンのときにうまく弾けないのであれば、それは練習不足なわけです。そして練習不足を解消するには練習するしかないわけですが、もっと練習するように言い付けるとか、何か褒美を約束するとか、それだけではきっとうまく行かないと思います。いま現在、練習を「つまらない」と思っているのであれば、ただ言葉で何か言ってもその練習が「つまらない」ものであることに変わりはないからです。 私が小学生に上がる前~小学生の頃、両親はピアノの経験がなく共働きでしたが、母が一緒にピアノの練習をして、レッスンも受けてくれていました。(大人は頭で理解できるから、最初のうちは子供より進みが速いんですよ。だんだん頭打ちになるんですけど。) それがなかったら、つまらない反復練習なんてしたいと思わなかっただろうと思います。いや、当時も「したい」と思ったことはありませんでした。ただ、親と一緒にするから何となく「まぁいいか」と思って練習していたというところです。(それでも、中学に上がるとサボることを覚えて、ずいぶんサボりましたが。) もし続けさせるのであれば、止めたい理由を探り出し(問い詰めは逆効果だと思いますが)、それを何とかして解消するのが先決かと思います。それができないまま続けるのは当人にとって辛いだけなので、止めるのも仕方がないかなと思います。

miwawan
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 アドバイスありがとうございました。 うちの子はゲームするわけでもなく、特に何かしたいってわけでもなさそうです。 ただのんびりだらだら過ごしたい?! なので、xcrOSgS2wYさんのお母さんのように、わたしも一緒に練習することにしました。 以前はわたしも楽譜を用意してがんばっていたのだけどいつしか練習することがなくなり・・・ 娘と同じ曲を弾いてどっちがうまいか競争するのもいいですね。親子のコミュニケーションにピアノを使いつつ、練習もできてるのは一石二鳥ですね!

その他の回答 (12)

  • aster7th
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.13

 ピアノは音楽の基礎を学べるもっとも早い手段の一つでしょう。演奏のみならず、音楽における表現や簡単な音楽理論も学べます。  作曲家もピアノを演奏できると非常に利点が大きいです。将来子供が音楽関係に進路を持つ可能性が少しでもあるなら、続けて差し上げてください。

miwawan
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 アドバイスありがとうございました。 6年生までピアノをやったけど、それ以降は歌やダンスとミュージカルに打ち込んでる知り合いの子がいまして、ピアノは無駄になっていないということだったので、うちも最低でも6年生まではピアノを続けようと思います。

  • ramsmama
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.11

私は個人でピアノを教えています。それで思うことなのですが・・・お子さんが好きではなく6年生位で止めてしまうような感じであれば、早めに方向転換したほうが良いような気がします。6年生位だと内容的ににも中途半端になりがちですし、まったくとはいかないまでも殆どそれまで勉強したことが意味のないものになるように思います。中学にあがれば忙しくなりますしピアノにふれることはなくなると思います。そんな状態になるのでしたら、お子様の好きな分野とか英会話などに時間とお金をかけてあげるほうが良いのでは・・・?と感じます。ピアノを教えている人間がこんなことを言うのもおかしいのですが、正直私個人としてはそう思います。

miwawan
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 アドバイスありがとうございます。 ピアニストになりたい人だけがピアノを習えばいいということですよね。ピアノを教えてる方だからこそそう思うのでしょうね。わたしも伸ばせる方を伸ばしてあげたいと思います。ただ、わたしの中でピアノはいろんな意味を持っているのです。 ピアノを習ってる子に悪い子っていないと思うんです。 それがピアノを習わせた理由のひとつです。 なので、ピアノは長く続けて人格形成に役立てたいなと思っています。 いろんな方の意見をお聞きして、当分続けさせようと決めました。がんばろうと思います。

回答No.10

レッスン内容が厳しすぎる可能性があるかもしれませんね。 どのようなコースで習っていますか? ちなみに、ピアノでいえば、小学校1年生が、天才になるかならないかの最後の分かれ目です。他の習い事でもいえることですが・・・ 本人の希望通りにさせても、悪くはないと思います。 ダンスや歌も、今までのピアノでの知識が生かせるかと思います。 #踊るといっても、中途半端では、またきつくなる可能性があるので注意して下さい。

miwawan
質問者

お礼

補足が遅くなり申し訳ありません。 レッスン内容は決して厳しすぎることはありません。 5月の発表会の曲は少し難しくて本番ボロボロでかわいそうだったのですが、ちゃんと練習していれば弾けたような曲でした。とにかく集中して練習のできない子です。 好きなことなら集中できるのかもしれません。でも難しくなるとやる気をなくす性質なので、とにかく今は基本はピアノだと思って続けさせようと思います。

  • ryoko1
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.9

ダンスや歌をやるにしてもピアノは役に立ちますよ。 そして、三歳から小学1年生の今までのピアノ暦というのは正直基礎の基の字くらいなものです。いまやめたら、今までもやらなかったことと対して変りません。もちろん経験としては残りますが、音楽の力という面では。 もちろん本人の意志も重要ですが、意志を引き出してあげてすきにしてあげることも重要です。 別に付きっきりでおしえてあげることがいいこととも限りません。 もちろん英才教育でしたら別かもしれませんが。 私は、両親共働きでピアノを近所で習っていました。 発表会を観にきてくれるだけでも嬉しいんです。(普段観てないけどこんなに弾けるんだよーって。)で、ほめられたらもっとうまくなりたいな、とかこんな曲も弾きたいなとか。「発表会楽しみにしてるよ」っていわれるだけで、少しでも難しい曲ひこうっておもっちゃうんです。 そして、いつも母とおばあちゃんがご飯の支度をしている時が私のピアノの時間でした。特に聴いてたわけじゃないかもしれないけど、たまに、「今日弾いてた曲いい曲だね」とかいわれると、嬉しかったり、意欲が湧きました。 また、ある意味見られてない方が自由に弾けて、ちょっと自信になったりもするんです。 小学六年まで...と決めるのはどうかと思います。生涯の趣味になるものもならなくなっちゃいますし。友人で小学校の時習っていて、大学受験の時とか、大人になってから再度習いはじめたって人もいますが、やはり、一度やめたら、昔は弾けたのに...とか、指が動かない苦しさで辛いものになったり苦労します。 せめて、今せっかく習ってるんですから「ピアノ弾くの好きだなぁ」って感じれるとこまで続けさせて下さい。誰でも嫌な時や壁はありますんで、乗り越えないと楽しさは分かりません。 私は小学6年まではみっちり、中学高校はマイペースにやってました。両親にとっては痛い出費だったと思います。よく、「お金ないんだから練習して」といわれたこともありました。今高校生の妹なんかは母もそういう小言を言わなくなったので本当にのびのびやってます。むしろピアノの先生のところに遊びにいく感覚で。妹は演劇やミュージカルをやってるんですが、やはり役立っているようです。 私なんかは高校の時なんかは、月一回しかレッスン行かないとか。。。笑。 で、難しい曲を時間かけて弾けるようにしたり。 なので、今プロ級に弾けるとかではありませんが、自由に好きな曲(クラッシクに限らず)をある程度弾くことはできますし、他の楽器をやるにしても役立っています。正直楽譜は苦手です・・難しいのとかごちゃごちゃしたのを読むのはつらいです笑。ただ、即興や耳で覚えて弾くとごちゃごちゃした楽譜なみの音符の量を自然と弾けてたりします。 そして、今ピアノ以外ですが音楽関係のプレイヤーの仕事もしています。 勉強と言う勉強は(塾や通信など)したことありませんが、ピアノで集中力ついたせいか、どうにかなるものです。 音楽科以外の有名大学出身の世界的に有名なジャズピアニストなんかも結構いますし、理系の方は結構音楽やってたりしたり...音大でたからどうとかでもあまりないです。 一概にピアノといってもいろんな形があります。 どうか、時期や年齢に関係なくマイペースで続けることをおすすめします。

miwawan
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 アドバイスありがとうございます。 ryoko1さんはとても素直ないい子だったんですね。 うちはも~めちゃくちゃで・・・。ピアノで集中力がつくことも期待していたんですが、まったく変化なく・・・。 でも、ピアノをやっていたらきっと職の範囲が広がると思うので、おっしゃるようにマイペースで続けさせていこうと思います。

noname#32115
noname#32115
回答No.8

今晩はー。なによりもやっぱり自主性がものをいうんで、娘さん、 相談者さんがみてあげないと、練習が疎かになるんだったら、もう ダンスや歌に方向転換した方がいいかなーって思います。 私は音楽畑だから、ピアノ続けてほしいなーって思うけど、 幼少期にピアノに触れてたら、今やめても、いつかやってた年数が 短期だったけど、やっててよかったってのに繋がると思います。 楽譜が読めてたら、大人になってからでも、またやり直ししたいなって 思ったら、譜面が読めるだけでも、楽なんで、今やめたとしても、 もったいなくはないと思います。音楽でいろんな感覚身につけてると 思うし、ダンスや歌のほうが得意だったら、絶対生かされると思うし、 本人の能力、かなりぐんぐん伸びるんじゃないかなー? 好きなことをやらせてあげてください。 お金はかけられるだけ、これだけ、習い事に出せるし、出すから、 好きなようにやって!っていってあげてください!! お勉強の方も自主性にまかせて、親の管理とか意識も大事だけど、 いろいろやらせるより、好きでイキイキできる習い事で、得意だ!って 本人が思えて、打ち込めるものが一つでもあったら、通進添削のほうなんかは まだしなくていいと思います。娘さんにきいてあげてください。 何がやりたい?何をしていきたい?って。 音楽は専門的にやる子だったら、もう幼少期から、勝手に練習しないと ダメだ!的になりますが、嫌々ながらも続けて、あとから、まあ、やってて よかったなーって思うのもありますが、嫌々だと、意識が中途半派になるんで、 一応続けても、嫌々と本気の好き好きでレッスン受けていく子の、音楽が できる=ピアノが弾ける質の高さに差はあるもんです。 ピアノ専門で、ピアノ科だとかピアニスト、音大なんかを視野にいれてなか ったら、教養としての・・・みたいな感覚だったら、先生を変えるとか、 レッスン課題の内容とか、あまり急がせず、楽しく練習して先生のところへ レッスンもっていけるようなものにしてもらうとかにしたら、続けていける と思います。でも、娘さん次第ですね。無理強いはいけないですしね。

miwawan
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 アドバイスありがとうございます。 そもそも、夫とわたしの考えが違うのがピアノをやめるか続けるか悩む原因なんだと思います。 夫はやるならピアニストをめざさなきゃ意味ないと。 わたしは主に教養としてですね。 ピアニストになるような家系じゃないですようちは~。 楽しく続けさせていくのが一番ですね。 がんばろうと思います。

  • aoshiro
  • ベストアンサー率22% (17/76)
回答No.7

私はピアノ続けたほうがいいと思います!続けているうちに、ピアノの楽しさに目覚めるかもしれませんし!!それに、何か長く習っていると、やめたくなることは必ずあると思います。ピアノをやめて「好きな習い事」をさせてあげても、やめたくなることがないとは限りません。やめたくなったときにすぐにやめてしまったら、そこですべておしまいです。また、「嫌になったらすぐにやめる」という癖がついてしまうかもしれません。 私も中学卒業の頃までピアノを習っていました。なかなかうまくならなかったし、やめたくてほとんど練習していませんでした。でも中学生のうちは続けようと思ってとりあえず続けていました。ピアノをやめたときは嬉しかったです(^^;)でも、今になって思うと、あのときピアノを続けて本当によかったなぁって思います。「ピアノを続けられた」という事実だけで、自分の自信にもなっています。長い間習っていたわりには全然うまくないですけど、今ではピアノ大好きです! 私の体験から考えると、長い目で見れば、ピアノを続けるほうが娘さんのためになるんじゃないかなって思います。「続けることに意味がある!」です(笑)

miwawan
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そのとおりですね。続けることに意味がる! わたし自信習い事を長く続けたことがなく、長く続いていることと言ったら今の仕事くらいなので、本当に子供のころから継続は力なりということを親が教えてくれていたら・・・と少し恨むことがあります(笑) ピアノ続けさせようと思います。

  • hannpenn
  • ベストアンサー率17% (64/371)
回答No.6

あくまでも私の場合の話ですが、娘さんと同じように3歳からピアノを初めて2,3年生くらいから練習が嫌になりました。 自分が好きな曲でなかったり、反復練習の繰り返しで退屈だったからです。それでも母親が厳しかった為辞めることは許されませんでした。お陰様で我慢するということを学習できたと思います。 その後中学入学と同時にピアノを辞めさせられました。その時はピアノを弾くのが楽しくなっていたので、随分勝手な話だと反発しました。(その頃金銭的余裕がなかったので仕方がなかったとは思いますが。) 社会人になった今では下手の横好きでピアノを楽しんでいます。趣味で弾くだけだからその後は独学で。ただピアノが嫌になったあの時あきらめてしまわずに良かったと思います。ある程度の曲なら練習すれば自分なりに弾くことができますから。またピアノを習っていたお陰でクラシックに興味を持ち、曲を聴いて心が震えるような感動もたくさん体験することができました。 子供が自分からやりたいと言い出したことなら頑張ってやらせるべきだと思います。嫌だけど頑張ったって自分にとっても自信になるのではないでしょうか?

miwawan
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 わたしの両親はやりたくなければ辞めればいいというタイプなので、我慢することをわたしが覚えず大人になってしまい・・・・・・子供には同じような人間になってほしくないので、わたしも娘も今を乗り切って続けていこうと思います。

  • inusuki
  • ベストアンサー率34% (248/722)
回答No.5

自宅で音楽教室をしています。 3歳からピアノを続けられて、音楽のAの評価は、子供さんの自信に繋がったのではと思います。 今、お嬢様は曲集も難しくなり、今までは、お家の練習が少なくても先生の所で少し弾いたら出来ていたのに、それが出来る曲がなくなって、レッスンが以前のように楽しくないのだと思います。 小学低学年での習い事を持続させるには、ご両親の応援がすべてです。 他の習い事に変えられても、本人任せでは、気分がのっているときは良いのですが、スランプ気味だとやる気は無くなってしまいます。 お家の方がピアノが弾けなくても、1週間に1回でもお嬢様のピアノを聞いてあげて、誉めてあげるだけでも、どんどん上達されます。 レッスンで生徒さんが教えてくれる、お家の人から言われたうれいしい言葉は、 (子供さんが以前、弾いていた曲で)あの曲大好きだから弾いてくれる?や、こんな曲聴きたいな~などのお家の方からのリクエストみたいですよ。 とても練習の励みになっていますので、声をかけてあげてください。 ピアノを辞めるのは、もう少し様子をみられたらと思います。 辞めてもお家でピアノを弾かれるなら良いのですが、弾かなくなると今まで習ったことは、ほとんど忘れてしまいますので、とても残念です。

miwawan
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。勉強にしてもピアノにしても一緒に楽しまないといけないということを最近になって知ったわたしですが、わかっていてもなかなか・・・というのが現状です。でも少しでも時間を作って一緒に弾いてみようと思います。そのうち難しくなって弾けなくなってくると思うので(笑)曲のリクエストは夫がたまにしています。ただ、練習してるときに限るので、もっと声をかけてもらうようにお願いしようと思います。

  • green1422
  • ベストアンサー率56% (26/46)
回答No.4

なかなか難しいところですよね…。 歌やミュージカルが好きということは音楽に興味があるということですよね?ということは、将来音楽関係の道に進みたいと言う可能性が少なからずあるかもしれません。その時ピアノができるとできないのとでは結構違いがあります。 保育士・教師はもちろんですが、たとえば歌手にしたって今の時代シンガーソングライターじゃないとなかなか生き残れないし(運によるところも大きいですが。)小さい時にピアノをやっていた子とやってなかった子とでは耳も違うので、音に敏感な方がミュージカル俳優をやるにもプラスになると思います。 ただこれらは、ピアノが好きで練習してきた子の話であって、いやいやでやってきた子では事情が変わりますね。 全く音楽に興味がなくてピアノが大嫌いというなら、子供ながら苦痛で仕方ないと思うので、無理にやらせなくて良いと思います。 でも娘さんの場合はピアノが嫌いなのではなくて練習が嫌いな気がするのですが…もう少し自発的になるまで、娘さんの好きな曲や苦痛にならない程度の親しみやすい練習曲を使っていく方向で先生にお願いしてみるのはどうでしょうか?もちろん基礎からお決まりの方法で練習していくのも大事な事ですが、ピアノそのものを嫌いになったら意味がないと思うんです。 私の場合は、先生の縁に恵まれずピアノを見るのも嫌になった時期がありました。 一定期間ピアノから離れてみるのももしかしたら良い方向に傾くキッカケになるかもしれませんし、まずは「やめる」というのは最終的な選択肢に。 生活に全く生かされない方もいらっしゃいますが、それは人それぞれなので、ピアノが嫌いでなければやっとくにこしたことないと思います!あとは、楽しく弾ける練習や環境で姿勢も変わる可能性があるのではと。

miwawan
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうですね、おっしゃるとおり練習が嫌いなんですよね。練習は嫌だけど発表会は好きとか言ってますので・・・。わたしは毎回レッスンに付いて行くのですが、最近は聞いてる方も眠気が・・・というような基礎と親しみやすい曲の反復練習です。でもこれを乗り越えればきっとレベルの高い眠気も吹き飛ぶような曲が出てくるのでしょうね。子も親も今が頑張りどきってことですね。今くらいの曲ならわたしも弾いて楽しめるので時間を作って一緒に弾こうと思います。わたしが弾くとやる気が出てくるようなので(笑)

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.3

>6年までしかやらないのなら、今やめても同じでしょうか? そんなことはないです。6年生までと、1年生まででは身につくピアノの技術は、天と地ほどの差があります。1年生までだと技術的には習ったことない人と全く変わらないかと。ピアノを習ったことがあるという本人の気持ちの中でのプラスはあるかもしれません。 子供自身が本当に自分の将来について考えることができるようになるのは、14才くらいといわれています。ですので、それ以下の年齢での、「ピアノやめたい」とか逆に、「プロのピアニストになりたい」とかは、自分の将来を考えて言ったことではなくて、その瞬間にぱっと思ったことを言ってみたにすぎません。 私は、子供が自分の将来を本気で考えるようになる、14才(中学2年)の時点で、できるだけ多くの選択肢をしめしてあげるのが、親の務めだと思っています。それを親御さんがわかった上で、ダンスのほうが本人のためになりそうと思うのでしたら、そのほうがいいかとは思います。

miwawan
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 やっぱりピアノをやってる以上はピアノを習っててよかったと思えるような職業についてもらえると本望です(笑)ただ14歳で将来なりたい職業を考えられるのか・・・。でもそれを促すのも親の役目ですね。あれもこれもやらせたいけど冷静に考えて、ピアノを続けさせようと思います。

関連するQ&A

  • 小学4年の息子にこの先ピアノは続けさせるべきか

    息子は4才からピアノを習ってます。個人レッスンで自宅に先生が来てくださり、週1回30分レッスンを受けてますが、内容もだんだん難しくなっていき、練習が必要になってきてますし、なんとなく続けていくというレベルではない感じです。ちなみに私はピアノは初心者程度しか弾けません。吹奏楽やってたので音符は読めます。息子は私が「ピアノ練習したら?」と言わないと積極的にピアノに向かう感じではなく、やっと練習したとしても5分~10分位でしょうか。 今、練習してるのは「こどものバイエル4」と「ピアノの森3」です。私が練習に付き合うのはいいのですが どうしても怒って教えてしまい、息子が泣くことも多いです。進んでピアノに向かわないのなら、いっそのことやめたほうがいいのではないかと思い、今まで何度も「これからどうする?練習したくないのならやめてもいいよ!」と話し合ってますが、息子はやめたくないといいます。 正直、月謝も安いものではありませんし、何のために続けていくのかわからなくなってきました。 習おうと思ったのも私が勝手に始めさせたので、今までがんばって来たと思いますが、このまま続けさせていっていいものか、ここらで5年生になるのを機にすっぱりやめさせようか悩んでます。 今日も心の中で「いつ練習するのかな・・」なんてイライラじりじりした気持ちになってしまうんです。 先生が来たときだけ弾いていては上達しませんし、意味がない気がして。 音楽好きになってほしい・・ピアノ好きになてくれたらいいな・・・と思ってはじめさせたことが今は大きな息子との衝突材料になってしまって。どうか助言お願いします。

  • 小学3年生の娘がピアノを習っています。

    小学3年生の娘がピアノを習っています。 今、バイエル下巻の75番くらいを練習していますが、小学3年生だとどの程度のレベルなのかわかりません。 娘は、1歳からヤマハの音楽教室に通っていて、4歳から個人のピアノ教室に変更しました。 5歳の時に引越しのため先生が変わったこともあって(教本も変わりました)、切り替える時間が掛かってしまったということもあるのかもしれませんが、本格的にピアノを始めて6年もやっているのに進みが遅いような気がします。 私は子供の頃にエレクトーンを習っていたのですが、ピアノのことは全く知識がありません。 本人は自分から進んで練習する感じではないので、あまりにも進みが遅いようなら辞めさせることを検討しようと思います。 ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • ピアノでの可能性などについて

    音大出身、経験者の方などにお聞きします。 長文です。 小学4年生の娘のことです。 娘は幼稚園からピアノをしており、小学1年で転居により先生が代わっています。 予選を含むコンクール年4回、今年度はじめまで、ソナチネ、ツエルニー30番を弾いていました。 私は音楽無知で、娘がピアノが大好きということと、私も娘の弾くピアノが大好きというだけで習わせていました。 そして、今年度になって、先生の勧めで、音大講師を務めていた方に教えていただくことになりました。 娘はもっとうまくなりたい!という気持ちが強いようで、喜んで受け入れていました。 通い始めて1か月、今まであまり意識していなかった脱力がうまくできないようで、指や手の形、運びを重点的にやっています。(ツェルニーやソナチネは保留中。ハノンはドレミファから指の脱力練習、ギロックや最新チェルニーを弾いています) 指導はかなり厳しい言葉が並ぶものの、娘ははやくうまくなりたいと頑張って練習しています。 4年生になり、部活にも入部(これは、彼女が絶対入ると譲らなかったので)、 習い事も週2回(本人が辞めたくない)、できれば中学受験も視野に入れたい(本人希望)ので勉強、と、 本当にめまぐるしい毎日で、ピアノの練習はぎりぎり1日2時間とれるかとれないかです。(日曜日のみ3~4時間) 音大講師の、、などあまり考えずに先生に教えていただくことになったのですが、レッスンもかなり厳しく、レッスン料も今までの4倍近い金額です。 本人は、今、ピアノも含めたくさんやりたいことがあり、現状もきつくないと言います。 (予算や時間の関係上、習い事を一つやめてほしいと私が提案しています) 親としては、すべてやらせてあげたいし、選択肢は残してあげたいと思います。 しかしながら、ピアノは本当にこのままの状況で今の先生に教わるべきなのか考えています。 もし、音大を目指すのであれば、今の先生に教わることが正しい選択の一つだと思います。 娘も、今の先生のもとでうまくなりたいと希望していますが、音大などは今、頭にないと思います。 親から見て、娘のピアノは大好きですが、音楽にそこまでお金をかけるほどの力があるのかと考えると疑問が残ります。 音大という選択肢、可能性は現状の娘にあるのでしょうか? 同じような質問もありましたが、 娘の状況からご判断、ご意見いただける経験者、音大出身者の方よろしくお願いします。

  • ヤマハでのピアノレッスンについて。

    現在、年長の娘がヤマハにピアノを習いに行っています。幼児科でグループレッスンです。 この頃は、(毎日練習しないのもありますが)うまく弾くことができないので、ピアノが嫌いになってきたようです。「ピアノ辞めるの?」と聞くと「うん」「ピアノ楽しくない」と言います。練習もしたがりません。 そこで、グループレッスンで続けていくより、個人レッスンにしたら先生に良く見てもらえそうだし、今弾けないところも弾けるようになったら楽しくなるのではないか、と思ったりもして迷っています。今まで仲のよかった同じグループのお友達と離れて、一人で先生と一対一でレッスンしてて、楽しいと感じられるのか?とも思って迷います。 辞めてもいいのですが、私自身もピアノを習っていて、ピアノを弾ける楽しさを知っていますし、娘にも楽しさを知ってほしいと思っています。それに一度始めたことをそんなに簡単に辞めると、今後も何かあったらすぐ辞めればいいと思う子供になって欲しくないというのもあり、辞めて欲しくありません。 どうするべきか迷っています。今の所は、一年は続けるつもりです。良いアドバイスお願いします。

  • ピアノについて

    漠然としたタイトルですみません… ウチにあるピアノの今後の管理について相談します。 3年くらい前に知人より、ヤマハのアップライトピアノを 20万円で買いました。 娘がヤマハの音楽教室に通っていたため練習でよく弾いていて、毎年調律もして手入れはしてきたのですが、今年5月から個人レッスンでエレクトーン科をどーしてもやりたい!ということになり泣く泣く、ステージアを中古で購入しました。 が、問題はピアノです…。 ウチには、ピアノを弾けるのは娘だけで私も全く弾けません。 一度チャレンジしましたが指が動かず挫折しました。 今は、娘はたまにはピアノも弾いています。 このピアノの今後の管理ですが、今まで通り毎年調律もした方がいいのでしょうか? 売ってくれた知人も、このピアノには思い入れがあるようで知らない人には売りたくない、という事でウチにきたピアノなので私自身もあんまり弾かなくなるかも…と思いながらも手放す気はありません。 将来的にまた弾く事になって、また一から調律などすると費用もかかるのでしょうか? 詳しい方がおいでましたら宜しくお願いします。 エレクトーンばかりの練習ですがたまにピアノも弾いています。

  • 今からでもピアノ専門?何歳まで?

    どちらかというとピアノは他の楽器に比べて、早く始めないと専門的には伸びないことはある程度わかっているつもりです。 うちの娘はもうすぐ小学校3年生。ピアノは4歳から始めて、現在ヤマハのJ専2年目が終わるところ。何とかかじりついているというところです。 J専は幅広く音楽を学べるし、音感をつけるためのレッスンも充実していますが、なんと言ってもメニューが多い。その割にはピアノ(同時にレッスンをしています)はそれほど充実しておらず、レッスン時間が短めになりがちです。 かみさんは、もう少しピアノに可能性を求められないものか、と考えているようで、J専を、とりあえず3年間のノルマを終えたらやめて、個人のピアノ講師から習いたいと考えておりました。 たまたまある折に、ヤマハとは関係ない方の個人レッスンを体験することができ、そのとき、「ピアノ演奏の基本が全くできていない。悪い癖もついてしまっている。専門的に学ぶなら、もう遅いぐらいかもしれないけど、何年かかけて基本をしっかりさせたい。この1年間がラストチャンスかもしれません。」と言われたそうです。 演奏家とは言わないまでも、専門的にピアノの演奏ができる子にしたいとかみさんは考えていて(私はそこまでは要求していない)、音楽大学レベルまでできれば、と言います。一方J専は最低でも3年メニューで、ヤマハの先生によれば、3年はやらないと、やっていることの実りはないも同じだ、と。これもわかる気がします。 しかし、この2つのレッスンを同時に進めることは非常に厳しい(今でも泣きながらやっています)。子どもには将来は見えないので、どの将来像を語ったって、「やりたい」としか言いません。 ちょうどJ専仲間で今年度限りでやめそうな子がいて、一気に我が家も浮き足立っています。正直なところ、J専はやめられるものならば、すぐにもやめたいとかみさんは言うのですが、私は、あと1年だけは何とか、と思っています。しかし家庭内での実際の指導はかみさんがしているので、あまり強くも言えないところです。 長くなりましたが、 ・この1年。専門ピアノに移らないと、致命的でしょうか。 ・その場合、ヤマハを説得できると思いますか?…よろしくお願いします。

  • ピアノ 優しい先生?厳しい先生?レッスン同伴について

    ピアノに通い始めて4ヶ月、もうすぐ4歳の娘がいます。 先生はそれはとても優しい先生で いつも娘の良い所を見つけて褒めてくれ、お人柄的にも私も娘も大好きな先生なのですが 優しい反面 怒ったことも無いのでレッスン中娘は他のお話をしたり 周りにある先生のうちのものに興味シンシンだったりという感じです。 ただ今は私が同伴しているので 後ろに怖い目があり 私の視線を感じては ピアノを弾いたりします。 30分のレッスン中実際に弾いているのは半分くらいでしょうか・・・ 家では15分弾いたら30分遊んで 気が向いたらまた10分やってという感じで トータル1時間弱位は毎日ピアノを触っています ただ余りに集中しない時は 私も帰り道「なんでちゃんとせんの!!」と叱ってしまうのです。(その場のレッスン中は口出ししないようにしています) ただ 今は毎日の練習は付きっ切りでしかもレッスンにも付いていき、目を光らせているので、折角先生が楽しいレッスン 音楽を楽しいと思えるようなレッスンをしてくださっているのに 終わった後「今日頑張ったけど怒る?」と言われて私も凄く反省しました。 いつかは私のせいでストレス、親の圧力を感じて思うように出来なかったりするのではないかと思うのです。 ただ厳しい面も無いと うちの子の場合今より遊んだりするのではないか 宿題や課題や言われたことをちゃんと理解して帰れるだろうかという不安もあるのです。 先生は親が居るので叱れない 居なければちゃんと注意して下さるのかも知れないですが。 レッスンの同伴についてはどちらが良いのか(メリットデメリット)。レッスンをするにあたって親がどんな感じでフォローしていくのが1番なのか。 教えていただけたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • 5年生の女の子にピアノを教えることになったが・・・

    小学5年生の女の子にピアノを教えることになりました。女の子は通常のレッスンを音大出の先生に月謝を払い受けています。しかし、上達があまりにも遅い、と、困っているお母さんから(お母さんはピアノの経験はありません)時間が空いたときに遊びがてら自主練習を見てやって欲しいと頼まれました。私は弾くことはできますが、教えた、という経験はありません。先週1度、半分遊びながらですが練習を見てアドバイスをしたりしたのですが、動かなかった自分の指が動くようになるという実感をまだ感じたことがないのか、早く弾かなければならないところや、難しい指の動きをするところなどで「イライラ」が始まり、自分が「できない」ことにやる気をなくしてしまうようです。私はどちらかというと、楽しみながらピアノを習っていたというよりは、いやいや親に怒られながら通ったほうなので(現在はやっていてよかったと思いますが)、5年生のその女の子には、ピアノを弾くことや音楽を楽しめるようになって欲しいのです。5年生の時の自分を見ているようで、何か力になってあげられないか・・と思ったのです。小学生へピアノを教えるコツのようなものって、あるのでしょうか?

  • ピアノのおけいこについて

    小学生の娘がピアノを習いに行っています。なかなか家で練習をしません。発表会の前になるとレッスンも厳しくなるようでピアノをやめたいと言い出します。続けさせたいと思っていますが、経験あるかた、どのように家で練習させていますか?お教え願います。

  • ピアノの練習(超初心者です)

    今、一応都立の進学校に通う高校1年生です 今まで、習い事をしたことがありません。 もちろん、ピアノなど音楽系の習い事なんかも まったくやったことがありません。。。泣 それで、僕の彼女がピアノを弾けるんです それを見てたらピアノ楽しそうだな~とか なんか弾けるのかっこいいな~って思いました かなりうまくなるつもりではありませんが ピアノに興味をもったのでやってみたいです 今は右手だけで簡単に弾けるくらいです笑 今からやって弾けるようになるのは難しいと思いますが できたら楽譜を見て両手で弾けるくらいになりたいです できるようになれるでしょうか? ただ、勉強なども忙しいので習いにはいけません 家にあるキーボードで毎日地道に練習したいです それで、初心者でも出来る練習法や オススメのピアノの本なんかを教えてください