• ベストアンサー

5年生の女の子にピアノを教えることになったが・・・

小学5年生の女の子にピアノを教えることになりました。女の子は通常のレッスンを音大出の先生に月謝を払い受けています。しかし、上達があまりにも遅い、と、困っているお母さんから(お母さんはピアノの経験はありません)時間が空いたときに遊びがてら自主練習を見てやって欲しいと頼まれました。私は弾くことはできますが、教えた、という経験はありません。先週1度、半分遊びながらですが練習を見てアドバイスをしたりしたのですが、動かなかった自分の指が動くようになるという実感をまだ感じたことがないのか、早く弾かなければならないところや、難しい指の動きをするところなどで「イライラ」が始まり、自分が「できない」ことにやる気をなくしてしまうようです。私はどちらかというと、楽しみながらピアノを習っていたというよりは、いやいや親に怒られながら通ったほうなので(現在はやっていてよかったと思いますが)、5年生のその女の子には、ピアノを弾くことや音楽を楽しめるようになって欲しいのです。5年生の時の自分を見ているようで、何か力になってあげられないか・・と思ったのです。小学生へピアノを教えるコツのようなものって、あるのでしょうか?

  • 音楽
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sovatea
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.2

流行の曲やその子が好きな曲だからというのがきっかけで、ジャンジャン 弾ければそれに越したことはないんですが、やはり、現状ではどんな曲であれ、 難しい楽譜を目にしたら手がすくんでしまうでしょうね。 なのでまずは音楽とは決まった形だけで楽しむものではないということを 教えてあげることが必要なのではと思います。 好きな曲を用いて、まずは主旋律を片手で音をとっていく。 和音部分などもあるでしょうが、それを無視して、単音でもってその子の感覚と 時折あなたのアドバイスを織り交ぜて音をとっていきます。 主旋律の音が取れるようになったら、今度は伴奏に入ります。 でも、これも楽譜どおりではなく、「ドミソ」「ドファラ」「シレソ」など 簡単な音を組み合わさせ、繰り返すことで、曲を完成させます。 たったこれだけでも「弾けるんだ」「楽しめるんだ」という音楽に対する感覚や 自信がつくきっかけになるのでは。 音を楽しむことを知らないままに難しい曲を難しい楽譜で弾くとなると、いつか 音楽を嫌いになってしまうかもしれません。 難しい曲が弾けるようになるには、まず音を楽しむことができるようにならな ければならないのではないでしょうか。

cokiyo
質問者

補足

主旋律を単音で取るのですか、なるほど!私自身はそのように習っていなかったので、意外です。確かに、その5年生の女の子は、メロディーが飲み込めてなかったのかもしれません。ちょっと思いあたるふしがあります・・・!! 伴奏も、そのままの曲を隣で弾くのではなく、「ドミソ」「ドファラ」「シレソ」などでやるんですか!それなら彼女のペースにいくらでも合わせていけますね。曲の左手だけを私が弾いて、右手を任せて、などどやっていたのですが、私にあわせようとさせてしまっていたかもしれません。早速今度、彼女に主旋律を全て任せて、のんびり和音を付け足して、練習をしてみたいとおもいます。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ac-sakura
  • ベストアンサー率19% (185/963)
回答No.1

その子が好きな曲をピアノで弾けるように教えたら? やっぱ好きでもない曲を練習するのは苦痛だと思います。 好きな曲を覚える過程で基礎が身につけば他の曲を弾くのも楽になると思います。

cokiyo
質問者

お礼

そうですよね。普段はバイエルの曲をやっているようです。私が子供の頃、バイエルが大嫌いだったので、他の本から好きな曲を選んでもらっているのですが、それでも・・・・指が動かなくなる箇所で「イライラ・・」・・「弾けない~!!」・・なんです。うーん、私が気が短すぎるのでしょうか?それとも、こういう時の打開策のようなものをピアノの先生達は持っているのかしら・・。根気良くやってみます。

関連するQ&A

  • ピアノレッスン料について

     関西から関東へ引っ越します。小学生の娘がピアノを続けたいと言うので、あちらでも先生を探そうと思います。  現在お世話になっている先生は、音大卒でソルフェージュを含む1時間レッスン月4回でお月謝が6500円です。(娘は初級です) とてもよくしていただいてるので、新しい先生にかわらなければならないのが、親子ともにちょっぴり悲しいです。  転居先のあたりで、ピアノ教室を検索してみたら、30分レッスン月4回で7000円あたりが多いように思いました。関西でも検索してみましたが、全体的に関東のほうがレッスン料が高いようです。  趣味で弾けるようになればいいとしか思ってませんが、できるだけ長く続けて欲しいし、せっかく習うなら上達してほしいとも思います。留学していらしたとか、生徒さんをコンクールで入賞させるとかそんなことは望んでませんが、関東で今のお月謝でこのレッスン内容を希望するのは難しいのでしょうか。  

  • ピアノでの可能性などについて

    音大出身、経験者の方などにお聞きします。 長文です。 小学4年生の娘のことです。 娘は幼稚園からピアノをしており、小学1年で転居により先生が代わっています。 予選を含むコンクール年4回、今年度はじめまで、ソナチネ、ツエルニー30番を弾いていました。 私は音楽無知で、娘がピアノが大好きということと、私も娘の弾くピアノが大好きというだけで習わせていました。 そして、今年度になって、先生の勧めで、音大講師を務めていた方に教えていただくことになりました。 娘はもっとうまくなりたい!という気持ちが強いようで、喜んで受け入れていました。 通い始めて1か月、今まであまり意識していなかった脱力がうまくできないようで、指や手の形、運びを重点的にやっています。(ツェルニーやソナチネは保留中。ハノンはドレミファから指の脱力練習、ギロックや最新チェルニーを弾いています) 指導はかなり厳しい言葉が並ぶものの、娘ははやくうまくなりたいと頑張って練習しています。 4年生になり、部活にも入部(これは、彼女が絶対入ると譲らなかったので)、 習い事も週2回(本人が辞めたくない)、できれば中学受験も視野に入れたい(本人希望)ので勉強、と、 本当にめまぐるしい毎日で、ピアノの練習はぎりぎり1日2時間とれるかとれないかです。(日曜日のみ3~4時間) 音大講師の、、などあまり考えずに先生に教えていただくことになったのですが、レッスンもかなり厳しく、レッスン料も今までの4倍近い金額です。 本人は、今、ピアノも含めたくさんやりたいことがあり、現状もきつくないと言います。 (予算や時間の関係上、習い事を一つやめてほしいと私が提案しています) 親としては、すべてやらせてあげたいし、選択肢は残してあげたいと思います。 しかしながら、ピアノは本当にこのままの状況で今の先生に教わるべきなのか考えています。 もし、音大を目指すのであれば、今の先生に教わることが正しい選択の一つだと思います。 娘も、今の先生のもとでうまくなりたいと希望していますが、音大などは今、頭にないと思います。 親から見て、娘のピアノは大好きですが、音楽にそこまでお金をかけるほどの力があるのかと考えると疑問が残ります。 音大という選択肢、可能性は現状の娘にあるのでしょうか? 同じような質問もありましたが、 娘の状況からご判断、ご意見いただける経験者、音大出身者の方よろしくお願いします。

  • ピアノの月謝が高いです…

    中2まで5年ほどピアノをやっていて、高校に入ってから再び始めました。 今まではあんまりピアノが好きではなかったのですが、中2くらいからクラシックに目覚めてしまい、 ショパンなどを弾いています。(エチュードとかポロネーズとか、難しいものは弾けません^^; ソナチネアルバム1レベルと考えていただいて結構です) それで、中2でやめたのも、もっとちゃんとした、せめてピアノ専攻の音大出身の先生に習いたい、という気持ちからでした。中3は受験だったので、高校に入ってから、やっと良さそうな先生を見つけました。 今もレッスンを受けていて、確かに良い先生で、ピアノの上達を自分でも感じます。ですが、何しろ月謝が高いんです。これは予想外で… 1回45分が月に4回あって、月謝は1万3000円です。しかも最近、先生がせっかく習うんだし、1回60分にしませんか?と誘ってきます^^;(高校生は60分が多いらしいです) 60分となると、月謝は1万5000円になります…。 また、発表会も出ることにはしてあるのですが、これまた高そうです(まだ値段は聞いていませんが) 残り15分は意外と大切で(先生がわざとそう仕向けている気もしますが)、60分にしたい、とは思っていますが、1万5000円となると、親が「うーん」って感じです。 他に習い事もやっていて、しかも私は音大など全く目指していません。あくまで趣味なのです。親はお金のことは気にしなくていいよ、とかいいつつも、やっぱり乗り気ではなく、ちょっと厳しいらしいです。 私も、ピアノにばっかりお金をかけても、やはり趣味なので、どうかなあ、と思うのですが… でも、習うとしてもせいぜい高3までなので。それを考えても、やっぱり1万5000円が月謝というのは、趣味にしては贅沢なのでしょうか?

  • 子供がピアノの練習をしなくて・・・

    もうすぐ5歳になる娘がいます。春からピアノを習い始めましたが、全く家でのレッスンをしようとしません。 レッスンは保育園にピアノの先生が来てくれて、個人で習うような感じです。うちは私自身が10数年間ピアノを習っていたこともあり、親子レッスンをしています。 家で何度言ってもレッスンしないし、私が横についてもダメです。春から始めたのに、いまだに指番号・音階がよく理解できてない様子です。毎日家で練習したらシールを貼るなども試してみましたが、効果ありませんでした。 私自身が仕事をしてるので、あまりゆっくりレッスンに付き合えないと言うこともありますが、時間を取って一緒にピアノの前に座っても、子供は指も動かさなければ声も出さないので、いけないとは思いながらもイライラして叱ってしまいます。 また園でのレッスンの時も、すぐにほかの事に気を取られ、椅子から降りてうろうろするのでいつも先生にも怒られます。最近は先生もイライラ気味のようです。 母子家庭なので正直ピアノの月謝は負担が重く、練習する気がないなら辞めてほしいのですが、本人は泣きながら「辞めたくない、続ける」と言います。 今後練習をしないながらも、本人の希望通り続けるか、すぱっと辞めさせるか悩んでます。(やりたくないというなら辞めさせるのですが…)もしかしたら練習形態が子供に合わなかったかも、とヤマハ等の集団で受けるタイプのレッスンへの変更も考えてます。(私自身はヤマハ音楽教室からはじめました) ちなみに最初は子供の知ってる優しい曲を連弾で弾き、今は「トンプソン」をやっています。子供を将来音大に…などとは考えてませんが、何かしら音楽を趣味にした時に困らない程度に、と思ってます。 専門家の方、経験者の方、よい対処法がありましたら教えてください。

  • 小学4年の息子にこの先ピアノは続けさせるべきか

    息子は4才からピアノを習ってます。個人レッスンで自宅に先生が来てくださり、週1回30分レッスンを受けてますが、内容もだんだん難しくなっていき、練習が必要になってきてますし、なんとなく続けていくというレベルではない感じです。ちなみに私はピアノは初心者程度しか弾けません。吹奏楽やってたので音符は読めます。息子は私が「ピアノ練習したら?」と言わないと積極的にピアノに向かう感じではなく、やっと練習したとしても5分~10分位でしょうか。 今、練習してるのは「こどものバイエル4」と「ピアノの森3」です。私が練習に付き合うのはいいのですが どうしても怒って教えてしまい、息子が泣くことも多いです。進んでピアノに向かわないのなら、いっそのことやめたほうがいいのではないかと思い、今まで何度も「これからどうする?練習したくないのならやめてもいいよ!」と話し合ってますが、息子はやめたくないといいます。 正直、月謝も安いものではありませんし、何のために続けていくのかわからなくなってきました。 習おうと思ったのも私が勝手に始めさせたので、今までがんばって来たと思いますが、このまま続けさせていっていいものか、ここらで5年生になるのを機にすっぱりやめさせようか悩んでます。 今日も心の中で「いつ練習するのかな・・」なんてイライラじりじりした気持ちになってしまうんです。 先生が来たときだけ弾いていては上達しませんし、意味がない気がして。 音楽好きになってほしい・・ピアノ好きになてくれたらいいな・・・と思ってはじめさせたことが今は大きな息子との衝突材料になってしまって。どうか助言お願いします。

  • 趣味でピアノをやりたいのですが

    職業とするつもりはないんですけど(もう高校生ですし) ピアノを弾く人という意味でのピアニストとしての腕を上げるには やはり教室に通わなければ難しいものなのでしょうか ピアノ教室は1回のレッスンが1時間ぐらいしかなくて週1が多く よって自宅での練習が一番大事と聞いたので 自分でも上達できるかな と思ったんですけど…… 祖母 叔母が音大卒で近所に住んでいるためアドバイスしてくれる人はいるんですけど やはり不十分ですかね? あと 初心者にオススメの教材教えてください! 祖母がピアノ教室を開いていたときはバイエルで教えていたみたいなんですが

  • ピアノの先生への不信感 どう思いますか?

     6歳の娘が個人のピアノの先生に変わって、数か月経った所です。      指導歴は3年と短く 音大も出ていませんが、口調が優しく 幼稚園の先生のような感じで、話も良く効いてくれたので、この先生に決めました。     この先生のお母さんもピアノを教えられていて、小さい頃から厳しく練習させられた経験があるみたいで、自分がイヤな思いをしたからか、練習はあまりやらなくていいと言う考えのようです。(始める時に、音大までは目指さないけれど、ある程度のレベルまで弾けるようになってほしいと伝えています)   うちの娘が練習嫌がってるとかそういうふうな事を言った訳でもないのに、『練習5分以上はやらなくていいです。あまりやりすぎるとしんどいからね』と言われます。5分は少なすぎると思いますが。20、30分くらい練習するのが当たり前だと思っているので、違和感を感じました。  『家での練習は一人でやらせてください。お母さんは口出ししないようにみたいな感じに言われました。』   練習を一人でやらしていると、指の番号などめちゃくちゃ弾いていたり、間違っていたり・・・なので、少しは見てあげたいと思うのですが、先生は、間違っててもレッスンの時に見ますから。と言われました。    メールで質問した時も、レッスン時に 質問してもらいたい。と言われました。初めてメールでの相談だったのに、こう言われたので、不快な気分になりました。生徒数も少ない先生だし、メールくらい返す時間はあると思います。   宿題の曲が、娘の手が届かない和音だったので、どういうふうに練習したらいいかメールで聞いた事もあったのですが、返信には、レッスン時にみますが・・・みたいな対応で、メールはしないでほしいような印象も受けました。     レッスン中の私がいない時(偶然聞こえたのですが)。 娘にしつこく何度も『お母さん練習しなさいって怖い?』『いつも練習の時隣でみててくれる?遠くから練習しなさい~って言ってる感じ?』など何度も聞いていました。  娘は返事にこまってると、勝手に『ちょっと怖い?そうかぁ・・・』っというような具合でした。 もちろん私は、すごく不快でした。    教え方がうまいかどうかは わかりません。 ただ娘には優しい口調で教えているし、褒め方も上手で、よくできました。がんばったね。などは良く言ってくれます。娘自身は、好きでも嫌いでもない先生らしいです。   ただ、私はすごくストレスを感じてしまっているみたいです。思い切ってやめた方がいいのかなとも思います。   この先生についてどう思われますか?子供とは相性悪くないので 続けていいと思うなど。 何でもいいので、ご意見聞かせてください。

  • 電子ピアノと生ピアノについて

    大人で、趣味でピアノをやっている者です。 以前は家にグランドピアノを置いていましたが、家庭の事情で売ってしまい、現在(ここ数年)は電子ピアノで練習しています。 現在は独学ですが経済的に少し余裕ができ、独学では限界を感じたので、またレッスンに通いたいと思っています。 そこで、電子ピアノで練習しながらレッスンに通うか、生ピアノ(アップライト)を中古でも良いから買って、それからレッスンに通うか迷っています。 生ピアノを買うとしたら消音機能は絶対に付けたいので、中古でも30万はすると思います。 経済的に余裕ができたとは言っても、ローンを払いながらレッスン料を払うのはしんどいので、お金を貯めてから一括で買うつもりです。 「すぐにレッスンに通うかどうか」というだけの話なのですが…(本当はすぐにでも通いたいのですが) 電子ピアノでの練習でレッスンに通うのは、意味があるのでしょうか? レッスンで生ピアノを弾けるとは言っても、ふだんの練習で電子ピアノでは指の力が全然つかないですよね。 上達しないのならお金の無駄ですし、お金が貯まるまで貯金だけに専念するか。 「電子ピアノでもじゅうぶん上達する」というのであれば待たずに、ゆっくり貯金をしながらレッスンに通いたいと思います。 もちろん、生ピアノの良さは知っています。 打鍵力もつきますし、多彩な音が出るので表現の幅がものすごく広がりますよね(特にグランドは) ふだん電子ピアノで弾いていてたまに生ピアノで弾くと、思ったような音が出なかったり力加減がわからなくなります(音が出なかったり、逆に思いがけず大きな音が出てしまったり) そうなると、以前グランドで弾いていただけに、アップライトを買ってもゆくゆく物足りなくなることは目に見えていますし…買うなら中古のものでもグランドを買ったほうが良いのでしょうか? 趣味とは言っても以前は真剣にやっていましたし、大曲にも挑戦したいですし、ベストはグランドなのはわかっているのですが… 支離滅裂になってしまってすみません。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 20歳こえてからピアノを再開

    ちょっと前に21の誕生日を迎えたのですが、最近になって急に、昔子供の頃に習ってしばらく触れてもいなかったピアノが弾きたくなってきました。 ピアノは小学校入学と同時に始めて小学六年まで続けていたのですが、当時は母親に無理矢理習わされていたので、嫌で嫌で仕方なく、家で練習などほとんどせずレッスンも適当にやっていました。ですので、本当に腕は素人のようなもので、昨日久しぶりにハノンをやってみたのですが、音符や記号もちょこちょこ忘れていて、何とか20番くらいまでは弾けるくらいです。 今さらレッスンを習いにいくのも時間的に無理だし、なにか恥ずかしいと思う気持ちがあるので独力でピアノの腕を上達させたいなぁと思っています。 岩代太郎や久石譲の曲、クラシックなども弾けるようになりたいと思っているのですが、自分のような者がピアノの腕を上達させるのにはどのような楽譜を使いどのような練習を一日にどのくらいこなせばよいのでしょうか。あと、何か大切な心構え等ありましたらご教授願いたいです。お願いします。

  • 私はピアノを12年やっている中3の女子です。私は、12年やっているとは

    私はピアノを12年やっている中3の女子です。私は、12年やっているとはいえ、ツェルニー30番のレベルで決してうまいとはいえないです。先月、コンクールを受けました 私にとって、そのコンクールで本選に行くことがこの1年間(去年の夏から)の目標だったので自分では毎日練習に励んでいたつもりです。しかし、落ちてしまいました。後日、無料体験レッスンで、ピアニスト(音大の教授のような方)の方にコンクールで弾いた曲を教えていただける機会がありました。すると、今の先生とは違った曲のとらえかたや、指の関節の動かし方など、教わったことがないことがいっぱい教えていただけて、すごく刺激になりました。私は、音大に入りたい一筋ではありませんが、少し興味がある程度で、今やっているピアノを大人になって趣味程度になるというか、全くひかなくなったりすることがすごく嫌です。今の先生は12年間全く変わらず、しかもすごく熱心です。しかし、先生が受け持っている生徒さんでコンクールを受けたりするのは私しかおらず、先生自体もコンクール未経験です(グレード4級だと聞きました。)ほかの先生に習ったのはその無料体験のときと、その前に先生の先生(桐朋大学出身)で、すごく世界が広がった感じがしました。両親に、ほかの先生にも習ってみたいというと、やる気があるのはわかるけど、正直、今の先生に失礼な感じだしほかの先生を探すのもピアノの事がわからないから。。といわれました。 音大は行ってみたいとすごく興味はありますが、今からじゃ遅いかなと私を含め両親が少し思っています。 音大について今の私に必要な知識を教えてください。 あと、英語と(世界中をいったりするということです)ピアノ(ピアニストを除く)を使うであろう職業について教えてください