• ベストアンサー

土地面積の測量の必要性(土地家屋調査士?)

土地面積の測量の必要性(土地家屋調査士?) 以下,経験者もしくは有資格者の方にお願いいたします。 実家の家屋土地面積が,納税している面積と違うのではないかという疑念が持ち上がり,土地の測量の必要性が出てきております。 さて,(1)こういうお仕事を依頼するのは,土地家屋調査士でよろしいのでしょうか? もしそうだとして,(2)この仕事を執行する方をお選びする際には,何が目安となるのでしょうか? 実績? 年齢? その他? また,(3)料金の事前見積もりなどは,法的に可能なのでしょうか?  以上,経験者もしくは有資格者の方にお願いいたします。

  • BCKT
  • お礼率48% (155/319)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • muchyo
  • ベストアンサー率57% (58/100)
回答No.2

#1です。書き忘れました 「仕事を執行する方の目安」 経験豊かな方であれば誰でも良いです。若い人は避けたほうが無難です 「料金の事前見積もりなどは,法的に可能か」 大げさに考えなくても良くて、事前見積もりは可能です。広さにもよりますが、おおよそ10万円前後です 調査士は古い体質の業界ですので、見積もりというと露骨に嫌がる調査士はいます。測量事務所のほうが丁寧に対応してくれます

その他の回答 (4)

  • kuwagata2
  • ベストアンサー率71% (61/85)
回答No.5

土地家屋調査士をしてます。 固定資産の土地面積は、通常は登記記録(登記簿)の面積で計算します。 しかし、法務局に新しい地積測量図が備え付けられている土地や、国土調査や区画整理の行われた土地でなければ、登記記録と実測面積が一致する土地の方がむしろ珍しいです。 ですから、面積が違う事自体は大きな問題ではありません。 問題の一つは、実際には無い面積の固定資産税を払い続ける不合理さですから、土地家屋調査士に地積更正登記を依頼する費用と、それによって減る固定資産税との比較が、検討材料の一つになると思います。 (実測面積の方が多いと推測できるなら、言うまでもなくそのままの方がいいです) 地積更正登記は隣接者との境界立会確認が必要で、一般的な住宅地ならば、費用は最低でも30万から40万くらい掛かりますので、単に“違う”という理由で地積更正登記をされる方はほとんどいません。 売買や銀行の融資条件、分筆登記がきっかけでされる方が多いです。 また、単なる現況求積図を元に、役所が固定資産の現況面積を訂正してくれるのならば、測量技術者(測量士や調査士)に現況求積図を作成してもらえば、固定資産の訂正の目的だけのために地積更正登記をしなくてもいいと思います。 私はこのような経験がありません。 役所の資産税課などに問い合わせてみてください。 (この場合、登記記録は訂正されません) 現況測量図の作成費用は10万円くらいが一般的です。 といった事を踏まえて回答します。 (1)地積更正登記を業務として行えるのは、土地家屋調査士だけです。役所が現況求積図で対応してくれると言うのなら、測量士か調査士の印が必要かと推測します。 (2)誠実さだと思います。(そう思ってやってます) 地元の評判など参考にされたらいかがですか? (3)見積もりは可能です。 余計な事ですが補足します。 他の方の回答に、「古い体質の業界なので、見積もりを露骨に嫌がる調査士がいる」といった意見がありますが、見積もりを嫌がる原因が“体質”だと思われるのは誤解です。 調査士の業務は、商品を売ったりサービスを提供する職種とは違いますので、「とりあえず見積もり」などと言われても、きちんとした見積もりは簡単に出せません。 単なる現況測量図や現況求積図の作成ならば、見積もりは簡単にできますが、土地の境界調査で見積もりをするためには、依頼を受ける前であっても調査を始めなければなりません。 この調査だけで印紙代などかなりの費用が掛かる事もあります。 正直、依頼人が金額の比較をするために、現地を見せてもらい、役所などあちこち回って資料調査をし、費用を掛けて見積もりを作成してもなぁ‥という思いがあります。 通常の業務では正式な依頼を受ける前に報酬額の説明はしますが、信頼関係で成り立つ部分が大きいですから、単なる「見積もり」を要求される事はほとんどありません。 個人的な意見ですが、見積もりの要求のためにあちこち訪ねるぐらいなら、誠実な調査士を探すためにあちこち訪ねてほしいなぁと思います。

BCKT
質問者

補足

お返事が遅れました。 >個人的な意見ですが、見積もりの要求のためにあちこち訪ねるぐらいなら、誠実な調査士を探すためにあちこち訪ねてほしいなぁと思います。 ご誠実なご回答をいただきながら,すぐにお返事もせず,申し訳ありませんでした。 私も働いておりますので,ご事情がよくわかります。 決して法外な要求をするものではありません。 ただ,どういった取引が常態なのかを知っているのと知らないのとでは, 契約に関しても大きく異なるのではないかと思いまして,ご相談申し上げた次第です。 私の「法的に」とは“手続き上明確な”(素人にもわかる)というニュアンスのつもりでした。どうかご了承ください。 どちらにしても,専門家の方からご応談いただき,大変嬉しく思っております。ありがとうございました。

  • kzz_
  • ベストアンサー率75% (9/12)
回答No.4

実際の土地面積と、固定資産税台帳に記録されている面積が 相違するのはよくある話しです。恐らく登記簿面積と固定資産税 台帳上の面積は同じではないでしょうか? もし、実際の面積以上の税金を払っているのであれば是正手続き を検討してみる価値はあるかもしれません。 その是正手続きは『地積更正登記』というものになります。 (1)『地積更正登記』は土地家屋調査士のみが依頼者に代わって   行える手続きです。測量士はできません。一般の方ですと   かなりの労力と知識を要しますので土地家屋調査士に依頼   するのがベストでしょう。 (2)土地家屋調査士を選ぶ目安ですが、まずは近所で探してみる   のはどうでしょうか?地積更正登記は隣接土地所有者の同意   が必要になりますので、地元の調査士であれば同意をもらい   やすいかもしれません。実績で選ぶのもいいかもしれませんが   最近は法務局が要求する測量技術や図面は年々新しくなって   いますので、その流れについていけている調査士を選んだ方が   無難です。 (3)事前に見積りをとることをお勧めします。『地積更正登記』は   それなりに費用がかかりますので、調査士によってはある程度   金額の幅がでます。あまりにも安いのも考えものですが、誠実な   対応をしてくれる方を選ばれるのが良いと思います。 最後に、費用対効果をご検討ください。是正手続きにかかる費用と 固定資産税が減った場合の金額を比較するのも重要です。 ただし地積更正登記を行えば、登記簿と実際の面積が一致するだけ でなく、周囲の境界も明確になります。将来土地を売却する場合など の際にはかなりのメリットになります。

BCKT
質問者

補足

お返事が遅れました。 >固定資産税が減った場合の金額を比較するのも重要です。 じつは固定資産税が減るかどうかというよりも, 相続がらみなのです。 戦前の人間関係の下での複雑な土地取得手続きだったらしく, “即時許諾が男の勲章”的な価値観のもとに行われた契約だったらしく, 契約手続きも代行だったようで,関係者である私の母も “当時のことはよく覚えていない”という体たらくなのです。 現在80歳を超えた母を責めても,解決の糸口は見つかりそうにありません。 「地籍更正登記」という言葉をいただき解決の糸口がいただけたことは, まことにありがたいことでした。 どうもありがとうございました。

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.3

土地の境界は明らかであり、それに基づいて面積を出すだけならば10万円程度で済みますが、境界が不明確であり、境界確定も含めて実測するならば数十万という金額になると思われます。そうなってくると業者によってけっこう値段は違ってきますので、複数の見積もりを取ったほうが良いと思います。 しかし測量するだけなら誰でもいいですが、境界の確定までになると相手との交渉事も出てきますので、能力の差もある程度でてきます。

  • muchyo
  • ベストアンサー率57% (58/100)
回答No.1

土地家屋調査士でも測量士でも可能です。素人でも問題ありませんよ 土地家屋調査士は、依頼者に変わって表題登記ができます。その際、地積測量図等の書類を作成したりするので、土地の測量は調査士というイメージがあるのでしょう 「実家の家屋土地面積が,納税している面積と違うのではないか」 税務署又は市職員から指摘されたんでしょうか?そうであれば土地登記の表題部と大きく隔たりがありそうですね。もし国の機関(税務署、市役所等)から指摘された場合は、測量して土地の変更登記をする必要があります。国の機関が関わっておらず、固定資産税があがりそうであればほっといても大丈夫ですよ。違法でもないですし。

BCKT
質問者

補足

お返事が遅れました。 >違法でもないですし。 本当ですか? 素人なので,何となく不安です。

関連するQ&A

  • 土地家屋調査士が必要な資格はなんでしょうか??

    質問宜しくお願いします。 土地家屋調査士の方がお持ちの資格について ご存知の方教えてください。 ・当然 土地家屋調査士 ・測量は測量補を最初持って試験に臨まれる方が多いと思いますが  測量士をその取得すのでしょうか? ・行政書士 も実務に必要なのでしょうか? その他どんな資格を持って仕事をなさっているのか お教え下さい、宜しくお願いします。

  • 土地家屋調査士と測量士補の違い等について

    こちらのカテゴリーから失礼いたします。 下記の解釈は正しいでしょうか 1、測量士補に合格していると、土地家屋調査士の1次試験が免除になりますが、測量士補の上位資格という位置付けというよりも、仕事の領域に差異があるだけである。土地家屋調査士は「登記」前提の測量しかせず、測量士補は何でも測量する。 2、年収が安定しているのは測量士補の方で、求人も多い。 3、土地家屋調査士と一番親和性が高い資格の司法書士を除けば、ダブルライセンスでメリットある資格は不動産関連の宅建、マンション管理士、管理業務主任者くらいしかない。 4、不動産鑑定士の学習時間3000時間に対して、土地家屋調査士は1100時間位で合格出来る。 よろしくお願いいたします。

  • 測量士・土地家屋調査士について

    測量士(または測量士補)・土地家屋調査士の資格について教えて頂きたいのですが・・・ 私は25歳 男子で先月1年半勤めた会社を退職しました。 新卒で入社し営業職をしていましたが、 福利厚生・給与面(新卒で入った私の給与ではなく、10年以上勤めている先輩などの給与を見てですが)・人材育成・会社の経営上状況などの面で 満足いかず退社いたしました。 これからは資格や技術などを身につけて、職にあふれる事のないようにと考えています。 それで上記のような資格取得を考えているのですが、 実際、測量士(または測量士補)の資格があると 再就職に有利でしょうか? また測量士の資格取得の際、みなさまはどれくらいの期間・どういう風に 勉強なさったのでしょうか。 それから測量士の経験を経て土地家屋調査士になられた方いらっしゃいましたら、その経緯なども教えて頂ければ幸いです。 長々と書き綴りましたが、アドバイス頂きたく思います。 宜しくお願いいたします。

  • 土地家屋調査士ができないといけない測量はなんでしょうか?

    土地家屋調査士ができないといけない測量はなんでしょうか?

  • 土地家屋調査士について

    私は土地家屋調査士という職業に興味があります。 以下、2点質問させて頂きます。 ご回答、よろしくお願いします。 1. 土地家屋調査士が仕事する際、測量や作図に使う機器類、ソフトウェアが必要だと聞いています。 もし独立開業する場合、こうした機器やソフトウェアの購入にはどれくらいの費用がかかるものなのでしょうか。 2. 測量士補の資格をもっていると、調査士試験の一部科目が免除されると聞いたことがあります。  調査士の試験1本に絞って受験する場合と、測量士->調査士の順に受験する場合とでは、合格するまでにかかる時間はどちらの方が短いのでしょうか。  ちなみに私は30代IT系企業の会社員、ただし大学は文系です。

  • 土地家屋調査士での仕事に必要な資格と経験

    土地家屋調査士での仕事は測量事務所での経験が必要でしょうか? 自分で仕事をしていく時、調査士と相性の良い資格を教えてください。 測量作業は、建設会社の施工管理の仕事の中でレベル、トランシットは2年間使ってた程度で測量図面書いたりしたことはありません。2級建築士、宅建、管業を取得して不動産会社で働いてました。今後、自分で仕事をしていく為に土地家屋調査士を取得して不動産業の中で成長したいと思っています。まだまだ分からないことも多いのでアドバイスお願いします。

  • 土地家屋調査士になるには

    土地家屋調査士になるには (1)測量会社⇒調査士補助を経験⇒独立 (2)補助者を経験⇒独立 のどちらがよいのでしょうか? ちなみに私は20代前半で測量士補と行政書士の資格があります。 将来は、司法書士と兼業して事務所を持ちたいと思っております。 開業予定地は関東です。 調査士or司法書士の方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。

  • 土地家屋調査士が正しい測量を行う確率が低い理由?

    お世話になります。 最近の約5年間で、隣地所有者が依頼した土地家屋調査士3人がそれぞれの土地境界周辺を測量しました(対象土地境界はそれぞれ異なる)。 その測量図について当方で確認した処、3人の土地家屋調査士のうち、 ・2人の調査士の測量は数cm単位で間違っていて、それが意図的なのか、あるいは技能が低いのかは不明ですが、結果的には依頼主の隣地所有者に有利な測量図になっていました。 ・残り1人の調査士は正しい測量はしていましたが、その結果は依頼主である隣地所有者に不利になるので当方にその情報を提供しませんでした。当方が指摘した時点で、すぐに正しい測量結果を当方に知らせました。 以上の通り、最近、接した土地家屋調査士3人は全員、すなわち、土地家屋調査士の100%が、発注者である隣地の土地所有者に有利になる測量図を作成していました。 このような土地家屋調査士として極めて不適切な行動は稀な事象なのか、あるいは、一般的な事象なのでしょうか? また、なぜ、このような不正が頻発するのでしょうか? 分かりましたら、回答をお願いします。

  • 土地家屋調査士と相性がいいのはどちらでしょうか?

    大学1年生です 土地家屋調査士の資格ともう1つ資格を取ろうと思うのですが、相性がいいのは測量士と社労士ではどちらになるのでしょうか?

  • 土地家屋調査士 開業で困っています

    平成19年度に土地家屋調査士に合格しました。測量会社での経験は15年弱あります。 なので測量現場作業は問題ないかと思いますが、細かな座標計算調整・提出書類の作成に不安があります。 測量経験もなく、いきなり独立開業した方もいらっしゃるみたいですが、私みたいな測量経験ありでもいきなりはダメでしょうか? やはり調査士事務所にて無経験者と同じ2~3年ほど経験をつみ、独立したほうが良いのでしょうか?? 不安でいっぱいなので、よろしくお願いします。