kzz_のプロフィール

@kzz_ kzz_
ありがとう数28
質問数1
回答数15
ベストアンサー数
9
ベストアンサー率
75%
お礼率
100%

  • 登録日2007/12/10
  • 甲区のない建物登記簿謄本について

    甲区のない建物登記簿謄本について 手元に甲区ない建物の登記簿謄本があります。 1番下の欄に所有者欄があり住所と氏名が記載されています。 この謄本について、以下の3点質問があります。 1.この謄本は表示登記のみ行っていて、所有権保存登記がされていないということですか?  (いわゆる権利証がないということですか?) 2.所有権保存登記をすればこの所有者欄は消えるのですか?? 3.所有者欄に記載されている住所は何にもとづいてるのですか、住民票などですか?  (この謄本の所在地と一致しません) 以上、よろしくお願いします。

  • 建物の滅失登記について

    居住地とは別の離れた所にある建物を解体したので、本人申請で 滅失登記をしようとしています。 色々調べて、下記の書類を準備しましたが、管轄する法務局が 遠隔地のため、これらの書類を郵送しようと考えています。 (1)登記申請書 (2)取毀し証明書 (3)解体業者の印鑑証明書 (4)解体業者の資格証明書 (5)住宅地図 そこで質問です。 登記申請書への押印は認印で構わないようですので、印鑑証明は 当然不要でしょうが、住民票等も必要ないのでしょうか? (なお、私の登記簿上の住所と、現住所は一致しています。) 登記申請書の写しを、添付する必要があるのでしょうか? (オンライン庁は不要?) 送付時はA4サイズが折らずに入る、角2封筒に入れ簡易書留で 送るとして、返信用封筒のサイズは何で、貼付する切手の金額は 「普通郵便」・「書留郵便」のどちらを想定すれば、良いのでしょ うか? お詳しい方や経験者の方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。 よろしくお願い致します。

  • 建物の滅失登記について

    居住地とは別の離れた所にある建物を解体したので、本人申請で 滅失登記をしようとしています。 色々調べて、下記の書類を準備しましたが、管轄する法務局が 遠隔地のため、これらの書類を郵送しようと考えています。 (1)登記申請書 (2)取毀し証明書 (3)解体業者の印鑑証明書 (4)解体業者の資格証明書 (5)住宅地図 そこで質問です。 登記申請書への押印は認印で構わないようですので、印鑑証明は 当然不要でしょうが、住民票等も必要ないのでしょうか? (なお、私の登記簿上の住所と、現住所は一致しています。) 登記申請書の写しを、添付する必要があるのでしょうか? (オンライン庁は不要?) 送付時はA4サイズが折らずに入る、角2封筒に入れ簡易書留で 送るとして、返信用封筒のサイズは何で、貼付する切手の金額は 「普通郵便」・「書留郵便」のどちらを想定すれば、良いのでしょ うか? お詳しい方や経験者の方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。 よろしくお願い致します。

  • 境界線、話し合いで和解できなかったら?

    我が敷地内に隣家の家屋がはみ出している状態です。このたび、隣家との境界線をハッキリ決めることになり、土地家屋調査士を頼み、新たな境界線を設けることになりました。 調査士さんとの相談により「隣家がはみ出している面積とほぼ同じ面積の土地を隣家から譲り受ける形で、お互い損が無いようにしましょう」となり、我が家は納得しています。 近々隣人との立会い&話し合いが設けられることになりましたが、もし隣人が上記の提案に納得しなかった場合、その先どうしたら良いのかわかりません。調査士さんには「提案までしかできない」と言われています。 もし隣人がかたくなに自己主張してきた場合、私が妥協するか、裁判するしかないのでしょうか?他に方法はありませんか?もし、裁判となると時間や費用のことが心配です。裁判になった場合、どれくらいの費用が必要なのかもお教えください。

  • 土地面積の測量の必要性(土地家屋調査士?)

    土地面積の測量の必要性(土地家屋調査士?) 以下,経験者もしくは有資格者の方にお願いいたします。 実家の家屋土地面積が,納税している面積と違うのではないかという疑念が持ち上がり,土地の測量の必要性が出てきております。 さて,(1)こういうお仕事を依頼するのは,土地家屋調査士でよろしいのでしょうか? もしそうだとして,(2)この仕事を執行する方をお選びする際には,何が目安となるのでしょうか? 実績? 年齢? その他? また,(3)料金の事前見積もりなどは,法的に可能なのでしょうか?  以上,経験者もしくは有資格者の方にお願いいたします。