• ベストアンサー

派遣で働く時での質問

takntの回答

  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1

派遣というと 基本的にスキルを要求されるものです。 でも、中には、スキルが不要なものもあるかもしれません。ただの力仕事とか・・・。 正社員での経験というのは、社員としてのスキルでしょうね。社員として通用しそうならば、正社員での経験は不要かもしれません。

sibugaki
質問者

お礼

基本的には必要と考えたほうが良さそうですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 派遣社員?

    社会人としての経験は一年あるのですが、 将来、正社員になれる紹介派遣?というものの登録に行きました。 そこでいきなり、仕事を紹介されたのですが、派遣社員としては時給の安い1150円だそうです。 正社員になれるのは、4年後~らしいです 笑。。。。。。。確かに、一年では社会のことは何も知らないに等しいのですが、同じ派遣先に違う派遣会社から、派遣された方で自分よりも時給が良い人がいたり、するようで、そんな時、無性にハラがたちそうなのです。。。 そういう人には派遣は不向きなんでしょうか?

  • 派遣社員の方に質問です。

    某証券会社で派遣社員をしています。 時給は1200円。他の派遣会社の派遣さんは1600円ほど貰っているそうです。 仕事が難しく厳しいために、今までに20人ほど辞めました。 業務内容の難しさ、時給、派遣会社の対応などに不満があり・・・ 派遣会社の社員さんに「時給が今より良いところで、働きたいと思っています」と言ったところ 「自分の今の実力で、働けると思ってんの?」と言われました。 今の会社では1年以上働いていますし、エクセルやワードも使えます。 事務の経験も、派遣ではないですが1年以上あります。 求人を見ていると、時給1400円以上の仕事がたくさんあるように思えるのですが・・・時給1400円以上の仕事に就くのは難しいことなのでしょうか? ちなみに資格はなにももっていません。

  • 登録型派遣と紹介型派遣?

    派遣登録をしようと考えています。初めてと言う事もあり、理解が曖昧なのですが登録型派遣と紹介型派遣の違いって何でしょうか? 登録型とは正社員の登用はなく紹介型というのが正社員の登用がある。という理解でよろしいのでしょうか?やりたい職種がありますが未経験のため一般の応募では難しく(2年以上経験者希望。などの条件がほとんど・・)ハローワークでも派遣などから経験を積まれては?とアドバイスされました。実際には正社員を望んでいるのですが。 無知すぎる質問ですがどなたか教えていただきたいです。

  • 正社員と派遣どちらが有利?

    中小企業のSEをやっております。 最近、派遣SEの方が給料的に優遇されているような気がしており、 正社員のSEより派遣SEの方が良い気がしています。 先日ネットで派遣SEの時給は、平均2000円くらいと書いてありました。 私の時給は、計算したところ1400円弱くらいでした。 先日昇給したのですが、とても少額でした。 今後昇給しても少額です。 時給2000円になるには、10年近くかかりそうです。 もちろんその頃には、昇給額がさらに少なくなります。 ボーナスについては、派遣の方より少し多いだけです。 派遣SEは「クビになりやすい」「肩身が狭い」等あるかもしれませんが、 私の会社ではそういったことはありません。 実際15年以上働いている派遣SEの方もいますし、正社員の方とも仲良くやってます。 有給もみんな普通に使っています。 そこで質問です。 1.給料面から見れば、派遣SEの方が正社員SEより得なのでしょうか? 2.正社員の方が派遣より得な点はありますでしょうか? 3.SEとして働く場合、正社員と派遣どちらを選びますか? (できれば理由付きでお願いします) 教えてください。お願いします。

  • 派遣も実務経験に・・

    今休職中の者ですが、私がしたい仕事は正社員では「実務経験○年以上」というものばかりで困っています。 派遣では数は少ないのですが、「未経験も可」という求人もあるみたいです。 その仕事に憧れているので、まずは派遣から1年ないし、2年経験を積んで、正社員という転職を考えています。 当たり前のように思えるのですが、派遣期間も実務経験として考えてもらえますよね??? ちょっと疑問になったんで、質問したいと思います。 こんな質問でごめんなさい。。

  • 初めての派遣・・・

    派遣で今度仕事をしようと思います。 派遣社員経験者の皆様,よかった事,つらかった事 なんでも良いので,ご自身の観点から 今までの 事をおしえてください。 派遣をスタートさせる私へのアドバイスを何でもいいので おねがいします。 あと、派遣の求人の見方がわかりません。 派遣の求人の時給は大体が交通費込みだそうですが、 社保はまた別にそこからひかれて行くんですよね? 例)時給1500円  6時間勤務/日    交通費が1日1000円かかり、   1ヶ月の勤務日が20日と換算して   1500×6-1000=8000円 (1日)    8000×20日=160000円/月   それで保険とか引かれて 手取りで14万くらいでしょうか。   今まで時給が低くても 直接雇用にこだわり   契約やバイトを繰り返していましたが, 親も歳で    介護にお金がかかるので    現実的な話で やはりお給料を気にしてしまいます...    現在25歳    社会人経験4年目(9ヶ月フリーター、    A社6ヶ月契約社員<満了で        終えています> 、B社5ヶ月契約社員~現在)です。    おねがいします。。。

  • 登録型派遣か常用型派遣か

    こんにちは。 私は現在45歳です。 今年の5月、リストラされ、失業しました。 しかしこの年齢、正社員で数十社応募しましたが、すべて書類選考で落とされました。 面接すらさせてくれません。 それで派遣も考え始めたのですが、安定性を考えると、いまいち踏み切れません。 派遣の中でも、登録型、常用型、紹介派遣型があります。 最近、私がしたいと思う仕事を、ある求人誌で見つけました。しかし登録型派遣で、時給1100円です。 登録型派遣では、いつ切られるかわからない不安定だと聞いていますが、 明日、その派遣会社に行って説明を聞いてこようと思います。 私の考えとしては、常用型は派遣会社の正社員として雇用されるので、安定性があるように思えます。万一派遣先がなくても、給料が保証されるみたいですね。 常用型では、職務経歴書から希望の仕事を紹介されるのですよね。 やはり登録型より、常用型派遣会社を探した方がいいのでしょうか? 正社員がベストなのですが、難しいです。 早く仕事を見つけたいです。 登録型派遣がいいのか、常用型派遣がいいのか、派遣会社に勤めている方々、色々教えて下さい。

  • 正社員か派遣か

    現在、転職活動をしています。 次に働くのは、正社員がいいのか派遣がいいのか、最近の動向が知りたくて質問させていただきました。 私はこれまで、正社員で2社に勤めてきました。 地方銀行とベンチャー企業の、ともに受付や事務系ですが、少し渉外業務もやったことがあります。 住んでいる地域が田舎なため、正社員となると事務系の求人が少なくて、たいていが派遣です。 正社員のクチも全くないわけではないですが、あれこれ条件をつけて選べるほどはありませんし、ほとんどが中小企業です。 私ぐらいの経験だと、そんなにお給料も高くはありません。 正社員で年収250万円から300万円、派遣だと時給1200円から1300円ぐらいじゃないかなーと思います。転職すると下がるのが通例でしょうし。 私の経験では正社員は、激しくこき使われ、残業代も思い切りチョロマカされた記憶があります。 無給で夜中まで働いたり、急に休日出勤を命じられたりするのはもういやなのです。 派遣に気持ちが傾いていますが、ダンナは「これからは社員がいい。」と言います。今後子供をもつ予定はありません。 同じように、事務系の正社員と派遣の両方を経験された方、どちらが良かったですか?主観で結構ですので、教えて下さい。

  • 派遣社員としての働き方について教えてください

    現在フリーター(23歳女)です。 今、時給の良いコールセンターの仕事に興味があるのですが、タウンワークを見るとほとんどのコールセンターの求人に[派]と記載されています。 つまり派遣の求人だと思いますが、普通、派遣社員は派遣会社にまず登録し、登録先の企業から仕事の紹介を受けるのが一般的ですよね。 ということは、タウンワーク等に記載されている求人に応募したところでその仕事に就けるかどうかは分からず、結局派遣会社に登録スタッフとして登録して終わり、ということも有り得る気がするのですがどうなんでしょうか? また、派遣社員は一般的に実務経験がある方を募集するものだと思うのですが、未経験歓迎となっていれば派遣社員として契約できるのでしょうか? 最後に、派遣は派遣先との契約期間が最長3年と聞いたことがありますが、タウンワーク等に長期歓迎と書かれている場合は3年以上の契約も可能なんでしょうか? 無知で申し訳ありませんが、ご存知の方、教えてください。

  • 月給15万の正社員か派遣社員

    お世話になります。 現在、派遣社員でデータ入力やっています。 時給は1600円です。 今日、正社員で受ける会社が月給15万くらいとのことなのですが、今の派遣の仕事を続けるか、正社員になろうか迷っています。 正社員の求人は事務職です。 派遣社員だと ●1600円×8時間=12800円 12800円×22日=281600円(月給・額面) 281600円×12ヶ月=3,379,200(年収) 正社員だと、ボーナスが2ヶ月出たとして ●150,000円×14ヶ月=2,100,000(年収) 年収で100万以上変わってきます・・・ アドバイスよろしくお願いします。