• ベストアンサー

HDMIとDVI-Dを同時に繋ぐとDVI-Dから音が出ない

R580bの回答

  • ベストアンサー
  • R580b
  • ベストアンサー率50% (15/30)
回答No.5

No.4の回答者です。 たぶん、どこも異常という訳ではないと思います。 1台のPCと1台のモニターでHDMIとDVIの2系統をつなげる必要は無いと思います。 例えば、PCのほかに、HDMI対応の地デジチュー(単独で動く外付け)をモニターに繋ぐとか、もう一台のPCを繋ぐなどで使ったほうが良いのではないでしょうか。 HDMIを地デジに使うというのは、PCに接続された地デジチューナーということなら、DVIでもHDMIでもどちらでもいいです。また、PCとしてのモニターもどちらでもかまいません。

関連するQ&A

  • 教えてくださいHDMI

    新しくグラフィックボードを買いました。RADEON HD 6450 HIS DDR3 1GBです。 HDMI端子に魅力を感じMITSUBISHI RDT231WM-X(BK)にHDMI端子で挿してみたところ 画面が小さく写っておりフルサイズになりません。windows7では画面解像度MAXで認識しておりますしRDTのほうも1980×1080で認識をしております。どうして画面ふちに黒枠ができてしまうのでしょうか? どうかわかるかたお願いします~。

  • DVI-DよりHDMIのほうが画質が汚い

    先日、グラフィックボード変えました そのときDVI-DからHDMIに変えたのですが画質が汚くなりました DVI-Dは綺麗に映るんですが、HDMIはDVI-Dより黄ばみがかっていたり、画質が荒いです PCモニタの設定や画面のプロパティなどいじってみたのですがかわりません HDMIで画質を綺麗にする方法は無いのでしょうか ちなみにモニタは三菱のRDT231WM-X HDMIケーブルはカテゴリー2対応のものです 宜しくお願いします

  • HDMIからDVI-Dに変換の解像度

    詳しくありませんので教えてください. 手持ちのDVDプレーヤーのHDMI出力から液晶モニターのDVI-D端子に変換コネクタを使って入力したところ,解像度が480以上に設定できず,1080にすると画面が映りません. どなたか詳しい方解決策もしくは原因を教えてください. DVDプレーヤー:パイオニアDV-600AV 液晶モニター:三菱RDT231WM-S ちなみにHDMI端子に入力すると問題なく映ります. ただモニター側のHDMI端子は他の機器で使いたくて,DVI側にDVDを接続できると,とても便利になるのです. DVDプレーヤーの設定を何度も試しましたが,解決できませんでした. 詳しい方,どうぞ教えてください. よろしくお願いいたします.

  • DVI-DとHDMI接続で画質の差

    DVI-DとHDMI接続で画質の差 PCとPC用液晶モニターを接続します。(三菱RDT232WX(BK)の予定) DVI-DとHDMIで両方ともHDCP対応している場合、 内蔵地デジ対応TVキャプチャ(GV-MVP/XSW)で地デジをみたり、ストリーミングを見た場合、 画像が綺麗なのはどちらですか?

  • ひぇ~どうしよう 汗

    新しくグラフィックボードを買いました。RADEON HD 6450 HIS DDR3 1GBです。 HDMI端子に魅力を感じMITSUBISHI RDT231WM-X(BK)にHDMI端子で挿してみたところ 画面が小さく写っておりフルサイズになりません。windows7では画面解像度MAXで認識しておりますしRDTのほうも1980×1080で認識をしております。どうして画面ふちに黒枠ができてしまうのでしょうか? どうかわかるかたお願いします~。

  • ビデオカードでHDMI経由での音の出し方について

    ビデオカードでHDMI経由での音の出し方について 今までマザーボード(付属のサウンドカード?マザーには音源がないです)の音声出力からモニターに線をつないで音を出していたんですが、そのサウンドカードが使用できなくなり、ビデオカードのHDMIから映像と音声を出すつもりで、HDMIをモニターにつないだのですが、音が出ませんでした。 ビデオカードのHDMIからの音声出力はしたことなかったので、パソコン側でなにか設定する項目があるのでしょうか? 使用しているのは、Windows7、GTX480(DVI,DVI,miniHDMI),モニターは三菱RDT231WM-Sです。 よろしくお願いします。

  • HDMI出力で音が出ない

    PCからHDMI出力で音が出ません。 構成は モニタ:RDT231WLM ビデオカード:hd5670 OS:Windows7 BIOSでのHDMI設定と、コントロールパネルでのHDMI選択は試してみました。 デバイスはビデオカード、モニタともに最新であることを確認しています。 よろしくお願いします。

  • HDMIとD2について

    通常の映画DVDソフトを見るのにD2端子出力で見るのとHDMI端子出力で見るのとでは画質の違いに差がありますか?ブルーレイやHD-DVDソフトなら明らかに違いが出るでしょうが、現状のDVDソフトはどうなのでしょうか?

  • Win8.1 HDMI接続で音が出ない

    Win8.1にアップデート後、HDMI接続でディスプレーから音が出なくなりました。*画像は映ります。 ディスクマネージャーで確認したところ、サウンドのドライバーに「!」で、問題があり起動できませんのコメントでした。 OSの問題解決を試みましたが、ドライバーに問題ありと出て、解決しません。 MB:ASUS Z87M-PLUS ディスプレー:三菱  RDT231WM-X *HDMI以外の接続では、音も画像も問題ありません。 どなたか、ご教授願います。

  • HDMIとD4

    皆さん、教えてください。 近々、DVDレコーダー(ブルーレイでもHD DVDでもないものです)を購入しようと思っています。 DVDレコーダーから出力したい機器がTV(TOSHIBAの液晶)とプロジェクター(パナソニックのAE700)です。 ここで質問したいことは、TVへはHDMIで、プロジェクターへはD4で映像を送りたいと思っているのですが、可能なのでしょうか。 ある電気屋では可能と言われ、ある電気屋では不可能と言われます。 不可能と言う電気屋では、HDMIを接続すると、映像がHDMIに優先的に流れ、D端子には流れず、同時接続は不可能と言われました。 煩雑になるので、できればAVアンプなどを介したくないのです。(TVで録画したものを視聴する際にわざわざアンプまで電源は入れたくないのです。私がというより家族の都合です。) プロジェクターで見る際に、セレクターやアンプを介するのはまだ、我慢できますが、HDMI搭載のアンプはまだ高く、できれば無しで行きたいのです。 どなたか教えていただけないでしょうか。