• ベストアンサー

Googleの新OSはMS帝国とその臣民をどう変えるのか

vaiduryaの回答

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.4

Chrome OSの資金は、強いて言えばクラウドコンピューティングの時代に Googleをその中心に導く力に対する投資だと考えていいと思います。 Windowsベースでのクラウドコンピューティングは、主導権はMSにあります。 それを奪うために、Linuxカーネルは有用なオープンソースの技術で… Googleに有利な条件で、非Windows PCという市場を切り開くために 既存のLinuxディストリビューションではなく 独自のOSという形式をとったものです。 それは既存の、オープンソースのローカルアプリケーションを 共有した共同体的なLinuxディストリビューションの一種ではなく GoogleのサービスとPCをつなぐGoogle Chromeが動くためのOS。 それがGoogle Linuxでは無いGoogle OSだと言えます。 ドライバーの問題は、必ずしも、自社で投資しなくても ある程度のドライバー整備はなされます。 また、Linux向けの開発には、既に各社から相当の人員と資金が持ち込まれています。 それは「Linuxへの投資は有用」と判断した企業が既にいくつもあることを意味し その一つにGoogleが加わると考えても、大きな間違いではありません。 Chrome OSは、当面はULPCや低価格PCを想定したもので 地デジ,Blu-Ray,3Dゲームといったものを対象と考えていません。 PCとしての自由度を絞ることで、逆にOS管理も単純化ができます。 ULPCとしてハードウェアの類似性が高い状況では OS整備のコストも小さく収まります。 そして、アプリケーションの供給は、まさにクラウドコンピューティングとして Google自身が提供するサービスが中心に考えられています。 パッケージソフトの供給など、まったく想定に入っていない。 語弊はありますが、Windowsとの互換性というものも必要ありません。 互換性はWindowsが対応しているハードウェアやウェブサービス等に Chrome OSも対応するという形式で存在するだけです。 (ただ現段階ではハードウェアもウェブサービスもWindows想定が普通ですけどね) LinuxとChrome OSの大きな違いは、FreeBSDとMacOSXの違いと 似たようなものと言えるかもしれません。その規模はともかく… FreeBSDやMachを基礎に持ちながら、MacOSXはMacintoshの作法で ほとんどのユーザーインターフェイスを提供しています。 UNIX由来の作法を、ほとんどMacユーザーに強いていません。 Chrome OSはLinuxのKernelを使いますが GUIとしてKDEやGnomeを使うわけではありませんし 既存のLinuxの常識を、必ずしも踏襲するわけでは無いはずです。 つまり、Linux Kernelを基礎としつつ ユーザーから表面的に見えるものはGoogle Chromeであり Googleがウェブ上に提供するサービスなのです。 なじみのLinux向けのライブラリーも多くが搭載されず LinuxがOSの名前ではなく、Kernelの名前であることを再確認することになると思います。 (極論すればLinux用Firefoxが簡単には導入できなくても驚かない) 私自身は、クラウドコンピューティングに置き換えられないPC機能って TV視聴録画とか、動画編集とか、CD-R作業とか程度なんですよね。 そういうのはULPCじゃないPCに任せると考えると ULPCに、Windowsを入れる必然性って無いんじゃないかと思います。

関連するQ&A

  • Googleが新入社員にWindowsを使用禁止!

    ・ Googleが新入社員にWindowsの使用を禁止–Chrome OSへの移行準備!! みなさんどう思いますか? http://jp.techcrunch.com/archives/20100531google-windows/

  • グーグル 「クロームOS」搭載PC ブレイク!

    現在シェアをのばしてる Google Chrome OS搭載パソコン 「Chromebook」ノートパソコン 「Chromebox」デスクトップパソコン が大ブレイクし始めた! 初期のタイプから色々と改良がされWindowsみたくなったのがブレイクにつながったのか・・ http://www.google.com/intl/ja/chrome/business/chromebook/casestudies.html#casestudy-jasonsdeli http://sim-free.info/?mode=cate&cbid=1003806&csid=0 GoogleのChromebookを合衆国とヨーロッパの500の校区が採用–その“ノー管理”が魅力 http://jp.techcrunch.com/archives/20120625chromebooks-education-500-school-districts/ みなさんの感想ください。

  • google earthProのライセンスキー

    google earthProについて http://jp.techcrunch.com/2015/02/01/20150131once-399-a-year-google-earth-pro-is-now-free/ の記事を見ましたので、早速インストールしましたが、実行すると ライセンスキーを要求されます。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 【マスメディアの終わり】 しかし新聞が死んだあと、誰がWebでニュースを伝えるんだろう?

    TechCrunch が『聞こえてくるあの泣き言は、新聞の死のあえぎ』という題名で既存の新聞業界を痛烈に皮肉っています。 http://jp.techcrunch.com/archives/20090407that-whining-sound-you-hear-is-the-death-wheeze-of-newspapers/ 内容は、Googleに対して文句を言うのは止めろと。 自分のところにトラフィックを回してほしいという下心を持ちつつ、Google を記事泥棒呼ばわりするのはあまりに偽善的だと。 そんなに Google が嫌いなら、robots.txt でクローラーをはじいてしまえと。 確かにTechCrunch が書いたように、新聞という媒体は数年後には死んでいると思います。 しかし、新聞が死んだ後、誰がWebでニュースを伝えるんでしょうか?

  • グーグルクローム VS グーグルアンドロイド

    グーグルには2つの『OS』を世に送り出してるのは、皆さんご存知だと思う。 皆さんはどちらのOSを応援する? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー スマートフォン   アンドロイド http://kakaku.com/keitai/smartphone/ranking_3147/hot/ スマートテレビ   アンドロイド http://smarttv.seesaa.net/article/246058707.html スマートタブレット アンドロイド http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120411/1040428/ ノートパソコン   アンドロイド http://matome.naver.jp/odai/2131829977640850301 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー パソコン      クロームOS http://getnews.jp/archives/118976 ブラウザ      クロームブラウザ http://lhsp.s206.xrea.com/misc/browser-share-version.html ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー グーグルクローム VS グーグルアンドロイド どちらが主流になるのか!

  • Google chromeでフラッシュが動かない

    Google chrome(最新版)を使っていてでフラッシュが動かないサイトがたまにあります。 例えば、 http://edition.cnn.com/video/?/video/bestoftv/2013/07/27/deadly-clashes-in-cairo.cnn のCNNニュースなどです。 Youtubeは普通に再生できるのでフラッシュプレイヤーは正常にインストールできているようです。 またIE10では普通に再生できています。 http://www.miuxmiu.com/archives/2009/09/30/google_chrome_youtube_flash_measures.html このページにはハードウェアアクセラレータを無効にすれば良いと書かれていたので 試してみたのですが、フラッシュ上で右クリックして、設定ウインドウを出して、 ハードウェアアクセラレータを無効にしても、一度ウインドウを消して再表示すると またオンの状態に戻っています。 どうすれば全てのフラッシュを再生できるようになりますでしょうか?

  • GoogleドライブからGoogle Keep表示

    ↓の記事なんですけど、GoogleドライブからGoogle Keepのノートを 表示や作成、できるようになったか知っている方いませんか? できるのなら、設定方法を教えてください。 GoogleがEvernote風のなんでもノートするサービス、Keepのウェブ版とAndroidアプリを正式公開 http://jp.techcrunch.com/2013/03/21/20130320googles-keep-note-taking-web-and-android-app-gets-its-official-public-launch/ > Googleは「将来はGoogleドライブから直接Keepのノートを作成、閲覧できるようにする」と言っている。

  • google chromeで表示されない・・・

    google chromeでhttp://www.adobe.com/jp/ のサイトを観覧すると 添付画像の様に正しく表示されません。 どうすれば表示することができますか? 回答よろしくお願いします。

  • Google Chromeの不具合(ニコニコ動画)

    Google Chromeでニコニコ動画を利用すると、コメントする際に日本語入力出来なくなります。 ・以前は問題なく出来ました。 ・IE8では今でも問題なく出来ます。 ・Cドライブを整理してから出た症状です(これは原因かは不明)。 ・Google Chromeの再インストールも効果なしでした。 ・OSはWindows Vista Home Premiumです。 以下のサイトに解決策のようなものが記載されていたので、試してみましたが効果はありませんでした。 それどころか指定されているプラグインを無効にすると、ニコニコ動画そのものが見れなくなります。   →http://getnews.jp/archives/97367 お手上げです。 解決策がありましたら、教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • google chromeのエクステンション

    ご質問させて頂きます。 google chromeのcontext seachというエクステンションを使用しているのですが DMM.comの登録の仕方が分からないので教えて頂きたいです。 http://blog.livedoor.jp/fivedoor512/archives/51022173.html 上記の記事を参考に以下の URLを登録してみたのですがBad Requestやページが存在しません。となってしまいます。 http://www.dmm.com/search/=/category=/searchstr=%s/analyze=V1EBCFYBUwQ_/                                    ↑この部分を「%s」に変更しました。   yahooやgoogleは正常に機能するのですが、DMM.comの場合、どこの部分を%sに変え登録すれば良いのでしょうか? DMM.comのマーケットプレイスでの検索をcontext seachで使用したいと思っています。 宜しくお願い致します。