- ベストアンサー
グーグル「クロームOS」搭載PCが大ブレイク!
- 現在シェアをのばしてるGoogle Chrome OS搭載パソコン「Chromebook」と「Chromebox」が大ブレイクし始めました。
- 初期のタイプから改良がされWindowsに似た操作性になったことが人気の理由とされています。
- 合衆国とヨーロッパの500の校区が「ノー管理」を魅力としてGoogleのChromebookを採用しています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ネットサーフィンやメール、ワード・エクセルしかしない人にとっては、面白いかも。 ただ、ネットに繋がっていないと何も出来ないので、通信インフラの整備が必要になるね。 巨大なファイルがあると回線スピートでイライラするかも。 使いたいソフトがクラウドで提供されていないとゴミだね。 本当に普及するのはもう少し時間がかかると思う。
その他の回答 (3)
- hirasaka_tamaki
- ベストアンサー率41% (143/345)
ご存じの通り、ChromeOSのベースであるLinuxは個人ユーザーにはまったく普及していませんよね RedHat、Debian、SuSE、Turbo、そのほか数えきれないほど多くのディストリビューションが生まれ、2000年あたりからクライアントOSはLinuxにとって代わる、と言われ続けもう10年以上経っているにもかかわらずです 法人のLinux採用においても、今までの莫大なWindows資産を捨てて、Linux用に業務プログラムを作り直す費用が出せる会社や団体なんてほんの一握りしかありません 従業員にLinuxでの操作を覚えさせる手間と費用を考えたらWindowsを買った方が断然安く付きます URL見ましたが、Chrome搭載で価格的なメリットが無いどころか同等性能のWindowsPCの倍近い価格で一部の物好き以外誰が買うのか謎です サポートは別途有償契約というところもマイナスですね ほとんどの企業はこれまで通りWindowsクライアントを今後も使い続けていくでしょう 会社でWindowsを使っているのに、家庭でわざわざ操作性が違うし対応ソフトも少ないLinuxに変えるユーザーも少ないでしょうし 個別の管理がどうこうの部分も特筆して真新しいことではなく、シンクライアント的な話でしょう サーバ内のイメージからWindowsを起動するためにクライアントPCをディスクレスにしている企業は増えていると聞きます ネットカフェなんかでもこの方式をとっているお店はあります この先端末がシンクライアント化することは考えられても、ベースがWindowsからChromeOS含むLinuxにとって代わることは、MSが倒産してサポートがなくならない限りありえないかと思います サーバOSに関してはWindowsのシェアをBSDやLinuxが喰う可能性はありますけど
- O-Gon
- ベストアンサー率22% (1024/4610)
>大ブレイクし始めた! してへん。してへん。 Chrome OSはアンドロイドと同じ立ち位置ですよ? 本格的なノートパソコン用OSとしては無理がありますなー。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4837/17868)
このような事態が起こりバックアップも無いとなるとお手上げになります。 http://bizmash.jp/articles/17327.html http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120623-00000001-cwj-sci 学校なら生徒が余計な事をしにくいなどすき放題やらせないのには便利 それに「今日の発表文の中でGoogleは、“学校では、必要なものはWebだけである”と豪語している。」 つまり、アプリ(ソフト)は必要ないということ。 CADや3D CD、グラフィックデザイン、動画編集、音楽制作などをするなら無理があるでしょう。 結局、タブレットの延長で大人のおもちゃか仕事や個人でサブ的に使ってみようか?程度です。 スマホやiPad、iPhoneがどんなに頑張ってもPCにはならないとと同じです。