• ベストアンサー

真夏でもフルフェイス派のみなさん

katana-3の回答

  • ベストアンサー
  • katana-3
  • ベストアンサー率34% (123/360)
回答No.1

それなりのグレードのヘルメットは速乾素材の内装や 本体にベンチレーションなどの機能が付いていますので そういったモデルを購入されればよろしいかと思います。 熱さ対策については冷却機能のあるバンダナなどを使用すれば そこそこ快適です。 また蒸れでは髪は薄くなりません。 そのあとのケアや元々の資質の方に問題があります。 気になるなら髪を短く切って常に清潔にしておけば良いです。

terforen
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 大きく見えないフルフェイスについて。他、購入のポイントについて

    はじめまして。 フルフェイス購入を考えています。 現在は半ヘルを使用しているため、いざ購入しようとしたら結構大きく違和感があったので、小型のもので探しているのですが、うまく見つかりません。お勧めはないでしょうか? ジェットヘルメットは、雨の日に不便だったりとあまり活用的ではないので考えていません。 つばの付いているものは良い点、悪い点などありますか? シールドの色でお勧めはありますか?現在軽くスモークの入ったものを考えていました。 皆さんのアドバイス等聞きたいので、よろしくお願いします。 価格は3万くらいまで予算として用意していましたが、安いほど助かります。

  • バイクの雨対策

    バイクを買って間もないのですが、この前ツーリング中に初めて雨に降られ 全身びしょ濡れになってしまいました。 フルフェイスのヘルメットも前が見えないくらいで、こんなにも視界が悪くなるのかと痛感しました。 とりあえず視界を確保したいです。 それと停止しているとシールドが少し曇ってしまいます。 雨の日はもうこりごりなのですが、対策などありましたら教えてください。

  • 屋外作業・夏場の対策(顔・目)

    今年も暑い夏になっていますが 屋外での仕事で、直射日光を浴び、暑くて大変です。 インターネットを見ると身体を冷却するウッズが沢山でていますが 顔・目の対策グッズがありません。 屋外の現場作業や交通整理をするのに サングラスやサンバイザー(フルフェイス型)はしたらいけないのでしょうか? その時の仕事内容にもよるのでしょうが 夏の日差しがまぶしくて、対策・グッズがあればいいなと。 よろしくお願いします。

  • 明るい日中にトンネルに入ったときの対策

    (多分)昔はそれほど感じなかったのですが・・・・・ 最近、日差しのよい明るい日中にトンネルに入ると一瞬真っ暗に感じて危険を感じます。 流れがほとんどない道なら進入速度を落とすとかできると思うのですが、流れのよい道路だとどうしても60km以上で進入するしかないのです。 こういった対策はどうすればいいんでしょうか? ひとつ考えているのが天気のよい日はスモークシールドを試そうかとも思っているのですが、ツーリングなどだと夕方曇る(とか雨に変わる)と怖くて・・・・ 何かよいアイデアなどあったら教えてください。 最近年齢とともに、週末のマッタリツーリングが楽しく感じるんですが、上記理由でなかなか遠出できないのです。

  • エリミネーター250vにあうヘルメットについて

    ただいまエリミネーター250v(2006年式 黒)の購入を検討しており、それにあわせてエリミネーターにあうヘルメットを探しております。 ヘルメットの条件としてはシールド付きが絶対条件で、できれば外から顔が見えないようスモーク、またはミラーのシールドに交換したいと考えています。 シールド付きとなるとジェットヘル、フルフェイスになると思うのですが、自分ではアメリカンにフルフェイスは見た目的にどうなのかという部分と、フルフェイスはジェットヘルに比べ視界がせまくなってしまうという面からジェットヘルにしようかと考えています。 ジェットヘルの候補には、 ・ひとつは、アメリカンに乗っておられる方がよくかぶっていらっしゃるSHOEIのMASH-XやFREEDOMのようなタイプ。このタイプを購入するのであればバブルシールドを付けたいと考えています。デザイン的には一番気に入っているのですが、所詮は後付のシールドのため、雨水がシールドの内側に入ってきたり、風切り音が大きい、シールドを開閉する際少しだけ開けるなどのことがしづらいなど機能面で不安があります。 ・もうひとつは、SHOEIのJ-Cruiseのようなタイプ。機能面ではシールド内部に雨水が入るようなこともなく、風切り音も静か、シールドの位置も細かく決めることができ、インナーバイザーもついていたりと機能面では言うことなしなのですが、ちょっとデザインがおっさん臭いような気がしたり、アメリカンにあわないのではないか、またミラーシールドがオプションで用意されていない(←J-Cruiseに関しては)などヴィジュアル的にあまりしっくり来ません。 ここで皆さんに質問なのですが、 ・アメリカンにJ-Cruiseという組み合わせはありでしょうか?なしでしょうか?おっさん臭くはないでしょうか?(ちなみに私は20歳の男です。) ・FREEDOMのようなタイプを使っている!または、J-Cruiseのようなタイプを使っている!という方がいらっしゃいましたら実際の使い心地などを教えていただけるとありがたいです。 ・また、エリミネーター250vのオーナーさんがいらっしゃいましたら使っているヘルメットを教えていただきたいです。 今回初めてのバイクの購入なのでわからないことだらけですが皆さんよろしくお願いいたします。

  • プールの塩素対策

    この夏から水泳はじめました。 まだ初心者で、泳げませんが、プールの中には3時間ぐらい入っています。 最近気づいたんですが、髪の毛が、脱色したようになってきました。 どうしてですか? 塩素が関係しているって聞いたことがあるのですが・・・ 私は、プールでたらシャワーだけで済ませていますが・・・ 皆さんは、塩素対策なにかやっていますか、教えてくださいお願いします。

  • 新宿からバイクで1時間くらいで行ける景色のいい場所は?

    最近ツーリングにハマっています。ツーリングと行っても本格的なものではなく、遊び感覚で行く感じです。乗ってる車種は自分も友達もビックスクーター250ccで、3.4台で走ってます。 現在の職場は新宿。夜勤なので、仕事が終わる朝9時から、一時間くらいで行ける景色のいい場所を探しています。 最近は、お台場・城南島海浜公園・葛西臨海公園に行きました。 他にこの場所がオススメ!!とかこの道路は走ってて楽しい!!とか夏にここはもってこい☆彡 などなどありましたら教えて下さい。1時間程度の場所ならどこでもOKです☆彡よろしくお願いします!

  • 夏の汗対策

    こんにちは、4ヶ月児のママです。 もう梅雨入りとなり、すぐに夏がやってきますね。 ママとして初めての夏、汗対策を先輩ママに教えて頂きたくて質問しました。 1)汗取りパッド、使用していますか? 育児グッズって様々ありますが代用がきくモノもたくさんありますよね。 汗パッドはどうでしょうか?みなさん使用していますか?使用しているなら何枚くらい用意してますか? 2)寝巻き 夜、寝巻きはどんなの着せてますか? うちでは小さくなったコンビ肌着がちょうど半袖・膝丈になっているので今はそれを着せてますがさすがに夏には着られなくなりそうです。 ラップアップのような足丸出しスタイルが涼しくていいのか、膝くらいまである前あきのカバーオールみたいなのがいいのでしょうか? 3)夏、肌着は着せていますか? よく育児雑誌などでは汗対策のために短肌着を着せましょうなど書かれていますが、夏に肌着+上着で2枚きせておくのは暑そうだと思うのですが・・・。 4)その他夏に工夫してることってありますか? 先輩ママがどんな汗対策をなさっているか、ぜひぜひ教えてくださーい!

  • 初めての原付(50cc)旅

    質問をご覧頂いてありがとうございます。 来年の2月か3月または夏休み中に原付で初めてのツーリングに行こうと思っています。 まだ私は原付免許を持っていないんですが、原付免許を取ってだいたい1ヶ月ぐらいで原付(50cc)旅に行こうと考えています。 大阪北から鳥取駅(鳥取砂丘)まで行こうと考えています。 片道が約210kmで免許取得してすぐのツーリングでいきなり210kmは長いと思ったんですが、2日に分けて姫路で1泊と考えた場合1日100kmでは逆に短すぎる(時間を持て余す)ような気がします。 1日で行くか、それとも2日に分けるか悩んでいるのでどちらの方が良いのか教えてください。 あと原付旅での服装はどのような物が良いでしょうか? 色々自分で調べると「冬はとにかく防寒対策、夏は半袖ではなく長袖」というのを見ましたが、何か他にありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ド素人、初のバイク選び

    現在普通二輪教習に通っています。 ようやく二段階に進んで先の目処が立ち、順調に行けば再来週にも卒業検定を受けられます(スラロームがまだ不安ですが・・・)。 それで、免許が取れたら早々にバイクを購入したいと思っているのですが、バイクの知識が全然なく、どんなものがいいかも良く分からないので、色々相談に乗って下さい。 1・バイクは何がいいか 今考えているのはネイキッドかオフロードのどちらかです。 最初はまず何より公道とバイク自体に慣れることを考えており、教習車と同じネイキッドが良いかと思ったのですが、レビューなどを読んでみるとオフロードは視点が高くなり乗りやすいとありました。 でも高さがあると足をつくのが大変だったりしませんか?ちなみに私の身長は168cmで、教習車では結構余裕があります。 具体的にお勧めの車種も、あれば教えてください、なお中古で乗り出し価格40万程度で買えれば・・・と思っています(甘いですか?)。 2・排気量は? 上記のバイクタイプで、必然的にネイキッドなら400cc、オフロードなら250ccになると思いますが、排気量が違うとどんな違いがありますか? 250ccのオフロードから乗った場合、後々400ccのネイキッドに乗り換えた時扱いにくくなっていたりしませんか? 3・駐輪場は? 現在マンションのバイク置き場がいっぱいで、キャンセル待ちです。 そこで、近所の駐車場にスペースがあれば停めさせてもらえないか交渉してみようと思うのですが、もし借りられる場合、月額の相場はどのくらいでしょうか? 4・ヘルメットは? 正直、喉が弱いです。 なので排気ガスの直撃を受けるのは避けたいのですが、フルフェイスならいくらかマシなのでしょうか・・・またそういった対策のグッズなどありますか? 5・余分ですが最後に バイクの免許を取って良かったこと、教えてください!