• ベストアンサー

綿花から布団綿にするときに繊維を切るような加工をするんでしょうか

ずいぶん以前に綿花を栽培収穫して糸繰、布を織るという講座に参加したことがあって、そのとき収穫した綿花から講師のかたの手では、魔法のように糸が現れたのを、思い出しました。わたしじしんはというと、ほとんどぽつぽつ切れてなかなか糸にはならなかったのですが・・・。あんなことが、根気よくさえすれば、このわたからでもできるのかしら?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bumin
  • ベストアンサー率31% (219/686)
回答No.2

>綿繰には、機械が要りますよね 綿繰りは綿花から製綿する時のためのモノで、布団綿から作る時は必要ないです >やり方教えてくれるところってあるんでしょうか う~~ん、と^^; これはもしかして削除されちゃうかもしれませんが、 私の友人がサイトを持っていますので、そこで私に聞いたといって質問してみてください(参考URL) それから、#1で書き忘れたんですが、繊維が短くても糸は紡げますよ ただ、その場合どうしても糸が太くなってしまいますが

参考URL:
http://home.catv.ne.jp/ff/baru/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • bumin
  • ベストアンサー率31% (219/686)
回答No.1

こんにちは 母の実家が布団屋で、昔は原綿から布団打ちをしていました タイトルと本文がちょっと違っているようですが… タイトルの布団綿にするのに繊維を切るかというご質問: 私の知る限り、そのような加工はしませんねぇ まず、綿花を種と綿に分けます(綿繰り) つぎに、全体を均質にする加工をします(綿打ち) ここまで処理したものがいわゆる”綿”で、これを布団に入れたり紡いで糸にしたりします 本文の方: このわたというのは布団に入っている綿のことですね 基本的には出来ます ただ、布団として使ってしまったものは汗や脂、汚れ等でへたってしまっていますから、新品か打ち直し直後の物でやってみて下さい 右手の平に綿を取り、親指と人差し指で”より”をつけ、左手でつまんで引っ張ります 右手の撚りと左手の引っ張る力で糸の太さが決まりますから、同じ太さになるように加減してください はじめはソウメンのような糸になってしまいますが、それも工夫次第で使い道はあります 頑張って下さいね♪

koriko
質問者

補足

綿繰には、機械が要りますよね、それと、やり方教えてくれるところってあるんでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テディベアの綿詰めについて

    こんにちは、いつもお世話になっています。 私はテディベアを作るのが好きで、時間があると製作しています。 目指しているのは、カワイイものより、アンティークなもの、高級感のあるドレスベアなどです。 学生で、あまり趣味にお金をかけることができないため教室には通っていません。また、くまのぬいぐるみはあっても本格的なベアに触れる機会があまり無く、実際のところ糸はどこまできつく縫ったらいいのか、わたはどれくらい硬く詰めればいいのかなど、自分の目指すところのイメージがなかなかわかりません・・・ そこで質問です。 頭のスタッフィングはどの本を見てもきつくしっかりと詰めるとあります。 できるだけ丸くきれいな形になるよう調整しながらわたを詰めていますが、きつくカチカチになるくらいまで詰めると、ジョイント口を縫い絞る際に糸(ベア用の太目のもの)が切れそうなくらい引っ張ってもきちんと絞れません。手もとても痛くなります。 絞りきれずに1cmくらいの穴が開いたままになってしまうので、糸を左右からハシゴ状にかけてなんとかジョイントが見えなくなるまで布を引っ張っている感じです。 本の写真を見ると、きれいに丸く絞れているように見えるので、やはり私はわたを詰めすぎているのでしょうか? かといって、きれいに縫い絞れるくらいの硬さに詰めると、どうしてもゆるいような気がします。(軽く押すとふわふわしている感じです) 非常にわかりにくい文章で申し訳ないのですが、頭のわたの詰め具合や、縫い絞り方で良い方法があったら教えていただきたいと思います。 ちなみに、私の持っている本は、雄鶏社のテディベアテディベア、テディベア製作の技法事典、その他型紙の本やアンティークベアの作り方などです。 参考になる本屋インターネットサイトなどありましたら、紹介していただけると嬉しいです。

  • 予備校の特別講座に参加するか悩んでいます

    高校3年生です。 駿台予備校が行う特別講座(難関大対策)へ参加するように学校から勧められました。以前参加した代ゼミの特別講座の内容が私には難しく、あまり理解できませんできなかったので今回も同じではないかと不安です。あと、講師の先生のテンションも正直合いませんでした。 実力がつくから、と言われましたが、基礎が不安なのに応用を積み上げてもなぁと考えてしまいます。お金もかかるので無駄に終わらせたくないです。 自分にあってないレベルでも、とりあえず参加してみるべきでしょうか?

  • 脱ニート カルチャースクールでのふるまい

    私はしばらく職場恐怖症のため、仕事を始められません。 ひきこもり、不登校の人のためのフリースペースに通ってみたものの、たまたまであるのかわかりませんが、逆におとなしすぎて、仲間にもなれませんでした。 社会から隔絶されている今の状態を打破すべく、最近、ある資格取得系の講座に参加してみました。 ところが、そこの生徒はほとんどが主婦でした。 講師が自己紹介をさせたのでわかりました。講師自身も主婦です。 子どもの幼稚園が同じ、なんて会話を講師と生徒がしています(第一回目の授業)。 私はいたたまれない気持ちになりました。 いつも相談事をしている、心療内科医には、その講座への参加はやめるべきと言われました。 でもまだ一度目の授業です。授業は全部で10回あります。 みなが主婦の中で、彼女らのコミュニケーションする場面が出てきたら 私は、自分の今の状態を知られるのが怖くて話もできません。 もう少し頑張ろうかと思いますが、どうすべきでしょうか。

  • 綿(綿花)の発芽した双葉は食べれるでしょうか?

    綿(綿花)の発芽した双葉は食べれるでしょうか? 5月に綿の種を頂いたのでプランターに蒔いたところ、沢山芽が出てかなり間引かなくてはならなくなりました。 そのまま捨てるのはもったいないなあと思うのですが、狭いベランダなので3株育てるのがやっとです。 綿の双葉はナメクジの大好物なので注意というのを何かのハウツーで読んだことがあるので、おいしいのかなと、ひとつかじってみたところ、少し甘みがあって食べられそうな感じがしました。 綿の事を調べたのですが、綿の芽が食べられるかどうかと言う記述は見つける事が出来ませんでした。 ナメクジが食べるんだから、人間も食べられるでしょうか? もし害が無いのなら、おいしく間引く事が出来そうなんですが。 知っておられる方がいらっしゃったら教えてください。 お願いします。

  • ふとんの綿について

    敷ふとんを天気の良いの日に干していました。 (日当たりの良い場所で) いつも干していて問題なかったのですが、今回、干して取り込んだ後布団を見ると、 中綿が偏り(?)なのかどうか分かりませんが、中綿が異常に膨張しています。 なぜなのでしょうか? 干し方が悪かったのでしょうか? いつもはこんなことにならないのに・・・ 元には戻せないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 綿のフトンが、膨らまない!何故!

    みなさんアドバイスお願い致します。 綿のフトンを3時間も干しても、中々膨らまないのは、やり方が悪いのでしょうか?  それは暑いからでしょうか?  冬は分厚く膨らみます。 何か原因があるのでしょうか?教えて下さい。        8/8 午前 1時 

  • 綿花100%の敷き布団は水洗いできるのでしょうか?

    1年ほど前に綿花100%の綿布団を購入しました。寝心地もとても気に入っているのですが、汚れが気になり水洗いしようと思ったのですが、そもそも、この綿花布団って水洗いしても平気なんでしょうか? 取扱説明書などが紛失してしまい、メンテナンス方法がよくわかりません。 クリーニングなどに出さずにできれば、自宅で水洗いしたいのですが、どうなんでしょう。 もしご存じの方いましたら教えてください。

  • 布おむつを使う人って少ないんですか?

    5月に出産予定の妊婦です。私は3月いっぱいで仕事を辞める予定ということもあり、経済的に不安だったので、産まれたら布おむつ中心にしようと思っていました。 ところが先日育児雑誌を見ていたら、9割の人が紙おむつのみ、布おむつ中心で紙おむつ併用は1割程度というアンケート結果が出ていました。 さらに昨日参加したマタニティスクールで、講師の方が「紙おむつを使う予定の人は手を挙げてみてください」と言ったところ、ほぼ全員が手を挙げました。揚げてないのはやはり、1割程度だったと思います。 自分がやりたいと思った方を使えばいいというのはわかっていますが、元々軽い気持ちで「布おむつ中心」と思っていたので、何だか気分的に挫折してしまってます。もしかして貧乏くさいのかなぁって思い始めてます。 皆さんの周りでも、やっぱり布おむつは少ないですか?

  • ニチイ学館の医療事務について

    この春から、市立センターの医療事務講座に通っています。私は以前、市主催の別の資格取得講座に通ったことがあるのですが、それはその職業で働く有資格者が講師となり資格取得まで教えてくださるというものだったで、そのようなものを想像していたのですが、 実際はニチイ学館の生徒となるといった内容でした。(値段は、通常の半額程度で大変好条件です)学問は面白く講師の方も素晴らしい方なのですが、 試験のことで戸惑っています。 私は、かねてから診療報酬請求事務能力認定試験を受験したいと思っていたのですが、 ニチイではメディカルクラーク検定受験となっています。 ニチイ学館で学習して診療報酬請求事務能力認定試験の合格は可能でしょうか? それと、慣用点数早見表、応用問題集、受験セミナーへの参加、医療事務PCコース等講座の参加を薦められた(決して強制はされていません)のですが、購入参加した方が良いでしょうか? どなたかニチイで学んだ方はいらっしゃいませんか?

  • 綿花の重さを教えてください。

    綿花一つの重さって何グラムくらいなんでしょうか? ネットでも検索しましたが、分からなくて…誰か教えてください!!

専門家に質問してみよう