• ベストアンサー

正社員ですが1ヶ月以内で辞めたいです。

krevamayuの回答

  • ベストアンサー
  • krevamayu
  • ベストアンサー率50% (53/105)
回答No.6

はじめまして! 以前アパレル販売員をやっておりました。 良い所って得てしてそんなモノですよね・・・でもこのご時世、挑戦出来るチャンスは逃してはなりません!! 私は1年で辞めましたが、正直辞めるなら早い方が良いなと感じました。納得したとは言え事実生活が成り立たない訳ですし、期間やお店の事を気にしている場合では無いと思います。 出来る事なら働きながら面接を受けに行って、良いお返事が頂ければ辞めるくらいのペースが理想だと思います。 本当に自分に合った職場を見つけるのはとても大変な事だと思います。アパレルは特殊な業界ですし、今後も生活の事や売上の事など悩み事は沢山出て来るかも知れません。が!自分の為に突き進んで行って下さい☆ 頑張って下さいね!ご成功をお祈りしております。

関連するQ&A

  • 正社員の定義

    正社員の定義ってなんですか? *固定給?月給ではないとダメなのか?  時給の正社員もいるの? *有期雇用の月給の正社員…?て有り?  これは、契約社員てことなのか?  正社員とうたいたかったら、無期雇用が前提? ・時給 ・フルタイム ・社会保険完備 ・有給休暇有り これって待遇は、正社員とあまり変わらないくて。 あとは、会社側からの雇用形態が 正社員かパートアルバイトか…な、だけ?なのでしょうか????

  • 正社員かアルバイトか悩んでいます。

    こんにちは。アパレル販売員20代後半の女性です。 今アルバイトで働いていますが、正社員に近いような仕事をしております。 お店が何店舗かあるのですが、上司がまとめきれず大変な為、私に何店舗か任せたいと言われました。 売上げが悪いところばかりなので、売上げをあげてほしいと言われてもできるか不安ですが、受けた方がいいのか、断ったほうがいいのかわかりません。 当たり前ですが、断ると印象が悪いかなと思います。 条件の方ですが、わずかですが時給を上げてくださるそうです。 社員で働きたいと言えばOKして下さると思います。 社員といっても、固定給でボーナスもないそうです。 これだけの情報でアドバイスしづらいかと思いますが宜しくお願いします。

  • 正社員かアルバイトか☆

    アパレルバイトで入り、正社員のような仕事を任され、何店舗も管理を任されています。 それで給料の交渉をすることになりました。 どちらが良いと思われますか? ・アルバイトの時給を上げてもらう。 バイトは、社会保険など各種保険はつきません。 残業代はつきます。 ・正社員は、固定給で、各種保険つきます。 残業はつきません。有給はあっても消化できません。 ボーナスもなし。退職金もありません。 ※どちらも休みが削られ、ほとんどプライベートな時間はもてないといった感じです。 あと、もうひとつ場所で違うと思うのですが、時給いくらくらい、社員なら固定給いくらくらい交渉したほうがいいと思いますか?

  • 派遣だけど正社員??

    現在転職を考えています。 そこでリクナビネクストなどのサイトで製造の仕事をさがしていまして、福利厚生、給料、『正社員』、などなかなかよさそうな物があり、この間、面談に行って参りました。 どうやら派遣会社だったようなんですが、正社員としての雇入れのようなんです。 その派遣会社の正社員となり、別の製造系の企業に派遣されるというシステムらしいのです。 質問で、世間一般の「派遣社員」と、御社の正社員とは何が違うのですか?っと質問しましたら、 世間一般の派遣社員は『時給(日給)』で当社は月給(普通の会社の雇用形態)ということらしいのです。 まとめますと、賃金や、福利厚生などは一般企業だが、他のところで働いてくださいよってことらしいのです。 たしかに給料は今いる会社より全然いいし、賞与、昇給もきちんとしているみたいですが、このような会社の場合、何か気をつけたほうがよかったり私が見落としていたりする場合はありますでしょうか。 たしかに最近このような雇用形態の会社は少なくないですよね。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 社員なのに給料が時給計算なんです・・・

    契約社員として働いているんですが、給料が時給で計算されているんです。 勤務時間・出勤日数・福利厚生など待遇は正社員とほぼ同じで、 違うのは雇用形態と賞与が寸志であるということ・・ しかも月給にすると正社員より多くなります。 1,2年目の社員と比べれば年収は変わらないかも・・ 会社の稼動によって月々の出勤日数が変わることもありません。 なのに、なんで時給なのかなって思います。 月給にするより、時給や日給にすることにより、会社側は何かメリットがあるんですかね?? 知っている方教えて下さい。お願します。 会社は一部上場企業のグループ会社です。

  • 契約社員から正社員へ

    知人に中高年の方がいるのですが、ある会社の面接を受けて、今待遇面に関して企業と交渉しているのですが、企業側としては最初は契約社員として採用をしたいらしいですが、本人はいままで、そうした形態で雇用されたことがないので躊躇しているらしいです。他の人材会社からくる案件はほぼ正社員らしいです。その会社に決めるか、新たなチャンスを待ったほうがいいか、皆さんのアドバイスをください。

  • 正社員と契約社員

    この春、美大を卒業する4年生(女子)です。 アパレル系の会社から正社員として内定が出ており、 まずは販売職からはじまり、その後、店長として経験を積み 将来的にデザイナーとしてもキャリアアップしていくという道もあるのですが、 本当に将来デザイナーになれる確証もないので不安です。 先日、他社(アパレル系)で憧れのブランドの販売職の募集を見つけました。 正社員ではなく、おそらく契約社員という雇用形態になると思うのですが、 憧れのブランドなので販売職としてでも働いてみたいという気持ちもあります。 こういった場合、内定先で正社員として働くのと、 憧れのブランドで契約社員として働いていくことでは 給与、賞与、福利厚生等でやはり不利なのでしょうか? ご意見お願い致します。

  • パートから正社員へ

    はじめまして。 私は今パート(準社員なので福利厚生付き)として3年間働いています。22歳独身です。 給料がとても安いので、かけもちバイトをするか、いい歳なので正社員になりたいという事で、最近転職を考えていました。 その事を上司に話したら、正社員として雇ってくれると言われたのですが、正社員になっても実質あまり給料は変わらず、残業代なし、有給なし、ボーナスは年一回一ヶ月分…。と、あまり待遇がいいとは言えません…。 バイトをかけもちしたほうが確実に稼げます。 そんな待遇でも今の会社でパートから正社員として働いた方がいいのでしょうか? 正社員雇用が厳しい現代ですが、もう少しマシなところを探した方がいいのでしょうか? よろしければご意見聞かせて下さい。

  • 正社員と派遣社員はどちらが良いか?

    求人情報を見ていると、派遣社員で月収30万円以上募集とかかれています。しかし、正社員の月収を見ると20万円くらいと、全体的に正社員の方が給料が落ちているように見えます。正社員はボーナスとか雇用保険とかあるけれど、派遣社員はボーナスなどがでないそうです。結局どちらの雇用形態の方が総合的に見ておすすめできるのか教えてください。

  • これで正社員?

     今年の4月に正社員として採用されたのですが、 試用期間が終わっても給料は時給計算です。 社会保険は会社が入っていないので、ありません。 有給も退職金制度もなしで、あるのは雇用保険のみ。 正社員とは名ばかりのような気がします。 それにこんな形の正社員雇用なんて法的に認められているのでしょうか? 10人未満の株式会社です。