• ベストアンサー

外国人のパートナーをもつ方に質問です。本当に喧嘩をした時ってどうやって仲直りしていますか?

外国人のパートナーを持つ方にお伺いします。本気で喧嘩をしてしまった時(別れる事もありえる場合)どうやって仲直りしていますでしょうか? 現在お互い25歳で、交際期間は一年半ほどです。彼女はベルギー人です。 普段は特に問題もなくすごしているのですが、喧嘩となると彼女の気性の荒さに辟易しています。だけど彼女のことは本気で好きです、、、、僕の英語があまりうまくないのと、僕は怒ると黙ってしまうタイプなので、それでまた彼女が怒る、という悪循環になってしまいます。個人的な話で少しお恥ずかしいのですが、外国人のパートナーをもつ皆さんは、今までどうやって解決して来たか、アドバイスをいただけると嬉しいです。 ◆原因は私に秘密があること。(そしてそれを彼女が発見してしまったこと)私としては人間だれでも秘密はあって当然。彼女であろうとも秘密にしたいことはある。というスタンス。 ◆普段の会話は英語だが、私の英語力が低く、あまり流暢に話せない。プラス、普段は彼女も簡単な英語を話しているが、怒ると早口・難しい英語を使ってくるので、言い返せない+理解ができない。 ◆また怒った時や不満があった場合に、私がどうしても考え込んで黙ってしまう性格。(怒るのに慣れていない) ◆現在、彼女の実家に置いてもらっているという状況で、精神的にどうしても強く出れない部分がある。 ◆彼女が怒る表現をすると、私から見ると「ぶち切れ」ているように見え(些細な事でも大声を張り上げる、顔の表情が激怒顔になる、Fuckを連呼する、手を振り上げるなど)単純に怖い。 ◆私は喧嘩両成敗の気持ちで、お互いの落しどころを考えようとするのですが、彼女にとっては「我こそが正義」の精神で、話を聞こうとしない。(確かに私が悪い部分もあるのですが) 以上のような状況で、僕が解決の糸口を探そうと話しかけると、激怒顔で早口で喚いて、顔を背けて寝てしまう。という形です。それをみて「なんて失礼な」と思って、私も背を向けて交渉終了。→後日「なんであの時ケアしてくれなかったの!!」と彼女激怒、それを見て「なんて自分勝手な」思って私も不満顔でダンマリ、、、という事に・・・・。 もちろん簡単な解決法はないとは思うのですが、、、皆さん、このような場合どういった方法で、愛を補修していますか?? また、外国人(ヨーロッパ人)の、ものの考え方や、愛の形の違いなど、体験談や皆さんの自論を、教えて欲しいです。 毎日泣きたい気分で、英語も話さない家族の中、さらに萎縮してしまいます、、、。 こんな私は彼女と、そして彼女の母国(家族)とは上手くやっていけないのでしょうか・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BearCave
  • ベストアンサー率20% (189/909)
回答No.1

ヨーロッパ人女性は気性が激しいですからね~。 でも全力でガンガンに怒りまくる分、すべてを吐き出してしまうので、終わってしばらくするとスッキリして、逆に仲直りしやすいと私は感じますが。日本人の方が言わずに溜め込んでしまうので、黙ったまま機嫌が悪い状態が何日も続いたりしてしまったり。 彼女は「なんであの時ケアしてくれなかったの!」と言っている様に、背を向けて寝たようにみせても、実はアナタからのハグを待っているのです。強く抱きしめて耳元で「I love you」と言えば、どんな大喧嘩でも必ず仲直りできると思いますよ。 もちろん質問者さんの方にも言い分はあるだろうし、一方的に言われて頭に来るでしょうが、それを根に持って機嫌が悪い状態を続けるよりは、自分から歩み寄ってすぐに仲直りした方が、自分にとっても得策だと思いませんか?その辺がうまく割り切れないと、今後のお付き合いも辛いものになってしまいそうです。

ShiRock
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! とても建設的なお話で大変参考になりました。 無事に彼女とも仲直りできました。ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tx66a
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.3

大変と思うから大変なんですよ! 私の嫁は外人ですが、お互い喧嘩するときは、自分の母国語大声でやりますよ!そんなときは言葉でなく気持ちで伝わります。気持ち、本気,愛は正直が一番ですよ!ちなみにうちは12年過ぎても喧嘩のときは本気で言い合いますよ!

ShiRock
質問者

お礼

本気で母国語っていうのは 確かにそうかもしれないですね。 いつも英語だから 劣勢になってしまうので・・・ ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131584
noname#131584
回答No.2

私はイギリス人のボーイフレンドがいます。 年齢は質問者さんよりも少し上ですが、彼曰く日本人は感情表現が弱すぎるといいます。 私はとても頑固で強いと日本では言われていましたが、喧嘩で黙り込んだりしてしまうと本心では意思がないと思われているようです。 ただ、もっと強く私生活でも自己表現をやっていかなくてか、彼女からすると無反応でお人形といる気持ちになると思いますよ。

ShiRock
質問者

お礼

たしかに 人形っていうのはいわれたことがあります。 感情に問題がある、とも。 無理矢理にでも自己表現してかないといけないですね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 喧嘩の仲直り方法

    喧嘩の仲直り方法 新婚です。私は旦那さんとたまに些細な事で喧嘩をしてしまいます。 旦那さんは自分から怒ったりはしません。 私が不満を言って、旦那さんも機嫌が悪くなるといった感じです。 そして、だいたいはその場で話して決着はつくのですが、そこからです。 お互い謝って終わっても、気まずい空気が何日も続きます。 普段は、とても仲が良く家にいても常に一緒にいるのですが、その空気になると お互いどう接したらいいのかわからず、別々の部屋で過ごします。 もう喧嘩の決着はついているので、怒っているわけではないですが、全く会話しません。 でも、私はいつものようにお弁当を作り夕食も作って待ちます。 旦那さんは、「いってきます」「ただいま」「ごちそうさま」など挨拶は必ずします。 私は長引かせたくないと思うのですが、旦那さんは一度喧嘩するとしばらく落ち込んでしまう 性格なので、だんだんと何日も続いてしまうようになりました。 私もそんな空気は悲しいし寂しいですし、旦那さんも同じなのはわかります。 気まずいので先に布団に入り、旦那さんが来ると寝たフリをしていますが、 腕枕などする勇気はないらしく、そっとピッタリくっついて寝ています。 でも、もう怒っていたりするわけではないからこそ、どうやって普通になったらいいのかわかりません。 付き合っていた頃は、仲直りしないことには会えないので、その日のうちにどちらかが ゴメンネメールをしていましたが、今はどんな時でも同じ家なので逆にきっかけがないです。 皆さんはどうされていますか???

  • 喧嘩の終わらせ方

    昨日彼と喧嘩をしました。 ちょっとしてから仲直りしましたが・・・ みなさん彼氏・彼女と喧嘩してしまった時どうやって終わらせますか? (終わらせるって言い方おかしいかもしれませんがどうやって仲直りしますか?) 喧嘩ってしたくないけど・・でも喧嘩する事で相手の気持ちが解ったり、自分のいけない点が見えてきます。だから喧嘩をする事が駄目だとも思わないのですが、ムキになると話がどんどん大きくなってきてちょっとした喧嘩が更に大きくなる事ってありませんか? そういった場合みなさんはどうやって相手と仲直りする方向にもっていきますか? 又は、喧嘩する前(相手の不満を言う前)に何か心得て話す事ってありますか?

  • 喧嘩。歩み寄っても許してくれない時、どうしますか?

    先日、主人と喧嘩しました。 主人の口の悪さに日頃からイライラしており、ここぞとばかりに同じ言 い方をしたら、激怒・・・ 食事は食べない、お弁当も持っていかない、子供とも口きかない、遅く に帰宅しすぐ寝る、朝もギリギリまで寝てすぐ仕事に行く・・・ かれこれ4日目になるので、今朝は私が起しに行って「ご飯食べよ」 と声をかけ、持って行かない弁当もめげずに作りましたが、まだ顔は怖 い顔をしています。口もききません。 自分と同じことをされて何故、ここまで怒るのか理解が出来ないんです が、このままじゃまずいし・・・ 自分は悪くないと思ってますが、きちんと謝るべきか?←逆効果な気も します。 徐々に歩み寄るべきか? しばらく、放っておくべきか・・・ 皆さんならどうしますか?

  • 初めて彼氏と喧嘩(?)みたいになって、仲直りをしてその後Hをしました。

    初めて彼氏と喧嘩(?)みたいになって、仲直りをしてその後Hをしました。 私が彼氏の配慮の足りなさに拗ねて、 一晩お互いなかなか眠れず、朝を迎えました。 朝になって、なぜ拗ねたのか話をして、彼氏はこれからは注意すると言って話は終わりました。 その後、朝なのにもかかわらず2回しました。 Hは普段より少し激しさがました感じでした。 1仲直りしてHをしたことで男性はその喧嘩は解決出来たことになりますか? 2仲直りしてHは男性にとっては何か 特別な意味がありますか? 3仲直りはしたものの やはりどこか不満が残ったりすることはないですか?

  • 外国人彼と喧嘩ばかりです。別れるべきでしょうか?

    外国人彼と別れて日本で一から出直すべきでしょうか? 現在、私(29歳)は仕事を辞め、家族も反対の中、彼(26歳)の国に来ています。彼の国で知り合い、結婚前提の真剣な付合いという合意の上、私の帰国の際、彼が来日し、1年間同棲しました。日本では彼が無職だった為、私が彼を支え、彼も穏やかで優しく、苦労は多くもほのぼのと幸せな日々でした。 ところが、今回、彼の帰国(ビザが終了)に伴い、私が彼の国に来てから2か月経ちますが、喧嘩ばかりでの毎日です。彼が短気で話合いにならず、理解し合えない悲しさと悔しさで、彼を好きという気持ちを取り戻せるのかわかりません。 喧嘩のきっかけはいつも些細なことで、考えられる主な理由としては、 1.お互い無職でほとんどいつも一緒にいる  (特に彼は就活や将来へのプレッシャーでストレスがたまっている) 2.育った文化・背景の違い、英語でのコミュニケーションによる影響  (言いたい事がうまく伝えられず彼にすぐ「うそつき」と言われ、悔しさで涙が止まりません。必死に英語で気持ちを伝えようとして もじっくりと聞いてもらえないor誤解され、言葉で説明することにお手上げ→私が泣く→彼は私が気が狂っていると言いキレル、というこの繰り返しです。) 3.金銭面  (ビザの関係で現在私は働けず、貯金もそろそろ底をつく。彼はプライドからかバイトには応募せず、いざとなったら借金するから 大丈夫、と焦った様子がない。国民性の違いなのでしょうか?) 4.私の彼に対して募る不信感  (日本にいる時は大人しかった彼が短気、言葉がきつい、喧嘩の後にけろっとして愛してると言ってくる、私の言葉の間違いにより私のことを「うそつき、気違い」と罵り話し合いにならない、etc) 1、2、3については就職、私の英語力向上、等により解決すると思っていますが、4については、カップルとして相性が悪いのか、努力により解決する問題なのかわからず、帰国を決めかねています。 ストレスと涙の毎日に疲れ、何の為にこの国で貯金を食い潰しているのか、貯金が完全になくなる前に日本での暮らしを始める準備にとりかかるか、混乱しています。 私は、喧嘩してでもお互いが納得いく話合いをして絆を深めていくことを希望しています(過去の恋愛ではこうして居心地のいい関係を築いてきました。)しかし、今の彼はストレスのせいか短気で話合いにならず何も解決できません。 彼のいいところもある為、努力を続け歩み寄るか、人間として合わないと捉え別れるか、迷っています。

  • 喧嘩するたびに「別れた方がいい」と言う彼氏

    お互い結婚を視野に入れて付き合って半年程になります。普段はかなりラブラブで彼も私に相当甘えて来ますし、二人で子供のようにじゃれ合うこともあります。が、約月1のペースで喧嘩をします。だいたいが向こうから不満がポロポロ出てきて段々険悪ムードを漂わせてくる感じです。私から喧嘩を吹っかけたことはありませんし、そんなわざわざ喧嘩しようと思うほどの不満もありません。多少の不満があっても全然流せる程度です。しかも不満があったら険悪にならないように冗談ぽく本音を伝えてます。 彼は喧嘩をする度に、終いには「もう別れた方がいいと思う。」と言ってきます。なので毎回「別れたいの?」と聞くと「別れたいわけじゃないけど…」と言われます。なのでいつもは「じゃあ別れない。私も別れたくないもん」と言ってなんだかんだ仲直りしてきました。ですが今回、私が毎回で少し頭にきたので「それって自分が捨てられるのが怖いから言ってるんでしょ。自分が別れたいわけでも相手が別れたいわけでもないのに言うのは失礼だ。私は絶対捨てないし見放す気もない。恐怖から逃げるなよ。もっと愛されてる自信を持て。毎回捨てられる恐怖から逃げるなんて臆病者だ(前回の彼女も好きだったのに別れようと言った経験があることを知っています。最終的に大喧嘩して別れたそうですが…)。結婚までしたいと本気で思ったなら頑張れよ。」と言いました(まぁそれなりにキレていました)。そしたら彼は図星だったのか疲れてしまったのか、萎縮してしまい「わかった…別れたくない…がんばる…」と言って仲直りしました。 ですが、今になって私の言動は相手に無理をさせてしまう結果になったのかなーと少し困惑しています。私は彼に無理をさせたかったのではなく、手放したくないくせに手放すのは違うでしょ、と言いたかっただけなのですが、私も少し頭に血が上っていたのでキツい言い方をしてしまったかもしれません。 皆さんから見てどう思われますか?もしかしてキレないで「わかった。じゃあ別れよう」と言った方が良かったのでしょうか…?

  • 喧嘩するほど仲が良いって本当?

    昨日マンションの隣の夫婦が、こちらに聞こえてしまう程声を荒立てて激しい喧嘩をしていました。普段はラブラブな様子だったので意外な感じでした。 私は喧嘩とか言い争いが大の苦手で、夫婦喧嘩をした事がありません。問題があった時は感情的にならない様努力し、違う解決方法を探してきました。 よく夫婦喧嘩するほど仲がいい、とか言いたい事を言い合える関係が良い、とか聞きますが、人間同士の付き合いである以上、自分の言いたい事をそのまま言って関係が良好に継続するとは私には信じられないです。 でも私はまだ結婚2年目で、大した問題も起きてないからそう思ってるのかもしれません。喧嘩した事がないから不安になって質問する、というのも変な話ですが・・。 喧嘩しても仲良し、という方の経験を是非お聞きしたいです。

  • 喧嘩ばかりの彼と別れた方がいいですか?

    こんばんは、現在自分でもどうしたらいいのかわからず悩んでおります。よければ皆さんのお知恵をおかしください。 現在、私には1年付き合った彼氏がいます。 外国人なので遠距離ですが、1年後に彼は日本に来れるよう資格をとる勉強など準備を進めていました。 彼は初めて私が遠慮をせずに付き合える相手でした。 1週間に1度は言葉の誤解などで喧嘩していましたが、 激しく喧嘩してお互いなんてやつだ!と思っても、必ず元に戻っていました。 しかし今年に入ってから喧嘩の回数が3日に1度ぐらいになり、彼からの不満や喧嘩が多くなりました。 喧嘩は私が悪かった場合(だいたいが喧嘩した時にいいすぎてしまう)もありますが、彼が原因の時(悪意はないけど同じバカを繰り返す:本人もわかっている)もあります。 ただ、いい加減疲れてきて、相手もそのように感じています。 お互い本当に好きなのに喧嘩ばかりで、こちらが大人になってもなかなか以前の喧嘩を忘れないので、いい加減腹がたち、2日間連絡を取りませんでした。 私、彼の事をまだ好きだとは思うのですが、これはいくら好きでもいい関係・相性とは言えないのではないかと最近思います。 お互い疲れているのは確かです。 何か言う気力も最近ありません。 私は彼を今まで許してきました。彼も私の悪い部分を納得いかない時でも、まあ許してくれました。 でも将来を考えると、これではいけないと思います。 同い年の彼氏ですので、まだまだ幼稚なのはわかります。悪意がないのもわかります。 こういう恋愛は一体どうしたらいいのでしょうか?このようなタイプは初めてですので、どうしたらいいのかわかりません。 アドバイスをお願い致します。

  • 彼女彼氏とのケンカと仲直りはどんな風ですか?

    僕は23才の♂です。もうすぐつきあって2年になる同い年の彼女がいます。 ちょっとおかしな質問なのですが、みなさんは彼女彼氏とどういうケンカを しますか?そしてケンカからどのくらいでどうやって仲直りしますか? 今の僕たちの場合、回数も多く、毎回、ケンカ=別れ話といっても過言では ないくらいひどい状態です。だからといって、普段から別れの危機のような 冷めたムードが漂ってるわけではなく、とても楽しく仲はいいんです。 ケンカの理由も思い出せないくらい些細なものなんです。自分から怒って 彼女にケンカをふっかける事もなく、必ず彼女の方から怒り出します。 怒り出すというか、ひどく不機嫌になります。普通に話しかけても、「怒っ てない」「別にいい」などとおざなりで嫌味を含んだ返事が返ってくるばか りで。怒り出して、いろいろ主張してくれた方がまだいいです。相手がまっ たく取り合う気がなく、仲直りする気がないのでかなり困ります。彼女は 不機嫌になるともうどうでもよくなるタイプで、大好き⇒大嫌いに一瞬で なるというか、一刻も早く一人になりたがります。だからすぐに「帰る」と 言ってほんとうに帰ろうとします。逆に僕は一刻も早く仲直りしたいタイプ なので、強引にでも話し合おうとします。これだからもう修羅場です。 醜い答えの出ない言い争いが軽く2時間は続いて、結局彼女が根負けすると いう感じです。僕の方が根負けして彼女に帰られる時もありますが。 すごい時間と労力を消費します。僕はケンカしてる時間といのがすごく嫌なん です。もちろん不愉快だし、せっかく二人でいる時間がもったいないです。 ケンカしたまま帰宅するなどもってのほか。ケンカ相手のいない状況で、 一人で気を揉むなど御免です。その場で解決させないと気が済まないのです。 みなさんのケンカと仲直りはどんなですか?良かったら体験談お聞かせください。

  • 喧嘩した妻と仲直りしたい

    喧嘩した妻と仲直りしたい 私29才、妻31歳、子供なしの家族です。 結婚してもうすぐ3年になります。 現在、妻と喧嘩中です。 喧嘩の原因は、本当にささいな事で、 夜遅く片付けをしろと言われたので、翌日休みだったため、 明日やるよといったところ、今すぐやれ!といわれたため、それに対して私がイラっとして、 今日じゃなくても良いのではと反論した事に対して、逆切れされて大喧嘩といった感じです。 ※ちなみに片付けるべきものは、私が散らかしたわけではありません。  また今すぐに片付けなければならないものでもなかったので明日でも良いと思いました。 私の方も、自分だけが悪いわけではないという思いがあり、2,3日家でも なるべく顔をあわせず会話もせずお互い生活していたところ、 先日、妻からもう家に帰ってくるのが嫌だといわれ、別居したいと言われました。 実はこのような事を以前から度々あり、その度に最終的には私が誤るかたちになっています。 基本的に妻は、自分がお願いしたり、話したことに対して、私が妻の思い通りに返答しなかったり、 行動しなかったりすると、すぐに怒り出しヒステリーを起こします。 いつものことなので、私がすぐに誤ることで大抵はおさまるのですが、どうしても理不尽なことに対しては 私もいらっとしてつい言い返してしまいます。 (わざと大きな物音をたてたりもしてしまいます。。) イラっとして言い返す私が悪いとは思うのですが、 喧嘩の原因となった事を考えるとやはり自分だけが悪いのではないのでは?といつも思っしまいます。 今後もこのような事があった際、常に自分だけが誤らなければならないのかと思いがあり、 相当ストレスになっています。 私は、お互い悪かったねと互いに非を認め、仲直りしたいと思っているのですが、 一度このような状態になると妻はほとんど口も聞いてくれず、 仲直りしようとしてくれません。 妻は私と一緒にいるだけで辛いらしく、一人になりたいといっています。 普段は優しい妻なので、 私は今後も一緒に仲良く暮らしていきたい考えているのですが 今の妻の状況から、とても仲直りしてくれそうな雰囲気はありません。 第三者の立場からみて、どうでしょうか? やはり、私が妻の気持ちを十分に考えることができていないのでしょうか? 私が悪いことが多いのでしょうか? まとまりのない文になってしまいましたが、 何かアドバイスを頂ければと思います。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめVer32で使用中のマーク1が自動的に消える。入金客一覧にも使用しているがチェックマークデータが信用できなく、困る。
  • 筆まめVer32で使用中のマーク1が消える問題が発生しています。特に入金客一覧での使用に影響が出ており、信用できないチェックマークデータが多数発生しています。
  • 筆まめVer32の使用中に自動的にマーク1が消える問題が発生しています。特に入金客一覧画面でのチェックマークデータが消失しており、正確な情報を保持できなくなっています。
回答を見る