• 締切済み

中型自動車 マイクロバスについて。

中型自動車免許(限定解除済)で、運転できる車について気になっているのですが・・・ 幼稚園バスは、幼児までのバスを運転することが、できるのでしょうか? 車重11t未満で、大人3人+幼児39人はOK?大人3人+幼児49人はだめですか? また、車重11トン超の29人乗りのバス等は、運転することができるのでしょうか?

みんなの回答

  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.1

 今日運転免許の更新をしてきました。 中型自動車免許では、車両総重量11t未満・定員29人以下の自動車を扱えます。 車両総重量とは、最大定員で乗って最大積載量の荷物を載せた自動車の重量です。  12才未満の子どもは3人を2人として数えます。 従いまして、(29-3)X3/2=39人まで幼児を乗せることが出来ます。  この制限は全てを守らなければいけませんので、例え総重量が11t未満でも幼児49人+大人3人は乗せることが出来ません。 また定員以内でも総重量が11t以上の自動車は扱えません。

AKICHAN28
質問者

補足

たとえば、総重量が、10tで、60人乗りのバスの 座席を31個取り外し、車検を取ると、運転できてしまうのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中型自動車中型車(8t)限定免許

    中型自動車中型車(8t)限定免許 2007年(平成19年)6月2日、従来の普通自動車が中型自動車に移行。車両総重量8t未満、最大積載量5t未満、乗車定員10人以下に限り運転可能。 免許の条件等の欄は「中型車は中型車(8t)に限る」と記載され、さらにAT車限定が付される者には続けて「中型車(8t)と普通車はAT車に限る」と記載される。 =は 中型車ならMTでも運転できるということに?

  • 中型8t限定免許は解除していますか?

    平成19年6月2日から中型免許が施行されました。 これにともなってそれ以前に普通免許として取得されていた方が 中型免許8t限定になりました。 車両総重量8t未満、最大積載量5t未満の車両が運転できます。 限定解除すれば車両総重量11t未満 最大積載量6.5未満の車両が運転できます。 みなさんは中型8t限定免許の解除はしていますか?

  • 中型って何ですか

    自動車免許書の更新したら中型にも該当の印がありました これは8トン未満ならトラックタイプの車を運転してもよいということ でしょうか,4トンのトラックはよく見かけますが,4トン以上は どのような車なら乗れますか? よろしくお願いします。

  • 限定解除 中型自動車

    新しい免許区分中型自動車免許がスタートしましたが、自動車学校にて限定解除受けようと思っていますが本当に五時間程度の教習で解除となるのでしょうか? 個人差はあるとは思いますがどのくらい時間が掛かるものなのでしょうか。個人的な意見もよろしくお願いします 当方今までのトラック運転経験は三トン車のタンクローリ一年と二トン車標準平ボディーの経験が2年ほどです また試験場での飛び込み限定解除試験はどのような流れで行われるのでしょうか 上記ほどでの経験では受験は無謀でしょうか?

  • 中型自動車限定解除

     新しい免許区分中型自動車免許がスタートしましたが、自動車学校にて限定解除受けようと思っていますが本当に五時間程度の教習で解除となるのでしょうか? 個人差はあるとは思いますがどのくらい時間が掛かるものなのでしょうか。個人的な意見もよろしくお願いします 当方今までのトラック運転経験は三トン車のタンクローリ一年と二トン車標準平ボディーの経験が2年ほどです また試験場での飛び込み限定解除試験はどのような流れで行われるのでしょうか 上記ほどでの経験では受験は無謀でしょうか?

  • 中型免許について

    今年6月から施行される中型免許のことについて疑問があります。 現在、普通免許は取得済みで施行後も総重量8t未満・積載量5t未満の車は運転できることはわかりましたが、施行後に現行普通免許範囲外の中型免許の車(総重量8t以上11t未満・積載量5t以上6.5t未満)の車を運転する時は、新たに中型免許を取得するか中型をとばして大型を取得しないといけないんですよね? もしわかる方がいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 中型自動車免許の履歴書への書き方について教えてください

    先日、道路交通法の改正施行で運転免許の名称が変わった、と聞きました。 現在、転職を考えているのですが、履歴書の免許・資格欄に記入する際の書き方が分からず困っています。 施行以前に、AT限定ですが、普通自動車第一種運転免許を取得したので、8t限定の中型自動車第一種運転免許になるのだと思います。 その場合、履歴書の欄には「中型自動車第一種運転免許(8t)」のように記入した方が良いのでしょうか? 特に運転免許が必須になる職種への転職を考えている訳ではありませんが、新しい種類の免許なだけに、書き方の例が少なく不安です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 『中型自動車限定解除』の免許について教えてください

     私は名古屋の千種区、鶴舞公園近くに住む者です。 私は将来福祉施設に勤めるつもりで勉強しているのですが、バイト先の先輩から、それならば『中型自動車の限定解除も取ったほうがいい』と言われました。   そこで質問なのですが、(1)『中型自動車の限定解除免許』を取得すると、どの程度の大きさの車/どの種類の車まで運転することができるのでしょうか? 具体例を挙げて説明していただけると助かります。  (2)普通自動車免許(第1種・マニュアル)を持っている人がこれを取ろうとした場合、取得にかかる期間は最低どれぐらいでしょうか?  (3)上の(2)の質問とも関連しますが、名古屋で中型限定解除免許を取得するのに、最も安い費用ですむ自動車学校はどこで、何万円くらいかかるでしょうか? 自宅の近くにあると良いのですが・・・。  (4)大学生の『免許新規取得者』などで自動車学校が『混み始める』時期は、例年何月くらいからでしょうか?  上記(1)~(4)の質問について、もし部分的にでも知っておられる方がおられましたら、情報をお願いします。 よろしくお願いします。

  • 中型免許に関して

    6月より中型免許が新設されました。 新設以前に、普通免許を持っている人は、 従来どおり、中型5トン未満限定で乗れると思いますが、 新設以前に普通免許を取った人は、 大型免許をすぐに取ることが出来るのでしょうか? それとも、5トン未満限定解除の意味も込めて、 中型免許を取得した後に、大型免許を取得する様になるのでしょうか? 教えてください。宜しくお願い致します。

  • 中型免許と大型免許

    昨日免許の更新で旧普通免許が中型免許(8t限定)になりました。 限定解除と大型免許取得どちらが良いか教えてください。 私自身、現在普通車以外は乗る機会がありませんが、将来の保険代わりに上位の運転免許を取りたいと考えています。 (1)中型免許の限定解除後の更新で深視力が足らない場合、中型免許(8t限定)に戻れるのでしょうか? (2)中型免許(8t限定)の限定解除をせずに大型免許を取得すると中型免許(8t限定)の限定表記は残ると言うことですが、本当でしょうか? (3)中型免許(8t限定)で大型免許を取得する場合の教習時限数(最低)はどれぐらいでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

MFC-J738DNプリントアウト出来ず
このQ&Aのポイント
  • MFC-J738DNプリントアウトができない状況について相談します。
  • Windows10を使用している無線LAN接続のMFC-J738DNプリンタで、急にプリントできなくなりました。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の情報を含めて教えてください。
回答を見る