• ベストアンサー

初盆の会食

8月に我が家では初盆法要があります。普通、会食の席では精進料理が出されるのが一般的なのですが、お寿司(助六でない方の寿司)を出そうかと思っています。これって、方丈さんやお客さんの方々に失礼でしょうか? 良いと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>普通、会食の席では精進料理が出されるのが一般的なのですが… あなたの地方ではそうなのですか。 私の周りでは、通夜だけが精進料理で、葬儀直後の会食を「精進あげ」といい、さっそく生臭物が出ます。 四十九日も一周忌もとうぜん精進料理ではありません。 >お寿司(助六でない方の寿司)を出そうかと… 私の物差しでは問題ないですけど、地元の人に相談した方が良いです。 四十九日や一周忌も精進料理にこだわるなら、初盆も精進料理かも知れませんよ。

その他の回答 (3)

  • shosho45
  • ベストアンサー率13% (5/38)
回答No.4

うちは、去年初盆法要しましたが、 仕出し屋さん頼みました。 法要膳です。ひとり5000円でした。 お刺身や、フライ・寿司・デザートまで 入ってましたよ。 あと、別注で茶碗蒸しと、お吸い物。 湯飲みや、グラスもタダで貸し出してくれました。 御丁寧に 吸い物椀も貸し出しのものでタダ! 地域や宗教によって 異なると思いますので 親戚の方(特に年寄り)に聞いてみた方がいいですよ。 一歩まちがえると 非難の嵐ですから・・・

回答No.3

初盆での食事では精進料理でなくてもいいと思います 地域によって風習などはあると思いますが うちの地域ではお造りやエビフライなどでますよ 周りの方に聞いてみてもいいかと思います

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

良いと思います。

関連するQ&A

  • 49日の会食について

    3月に母の49日の法要があります。 家で法要をして、お寺の納骨堂にお骨納めをして、それからどこかで会食したいと思っています。 うちの近くにあんまりお店がなくて、候補にあがっているのは「回転寿司」と「バイキングレストラン」です。 回転寿司はみんな遠慮して食べないのではないか??とかバイキングレストランは焼肉もあるので服ににおいがつかないか??とか考えて決まらないのです。 両方とも好きなものを食べてもらえるというメリットはあるのですが。 出前はうちがせまいのでなるべくどこかで会食したいのです。 人数は10数人程度です。 回転寿司もバイキングレストランもちょうどいい場所にあるのですが。 それとも普通の和食レストランみたいなところにするべきでしょうか??

  • 初盆って、どんなことをする?

    お世話になります。 今年、父の初盆供養をすることになりますが、初盆は具体的にどのようなことをすればいいのでしょうか。 お寺様にきてもらい、お経を上げていただき、近しい方などにお参りしてもらいますが、 その際、特別にお膳をもうけたりするのが普通でしょうか? ちなみに四十九日法要時は、お経と納骨後、自宅が狭いので別途料亭でお膳をもうけました。 そこで、お料理とお返しの品をお渡ししました。 初盆供養においても、これと同等のことをするべきでしょうか? 地方によって、いろいろやり方があると思いますが、一般的にどうなのかお教えいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 初盆の会食準備について

    今年、父の初盆が有ります。 提灯やお返しの品は準備したのですが、お寺にお経を挙げて頂く日が8月12日の夕方になっており(予約が取れませんでした)平日の晩と言う事もあり、親戚に気を遣わせてもいけないので母と兄弟だけで済ます予定です。 親戚には今のところ、何も伝えてないので、通常の13(土)~14日(日)辺りにお参りに来るのでは?と思い、せめて会食でも準備するべきか悩んでいます。 しかし、お経は前日に済んでいるし・・・こう言う場合は親戚へは、どう言う対応をすればいいのでしょうか?(お茶菓子だけでいいのか?それとも、状況をお知らせして、13日か14日に会食の手配をするべき?)ただ、女性は母と私しかおらず、一般の方も来られる予定なので、お茶出しが大変かも?とも心配もしており・・・ちょっと通常と違うのでかなり悩んでいます。 ちなみに九州、博多です。 お参りに来て下さる方に失礼にならないよう アドバイスがあれば宜しくお願い致します。

  • 初盆について。

    いつもお世話になります。 今年のお盆は、父親の初盆になります。 その初盆に呼ぶ人は、どの程度までの親戚を 呼ぶべきなのでしょうか? といいますのも49日法要の時、 私の嫁(長男の嫁)の両親を呼ばなかったのは、 物凄く失礼な事だと49日法要が終わった後で、 葬儀社の人に言われました。 ちなみに49日法要に招いたのは、親父の弟妹2夫婦と 親父の妻(私にとっては母親)の姉妹3夫婦 親父の生家の主 娘夫婦(私にとっては妹) 合計7家族を招いての法要となりました。 初盆には私の妻の両親・そして妹夫婦(妹の旦那) の両親も呼ぶべきなのでしょうか? その地方のしきたり等、色々なご意見があると思いますが ごく一般的なご意見をお願いします。 身近に相談出来る人が居ない為、非常に困っています。 長文になりましたが、宜しくお願いします。

  • 三回忌で用意する料理は?

    来月、祖父の三回忌の法要があり、お寺での法要の後、我が家で食事を用意する予定です。昨年の一回忌ではお寿司を用意したのですが、今回は仕出し弁当を頼むことにしました。 そこで、ネットで仕出屋さんを調べたのですが、法要料理のメニューに「精進料理」と「精進落とし料理」とあり、どちらを選べば良いのかわかりません。 どういう時にどちらの料理を出すものなのか、教えてください。 よろしくお願いいたします。_(_^_)_

  • 初盆の引き出物

    同居扶養していた母が亡くなり今年が初盆です。 宗派は浄土真宗(西)です。 私どもの地域(九州中部)では、初盆は案内しないものと聞きました。 法要の後会食をするのですが、人数が特定できませんので 料理は鉢盛りを考えています。この場合、引き出物を用意すべきかどうか悩んでいます。 簡単な物でも用意すべきではという者、必要ないという者・・・家族で意見が分かれています。 皆さんの意見をいろいろ聞かせてください。 49日法要では、参会者を案内して 会席膳で引き出物を付けました。 年忌法要も49日同様にして行きたいと思っています。 沢山のご意見を期待してます。よろしくお願いします。  

  • 1周忌の会食について

    1周忌の会食について相談させてください。 今年の4月に祖父の1周忌が来るので、それに先駆けて3月中旬から下旬の日程で法事をしようと考えている者です。 先日、お世話になっている和尚と日程調整をしたところ、平日の午後2-3時にしか都合が合わないことがわかりました。 私は、法事の後には会食をしなければならないと考えていたのですが、午後2-3時に法要をしていただくとなると、遠方から来ていただく方もいるので、昼食や夕食に時間が合いません。 この場合、会食の代わりになにか引き出物をお渡しすれば、来ていただく和尚や親族の方々の失礼に当たりませんでしょうか? 私自身、お恥ずかしい話、法事を取り仕切ることが初めてで、法事に伺ったことも片手で数えるほどもないので、このような場合どのようにすれば失礼にあたらないのかわかりません。 ご回答のほど何卒よろしくお願いいたします。

  • 初盆で御仏前(でいいの?)はいくらぐらい包んだらよいのでしょうか?

    今年1月に主人の父が亡くなり、葬儀の際は長男(45)である主人が喪主を務めました。現在同居はしておらず(将来的には予定)実家は母と祖母の2人で住んでいます。初盆を迎えるにあたり主人もご仏前(でいいのでしょうか?)をいくらか包むものなのでしょうか?ちなみに葬儀の際の香典は受取る側なので包んでいません。ただ葬儀の際と違い初盆の準備等は母任せです。また姉弟3人で子供一同として一対の提灯を「御初盆」として贈ったようです。真宗大谷派ですが地域的にか「初盆」を盛大に?やるようです。いろいろ調べていると真宗大谷派は初盆とか必要なくやらないらしいのですが… また、初盆に長男の嫁である私の両親も招かれ、当然お参りにきていただくのですが、この際いくらぐらい包んで来てもらったらよいでしょうか?またその際の表書きは御仏前でいいのでしょうか?他に何かお供えも必要でしょうか?(自宅で会食の予定はありますが、個々にではなくまとめてお寿司等頼む予定です) ご先祖供養等に縁のない生活から嫁いだので法要関係が全く分かりません。またこの地域はいろいろ古い慣習があるようでますますわかりません… おはずかしいご質問ですがどうかよろしくお願い致します。

  • 料亭での挙式後の会食

    神前式とその後両家のみ(12名ほど)での会食を予定しているものです。前から一度いってみたかった料亭での昼会席を考えていました。予算は2万円(飲み物別)そのお店の昼会席は1万5千円からだったのですが、11月からは2万円からになるそうです。そうなると、一番安い(といっても高い・・)お料理で挙式後の会食をお願いするわけです。これは、お店側にとっては失礼にあたりますか?また、普通ホテルでの披露宴では一番安いお料理だと、招待客に失礼だと聞きます。皆さん、どう思われますか?お店側の対応はとても好印象だったのですが、もう少しだけ予算をあげた方がいいのか思案中です。

  • 法要後のホテルでの会食について

    法要後のホテルでの会食について 先日、地方都市で親戚の49日の法要をお寺で行なった後、 あるホテル(東京に本店がある一流ホテルの部類に入るホテルです)の中の 日本料理店で会食をしました。 ごく親しい身内だけの12名程度の人数でした。 もちろん、法要後の会食という事での予約を入れてあります。 一同がそのお店に入ろうとしたら、入口で店員さんに 男性は黒のネクタイを取ってくださいと言われました。 他のお客様への配慮からとのことだそうです。 男性たちは言われるとおりに黒のネクタイを取りました。 が、私は何だか釈然としません。 今や、不祝儀事の会食どころか、ホテル葬などの葬儀や法要そのものさえ ホテルで行なう時代です。 ホテル側が、法要プランなどを宣伝しているところもあるくらいです。 黒の式服を着た人達がホテルの中にいると そんなにイメージが悪いものなのでしょうか。 他のお客様はそんなに嫌な感じを受けるものなのでしょうか。 遺体や遺骨をホテルに持ち込むわけではなく 数人の人達が静かに会食をするだけなのに 黒のネクタイが良くないから取れというのなら 男女ともに黒の式服そのものも脱げということになります。 私は、逆の立場になった時、ホテルに黒服、黒ネクタイの人達がいても 別に何とも思いません。 ただ単純に「ああ、ご法要があったのだな」と思うだけです。 これは、その日本料理店独自の判断なのか、ホテル全体としての マニュアルなのかはわかりませんが 私は「一体、何様のつもりなのだろう」と このお店の対して、とても尊大で慇懃な感は否めませんでした。 これは、私だけがそう思うのでしょうか。 それとも皆様はどうお感じになりますでしょうか。 お店の指示は当然と思う人の方が多いのでしょうか。 私が常識不足なのかもしれませんので 皆様のご意見を是非ともお聞かせ頂ければと思います。

専門家に質問してみよう