• ベストアンサー

殴らないと気がすまない

blue74idの回答

  • ベストアンサー
  • blue74id
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.9

大変ですね。私は浪人したことなので(バブル時代だった為、短大で さっさと就職した)あなたの辛さは、わかってあげれないかも。 でも、みなさんがおっしゃるとおり、あなたは、親に養われて勉強 している身ですよね? 親がいるから、冷暖房完備の個室、上げ膳据え膳のご飯、勝手にやってくれる掃除や洗濯、、の恩恵にあやかってられるのですよ。 まずは、そこに感謝しなければ。 経済的な事情で、浪人できない&大学に行けない人だって いると思うのです。 あと、うるさいからってものに当たるのは、よくないです。 静かなところじゃないと勉強できないわけじゃないですよね。 申し訳ないけど、どんな勉強したって、どんな環境だって 受かる人は受かる、と私は思います。 脳ばかり疲れてる状況じゃないですか? バイトでもして(してるなら時間増やして)少し体に疲労を 与えたらいいと思います。 お金も入るし気分転換になるし、一石二鳥です。 勉強したくても出来ない人だって沢山いるし(働いて家族を養ってたり) このままでは、万が一、来年も希望校に受からなかった場合、 あなた本人の力が足りなかった事が原因なのに、それを家族に 押し付ける可能性があるように思います。 大学を出ても世の中、思うようにいかないことはとっても多いです。 自分は悪くなくても、最悪な環境下でも頑張らなければいけないことが 山ほどあるのですから、今、壊れないように心を強く持ってください。 あと、大学を出てなくても、今、社会で生き残れる人って 「壊れない人」であり、スタミナがある人であり、周りに いい環境を与えられる人ですよ。

関連するQ&A

  • 子どもの成績が下がっても気にしない強い親になりたい

    中学1年生の男の子です。 明後日から期末テストを控えているのですが、 「さあ。勉強しよう」と机に向かっても 自分の世界の中で空想して、いっこうに集中力がでてこないようです。 小学校5年生から高校受験向けの進学塾に通っていました。 あと家庭で市販の簡単なドリルをやっています。 我が家の勉強方針として、親から勉強しなさいと言わず、本人が「何時になったら勉強する」と言うとそれにまかせていました。 自分の部屋を持たず、リビングの隣の部屋に机を置いていたので、 親の監視があったせいかきちんと勉強できていたと思います。 一人部屋は中学に入ってから与えました。 小学校6年生の夏から、ひとつ成績の上のクラスにあがった時、 壁にぶつかってしまい、私が勉強を見ると言う形をとりました。 中学に入り、中間テスト、実力テストと一緒に勉強していたのですが、 いつまでも親が勉強を見ていてはいけないということで、 実力テストの時に「お母さんが一緒に勉強するのはこれが最後ね」と言う約束にしました。 その後は、子どもへの勉強方法は壁にぶつかる前のやり方に変えています。 ・学校の宿題、復習は必ずする ・塾の宿題、復習は必ずする ・家のドリル、復習は必ずする 土日にまとめて勉強するもよし、毎日コツコツ勉強するもよし、 とにかく、自分で計画を立ててやってごらん というやり方です。 親からは「勉強しなさい」とは言わずに、していなくてもイライラしない。 と自分に言い聞かせているのですが、 その後、塾の成績は下がる一方です。 今回の期末テストもいったいどうなることか。。。 と今から憂鬱です。 何かスポーツややりたいこと、趣味に没頭するわけでもなく、 ただ、マンガ本を読んだり、空想の世界に入っているのか ぼーーーっとしています。 マンガ本も「学校の宿題が終わるまでは読んではいけない」という約束だったのですが、 机の引き出しに隠して、隠し読みをしています。 隠し読みを問いただしたり、注意はしていません。 本人が今の状態がこのままでいいのか、悪いのかと気づくのを待っているのですが、 親の心、子不知なのでしょうか??? 毎日、子どもの行動にイライラしてしまいます。 子どもの前でこのイライラは見せていません。 平常心を保っていま(つもり)すが、 このまま成績が下がっていくのも心配です。 夫は「成績が下がっても、本人の責任」 と寛大です。 「困るのは本人で、下がってこれじゃいけないと思うか まあ、いっかと思うかは本人次第」 と「そうだなあ」と思うのですが、 やはり、イライラしてしまいます。 のどの所に「いい加減に勉強してよ!」と叫び声が詰まっています。 強い心を持った親になりたいです。 何かアドバイスください。

  • 浪人について悩んでいます。

    私は医学部志望現在2浪です。3浪するか迷っています。 2年間親の考えで予備校の寮に入っていました。 今年は、金銭的な理由ではなく、親の考えでもう一浪するなら宅浪。それが嫌なら受験をやめろと言われました。 正直私は宅浪は全く考えていなかったので戸惑っています。浪人を経験していない人は勉強すれば受かると簡単に言いますが、いくら合格したいという意志があっても、1年間モチベーションを維持し続けるのは意外と難しいものです。 寮に入っていても維持するのが大変なのに、宅浪はさらに厳しいと思います。 親は頑固なので、私が2年予備校に行って落ちたので、私には予備校が向いてない。だから宅浪がいい。と思っていて私の意見を聞いてくれません。 私が2浪して感じたのは、自由をなくして厳しい生活を送ったからといって合格できるわけではないという事です。私は自分が落ちたのは時間がありすぎるからだと思います。高校生なら、部活をしている人の方が勉強もできると言われるのと同じで、浪人生は時間があるので勉強以外の事で悩んだりたるんだりするので、独り暮らしをして家事をするとか、バイトをするとかある程度ですが忙しくした方がいいのではと思います。楽をしようとは思っていません。でも、行き詰まった時にも我慢して息抜きせず勉強し続けるのは悪循環だと思います。 親が厳しいので、宅浪したら自由はゼロだということは目に見えています。家族が協力的ではないし、浪人しているのは私だけでかなり肩身がせまいので、精神的にストレスがたまっていきそうです。 ここで、はい宅浪しますと言うのは簡単だけど、今まで親の言うことに従ってきたけど、浪人するのは自分なので結局困るのは自分だと思います。だからよく考えて決めたいです。 私も20歳の普通の女の子です。浪人は自分との戦い。何度も挫折しそうになります。今年宅浪して壁にあたった時、自分の家族は励ましてくれるとは思えません。 宅浪してだめになっても絶対自分が責められるので、だめだった時が怖いです。時間は返ってこないですから。 親は宅浪以外で浪人させる気はないので、バイトして自分でお金をためて家を出て勉強しようとか、やっぱり親が言うことが正しいんだろうかとか色々考えますが、結論が出ません。 ただ、一年間をただ辛いだけの無駄な時間にするなら、幸せな人生にする方法は別にあると思います。 ご意見いただきたいです。

  • 親が悲しむので自殺できません。

    親が悲しむので自殺できません。 高校中退無職21歳男です。ADHD IQ75 子孫残せないなら生きてる価値ないですよね。 僕のことなんか愛してくれる人いないし。 頑張りたくても頑張れないこれ甘えなんですか?勉強しようとするとイライラして壁に穴開ける。 バイトすらできないボンコツなのです

  • 友達の家族

    私の友達の話なのですが、友達は精神科に通っています。そのため、時々学校を休み、30分以上かかる病院まで行くそうです。友達曰く、病院に行きたくない。 原因は何なのかと聞くと、友達の家族に問題があるそうです。勉強してたら親になんやかんや言われ、言い返したら最終的に物に当たられ… また、あるときはお兄さんに壁に穴を開けられ… 結局、それが原因で、腕を切っています。 家族のことで腕を切り、それがバレて、またトラブルになって…の繰り返しです。 友達を救えませんか?ちなみに、中1(もうすぐ2)です

  • クローゼットに穴があいてしまいました。

    イライラして拳で軽くなぐったらポッカリとクローゼットの扉(?)に穴があいてしまいました。 自分で明日まで修復しろと親に言われてタジタジしているところで質問いたします。 1.まず修復にかかる費用を教えてください。 ピンキリだとおもいますが、ピン~キリまで教えてください。 2.修復してくれる業者はどこですか? 家を建てた業者ですか? 家のスペックは築11年一軒屋  2500万ぐらいです。

  • 叱ると子供が自分の体を叩きます。

    もうすぐ4歳になる娘と1歳の娘の母親です。 下の子にはひどく叱ったことはないんですが、お姉ちゃんにはきつすぎると自分でも反省してます。反省はしてるけど、繰り返してしまいます。 下の子には何も求めないのに、お姉ちゃんには完璧さを求めてしまいます。ああしなさい、こうしなさい、ああしなきゃダメ、こうしなきゃダメと言って、子供に押し付けるような言い方しかできないんです。そして、それが出来ないときつく叱ってしまいます。すると子供は自分の体を叩いたり、壁に頭をぶつけたりするんです。 お姉ちゃんはかなりストレスがたまっている・・・もしかして、危険な状態ではないかと心配です。毎日元気に幼稚園へ行くし、何も無いときは明るくお喋りしてくれます。でも、私に叱られたときのその様子が心配でたまりません。私も小さいときからよく、自分の体を傷つけることがありました。血が出るまで拳で壁を殴ったり、爪やカッターナイフで体を傷つけたり、髪の毛をむしり取ったり・・・そんな子供が大人になって、子供を産んだら、その子供までこんな症状で・・・これからエスカレートしていくとどうなるか・・・。 普段からでも子供といてると、顔は笑っててもイライラしてたり、1人になりたくてたまらなくなったりします。子供は親のそういった部分を敏感に感じ取るので、こうなってしまったんじゃないかと思います。 今までは何とか頑張って、取り繕ってやってきたんですが、子供の身に何かが起こるかも・・・と考えたら心配でたまらなくなりました。 元々私のような人間は子供を産むべきではなかったのかもしれませんが、産んだからには大事に育てたいと思ってます。それができてないのが現状ですが、誰よりも子供を愛していると思っています。 私の子供を救える良い方法があれば教えていただきたいです。

  • 娘の浪人が決まりました。親が気をつけることは?

    先日、娘の浪人が決まりました。 関西学院を目指して、部活動が終わってから塾の夏期講習などにも通わせましたが、どうも間に合わなかったみたいです。京都産業大学に補欠合格で、近畿大学、関西大学、関西学院大学、同志社女子など全滅。 補欠合格の京都産業大学も娘は通う気が全くないようで、家族会議を重ね、結局浪人することに。 今までは高校が一括で受験の手続きもいろいろ教えてくれました。基本的には高校に任せておいたら良いか、という考えでしたが、浪人すると塾や予備校に通わせることになります。 親が入試のことを勉強して、いろいろ手続きを子供にせかさないといけないなあと不安に感じているところです。浪人生の子供を持つ、もった経験がある親御さんに質問です。親が気をつけることって何ですか?

  • 壁に穴を・・・。

    お知恵を借りたく、書かせていただきます。 1月初旬に、アパートの壁に拳サイズの穴をあけてしまいました・・・。 それから今までに水漏れが2度か3度発生しました。 関係があると思うのです。 結露かなと。 これって修繕にどれくらいかかるんでしょう? 業者呼んで見積もってもらう前に覚悟をしたくて・・・。 穴を空けてしまった箇所は1箇所で、キッチン入り口。 水漏れしている箇所は玄関と入り口を隔てたキッチンの左側です。 今も水がポツポツと滴ってます。 穴はCDケースで塞いでガムテープで密閉させました。 断熱効果は期待できませんが・・・。 どうかお知恵をお貸しください・・・・。

  • 言い方がキツイから気を付けなさいと言われました。

    情けない質問で恐縮なのですが、30過ぎにもなって親に 「あんた言い方がキツイから。親だから我慢してやってるけど外では気を付けなさい。」 と母に言われました。 正直凹んでます。 自分では忙しい時や何度も同じ事を聞かれる時などにキツイ言い方になる時があるという自覚があったので気を付けてはいたのですが…そんなに親に注意されるほどひどいとは思ってませんでした。 しかも我慢してやってる…ってどれだけなんでしょう?? 私は逆に更年期で母の方が短気になって言い方がきつくなったと思っていたところでした。 反省してはいますが、そこまで言われるほどではないと否定する自分もいてモヤモヤしてます。 でも直さねば…と思ってます。 心にゆとりがないから、キツイ言い方になるのでしょうか? どなたか似たような悩みをもってあって改善できたという人がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。 他にもこうしたらいいのでは…というアドバイスよろしくお願い致します。

  • 死にたい

    死にたい いじめられてるとかじゃなくて 家に帰っても親にすぐに死ねとか消えろとか 叫んでしまいます 家族全員イライラしています たぶん、はやく出ていってほしいんだと 思います。 でも、極度の心配症です 家族になにかあったら、ペットになにか あったらと考えると出ていくにも でていけません。 もうなにがしたいのかわかりません、 家族が好きなのか嫌いなのか? でも、家族は私のことは嫌いだと 思います、 私は家族の前から消えたほうが いいですか… 家族にイライラする自分にイライラします

専門家に質問してみよう