• ベストアンサー

協力してください

arrysthmiaの回答

  • arrysthmia
  • ベストアンサー率38% (442/1154)
回答No.2

定規とコンパスがあれば、長方形を描くことができますね? それを切り抜いて、円筒の側面を組み立てましょう。 懐中電灯も使って(笑)、何か縁が直線状の物の影を投影し、 明暗の分かれ目を鉛筆でなぞります。 長方形を平面に戻せば、sin のグラフができています。

関連するQ&A

  • 三角関数について…

    三角関数のグラフの問題について質問です。 y=sinΘ y=cosΘ y=tanΘ のグラフは書けるのですが、問題で例えば y=cos(Θ-π/6)のグラフを書けなど言われたとき、グラフが平行移動するのは分かりますが、メモリが分かりません。どのような計算で出てきますか? (sin,tanの時でも) よろしくお願いします!

  • 三角関数のグラフについて

    三角関数でグラフを書くとき、y=2sin xなどでは、もととなるy=sin xのグラフを書くべきなのでしょうか。

  • 数2の三角関数のグラフで求めるθに対するyの値

    数IIの三角関数のグラフで グラフを書くためにいくつかのθに対するyの値を求めなければいけないんですがどうやって求めるんですか y=2sin2θ と y=1/2cosθ/2 でお願いします

  • 三角定規と正五角形

    一組の三角定規を効果的に使った正五角形の書き方はあるでしょうか。(正しい一組の三角定規だからこそできる方法に限ります)(コンパス併用も可です)

  • 三角関数のグラフが分かりません汗

    もうすぐテストが近いのですが、三角関数のグラフが分からなくて、困ってますd(d′Д`;) 特にわからなぃのが、y=sin(x-π/6)←6分のパイ と、y=cos(x-π/4)←4分のパイ です・・!グラフの書き方が分からないんです。 良かったら、教えてください!!

  • 三角関数で質問です!

    三角関数で y=sin2θ, y=sinθ/2, y=2sinθ, y=1/2sinθ, のグラフを書け。 という問題でy=2sinθとy=1/2sinθはy=sinθの2倍、2分の1とわかるのですが、y=sin2θ, y=sinθ/2,はy=sinθからどう移動したか全くわかりません。 y=sin2θとy=sinθ/2について教えてください。 お願いします。

  • 三角関数のグラフ・・・・

    三角関数のグラフなんですが、sin、cos、tanと、それぞれ書き方がょく分かりません。。 メモリのとり方が弧度法なのでさらに分かりません。。 ていねいに、表にして書くとだいたい分かるのですが、テストの時ゎ時間がなぃので、そぅもぃきません。。 簡単にグラフが書けるやり方教えてください。。

  • ケーキの9等分

    ケーキを9等分したいのですが、不可能ですか? もし不可能であれば、限りなく9等分に近い分け方を知りたいのですが…。 紙に書いた円を、三角定規やコンパス等を使って ほぼ9等分にする方法でも良いので、教えて下さい。

  • 三角定規とコンパスを使用する問題を教えて下さい

    中学受験を控えた小6の母です。 受験校の試験問題で、三角定規とコンパスを使用することがわかっています。 中学受験レベルの予想問題でかまわないので、三角定規とコンパスを使用する算数(数学)の問題を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ネットで見つけた問題についてです。

    y=2x^2-1・・・・・(1) z=2y^2-1・・・・・(2) x=2z^2-1・・・・・(3) は8組の実数解を持つことを示せ。 という問題なのですが、この方は http://blog.livedoor.jp/enjoy_math/archives/50919186.html#comments 三角関数を利用して解いていらっしゃいますが、 三角関数を利用する解き方を思い付くのは私にはちょっと難しいと思うので、三角関数を思い付かなくてもこの問題を解くことはできますか? 式が対称なので、それを使ってうまく解けないものかと思ったのですが・・・。 8次関数のグラフを書くのも試験では現実的ではないと思うので・・・。 三角関数を思い付かなくても、なおかつ8次関数のグラフを書かずに解く方法が分かる方、教えてください。