• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:愛犬9歳尿結石と診断されたのですが・・)

愛犬9歳尿結石と診断された!対策・治療法について悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 愛犬の9歳のパピヨンが尿結石と診断されました。元気がなく、階段が上れないなどの症状がありました。尿検査の結果、尿結石の種類がストルバイト結石であることがわかりました。治療法は食事療法が主で、完治は難しいとのことです。レントゲンでの確認も行い、明日結果がわかる予定です。
  • 愛犬は夕方のお散歩も行きたがりましたが、夜になると元気がなくなりました。おなかが痛いのか階段を下りたがりません。尿結石用の特別なフードを食べ、水もたくさん飲んでいましたが、症状が悪化しているようです。痛みを感じている様子で、病院へ連れて行く方法や他の治療法について悩んでいます。
  • 明日のレントゲン結果を待ちながら、愛犬が動けない状況に心配しています。病院へ連れて行く方法や手術などの治療法についてアドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#90421
noname#90421
回答No.4

No.2ですm(__)m お礼の書き込みありがとうございましたm(__)m ワンちゃんオシッコが出てよかったですね(*^_^*) ひとつだけ… 今までのフードが悪いわけではないですよ(*^_^*) 一般的にドライフードを食べているコはどうしても水分量が足らなくて、老廃物をスムーズに体外に出せない… ということがあるのです。 ですから、フード自体のせいではないので、気にしないで大丈夫ですよ(*^_^*) 水分量を多くする簡単な方法だけご紹介します(*^_^*) 簡単に言えば、フードに水分をプラスするだけでも構いません(*^_^*) *ぬるま湯をかける *お味噌汁を作る時にだし汁を取り分ける *お肉の茹で汁 *野菜スープを作るときに味付けする前に取り分けてとか… それをフードにかけるだけでもOKですよ(*^_^*) 後、おやつに野菜のスティックとか食べるとよいですけど… うちのパピヨン2匹は食べないんですけどね(;^_^A Mダックスでストルバイト結晶が出る子がいて、冬場おやつに大根をよく食べるそうで、大根を食べている時は結晶が出ないと話していらっしゃいましたよ(*^_^*) 今は、結石を療法食で溶かすようにということでしょうから、獣医師の指示どおりに食べさせてあげてください(*^_^*) 頑張ってくださいね(*^_^*)

gomahjang
質問者

お礼

いろいろ教えてくださりありがとうございました! 水のみなさい!と言ってもなかなか飲まないなど、確かに心あたりがあります… 茹で汁をかけて水分たくさんにすると自然に水分がとれますね! とても参考になります。これからは尿酸を自分で計れるようにし、頑張って良い食事を考えてあげようと思います!

その他の回答 (3)

noname#117567
noname#117567
回答No.3

ビビって尿閉(オシッコが出ない)のワンコと、 今回のように診断名がついたうえでの尿閉のワンコは対応は全く異なりますね。 個人的には、 休日夜間施設に連れて行きたいような症状です。 獣医師は導尿するくらいのものではないかな。 明日は明日で報告して、 今日は緊急対応で明日までの指示を獣医師にお願いしたらいかがでしょう。 抱え上げてクレートに入れてでも連れて行きたいですね。

gomahjang
質問者

お礼

本日ヨロヨロしながらも起きて自力でおしっこをしてくれました。 ただその後も座り込んでしまって調子がよくないので、朝一で病院へ 連れてゆき、血液検査も行いました。 レントゲンでは切るほどの大きい石がゴロゴロではないし、 血液検査でもそこまで悪いところがみつからず・・・ ただ本人が違和感や痛みを感じているのは確かなので注射(炎症を抑える?)を打ってもらいました。 その後はうそのように回復し、痛みがなくなったうれしさからか お散歩も積極的に行きたがり、おしっこもしっかりでてくれました。 病気なのは間違いないので、根気よく食事で治す方法で頑張ってみようと思います。

noname#90421
noname#90421
回答No.2

パピヨン君つらそうですね… 尿が出ないのであれば、石が詰まっている可能性ありますから、とにかく、ひとまずは病院で処置してもらってください。 そして、今の症状が落ち着きましたら、やはり食事療法から始めることになります。 尿結石の原因なのですが、「尿路の感染症」がほとんどだという話しです。 そして、食事の水分量を増やすことで6割くらいのワンちゃんは治るそうです。 その際、一緒にケアしていただきたいのが口内ケアです。 というのも、口内の病原体と結石の原因の病原体が同じことが多いからです。 歯石や歯垢を除いて、乳酸菌を歯茎に塗りこむようにするとよいようです。 食事療法のみで改善しない場合は、病原体排泄用のサプリメント等使うことになると思います。 個々の結石の原因はそれぞれ違いますので、あくまで一般的な考えですので、参考まで。 それから、食事療法ですが、出来れば、食事自体の水分量を多くしていただきたいと思います。(手作り食がよいと思います。) 出来れば、食事療法の指導ができる獣医師を探された方が良いかと思います。 決して治らないことはありませんから、頑張ってください。 それから、手作り食で有名な須崎獣医師をご存知ですか? 先生は治療方法も変わっていて、バイオレゾナンスでワンちゃんの症状の原因を推定し、そのワンちゃんに合った薬をブレンドしてくださいますので、治るのも早いですよ(*^_^*) ホームページを一度ご覧になってみてはいかがですか? 遠方の方(海外の方も)でも、電話相談という形で診療が受けられます。 パピヨン君が早く元気になりますように…

gomahjang
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 今日一日ずっとかかりきりで病院と家を往復しました。 レントゲンの結果ではあまり大きい石がごろごろというわけではないそうです。 よって、食事で治す方法がよいということでした。 心配していたおしっこもヨロヨロしながらも出てくれたので、 本当によかったです。 治療用のペットフードは私も実は抵抗があるのですが、 今は自分で手作りする自信もないので、安定するまでは 先生の指示に従おうかなと・・・。 ずっと食べていたドライフードも吟味していたフードなのに こんな結果になり・・・フードって本当に難しいって痛感しました。 ご紹介の先生の本、読んだことあります! 落ち着いたらまた調べてみます。 ありがとうございました。

回答No.1

 こんばんは、柴犬飼いです。  結石は移動します。膀胱にあった結石が尿道に嵌頓したんでしょうか?その後オシッコは出てますでしょうか?尿道に嵌頓すると痛みは激しく、オシッコも栓をしたみたいになって出にくくなります。  うーーんアサ一番で連れて行って大きさや治療方法について相談するしかないでしょうね。    http://www4.ocn.ne.jp/~ken2/undo.htm この記事はためになるかも知れません。

gomahjang
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 その後も相変わらずつらそうにしていて、まったく動きません。 おしっこもでません。 とにかく動くことすらできない様子なので、心配です。 明日病院にいってみて、レントゲンの結果でまた判断してもらおうと 思います。

関連するQ&A