• ベストアンサー

五葉アケビの育て方

zorroの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

実をつける為には三つ葉アケビなどの異なる品種の花粉を使って頂くことをお勧めいたします。 http://www.rakuten.co.jp/vertmoi/491443/754030/

pokkorinnk
質問者

お礼

回答いただき有難うございました 盆栽仕立てでも実がなるのですね 知りませんでした 是非やってみようと思います それにしても価格を知って驚きです

関連するQ&A

  • これって、ヤシの芽なんでしょうか?

    これって、ヤシの芽なんでしょうか? 2メートルほどのヤシを外のベランダにて鉢植えで育てています。 最近そのヤシの鉢から芽のようなものがいくつか出てきました。 場所的には、幹のすぐ近くや少し離れた土の中から、5,6箇所出ています。 高さは一番高いものだと、10cmくらいあります。 ヤシの種類が何なのかはよくわからないんですが、その写真をつけておきました。 もしわかる方みえましたら、これがヤシの芽なのかどうか、おしえていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ピンクネコヤナギ

    1.6mの寝巻きピンクネコヤナギを2本購入し、1本は地植え、 もう一本は11号のスリット鉢に植えました。その時、葉と同色の 1センチ弱の幼虫(カタツムリのような角がある)が3匹ついていた ので、捕殺しましたが、よくチェックすると幹の2カ所に穴があいて います。 ちょっと調べたところカミキリムシのようですが、この木は幹が枝分かれ しているので、穴のあいた幹は切ってしまった方がいいのでしょうか? また、葉の先が焦げ茶にになり、どんどん広がってきているのですが、虫の 影響か、このところの乾燥と暑さで水涸れしているのかわかりません。 お分かりの方、お知恵を貸してください。

  • この木と幼虫(アゲハ系)は何でしょうか?

    道端の街路樹・・花壇にサツキが植えてありますが、その中にまったく違った木が1本混じっています。 おそらく使用した土に種が混じっていたのか、どこからか種が運ばれてきたのだと思います。 木の高さは現在1m弱で、幹はトゲだらけで相当密に生えています。 葉は幅2cmくらいで、長さ10cmくらいです。 幼虫は見るからにアゲハ系で、現在3-4cmくらいで、4令幼虫と5令幼虫が混じった状態です。 1ヶ月前にも同じ種類と思われる幼虫が、葉っぱを全部食べてしまって、茎だけの状態になっていましたが、葉が再生したら、また幼虫がいました。 質問は、この木とこの幼虫の種類を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 花壇にあるケヤキを植え替えしたいのですが

    花壇を壊し車庫を建てたいのでケヤキの木を3本切るか植え替えをしないといけません、ケヤキを植えたのが5年前で高さ6mぐらいです、余り高くならないように剪定はしているので高さは変りませんが、幹は随分太くなりました、結構高高額だったので切るのも勿体無く植え替えれるなら植え替えたいと思うのですが、 植え替える場所は、アスファルトをめくり砂利を取り除き花壇にある土を入れる事までは出来ます、 教えて欲しい事はケヤキを植え替える事が出来るとしたら根は何処まで掘り出せば良いのか根をある程度切っても問題は無いのか、植え替える場所に何か施した方がよいのかです、 芽が出るまでにまだ時間があるので出来るなら早急にと考えています、

  • 細根が食べられました。

    細根が食べられました。 林檎10年目高さ2メートル手首ほどの幹。さくらんぼ(暖地)高さ2メートル手首より少し細い幹3年目の鉢植えです。 今年両方共沢山実りましたが、新芽が少ししか出ず、(今年の暑させいかと思っていましたが、) そろそろ植え替えでもと考えて揺さぶってみるとなんとグラグラ 気になって鉢から抜くと細根が殆ど無くなっていました。 その代わりにカナブンの幼虫が沢山居りました。 ダイアジノンを土に混入して一応植えましたが再起するでしょうか? まだ葉は付いています。棒状態にして来年芽吹く可能性あるますか?

  • オークションで購入した芽キャベツの種…でも違う物のようなんです。これなんという野菜かわかる方いますか?

    オークションで芽キャベツの種を購入しました。 …が 栽培方法のアドバイスが以下のようなもので、とても芽キャベツとはかけ離れているのです。 出品者に質問しても無視されてしまい。わけがわかりません。 『メキャベツは朝顔のようにつるがのび、大きくなります。2m位までなります。ある程度伸びたらつるの先端を切り落とし、園芸店で「木さく酢」を購入して切り口に霧吹きでかけて下さい。すると、横に別のつるがたくさん出ます。実を残しながら同じようにある程度の長さで切り落として下さい。コンパクトになります。よく夏祭りの夜店で売っている日本朝顔の鉢植えのように支柱をして育てます。』 栽培してみればわかるのでしょうが・・・本当に食用としてよいものなのかも不安です。 どなたかこの植物に心当たりがある方いらっしゃいませんでしょうか

  • つる薔薇の植え替えについて

    今日ホームセンターで憧れの(笑)つる薔薇『ピエール・ドゥ・ロンサール』を購入しました♪ 鉢植えに2本植えつけてあり、幹も結構太いです。 現在はトレリスに絡まっています。 背丈は1mぐらいかな。 既に蕾が沢山あり、もう少しで咲きそうです。 家の目隠しとしてワイヤーなどに這わせて上に伸ばしたいのですが、この時期に鉢植えから出して地植えしても大丈夫なのでしょうか? 薔薇は蕾がついていたら植え替えは止めた方が良いと聞いた事があるので心配です…。 また、植え替える場合にはどんな注意が必要でしょうか?

  • 五葉アケビに実をつけたいのですが

    家の庭の五葉アケビに、2,3年前から花を咲き始めました。 しかし全然実にならないので、調べてみると自家受粉しないことと、三葉アケビか白アケビを近くに植えるといいと書いてありました。 そこで質問ですが、 (1)山に自生しているアケビに実がなるということは、近くに三葉アケビ か白アケビがあるということでしょうか? (2)同じ五葉アケビでも、異株なら近くに植えたら実がなるのでしょう  か。 どうかよろしくお願いいたします。

  • アサガオのつるの伸びと成長

    種を撒いた時機が遅かったのか(6月)、単に成長が遅いのか、我が家のアサガオは この盛夏にもかかわらず、花の咲く気配が無いです。 つるはそれなりに伸びてきていますが、鉢植えなだけに規模にも限界があり 1メートルほどの支柱のてっぺんまで到達したところでストップして欲しいなと 思っています。 かわいそうなんだけどここで先端の芽を摘んだら、上へ伸びるのではなく 花が咲く方へ栄養が向かっていってくれるでしょうか? 道端で見かける路地植えのアサガオは葉も生い茂り立派なのですが、我が家のは とても貧相です。 葉やつるの様子から見ると少し品種が違うかなという気もしますが。

  • 洋風住宅に合う刈り込みの木

    こちらで、初心者向けの植栽を相談に乗ってもらっている者です。 みなさま、ありがとうございました。 街を散歩していたら、 素敵な洋風住宅を見つけました。 そこに、球状に刈り込みした鉢植えの木を見つけ一目ぼれしました。 木の高さは2メートル、鉢の大きさは縦横80センチくらいでした。 私は木に詳しくないので、よくわからないのですが、 1.5メートルくらいの上に真っ直ぐ伸びた幹で(枝分かれしてない) その上に球状の形の枝や葉が乗っかっていて それはそれはおしゃれでした。 (いうならば、綿菓子やペロペロキャンディーみたいな形) とても洋風住宅に似合っていて 葉の色は黄緑で小さめでした。 我が家も木を探しているので 真似をしたいなぁと思っているのですが 洋風住宅に似合う、そんな風に出来る木があれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。