• ベストアンサー

転職で名古屋へ。この給料は妥当ですか?

hikaru1004の回答

回答No.1

どちらにも住んだことあり現在北海道です。 僕の意見はお勧めしないです>_< 北海道で25万あれば安定しているほうなので今のままでいいと思います 地方は予想のとうり高いです>_< たとえば今貸家の2LDKに住んでたとして地方いくと高いの結果的に同じ給料【25万】で生活しているようなものです土地 生活 必需品なにをとっても高いです33ならもしかしたら今より少しつらくなってしまうかもしれません>_, その分お子さんの遊ぶことに関しては楽しみもありますね>_< また生活が急に変わってしまうと家族の中が悪くなってしまうケ-スも ありますので、僕は今が北海道で幸せならこのままでいいと思います 子供が少し大きくなりお金が少したりないなら奥様がアルバイトなどするとまた安定すると思いますので>_,

yu-acci
質問者

お礼

家賃だけでなく物価も北海道より高めなんですね。 いま以上に切り詰めて生活しないといけないようですね>< できることならこのまま北海道で暮らしたいのですが・・・ 北海道(とくに建設業)は仕事がないので、夫は名古屋へ行くことを前向きに考えてるようです。(いま求職中なんです…) 子供がもう少し大きくなったら私も働くことを視野に入れていこうと思います。 参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妥当な家賃額を教えてください。新婚夫婦、新宿勤務、1年後に子供がほしい場合。

    現在東京で夫婦共働きで2人暮らしをしています。結婚半年目です。 現在は家賃12万のところに住んでいて、家賃もその他生活費も折半しており、また貯金も半額ずつだしあっています。 しかし、現在お互いに29歳なので、そろそろ子供がほしいと考えており、できれば今年か来年くらいに授かりたいなと思っています。そうすると現在の家賃では、私の収入がゼロになったときに生活も苦しくなってしまうのできちんと将来のことを考えてもう少し家賃が安いところに引越しをしよう、となりました。そこでご相談なのですが、この場合、いくらくらいの家賃のところに住むのが妥当なのでしょうか。一般的に家賃の相場は収入の25%と色々なサイトに書いてあるのですが、「夫婦+子供一人」の場合など、ケースによっての相場がわからなかったので、体験者の方たちからアドバイスいただけたらうれしいです。 なお、 ・現在、夫の手取り月収は30万円、私が手取り28万くらいです。引っ越しをしたら夫の月収で生活し、私の収入は貯金にまわすことになっています。(それまでは今折半で6万円ずつ貯めている貯金の金額を増やすつもりです) ・子供ができたら私が仕事をいったん辞めて、子供が2-3歳になったときに私が仕事復帰しようと思っています。 ・お互いの勤務地は新宿です。中央線か京王線あたりに住みたいと考えています。(実家が山梨なので、八王子や日野あたりに住んでいると何かと便利なのです) どうぞよろしくお願い致します。

  • 生活費いくら貰うのが妥当?

    現在、夫の手取りが50万ほどあります。 家賃やローンなどで毎月20万ほど支払いがあります。 生活費をいくらもらうのが妥当でしょうか? (家賃・光熱費を除く) 0歳の子供が1人います。

  • 北海道給料21万で5万5千円の家賃は妥当?

    札幌在住の24歳です。 結婚するために引っ越します。 子供ができることを見据えて、2LDKのアパートかマンションを探しています。 子供ができるまでは私も働きますが、私の稼いだお金は全額貯金を目指し、彼の手取り21~22万の給料でやってけるようにと考えています(同い年です)。 築年数や立地場所など考えると家賃相場は5万~5万5千円かなぁと賃貸物件のサイトを見て考えてたのですが、これって金額的にはどうなんでしょうか? 家賃にかけすぎですか?それとも妥当ですか? 周りの結婚してるカップルにも相談はしているのですが、何故みなさん30代の方と結婚してて…給料も違うだろうしなかなか参考になりません。 妥当かそうじゃないか、また、結婚を機に引っ越す際のアドバイスなどありましたら教えて下さい!

  • 転職後の年収について

    34歳転職活動中です。 先日、ある企業から内定を頂きました。 職種にもよると思うのですが実際提示された年収が現在の世間の相場からいえば妥当なのかどうか教えて頂きたく思います。 職種:社内SE 提示年収: 470万 ※税込み、手当てを含んだ金額です。 日本の平均サラリーマン年収より高いのでしょうか低いのでしょうか?

  • 平均的な夫へのお小遣金額っていくらですか?

    平均的な夫へのお小遣金額っていくらですか? 主人34歳大手企業勤務 月手取り35万(会社の補助があり家賃もひかれてこの金額です) ボーナス年3回 手取り 70万120万50万 です お小遣はいくらが妥当でしょうか? ※赤ちゃんが一人います 平均金額を教えて下さい 。

  • 年俸420万円の月収手取り金額は?

    年俸420万円だと、月収の手取りはいくらになりますか?配偶者なし、ボーナスなしです。

  • 家賃はどの程度が妥当でしょうか?

    夫の給料手取りで38万円、妻20万前後 賃貸物件でどの程度の家賃に住むのが妥当でしょうか? (子供はいない場合)

  • 平均的な夫へのお小遣金額っていくらですか?

    平均的な夫へのお小遣金額っていくらですか? 主人34歳大手企業勤務 月手取り35万(会社の補助があり家賃もひかれてこの金額です) ボーナス年3回 手取り 80万120万50万 です お小遣はいくらが妥当でしょうか? ※赤ちゃんが一人います ※後1年車のローンが月々3万ボーナス時(2回のみ)15万ひかれます 平均金額を教えて下さい

  • この手取り給料はどう思われますか?

    夫41歳 私41歳 長女私立高校一年 次女公立中学一年 の四人家族です。 主人は、謀大手運輸会社に勤務しております。 月給が手取り平均22万円で、ボーナスの手取りが年140万です。 給料からは、組合費、生命保険など引かれてこの金額です。 正直、私が働かないと生活がとても苦しい状態です。 こんな事、他人様に直接お聞きできないので、皆様にお伺いしますが、皆様の手取り月給とボーナスはどの位なのでしょうか? 41歳で、月給手取り22万円は少ないですよね?? この年代で、このくらいの月給の人はいるのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 立ち退き料、妥当でしょうか?

    現在築17年のアパートに住んでいますが(2年契約をしてまだ1年しか住んでません)、大家さんから9月末までに立ち退きの要請がありました。理由は建物の老朽化による取り壊しとの事です。立ち退く事は仕方ないと思っているのですが、どれぐらいの立ち退き料が妥当なのか分かりません。大家さん側は常識の範囲でお支払いしますと言っております。そこで提示された金額が現在の家賃の4ヶ月分ということでした。内訳としては、支払った敷金1か月分、引越代として1か月分、新しい引越し先の礼金1か月分、前家賃1か月分とのことです。実際問題この金額だけでは、次のアパートを借りるに十分な金額ではありません。しかし常識的にはこれぐらいが妥当なのでしょうか?