• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人生に迷える人たちを集めて、癒し、発展の場を作りたい)

人生に迷える人たちを集めて、癒し、発展の場を作る

このQ&Aのポイント
  • 40代の独身男性が、登山の仲間を集めて登山を通じた人生相談や癒しの場を提供する企画を考えています。
  • この企画は、普通の同好会ではなく独身男女や離婚経験者を対象にしており、登山を通じての出会いや伴侶探しができる場を目指しています。
  • 作者自身は不器用だが、人生の変化を求めて行動を起こすことの重要性を感じ、この企画を実現しようとしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

いいですね。素晴らしいことだと思います。 自分は登山できませんが、そういった場があったら是非参加してみたいと思います(^^) 自分もそういった企画を立ち上げたこともない1、会社員なのでお役にたてるかわかりませんが。 たとえばWEBサイトなどを立ち上げるのが一番てっとり早いかなーと思いました。 もしもサイト作りが出来ない場合はブログでも少しはそういった企画をすることは出来るとおもいますよ。 そうやって人を募集していればもっと、企画的なことをやれる方と出会えるかもしれませんし。 応援することしかできませんが、ぜひぜひ頑張ってください!

aoisorakun
質問者

お礼

ありがとうございます。 企画的には考えれば考えるほど ちょっと疑問も出てきましたが 前向きに取り組んでいきたいと思います。 他の方もありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kimari14
  • ベストアンサー率17% (50/288)
回答No.4

やんな がんばって   ネットはもちろん マスコミをはずさないでね   情報過多の世の中だから うまく操作しないとね  山登りは 危険もともなうので 医療関係のひとも 一枚入れておくこと 料理の得意な人もいるな サバイバルの経験者もいると 安心だね  でもさ 結構配慮がいるよ いきなり 野グソじゃね そんな人しか 集まらない   あんたのしたい方向性はわかる気がする   この投稿を見て ひとつ案が浮かんだ  どうだろう 北海道限定 幌馬車ツアー 何台もの幌馬車で 一周するのはどうかな 参加者が協力しあうという状況が生まれやすいんじゃないの 北海道なら まあ女は弱い? 馬と(競馬馬引退の薬殺される馬たちをひきとって その馬に引っ張らす)  北海道なら ルートも取りやすいだろう   キヤンプファイヤーもいいとおもうし 寝るのは 幌馬車の中 これさぁ 婚活の斡旋業者や旅行会社 がなぜ しないんだろうかとおもっていたけどね ちょうどいいや ついでに 日本一のろい 輸送機関を作ればいい 引退した老夫婦や なにかに悩んだ人たちの寄り合いで 一周30日 途中下車OKの "ぐるぐる まわっています北海道" とかコピーつくって テレビにうりこんだら  仲間をあつめることだね がんばって   

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takasi23
  • ベストアンサー率13% (53/383)
回答No.3

色々なものを詰め込み過ぎだと思います。 結局何がしたいのかはっきりして欲しいです。目的は一つで良いと思います。 伴侶探ししているような人は、わざわざ山に登らないと思います。もっと他にふさわしい場があります。 もっと純粋に、山を登るなら登るでそれだけにしておけば良いと思います。その中で気の合う人同士は勝手にやるでしょう。つまり独身の男女のみという制限もおかしいということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

いいですね! 是非計画を進めて活動開始してください! わたしは行きませんが。 ・・という人が99.99999999999999%だと思います。 足りないんです。 この人がいうなら行ってみようかな、って思わせる何かが。 それが何かは説明を聞いて得られるものじゃありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あなたの癒しとは何ですか??

    癒しと言っても、人それぞれです。趣味が癒しとなる人、趣味には時間が取れないから、自分自身でちょっとした癒しとしていることなど、さまざまあると思います。 皆さんの癒しを教えてください。そしてまたこういう風にストレスを解消しているといった、簡単な方法などがあればぜひ教えてください。

  • 生まれ変わったらどちらの人生がいいですか?

    友達に恵まれて、家族とも心が通い合いすごく温かい毎日だけど、ただ一人の伴侶(恋人とか夫)に恵まれない人生か、友達は少なくて家族ともそれほど仲良くないけれど最高の伴侶に恵まれる人生とどちらかの人生を選ぶとしたらどちらがいいですか? どちらの人生が淋しくないのでしょう? 私はたまにそんなことを考えます。人それぞれ現状は様々だと思いますので、皆様の色々な意見を聞かせて頂ければ幸いです。

  • 人生を修業の場と捉えることはできますか?

    人生というのは、霊魂が修業をする場である。 神様は成長させたい人間にだけ試練を与える。 苦しんだ分だけ、魂は成長する。 いかにも、人生はある種の「修業の場」といわんばかりの捉え方が一部宗教を中心にして、存在があるようです。 私もそう思います。 生まれつきの美醜の差、障がいのある無し、人生におけるあまりにも理不尽な出来事(通り魔など)…。これを単なる偶然とし、ただの人生の一出来事とするなんてできません。 こういう辛い経験が魂の成長のためだとしか思えません。そうでないと、上記のような人がかわいそうすぎます。 皆さんはどう思いますか? 人生は一度きり、死んだら終わりだと思いますか? そうではないと思いますか?

  • 人生最大の修羅場

    みなさん、自分が体験した人生最大の修羅場を教えてください。

  • 人生の逃れ場

    いろいろあって全てを捨てて人生をやり直したいと 思っています。 今は精神的に限界です。。 やっても無い事をやったと言われ噂が流され夜会的にも立ち 直れない状態に追い込まれています。 (今の場所にいる事はもう耐えられません。逃げたといわれても  しかたがないですが、もう私には限界です。) 今は誰も信じられません。 完全に孤立した状態にあります。 30代後半 独身 男です。 自分を知った人が誰もいない住み込みで働け、これからの人生を もう一度じっくり考えれるそんな場所はないでしょうか。 (私には反撃しようなどという考えは一切ありません。) 当面は今まで働いた貯金がありますので、 収入は食べていけれればいいです。 国内で住み込みボランティアのような事をさせていただける ような場所はないでしょうか

  • 人生の伴侶となる人の間では辛い思いをしないのですか

    人生の伴侶となる人との間では辛い思いをしない、というのは本当ですか? 今付き合っている男性がいます。 その彼に対して不満があったり、寂しさを感じたり、別れようか迷う時があります。 彼の優しさを感じるときもありますが、彼との関係で悩んでいるときの方が多いかもしれません。 そんなとき、インターネット上でよく目にするのが“人生の伴侶となる人とは自然と上手くいく。辛い思いをしたり、悲しさや寂しさを感じる人とは別れるべき” という言葉です。 本当にそうなのでしょうか? 私はこれまでの経験から、辛い思いをしなかった恋愛は無かったです。 自分にも問題があることも承知の上ですが、少しでも辛さを感じたり、別れようか迷ったときは、別れるべきなのでしょうか?

  • ■人生を考えさせる作品・言葉

    こんばんは。 現在、20代ですが、これからの人生についてあまり考えようとしていない面があります。ゲームやアニメが好きで、内面が子どもっぽいところもあるようです。両親も健在で、これからもずーっとこのままの日々が続いていくような気がしています。 数年後には親も実家を継ぎに帰らねばならないし、私も一人暮らしを始めねばなりません。しかし、そんな気がしないのです。まだまだ甘えていられるような気がするし、これからも自分探しをしたいな、と思ってしまっています。 こんな私に、何か人生を考えさせるような(できれば癒しのような感じの)言葉、作品はありませんでしょうか。または両親を亡くされた方のお言葉、など。 このままの生活が続かないことは分かっているのですが……。 よろしくお願いいたします。

  • 人生において…

    人生において… 誰しもが通過する悩みって有りますょね? 初めまして。 悩みや疑問を持ち始めると深く考える節がある25の独身男です。 自分は高校の時に、人生や夢・死について考えました。 (当時、周りは『恋愛』について悩んでた同期生が多く?居ました) そして今は『恋愛』についてアレコレと考えています。 (↑自分は約十年遅れですねwww) そして、この先… 恋愛の中での人間関係や結婚後の夫婦間について等もf^_^; この流れは人生において成長する為の通過儀礼だと思い至った訳ですが… 【皆様は、そこまで考えなくても良いと思いますか?】 ↑くだらない質問ですが、実際コミュニケーションサイト等で自分が昔考えていた事にブチ当たっている年下の若い人達を見ると… 『あぁ、皆一度は考えるんだ。自分はちゃんと乗り越えて来たのかな?』 と振り返る事があります。 皆々様にも似たような経験は有りましたか? 世の中、こぉ言った考えは必要でしょうか? (必要で色々悩んでいる人がいるから、この様な場があるんですょねf^_^;←当たり前だ、馬鹿な俺) 自分が悩んだ事以外にも通過儀礼的な壁は、他に何があるのでしょうか。 【有る・無し】だけでも構いませんので、皆様の声を聞かせて下さい。 よろしくお願い致します。m(__)m (それにしても…自分で笑ってしまうくらい変な質問ですねf^_^; 要するに『自分が悩んでいる姿を客観視して悩んでる』と言う形なんですかねwww …実に面白い。)

  • 人生を変えた人支えてくれた人

    あなたの人生を変えてくれた人はいますか?もしいらしたらどんな方ですか? 人の心をもよい方向に動かせる人とはどのような人間性の方なのか、皆様の経験もお聞きして自分の生き方にも反映させていただきたいと思います。よろしくお願いします

  • 普通に愛され幸せな人生を生きる。この人と関わりたい

    普通に愛され幸せな人生を生きる。この人と関わりたい。この人に愛されたいと思われるような普通の人になるにはどうしたらいいですか? 私はドラマやアニメをみて人間関係に囲まれる幸せがあることを理解しました。そして18歳の頃からほしいという渇望を持ち出しては13年目になります。 ただ自分の周りには一生の友、一生の伴侶としてもいい相手がいるにも関わらず、それを幸せだと思わないというような発言をする人が多く嫉妬をするようになりました。 また私自身も嫌われないように、生まれつき障害の影響で持てなかった思いやりや気遣いができるように努力もしましたし、「人の不幸は蜜の味」という感覚など理解したくもない。人の幸せが自分の幸せだと思うようにもなっていましたので、より強くしようと考えてきました。 もちろん人間として扱われるように仕事も頑張ってきました。ただ、会社では人財にもなれずダメ失敗をしては落ち込み、退職。自分の人間としての価値を感じられなくなりました。 そこに学生時代、全校生徒とくに異性から人として扱われていなかった過去、未だに一生の親友さえも得られない劣等感から、寂しさに苛まれて今にいたります。 だから、皆さんのように多くの人から愛され認められ受け入れられたい、この人に幸せにしてほしい。この人と関われたら幸せだと思えるような人間になりたいと生きていますが、誰もが多くの有能な人、冷酷でも能力がある人を好きになり、自分が愛される可能性が失われれていくループにはまり今の状態にあります。私が皆さんのように愛と絆に囲まれた人生を生きるにはどうしたらいいですか?