• ベストアンサー

出産と保育園に行かせる時期について。

noname#99370の回答

noname#99370
noname#99370
回答No.4

保育園不足を言われている地域に住んでいる私にすれば、来年4月に仕事で今から上の子供まとめて、申し込めて、入園できるなんて到底信じられないのですが。。 保育園の空き状況は調べられましたよね? 出産の前後3ヶ月のみ保育園に入れるのではないですよね? 本当にそんな申し込めばすぐに入れる状況なら子供の都合は無視して良いと思います。 何度も転園させるのはかわいそうですが、今変わるのも、来年4月に変わるのも子供にはたいした差はありません。 親の都合でいうなら早いうちに保育園に変えるほうが余裕が出来るので良いと思います。 また4月はいっせいに新入園児がいますから、なれない子供たちで保母さんたちも大変です。 今くらいなら在園児も落ち着いてきて、新しく入ってきた子供のフォローも手厚いです。

yuppy-mama
質問者

お礼

回答有り難うございます。保育園の空き状況は厳しく、すぐ入れるかは分からないと言われました。来年4月からの仕事は、主人の自営の仕事を手伝う程度のものです。保育園の空きがなければ仕方ないのですが、気持ちの上でいつから入れるか悩んでいたので、回答者様の意見を聞いて、転園時期が決められたので良かったです! 有り難うございました。

関連するQ&A

  • 出産 保育園についてお聞きしたいんですが

    こんばんは 保育園のことで質問があります 今2歳児クラスに子供を預けてパートをしています そしてお腹には4カ月の赤ちゃんがいます (出産時は上の子は3才児クラスになります) パ-トは3月で辞める予定なのですが、市に相談したところ、退職した場合は、上の子は退園しなければいけないと聞きました(出産前後8週間は通園可能) それで保育園に辞めることを伝えたら、育児休業における保育入所期間については3才児クラスは1年以内で継続可能なので退園しなくてよいと言われました 就労証明は市に出さないと退園させられてしまうと思うのですが・・・ 育児休業とは仕事は辞めずに復帰する予定のあることをいうのですよね? どういうことなのか良く分からなくなってしまって・・・ わかることがありましたら教えてください

  • 上の子の保育園入園時期

    こちらで何度も質問させていただいている者です。 来年の4月に第二子を出産予定です。その頃、上の子は1歳4ヶ月です。来年、上の子は保育園に通わせる予定で保育園も見学をして、お願いするつもりです。 そこで保育園に預ける時期について悩んでいます。 4月に入園だと出産時期とだぶります。里帰りもしますが、通園は、そんなに困難ではないですが、行き始めは病気になりやすいと聞いたので、病院やら看病やら、そのうえ産まれたばかりの下の子にうつったらと悩んでいます。本当は、みなさんと同時に入園させることが子どもにとっては良いことだと思いますが、2.3ヶ月遅らせての途中入園が良いでしょうか? お願いするつもりの保育園では、たぶん途中入園でも可能です。と言われています。 でも出産と同時に保育園に通わせる方が下の子の面倒を見るには楽なんでしょうか? ご意見、宜しくお願いいたします。

  • 「来年4月に出産予定、上の子供の事で幼稚園を3年保育か2年保育か迷って

    「来年4月に出産予定、上の子供の事で幼稚園を3年保育か2年保育か迷っています。」 こんにちはm(__)m。 現在2歳10ヶ月の子供おり、来年4月中旬に次の子供を出産予定です。 上の子供の事ですが、幼稚園を3年保育か2年保育か迷っています。 上の子の時の出産が予定日より5日程はやく超安産スピードで産みました。 もし今回も予定日より早いと入園式や入園式準備もできない状態になるのはもちろんのこと、 里帰りの予定はないので、産後1ヶ月未満の赤ちゃんを毎日連れて幼稚園にいけるものなのか、 幼稚園のお世話を十分にしてあげられるのかと心配です。 近くには私立の徒歩・集団徒歩(子供の足で20分程度)の幼稚園や、バス送迎の幼稚園もあります。 このようなタイミングでご出産された方はどのようにしておられるのでしょうか? そもそも3年保育にされたか、1年待って(下の子が1歳になってから)2年保育にされたか、 ご経験を教えて下さい!! 今月より、3年保育ですと幼稚園の説明会、願書等が始まります。 皆様のご経験をお待ちしております。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 里帰り出産中の保育 広島市南区

    11月に3人目を出産予定です。 里帰り出産を予定しているのですが現在上の子は4歳(年少)で保育園に通っています。 里帰り中にも保育園か幼稚園に預けたいと考えているのですが 短期間でもこどもを入園させてくれる園をご存知の方がいれば教えてください。 市役所等にも問い合わせ各園に直接聞いてくださいと回答をいただき 何件も問い合わせては見たものの見つかりません。 どうかよろしくお願いします。

  • 幼稚園の入園と2人目の出産時期が重なります

    こんにちは。 3歳の息子がいて、来年4月に3年保育で幼稚園に入園させたいなぁ~と思っていたら、2人目の妊娠がわかりました。 今のところ出産予定日が5月の終わりです。 転勤族のため実家も離れているので、里帰り出産になります。 そうすると、上の子が幼稚園の入園式をやるかやらないかの時期に実家に帰る事になりそうです。 入ってすぐに長期で休ませるものかわいそうだし、来年はやめて2年保育にしたほうがいいのかなぁと悩んでいます。 主人は上の子を幼稚園に行かせていた方が、ゆっくり出来るんじゃないの?と思っているらしく3年保育で入れたいみたいです。 あと転勤が来年よりも再来年の方が確立が高いらしい、ということで、来年入園だと1年以上は同じ所に行けるけど、再来年入園だと入ってすぐに転勤になってしまうかもしれないよ、と言います。 こればっかりはホントにわからない事なんですが・・・。 長くなりました、同じような境遇だった方がいらっしゃったら、幼稚園に入れた入れない、よかった点、悪かった点などお話を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 保育料について

    今年8月に出産予定で、来年の4月より会社に復帰するので、子供を預けたいと考えています。また、夫婦で働いています。 源泉徴収表の税額が夫婦あわせて40万です。 この場合、横浜市の保育料を見ますと、59700円です。 この金額を見て思ったのですが、この金額を払うなら、無認可の保育園で、時間の融通がきく保育園のほうがよいのでは?と思ったのです。どう思われますか? もちろん、無認可でも見学して、よしあしを見極めるつもりでいます。 また、住む場所によっても59700円という保育料は異なるとは思うのですが、引越しをしたからといって、認可されている保育園に入れるとは限らないですよね。 よろしくお願いします。

  • 出産時期について

    こんばんは。 私事でくだらない質問かもしれませんが、いいアドバイスや 実体験等がございましたら是非教えていただきたく思っております。 私は今年25歳になるのですが、来年結婚を控えており、 出産の時期で悩んでいます。 といいますのも今年転職しまして、まだ辞めたくない気持ちと、 結婚するに当たり退職して出産に備えたい、という気持ちで 揺れています。 子供は授かり物、ということで妊娠したら会社を辞めればいい、 という方もいるかと思うのですが、 子供が出来たので辞めさせてください、というのが どうも嫌いで(昔突然職場の先輩に辞められ苦労した経験があるので・・・) 自分でもおかしいと思うくらい切実に悩んでます。 必ずしも確実に妊娠できる体なのかはおいおい産婦人科へ行き 検査をしてもらおうと思っています。 仕事をとるか子供をとるか(という言い方もおかしいですが) 結婚する前から悩んでいて疲れてしまいます・・・ どうぞよろしくお願い致します。

  • 保育園について教えてください。

    来年3月に出産予定です。 上の子が、現在1歳半くらいで、次の子が生まれる頃には2歳くらいになります。 私が通っている病院では、個室でも、子供であっても、面会時間外は病室にいていけない、という決まりがあるので、上の子は、入院期間中は保育園か託児所に預けようと思っています。 送り迎え、家での世話はパパに頑張ってもらいます。 しかし、保育園については夫婦そろって全くの無知なので、いろいろ教えてください。 こちらの過去の質問などで、認可のところが良いとみなさん言っているので、市のホームページを見てみたのですが、 「4月新規入所申請は例年、11月中に受け付けします。詳細は広報紙に掲載いたします。また、途中入所申請は前月15日締切で受け付けしています。なお、12月以降の途中入所は実施していません。」 と書かれていました。 私の場合、途中入所申請になるのでしょうか?もう受付を終了してしまったようなのですが・・・。 このような場合でも、市役所に相談に行けばなんとかしてもらえる可能性はあるのでしょうか? また、たぶん無認可の保育園か託児所に預けることになると思うのですが、 認可と無認可は、料金意外には具体的に何が違うのでしょうか?? 保育園はHPをいろいろ検索して、一時預かりをしてくれるところをいくつか見つけたのですが、保育園と託児所の違いは何なのでしょうか? 何か違いがあるのなら、どちらに預けた方がいいのでしょうか? また、保育園選びに重視したいポイント等もあったら教えてください。 無知な質問ばかりで申し訳ありません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 幼稚園入園申し込み時期に出産予定

    東京都内在住のものです。 今年12月に3歳になる子がいまして、来年4月から3年保育の幼稚園に入れようと思っています。 幼稚園の入園受付って大体10月~11月ですよね。 ちょうどその頃第二子出産予定で、今から危機感を感じております。 私の従姉は大きなお腹を抱えて、夜中から並んだそうです。 また新聞で、第二子出産で入園手続きが遅れて、幼稚園に入れないかも・・・という記事を読みました。 2年保育ならこのような悩みは不要ですが、好奇心のかたまりで、エネルギッシュな我が子を家にいさせるのは、躊躇します。 同じような経験をされた方、どうかアドバイスを下さい。

  • 第2子出産で、上の子の保育園はどうなる・・・

    現在1歳9ヶ月の子供を保育園に預けて、派遣社員としてフルタイムで働いています。 そして、来年2月に第2子出産を控えています。 派遣で働いているので、育休はありません。 私の住む市では、産前2ヶ月+産後2ヶ月は預かってくれますが、後は育休じゃないとダメみたいです・・・。 このままだと来年4月には上の子は退園ということに。 保育園に通って約1年。 保育園生活にもすっかり慣れ、お友達との関わりも出てきて、毎日楽しく通っているのに、辞めるのはもったいない気がしています。 また、我が家が経済的に余裕があるとはいえないので、私も産後半年~遅くても1年の間にはまた仕事に出なければならない状況です。 上の子はやはり1度退園しなければならないのでしょうか・・・。 継続して通うことはできないのでしょうか。 ちょうど今、来年度の申請をする時期で、切羽詰ってます。 どなたか、同じような経験をされた方いらっしゃいませんか??