• ベストアンサー

CB1300 中古車購入のアドバイスをください

hasire750の回答

  • hasire750
  • ベストアンサー率14% (153/1066)
回答No.1

走行距離より転倒歴を気にします。 それと整備状況歴です。 そして見た目では分からない損傷を見つけることです。 それを考慮して「あっ39000kmだ、まぁ良いかぁ」と言うくらい走行距離のプライオリティは低いですね。

shocker
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 確かに整備状況と損傷個所が気になりますね。 ただ、問題は中古車に付きまとう見た目ではわかりづらい損傷箇所をいかに見つけるかですね。 損傷個所に問題がなく、整備状態が良ければ走行距離はそれほど気にしなくてもいいかもしれませんね。ただ整備については整備手帳などから見ることはできますが、それ以外から見ていくのは難しい部分もありますよね。 やはりその辺はしっかりとした見る目が必要というところでしょうか。 もう一度、現車をじっくり見せてもらって検討しようかと思います。

関連するQ&A

  • 中古車購入についてアドバイスお願いします。

    こんにちは。車の購入を考えています。新車か中古かでまず迷うところですが、中古車購入についてアドバイスお願いします。 年式について・・・ 何年前までなら購入しても平気でしょうか。車の程度にもよるんでしょうけど、目安として教えてください>< 走行距離について・・・ 自分は結構ドライブすると思うんですが、何キロくらいまでの車がいいですか? 修復歴について・・・ 修復歴の有無ですが、修復ってどのようなもののこというんでしょうか?幅広いですか? その他経験談などなんでもよいです。アドバイスお願いします^^

  • 新車VTR250 中古CB400SF

    新車のVTR250を買う予定だったんですが 年末忙しくてバイク屋にいけず 新車のVTR250が残ってるか不安になってきました@@;  一応VTR250黒を希望していますが 残ってなさそうな気が・・・ (ホンダドリームかウィング購入予定店) そこで CB400の中古も視野に入れたいと思います。 初心者に妥当な年代・走行距離・大体の値段教えてください!(結局状態によると思いますけど・・・@@;)   なるべく新車が良いですが・・・ VTR250の新車価格より抑え目で・・ (VTR250新車価格483,000円) 

  • 中古車の購入にアドバイスを下さい!

    免許を取った時、親に中古で車体価格55万のキャロルを買ってもらいました。 走行距離も3万程度で、事故ってしまうまで4年ほど全く問題なく走ってました。 2台目のキャロルはスズキ自販で車検諸費用込29万で購入したのですが、安かったからなのか、 5万キロ走ってたからなのか、非常に調子が悪くまともに不安なく走れるようになるまで半年かかりました。 そしてそのキャロルも既に走行距離7万キロを超え、今年車検なので、そろそろ買い替えを考えています。 マツダの販売店で欲しい型のキャロルを見つけたので購入を考えています。 H6年式、走行距離2.2万キロ、修復歴無し、記録簿付き、車検なし、ドアに小傷(ドアを開けたときにぶつけたような)あり。 車体価格29万で、見積もりを出してもらったところ下記の通りでした。 車両本体価格(課税):290,000円 法定費用(非課税): 35,780円 諸費用(課税): 142,500円 諸費用(非課税): 円 消費税: 21,625円 ----------------------------- 支払い総額: 489,905円 この金額および、ディーラーで買うことのメリットデメリット等ありましたらご意見下さい。 ちなみに自分的予算は車検諸費用込み40万が希望です。 (上の諸費用って車検は含まれてるんだろうか...) また、費用の内容や保証等、販売店に確認すべきことなどもありましたら教えてください。 自力で中古車を買うのは初めてで、詳しい友達も周りにいません(T-T) 前2回は親と一緒に行ったのですが、親も詳しくない為、2度目の車はボロボロでした(^^; 書き足りないことがあれば補足を書いていきますので、どうかご指導下さいm(_ _)m

  • CB400スーパーボルドールのカスタムについて

    こんにちは。SPECIIIのCB400スーパーボルドールに乗っています。 主にツーリングで使用しています。仕事もあり、月一回程度しか乗れていませんが、これからブレーキパッドを交換したりとカスタムが楽しみです。 マフラーはフルエキで全域でパワーが上がるのを探しています。 (モリワキ、WR´S、SP忠男など)、フルエキのマフラーを交換した場合、エアーフィルターも高性能タイプに交換した方が良いのでしょうか? また、ツーリングが楽になるようにと、サスペンションの交換も考えています。よくあるオーリンズなどに交換した場合、体感できるほど効果があるものなのでしょうか? フロントスタビライザーの装着も検討しています。 この事を某ドリーム店の方に相談しに行ったら、マフラー以外ほとんど を否定されました(このお店のCBオーナーはほとんどサスは交換しないと言われました。) ちなみにバイクは今年購入して、3回くらいの日帰りツーリングをしました。正直私もサスの感じはまだよく分かりません。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 中古車の購入についてです

    中古車の購入についてです 購入を迷っている車が有ります 1台目 車種、マークII 年式、2003年 走行距離、10000km 車検、2年有り コアサポートを交換済み 修理はディーラーでしてないそうです 2台目 車種、年式、走行距離が同じで車検なし、修復暦なし 上記2台で本体価格の差が10万円ちょっと有ります 皆様なら、どちらの車を選びますか? またコアサポートを交換した車は、どのような不具合が有るのでしようか? 現存使用中の車が故障のため購入を急いでいます ご教授宜しくお願いします

  • 中古車購入について

    はじめまして…。 突然ですが、同じ20万で中古車購入するなら皆様なら(1)(2)どちらの車を購入されますか?意見をお聞かせください。。出来れば理由も添えていただければ嬉しいです。 (1)車種=日産ティーノ。新車で購入し今年で11年目。色はシルバー。 走行距離約10万キロ。今年3月に車検済み。 タイヤ4本・ベルト・バッテリー・交換済み。 ティーノのクラスは解りませんが、前席ベンチシートになってます。 (2)スバル=インプレッサ 色は白。 今年2月車検済み。 新車で購入9年目。 走行距離約9万5千キロ。 バッテリー・タイヤ前2本交換済み。 インプレッサのクラスは解りませんが後ろにisと書いてありました。 長くなりましたが、この2つなら皆様ならどちらを購入されますか? 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 中古スクーターの購入についてアドバイス下さい

    通勤や夕食の買い物の為に中古スクーターを購入することにしました。スクーターだと、恐らく片道15分くらいになると思います。 中古スクーターの購入についてアドバイスをお願いします。 今日バイクショップに行き、気になるスクーターが2台ありました。 (1)VINO ・120,000円(保険料込み) ・2ストローク ・発売から約2年のタイプ ・アイドリングストップ機能がついている ・素人判断ですが、外観はヨゴレや傷が少なくキレイ ・エンジン音が静か・燃費が良い ※タイヤやバッテリーの交換が必要かどうかは聞いていません。 (2)ホンダ ジョルノ AF24 ・78,000円(車両50,000円+保険料2年8,790円+タイヤ交換5,000円+バッテリー交換4,000円+消費税3,300円) ・2ストローク ・発売から約5年のタイプ ・前カゴ付き(夕食の買い物をするので結構嬉しい) ・外観は、シートに破れ等無いものの結構使用感あり 走行距離はよく分からなそうなので聞きませんでした。 (1)が気に入ったのですが、安い(2)の方に気持ちが傾いています。でも5万円と書いてあって見積もりを出してもらったのですが、結局78,000円もして驚いてしまいました。普通、こういうものなんでしょうか? またVINOは新車で12万円という他の店のチラシを見たのですが、その話を店員さんにしたら、「結局はトータル16万円くらいかかる」と言われたのですが、本当でしょうか? またお店は自宅近くだし、「ちょっとでも気になることがあったらいつでもメンテナンスにおいで。少なくとも半年、できれば3ヶ月に1回くらいは、何も無くても見せに来ると良いよ。」と言ってくれていて、親切な雰囲気です。でもインターネットでみると35,000円くらいのもあるので、そちらも気になっています。今後のことも考えれば、店で買う方が良いのでしょうか。(といっても中古スクーターですが) 長くなり申し訳ありませんが、質問を整理すると下記3点です。 ★(1)と(2)ではどちらが良いか。各値段は妥当か。 ★新車は、車体価格+約4万円というのは本当か? ★ネットで格安で買うより、地元の店の方が良いか。 よろしくお願いします。

  • CB400SF中古車購入にあたり、教えて!

    CB400SFの中古車を購入検討している者ですが、 資金があまりないため、20万~40万の範囲で考えています。 走行距離はあまりこだわらないのですが、ツーリングに使用しようと 考えているため、信頼性は気になるところです。 1万5千キロ~2万キロを超えたCB400SFをお持ちになっている方で、 発生した消耗部品の交換やトラブルについてなんでもいいので教えて 下さい。購入時の参考にしたいと思います。

  • 中古車の購入を検討中

    よろしくお願いいたします。 はじめて中古車(スズキエブリィ)を 購入しようと考えています。 予算的に40~50万円くらいを考えていますが、 中古車情報サイトで検索すると 走行距離が10万キロくらいのものになります。 質問ですが、10万キロ走っている軽のバンて どうなんですか?すぐ故障したり、不具合が出て 新車を買うよりお金がかかるなんてことあるんでしょうか? 出来れば長く乗りたいと考えています。 一概には言えないとは思いますが アドバイスお願いいたします。

  • 新車(年式2010年)と中古車(年式2005年)の車両本体価格について

    新車(年式2010年)と中古車(年式2005年)の車両本体価格について 新車(年式2010年)と中古車(年式2005年)の車両本体価格において、新車の性能は、旧型よりもパワーアップ(低燃費・初期装備・快適乗車など)しているので、中古車(年式2005年)の価格をかなり安くして、不人気車はもちろん、人気の車でも、中古車(年式2005年)の車両本体価格は新車(年式2010年)の5分の1以下にしないと、中古車(年式2005年)は殆ど売れず、みんな新車(年式2010年)を購入しますか? 例 トヨタ・ヴィッツの車両本体価格 新車(年式2010年 新品) 130万円 中古車(年式2005年 走行距離20000km) 30万円 ホンダ フィットハイブリッド(2010年10月~)の車両本体価格 新車(年式2010年 新品) 172万円 トヨタ・プリウスの車両本体価格 新車(年式2010年 新品) 300万円 中古車(年式2005年 走行距離24000km) 100万円 中古車(年式2000年 走行距離35000km) 30万円 トヨタ・マークX(II)の車両本体価格 新車(X 年式2010年 新品) 500万円 中古車(X 年式2005年 走行距離43000km) 140万円 中古車(マークII 年式2000年 走行距離60000km) 50万円