• ベストアンサー

寝坊は?

koureisyaの回答

  • ベストアンサー
  • koureisya
  • ベストアンサー率16% (57/353)
回答No.3

会社の信用wなくすことになりますから、怒られるだけで終わればラッキー。それ以上に人事査定で、給与・昇格・異動先など会社のあなたに対する評価が下がると思いますよ。 会社にとって人財が、人罪になっちゃうかも。

winer
質問者

お礼

ありがとうございました。 確かに逆の立場ならかなりイライラしますね。 がんばらないとなーー

関連するQ&A

  • 寝坊による遅刻の治し方を教えて下さい

    付き合って5年になる彼がいますが、彼の寝坊癖が治らなくて困っています。彼は社会人で、仕事には時間通りに行っています。 私とは、付き合い始めて半年位過ぎてから、待ち合わせに大幅に遅刻してくることが多くなり、その理由はほとんど寝坊です。 目覚まし時計をたくさんかければ、起きることもできるらしいのですが(毎回ではないらしいのですが・・・)、 私との待ち合わせの前日には、かけ忘れてしまうのです。気が付いたら寝てしまっていたという理由で目覚まし時計をかけ忘れるみたいなんです。 待ち合わせ時間になっても来ないので、携帯に電話をしても、携帯の着信音に気づかないので全く起きてくれません。 そんな状態なので大抵待ち合わせには6時間くらい遅れてきます。 仕事もそれほどキツイわけではないですし、気づいたら寝てしまっていたなんて私には考えられない言い訳なんです。 私が寝坊や遅刻によって、どれだけ嫌な思いをしているかを散々伝えてきても分かってもらえている気がしません。 このような彼には、どうすれば、待ち合わせにきちんと来てもらえるか、寝坊による遅刻を治してもらえるか教えて下さい。

  • 寝坊で遅刻

    働き出して約8年。初めて寝坊で遅刻してしまいました。 今日は昼から出勤して、上司や同僚は「めずらしいね~ 体調悪いの?」と誰一人として責めませんでしたが、自分自身本当に恥ずかしいです。 社会人として最低なコトですよね。今日は1日仕事も手につきませんでした。家に帰っても遅刻したことが頭から離れずヘコんでいます。 今後仕事をやっていく上でこんな初歩的なミスをしてしまって全てに自信を無くしてしまってます。 こんな経験された方いらっしゃいますか?

  • 主人の寝坊

    私の常識がないのかもしれないのですが・・・ 主人の寝坊について、私が会社に連絡するかどうかなのですが・・・ 今朝、主人が寝坊しました。仕事が忙しく、毎晩遅くに帰ってきます。 会社は主人の父が営んでいるんですけど。その場合、寝坊した時に私が連絡すべきなのでしょうか? 私は、主人自身が「遅刻する」と連絡するべきだと思います。もう10年も社会人をやっているわけですから・・・子供ではないので・・・ 今朝は「連絡しないとみんな心配するから、電話したほうがいいよ」とは言ったんですが・・・親族会社で働いているので甘えでしょうか? でも、彼の母(姑)はとてもしっかりしている人で、「親族でやっていても、会社は会社」と思っている人です。(それは私も賛成です) そんな厳しい人なので、「夫の代わりに何故、電話して来ないのか?」 って言われてそうで・・・別に気にしなければイイ事なのですが。 皆さんどう思いますか?

  • 毎日のように寝坊してしまいます

    高校2年の女です。 わたしは中学生の頃からいままでずっと寝坊と遅刻を繰り返していて そして今日も遅刻してしまいました。 遅刻した日、登校中や帰宅したあとには もう遅刻しないようにしよう、と思うのですが 結局一回寝るとそんなのも吹っ飛んでいってしまいます。 あと一歩で単位を落とすところまで来ていて、 やる気の問題以前にとにかく間に合わなきゃいけないのはわかってるし そんなので留年なんて下らないことこの上ないので わたしもいい加減にしたいのですが、 でもやっぱり結局寝坊、遅刻…。 せっかく早く起きても二度寝してしまいます。 甘えてるのは自覚しています。 意志が弱いのでしょうか。 何回注意されても怒られても改善出来ない自分が嫌になります。 どうしたら遅刻しないように出来るのでしょうか。 知恵を貸していただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 高校 寝坊

    私は今日寝坊しました。高校三年生です。以前にもこのようなことがあり次遅刻したら親を呼んで指導すると言われました。親にはもう寝坊だと伝えました。すぐ学校に行けと言われたのに結局恐くていきませんでした。学校には連絡していません。これからどうすれば良いのでしょうか。

  • 寝坊と遅刻について。高2女子。

    公立高校に通う高2女子です。アルバイトをしています。 今日、新学期そうそうに寝坊をしてしまって、しかも課題テストの日でした。なので、休んでごまかそうと思ったのですが、学校から親に電話がかかってきて親から自分に電話がかかってきました。 1年の頃は8回ほど遅刻をしてその中の5回は寝坊でした。 1年最後の日に父に「次遅刻したらバイトをやめさせる」と言われました。 そして今日遅刻をしました。バイトをやめさせられます。最悪の場合手をあげられるかもしれません。 両親からもたくさん電話がかかってきています。 自分は無視したままです。 この先が怖いです。 なにか意見をいただけたらなと思います。

  • 「不眠症」→「寝坊」→「不眠症」悪循環スパイラルから抜け出したい!!

    半年ほど前からこの症状で悩んでます。 次の日に仕事や会社の面接などの予定がある前日は、必ずといって良いほど、明け方頃まで眠れなくなってしまいました。自分で感じているのは、"遅刻をしないように出社する"というプレッシャーから眠れなくなるのではないかと思っています。 心療内科で「全般性不安障害」と診断され、通院を始めてもう二年が経ちます。寝つきが悪かったり不眠が続く事は日常茶飯事の事で、そのせいでよく寝坊して、会社に遅刻した過去があるんです。「この日は特に遅れてはならない!!」という日にも、二日も続けて寝坊した事もありました。それを繰り返したり、回数が多ければ、当然会社からは白い目で見られます。それが当然の事だとわかっているからこそ、自責の念も強く、自分でプレッシャーをかけてしまっているのだと思うんですが、そのプレッシャーから解放する術がわからなくなってしまったんです。 明け方頃まで眠れない日は、徹夜でそのまま仕事に行って、その日はなんとかしのぐ事が出来ます。けれどその日の夜も明け方近くまで眠れず、二日続けて徹夜をする体力はさすがにないのか、気が付くと寝ていて、大遅刻をするというパターン。そして悪循環スパイラルに埋もれていくのです。 「不眠・プレッシャー」→「寝坊・遅刻」→「上司からの叱責・自責の念」→「自信喪失」→「再び不眠・プレッシャー」→「寝坊・遅刻」→「何度か繰り返した挙句、仕事に行く事が嫌になるどころか、人の目が怖くなる」→仕事に行けなくなり、退職・・・。 という状態です。この状態では精神が追い詰められるばかりで、何も上手く行きません。ちなみにこの状態に陥ってる時は、睡眠薬も効きません。どなたか同じような経験のある方、何か良い方法やお勧めの書籍などありましたらアドバイスをお願いします!!

  • 寝坊を防止する知恵。

    寝坊を防止する知恵。 朝寝坊して、仕事に遅刻してしまいました。 ・原因は酒量がチューハイ2本まではOKなのですが、それ以上飲んでしまうとき、遅刻してしまう。 ・目覚ましをセットして、音がなったけど、アラームを止めて、二度寝してしまう この2点が原因です。 本を読んだりして、いくつかの知恵は知っています。 ほかにも知りたいので、教えてください。 私が知ってるのは、 ・目が覚めたら、熱いシャワーを浴びて副交感神経を目覚めさせる。 ・寝る前に風呂に入ってリラックスする です。 しかし二度寝してしまうと以上の2方法が適応できない。 二度寝防止はどうしたらいいでしょうか。

  • 遅刻、寝坊防止

    私は遅刻魔です。入社5年目、もうフレッシュではない歴です。 しかし、未だに遅刻をしてしまいます。遅刻時間も10分~○時間で年間でたぶん10回はしています。 。私生活では夜遊び、夜更かしなどはしていなく、むしろ明日仕事だし早くねようと0時前にはベッドに入って気をつけてはいます。それでいても遅刻してしまいます。酒も飲みませんし。遅刻することを考えると、寝付けない日は寝れません。今寝たら絶対寝坊する!と思ってしまいます。 自分的に原因を考えると、 ・勤務時間がバラバラで起きる時間、生活リズムが日によってちがう(夜間業務など) コレしかありません。事実以前の職場では0でした。 理由はどうであれ遅刻し同僚に迷惑をかけるのはもうごめんです。 目覚まし時計も携帯で起きる3時間前から15分間隔でかけています。それでもダメな時はダメです。 何か有効な対策はないでしょうか?皆様が実施している寝坊対策などあれば参考にさせていただきたいです。 そんな今も遅刻を恐れて寝れていません。

  • 寝坊して会社に遅刻した時

    寝坊して会社に遅刻した時(遅刻の連絡を入れる時)、遅刻の理由をどう言いますか?

専門家に質問してみよう