• ベストアンサー

奇数の選び方

質問させていただきます。 1から9までの数字から、互いに異なる3個を選んで3桁の整数を作ると何通りできますでしょうか。また、そのうち奇数は何通りありますか。 解答をお待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>1から9までの数字から、互いに異なる3個を選んで3桁の整数を作ると何通りできますでしょうか。 1の位に来る数字が9種類、10の位に来る数字が1の位の数字を除く8種類、100の位に来る数字は1の位と10の位の2つを除いた7種類なので、 9X8X7通り >そのうち奇数は何通りありますか。 「奇数=1の位が奇数」なので、1の位に来る数字は1,3,5,7,9の5種類、10の位に来る数字が1の位の数字を除く8種類、100の位に来る数字は1の位と10の位の2つを除いた7種類なので、 5X8X7通り 以上

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • proto
  • ベストアンサー率47% (366/775)
回答No.2

一の位、十の位、百の位と数字を選んでいって、1桁ずつ順番に3桁 の整数を作るように考えてみましょう。 使える数字は1~9の9通り。 まず、一の位に使える数字は先ほども言ったように9通り。 次に十の位だが、一の位と同じ数字は使えないから、選択肢は一つ減って8通り。 ここまでで9*8=72通りの2桁の整数が考えられた。 さらに進んで百の位。一の位と十の位に使った数字は使えないから、選択肢はさらに減って7通り。 結局3桁の整数で、9*8*7=504通りのパターンが考えられる。 奇数の場合も考え方は同じ。 ポイントは一の位が1,3,5,7,9だったら奇数になるし、一の位が2,4,6,8だったら偶数になるということ。 まず、一の位に使える数字は1,3,5,7,9の5通りしかない。 次に、十の位には普通に1~9までの数字が使えるが、一の位に使った数字はもう使えないので、十の位に使える数字は8通り。 同じように百の位に使える数字は7通り。 結局3桁の整数のうち奇数は、5*8*7=280通りのパターンが考えられる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 偶数と奇数の和は奇数になることを説明しなさい

    中2の数学の問題です。 問題: 偶数と奇数の和は奇数になることを説明しなさい。 問題集の解答で疑問に思う点がありましたので質問させていただきます。 解答: m,nを自然数とすると偶数は2m、奇数は2n-1と表せる。 2数の和は、 2m+2n-1=2(m+n)-1 m+nは自然数だから2(m+n)は偶数になり、2(m+n)-1は奇数になる。 よって偶数と奇数の和は奇数である。 (証明終わり) 上記証明でわからない点が2点あります。 (1)m,nをなぜ自然数に限定しているのか。 m,nは一般に整数ではないのでしょうか?中学レベルではマイナスの数も 偶数、奇数が定義できると思うので、私はこのm,nは整数と置くのが正しい 答え方だと思うのですが、いかがでしょうか? (2)もしm,nが自然数と置くのが正しいとしたとき、奇数を2n+3とおいてしまうと 3(n=1)から始まる奇数になり一般に自然数全体で証明したことにならないの ではないかという疑問があります。 2m+2n+3=2(m+n+1)+1 このような解答も見かけます。 文字式の計算上は奇数といえますが、nが自然数で奇数を2n+3とおいても 問題ないのでしょうか?  ご回答よろしくお願いします。   

  • 偶数と奇数について

    なぜ、偶数と奇数は、整数のみなんでしょうか? 偶数は2で割れる整数 偶数=2n 奇数は2で割れない整数 奇数=2n+1 となっていますが、なぜなのかがわかりません よろしくお願いします

  • 順列

    解きかたがぐちゃぐちゃになってしまい 質問させていただきました。 (1)1、2、3、4,5の五枚のカードがそれぞれ一枚ずつある。 (1)3けたの整数は何通りか (2)3けたの奇数は何通りか (3)3けたの偶数は何通りか (2)0、1、2、3、4、5の六枚のカードがそれぞれ一枚ずつある。 (1)3けたの整数は何通りか (2)3ケタの奇数は何通りか (3)3ケタの偶数は何通りか 問題集などを見るとカードの枚数や取り出す枚数によって解きかたが 変わるのでどう解いたらいいのか全然分からなくなりました・・・。 よろしくおねがいします!

  • 整数の並び替え

    五個の数字0,1,2,3,4から異なる三個の数字を選んで三桁の整数を作る。 全部で48個の三桁の整数が出来る (1)そのうち奇数は( )で偶数は( )である この問題はなんとか出来たのですが、 一の位は1か3→二通り 百の位は0以外→三通り 十の位→三通り ∴2*3*3=18 一の位→百の位→十の位という順番で決めていくと解けるけど、 もしその順序がちがってしまうと解けないと思うのですが、 その順序の決め方がいまいちよくわかりません。 この問題に限らず、制限が多いところから決めていくのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 奇数と偶数はどちらが多いのですか?

    件名の通りの素朴な疑問です。 なぜ悩んでいるかというと、自分なりに考えた結果、  ・0以外の数字は正負1つずつある。0が偶数だから、偶数の方が多い  ・0より大きい(小さい)数字(0.0000…1)は奇数から始まるので、奇数の方が多い という2つの考えに至りましたが、どちらが正しいのか分かりません。どちらも間違っているような気もします。 偶数と奇数の数はどちらが多いのでしょうか? それとも同じですか?

  • 順列の問題 教えてください

    1、 0,1、2、3 と書かれたカードがある。これを3枚並べて、3けたの数字を作りたい。 3けたの整数は何通りできるか? 模範解答を見ると、3×3×2=18通り となっています。 ゼロを100の位にもってくることができないからです。 では、1,2,3,4 と書かれたカードがある。これを3枚並べて3ケタの数字を作りなさい という問題があったとしたら、 4×3×2 =24 通り で間違ってあにでしょうか? 教えてください。

  • 順列

    0~5までの数字が1つすつ書かれた6枚のカードがある。この中から4枚のカードを選んで1列に並べてできる4桁の整数を作る。 (1)全部で何通り? (2)奇数は何通り? (3)偶数は何通り? (4)5の倍数は何通り? 解き方を教えてください。長くてすいません。

  • 列の奇数のカウントの方法

    ある列に1セルに1つの数字(1桁や2桁)があり、その列の奇数の数をカウントしたいのですが、適当な関数はありますでしょうか? 教えてください。

  • 高校数学Aの問題 解説の意味がわからない

    Q1.7個の数字0,1,2,3,4,5,6から異なる5個を使って5桁の整数を作る時、次の数は何個あるか。 (1)整数 (2)奇数 回答説. (1)[略]6×6P4=2160(個) (2)一の位は1,3,5のどれかで3通り 万の位は一の位で選んだ数字と0を除く数字のどれかで、その選び方は5通りである。 ←この、万の位の選び方が5通りだということが理解できません。 わかる方お願いします!

  • 公務員試験 数的処理

    問題 1、2、3、4の5枚のカードがある。この中から3枚を選んで3桁の整数を作る。このようにしてできる3桁の整数をすべて加えるといくらになるか 解答  カードを3枚並べてできる3桁の整数は全部で、5・4・3=60通り 100の位、10の位、1の位とも1-5の数字は同じ回数だけ使われるから各位の数字は60/5=12回ずつ出てくる とあって、自分は整数を全部書き出して各位の値を計算して答えを出しましたが、解答にあるように同じ回数だけ使われるのがわかっていたときの計算、 60/5=12 がわかりません お願いします

このQ&Aのポイント
  • プリンター待機状態で毎回WIFIが繋がらない問題に悩んでいませんか?
  • Windows10をお使いの方に特に多い不具合です。
  • 無線LAN接続の場合、特に注意が必要です。
回答を見る