• 締切済み

痩せないです。

最近ダイエットを始めました。 朝はプロテインダイエットを飲んで 昼はキャベツメインの手作り弁当 夜はご飯抜きで野菜炒めかプロテインダイエット という感じでシャワー後きストレッチやマッサージをしています。 でも全然効果がありません。むしろ太ったような↓↓実家暮らしの頃に比べたら食事量は減ったはずなのに↓↓ 4月に大学進学のため上京していらい月経がきてないこともあるのかなと思うんですが。(婦人科を受診しました。) どうしたらいいでしょうか?

みんなの回答

  • yaseter
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.8

お話を伺ってみると、今後に不安が感じます。 というのは、減食中心のダイエットでプロテインの摂取。 経験あるものとして申し上げますが、決して良いダイエット法ではないと思います。 女性で年齢的にも間違ったダイエットをすると、 後々とんでもないしっぺ返しが来ますよ。 私は数年前にダイエットをしまして、大きく失敗した経験を持っています。 それは、85Kgから77Kgまでの減量に成功しました。 このとき減量した方法というのは、ジョギングと1日1食のみの軽い食事。 これにはこれといった根拠がなく独自でやったものです。 その後大きくリバウンドし、数ヶ月で87Kgまで体重増となりました。 そして、今年の初めに再度のダイエット。 87Kgを75Kgまで落としました。 その期間は3ヶ月。 このときは、先回のダイエットで失敗した経験を大いに反省し、 事前からダイエットに関する正しい知識を身につけましたね。 このとき得た知識というのは、とにかく無理な食事制限とか出来ない運動などは 逆にストレスが溜まって、痩せにくくするということ。 そして、痩せれたとしても以前の私のようにリバウンドが間違いなく来るということ。 もうひとつ大きなことは、自分のダイエット法の選択判断はほとんどの場合間違っている、ということ。 ダイエットって、ある意味体を大きく変化させるわけです。 間違ったら取り返しがつかなくなることもありえます。 私の場合は、ダイエットアドバイザーの方からかなりのアドバイスを頂いてダイエットの成功に結び付けました。 アドバイザーさんからは、 自分の体質を知り、改善するということから学びました。 自分の体を理解し、正しいダイエットの知識が身につけば、 間違いのないダイエットが出来ますよ。 1人1人の体が違うように、ダイエットの方法も1人1人違って当然なのです。 自分に適したダイエットを知る上でもアドバイザーさんには助けてもらいました。 それに1人で悶々とダイエットを行うには限界と間違いのもとになります。 ダイエットって自分との戦いみたいなところがあります。 誰かに渇を入れてもらったり、励ましてもらったりということが、 成功する秘訣かもしれません。 その点でも助かりました。 ダイエットには停滞期といって、一時期痩せない時期があるんですが、 その時などはかなりやりとりをしてアドバイスを貰ったり、 励ましてもらったこともあります。 ここでその方法を全て教えたいのですが、 かなりな長文になってしまいますので、 僕がお世話になったダイエットアドバイザーさんの無料の小冊子がありますので そちらをご覧頂いて、間違いないダイエットを身につけられたほうがいいと思います。 http://erika-muramoto.269g.net/article/14550815.html こちらで手に入れることが出来ますが、数に制限があるみたいですので、 必ず手に入るとは保証できませんので、あしからず。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

mikaさん 159センチで54キロって、痩せる必要無いと思うんですけど、、、 ま、気になるお年頃かも知れませんね。 質問を見る限り「お米」を食べてないようですが、、、。 まずは、バランスの良い食事を心掛けて下さい。 食物そのもののカロリーや糖質にとらわれず、 全体のバランスを見て下さい。 食べることで脂肪を燃焼する食物もあります。 まさか、上記メニューを毎日食べているわけではないと思いますが、 (そんなことしていたら、カラダがガタガタになってしまいます。) とにかく、毎食バランスよく、しっかり食べて下さい。 月経がきてないというのも心配です。 月経は女性のカラダのバロメータです。 不健康なカラダでは、痩せるエネルギーも備わっていません。 食生活はもちろん、生活スタイルそのもの、1日の生活リズムから 改善してはどうですか? 同じようなことが書かれていました↓ http://healthydietlife.seesaa.net/article/122592605.html とにかく、しつこいようですが、目の前の「痩せる」だけにとらわれず、 食生活をしっかり見直して、カラダの中から本当の意味でダイエットして下さい。 mikaさんが、もっとキレイになるよう応援しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyanta31
  • ベストアンサー率24% (120/493)
回答No.6

プロテインダイエットが180kcalというのは、 100gあたりとかですか?それとも1食でですか? そのあたりの表記の仕方って、ずるい表記をしてるケースもあるから気をつけたほうがいいですよ。 1食180kcalだったら問題ないと思います。 それと、そこまでの必要性がないと判断していたので細かい説明は省いていましたが、 腹筋を毎日やるのは良いです。 本当は、体の中で腹筋だけは毎日トレーニングをして大丈夫な筋肉なんです。 ただ、女性で150回腹筋ができるというのは、おそらく、 腹筋のコツを、悪い方向性でつかんでしまっていると思います。 一般的に腹筋と言われる動作は、慣れてくると、 首や足の筋肉を多く使用しやすいフォームなんです。 なので、コツをつかむと、補助筋である首や足の筋肉を多用して 回数ばかりが延びてしまうケースがおおいです。 これは、”腹筋を鍛える”という本来の目的から ”腹筋を鍛えている気分になれる”になってしまっていると言う事なので、 できれば、腹筋のみを意識的に使える練習をしましょう。 筋トレで必要かつ、大切なのはフォームです! そして、ボディーバランスを考慮して、腹筋だけでなく、 背筋や、大胸筋、大腿筋も鍛えたほうがいいので、 可能でしたら、 1:腹筋(主に腹直筋+腹斜筋) 2:背筋(主に広背筋) 3:ヒジを広げた腕立て伏せ(主に大胸筋) 4:スクワット(主に大腿筋) の4種類を、大きな負荷をかけて10回程度が限界なくらいを 2,3セットできれば理想的ですが、 まあ、そこまでいくとアスリート的なメニューに近づいちゃうので、 自分に見合った筋トレを自分流で探してみるのも良いかもしれません。 他の筋肉は補助筋として使われるので、そんなに気にしなくて良いです。 で、筋トレをする目的は、引き締まったボディも大切ですが、 それ以上に、体の脂肪を燃焼させやすい体にする事が目的なんです。 ジョギングをしても、効果がでなかったら、続けるのがつらいですよね? 効果をより大きく体感できるようにするために、筋トレをするんです。 そして、そこにジョギング(脈拍120~140くらい)で 40分くらいの有酸素運動をする事によって、ガンガン脂肪が燃焼されていくのです。 ジョギングは毎日やっても平気ですよ。 mikaさん、10kg痩せたら、あなたの人生は変わりますよ。 自分自身への容姿の自信はもちろんの事、 精神的にがんばることによってのメンタルのタフさ。 そしてなによりも、まわりの男性の視線、あなたの扱い、 まわりの女性からの羨望のまなざし。 洋服を選んでも楽しいし、水着を着ても楽しいし、裸を見られても楽しいし、 本当に人生が変わりますよ。 ぜひ、がんばってくださいね!応援してます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyanta31
  • ベストアンサー率24% (120/493)
回答No.5

あ、あと、もうひとつアドバイス。 「頭では理解できるけど、運動はなかなかやる気が起きないなぁ~」と思ったあなたへ! 脳科学的な観点から、「行動を起こさなければ、やる気はでてきません。」よ! まずは、やる気が出てこなくってもいいから、動き始めるのがポイントですよ! もう既に、ここで質問をしているくらいエネルギーがあるじゃないですか! ぜひ、がんばってくださいね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyanta31
  • ベストアンサー率24% (120/493)
回答No.4

159cmで54キロだと、ちょっとポッチャリですね。 年齢が18才で、高校生以降にあまり運動をしていないとなると、 基礎代謝は落ちてきていますね。 たまに1,2時間の散歩も、普段の運動がなくっては、 ダイエット効果としてはほとんど0と考えた方がいいでしょうね。 まず、ダイエットに必要な知識として、 消費カロリー > 摂取カロリー にならなければやせない事を常に頭に入れてください。 という事は、 朝:プロテインダイエットを飲んで 昼:キャベツメインの手作り弁当 夜:ご飯抜きで野菜炒めかプロテインダイエット という現在の食事が、あなたの基礎代謝+日常の消費カロリーよりもカロリーが多いという事です。 さしあたって、カロリーが高そうなのはプロテインダイエットですね。 商品自体を良く知りませんが、同じ明治なら、サバスの商品ラインナップの方が、 割安かもしれませんよ? で、現在以上に炭水化物の摂取量を減らせないなら、 やはり運動しかありませんよ。 一般人の基本路線は、「食うのを減らすか、運動を増やす」しか方法がありません。 運動を増やすなら、まずは有酸素運動。 脈拍を120~140くらいに保ちながら、1日40分くらいのランニング。 20分~40分が、脂肪の燃焼効率が高いので、できれば40分やること。 毎日できれば、それに越した事ありませんが、2週間に1回とかだったら、 ダイエットをあきらめましょう。 で、あとは、週2、3回(1回だと効果が50%なので、できれば2回)のウェイトトレーニング。 家でやるなら、腹筋・背筋・腕立て・スクワットなどのやり方をネットで調べて実践。 これは、中48時間~72時間の間隔をあけてやるのがベストです。 仮にあなたが、週3日40分のジョギングと、週2回の筋トレを実践して、 なおかつエネルギーのすくないプロテインを摂取していき、 食事量は現在と同等以下にすれば、確実に痩せる事ができると思います。 本当は、しっかりした方法で運動をした方が良いのですが、 あなたは若いし運動歴もあるので、体が痛くならなければ、 ある程度ガムシャラでもいいですよ。 とりあえず、こんな感じで運動を始めるのが、 健康的で、人間としても魅力的になれると思いますよ。 質問を締め切らずに、そのまま問題にぶつかったら再質問して頂ければ、 この先も付き合いますよ。 159cmだったら、10kgくらいダイエットの目標を置いてみるのもおもしろいかもしれませんね。 イバラの道ではありますが、得るものも大きいと思いますよ。 まずは、覚悟を決めて、がんばりましょう!!

noname#92849
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。プロテインダイエットは確か180キロカロリーだったと思うんですが、プロテインダイエットはよくないですか? あと書き忘れましたが、毎日シャワー前に腹筋を150回ほどやっています。シャワー後にストレッチをしています。 炭水化物は一日一回くらいなんですが... やはり運動するしかないですね;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyanta31
  • ベストアンサー率24% (120/493)
回答No.3

文面では、「こんな食事に変えたのにやせません。」以外、 ダイエット期間はおろか、体重や体脂肪率や体型などの推移が全く見えません。 性別と年齢だけは、”月経がこない””大学進学のため上京”という部分から18~20才くらいの女性なのかなと思われますが、 運動量も書いてないですよね。 できれば、過去のスポーツ歴なども含めて説明が欲しいものですね。 この文だけであなたが痩せない原因を断定できる人は世界中探しても居ませんよ。 ただ、1ついえるのは、そのくらい、客観的にまわりを見るのが苦手なタイプだと思われますので、 すくない知識で思い込みのダイエットだけをしていても、 なかなか効果がでずに、嫌になって続かなくなってしまう可能性が高いと思いますよ。 しっかりとした回答が欲しければ、 まずは、自分がもっと状況を細かく書きましょう。

noname#92849
質問者

補足

そうですよね、すみません。 私は18歳女で身長159の54㌔です。 中学まではテニス水泳剣道をしていましたが高校は通学に自転車を使っていた程度です。 東京にきてからは時々散歩1~2時間をしていますが、時間がなくてあまりできていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

はじめまして、私は49歳のおやじです。私も昨年9月から減量に取り組み8ヶ月で8kg減量しました。経験を参考までにお教えします。 まず急激な減量は体にも心にもよくありません。よって長期(一年ぐらい)をめどに取り組んだほうが良いと思います。なぜなら急激な減量は、今まで膨張していた皮が元に戻らずたるむ恐れがあるためです。 まず今あなたの体調を把握することから初めてください。なぜなら月経が不順になっていることは体調不良の恐れがあるからです。基本は三食必ず食べる事。私はいつも大人から言われた「良くかんで食べる」事を実践し(それまでは、5分から10分ぐらいで食べていた)事を40分から60分かけて食べるようにしました。そうすることによって一回の食事量が今までの6割から7割に減ました。それを3ヶ月続けたら3kgの減量となりそのまま続けたら上記の結果が・・! 食べたいものは食べる。でないとストレスによって帰って逆効果です。 しかし必ず食べるものは良くかんで食べること!!是が基本です。 50回を目標にかんで食べてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

まずは普通の食事に戻してそれを基準にして管理すべきです。 太るようなら運動量を増やす、食事を減らすなどで管理をします。 今のような栄養不足の食事では身体は防御体制に入って貯め込もうとしてしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ダイエット中の夕食について

    私は夕食を過剰に摂取してしまうことが原因で、なかなかダイエットを成功させることが出来ません。 夕食は仕事が終わった後のストレスが溜まった状態で食べているので、 食べることでストレスを解消してしまっています。 改善するために、朝食は玄米の和食、昼食は玄米と野菜などの手作り弁当に替えたのですが、夕食を何にしたら良いか分かりません。 家に帰って食べると食欲を抑えられなくなってしまうので、なるべく家では食べたくありません。 夕食を何も摂取しないのは良くないかなと思ったので、プロテインとビタミン等のサプリメントで済ませようかと考えているのですが、栄養バランス的にはどうなのでしょうか。 ダイエットを始めると体調を崩す傾向にあるため、健康的にダイエットを行いたいと思っています。 アドバイスを宜しくお願い致します。

  • このダイエット大丈夫ですか?

    ダイエットのために今 夜ご飯をサラダにしているんですが、 このダイエットは体に悪いか教えていただきたいです。 詳しいメニューは 朝→ 納豆、ご飯、鶏ささみ、ヨーグルト、豆乳 昼(手作り弁当)→ ご飯、卵焼き、揚げ物、野菜、かぼちゃ、 夜→サラダ ちなみに夜は二日おきに スクワット、腹筋、お尻の筋トレ?、ストレッチをしてます。 体重は確かに減っていますが 健康面が気になったので…

  • 生理について

    娘のことですが生理が7ヶ月ほどきてないようです。 ダイエットをしていて、1年間で体重を10kg落としました。 現在身長164cm、体重46kg前後です。食事は朝は野菜スープ、 果物にヨーグルトをかけたもの、パン1枚程度、コーヒー(砂糖・ミルクなし)、キャベツかレタスと海草のサラダを毎日食べています。昼(弁当持参)、夕も食べているようです。ただし17時以降は食物は一切とりません。何がしかのサプリメントを食前に飲んでいるようですが、何かはわかりません。産婦人科を受診するように進めていますが、一向にいく気配がありません。生理がこない原因と、このままの状態を続けていて良いものでしょうか?

  • ダイエット食を作ろうと思っているのですが。。。

    こんにちは^-^ 私は18歳の女です。 中1の時から今まで色んなダイエットをしてきました… ジムに通ったり、ダンスゲームをやったり、りんごダイエット、カルニチンダイエット、アミノ酸ダイエット、炭水化物抜きダイエット、バナナ酢ダイエット、ビリーズブートキャンプ、野菜スープダイエット、雑炊ダイエット、プロテインダイエット、クーネルダスダイエット、、、 ざっとこんなもんです!!笑 …残念ながら効果はありませんでした。。。 私の意志が弱いというのもあるのですが、長続きしません。 アミノ酸ダイエットとカルニチンダイエットは、運動の前に飲んでやってましたが、1ヶ月やっても体重は減りませんでした。。。 …というかむしろ増えた…??笑 ビリーも1ヶ月続けたんですが、筋肉が増えたってかんじでそれ以外の効果はあまり見受けられませんでした。。。; 足とか筋肉増えて前より太くなってしまいました。。。; そこで、今度こそ痩せようと決心しました!! 夜ご飯をお粥的なものにしようと思っています。 野菜のことや、腹持ちのことも考えて、 ●ごはんお茶碗2分の1杯をお粥にする ●鶏のササミ、キャベツ、こんにゃくを入れる ↑このレシピはどうですか? これにビリーをやって痩せれますかね?? なんか長々とよくわかんない質問になってすいません。 どなたか答えてくれる方よろしくお願いします!!

  • 便秘が心配でダイエットをやめて色々と見直しました。

    便秘が心配でダイエットをやめて色々と見直しました。 朝は牛乳とヨーグルトは欠かさず、他に普通に食事も取っています。 昼は手作りの弁当を食べています。 夜は牛乳とキャベツなどの野菜と納豆は欠かさず、他に普通に食事を取っています。 運動もランニングや筋トレ交互に続けています。 不規則だった生活習慣も改善して寝る時間と起きる時間を固定しています。 お腹が張るので困っています。 これを続けてれば効果は出るのでしょうか?それとも何か直したほうがいいのでしょうか。または病院に行くべきでしょうか? 回答していただけたら幸いです。 お願いします。 長くなってすみませんでした。

  • 婦人科受診のタイミング

    36歳、2人の出産経験があります。 基礎体温をずっとつけています。 普段の生理周期は30~35日で順調でした。 先月の月経から排卵がなく高温期にならずに周期でいうと37日目になってしまいました。 月経前の兆候もありません。不正出血もありません。 体調は特に変化もなく、具合の悪いところはありません。 排卵が止まってしまうようなストレスもなく、 ダイエットもしていません。 このようなことは今までにはなったことがなく、婦人科に行こうかとも考えるのですが、 1度くらいはそんなこともあるかと様子を見てもいいのでしょうか? どのくらいで婦人科を受診すればよいのでしょうか。

  • 36才♀ダイエット中です。

    36才♀ダイエット中です。 20年程前150cm99kgあった体重が現在150cm66kg。 20年間継続してダイエットしていたわけではありませんが‥。 9月24日150cm69.6kgからまたダイエット復活。 毎朝50分のウォーキングと軽いストレッチ。 仕事は1日中立ちっぱなしです。 朝はご飯、味噌汁、卵焼き(前の日の残り物のおかずの時もあり)。 昼は手作りお弁当。 夜は炭水化物抜きでサラダだったり豆腐だったりコーンフレークだったり。 間食は仕事中に2~3個飴やガムを食べることはあります。 1ヶ月で5kg落ちたのですがそのあとまったく減らず今少し増えました。 もっと食事を減らさなきゃいけないのかと悩んでます(●EД`) アドバイスあればお願いします!

  • この計画で痩せますか?

    こんばんは。現在、52キロ近くあるので、ダイエットを始めました。内容はというと、バイト先まで片道50分歩く。帰りも50分歩く。 間食は200カロリー以内。 朝はフルーツ、昼は自分で作った手作り弁当、晩は蒸したお肉と野菜。 これで痩せますか?

  • ダイエット生活にアドバイス下さい

    現在28才、158センチ、55キロです。 目標は50キロになりたいです。 今しているダイエットは、下記の通りです。 ○食事 朝…豆乳と野菜ジュースを混ぜてコップに一杯。足りないと思った時のみチョコをヒトカケ。 昼…ご飯100g位、魚(たまに肉)少し、野菜の味噌汁(インスタント)、たまに温野菜 夜…ご飯100g位、魚(たまに肉)少し、たまに温野菜、温豆腐(食べるラー油がけ) 間食…カフェオレ(砂糖無し)、週に1度か2度頂き物のお菓子 外食…週に1度程度 飲酒…外食の時のみ ※夜ご飯の際、一人前を半分食べ、半分をお弁当にして翌日の昼食にしてます。 ○運動等 毎日1駅か2駅分歩く、ストレッチ、1日に1~2種類の筋トレ、半身浴(短くて30分、長くて2時間)、入浴中又は入浴後にむくみ取りマッサージ(ふくらはぎ)、週に1~2度30分程のジョギング ※無理無く続けられるよう、気合いの入った事はしていません(汗) 朝は7時過ぎに起き、12時に昼食を取り、18時半~19時に晩御飯を済ませ、お風呂に入り、23時前後には就寝する。1週間の内、4日はこのパターンです。 始めて2週間程ですが1キロ落ちました。 ○アドバイス頂きたい点 (1)ダイエットとしてこの生活で良いのでしょうか? ※大体の摂取カロリーをみると900~1,200位 (2)リバウンドの危険性 ※普通の定食位の量はペロリと食べていましたが、今は3分の2でかなり満腹です。また、小さなお弁当でも満足出来るようになりました。元の食生活に戻すつもりはありませんが、今よりは増やしたいし、たまには揚げ物も食べたいです。 (3)運動量 ※今回のダイエット前までは、1日のトータルでも30分歩かず、ストレッチも無しでした。ダイエット後もリンパマッサージとストレッチは続けて行きたいですが、今以上の筋トレはダイエット後に続けていける自信が無いのですが、トレーニングの量を増やすべきでしょうか? 半年位のスパンで考えているのですが、上記生活のダメな点や追加した方が良い事項なども有りましたら合わせてアドバイス下さいませ。 宜しくお願いします。

  • 17歳、頭皮の痒み、抜け毛に悩んでいます。

    17歳の娘のことです。 1ヶ月半くらい前から頭皮が痒いと言い出しました。皮膚科を受診しましたが、アレロック錠5とアンテベートローション処方してくれただけで、何が原因ということはありませんでした。 その後、痒かったり、痒くなかったりするそうですが、ここ2週間くらいシャンプー時の抜け毛がいつもより多くなったそうです。特にはえぎわの細い毛が抜けているようです。 6月から8月くらいまでダイエットをして5キロくらい痩せました。朝、昼はいつも通り食べて、夕食はキャベツとツナサラダのみ。運動をする。そのようなダイエットでした。そのことと精神的な症状なのかと思い、婦人科も受診しましたが、「皮膚科を受診しなさい。」と言われました。 どんなとこが原因と考えられますか?どこを受診したらいいでしょうか?これまでになかったことなので、「私どうしちゃったんだろう?」ととても悩んでいます。 アドバイスお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • Windows11でマイクロソフト365のoutlookにぷららの以前からのアカウントが突然使用不能になります。
  • 再設定を試みても接続に失敗する問題が発生しています。
  • パソコン初心者でも分かりやすい方法でアカウントの設定を詳しく教えてください。
回答を見る