• ベストアンサー

Win98SEから、WinXPへアップグレードするには?

dokosoko2の回答

  • dokosoko2
  • ベストアンサー率38% (930/2427)
回答No.4

やってみてから改善策や妥協点を模索・検討するのがいいのでは? やってみれば切実に感じますから、無理だなぁ~って。 Windows2000でも128MBだと、OS単体起動だけで70~80MB消費するので ファイアウォール&セキュリティをフリーでやっても256MB使い切ります。 残念ながらオフラインで余生を過ごさせるのが現実的です。

costbuster
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >残念ながらオフラインで余生を過ごさせるのが現実的です  余生の作業として、Win98SE環境下で、換装したCD-RWのデータ書き込み用と して、使用しております。  (課題である DVD-RW は、まだ実行していません。) >やってみれば切実に感じますから、無理だなぁ~って。  ご経験談をもうすこし詳しく教えていただければ・・・

関連するQ&A

  • Win98SE→Win2000へのアップグレード

    現在の環境が、 EPSON/AT-800C OS:Win98SEプレインストール CPU:Celeron700MHz HDD:20G メモリ512M増設済 この環境からWin2000へのアップグレードを試みる予定なのです。 私と(ほぼ)同じ環境でWin2000へアップグレードをされた方に 是非お聞きしたいのです。 どんな不具合が生じましたか? またその不具合は無事解決できましたか? 主要なデータなどはバックアップを取っていますので 大丈夫だとは思うのですが なにぶん初めてなもので不安ばかり先行してしまいます。 アップグレード途中で訪ねられてくるファイルシステムの種類(NTFSかどうかの選択) などいろいろお聞かせ下さい。 お願いいたします。

  • Win98SEへB'sRecorderGold5PEがインストールできない

    実験機種(FMV DESKPOWER SII165、メモリー128MBへ増設)で、いままで Win98SEへ B'sRecorder Gold5 PE をインストールし、たいへん楽しんで  換装した中古の内蔵CD-RWで、データの書き込みしていました。 この機種は、Win95からWin98SEへアップグレードしており、べつの作業の必要があり、Win98SEをアンインストールました。 Win95での作業終了後、再度Win98SEへアップグレードし、B'sRecorder Gold5 PE をインストールしようとしましたが、強制終了されます。 強制終了の詳細をみると、Setup ページ違反、IMM32.DLL となっています。(Win95でのFAT16ファイルシステムと関係がありそうですか。でも 現在は  Win98SEへアップグレードしていますからね。) 関係あるかどうかわかりませんが、以前は、Win98SE環境下で、増設HDDを取り付けたこともありました。(現在は、とりつけていません。)

  • WIN98からWINXPへのアップグレード

    WIN98からWINXPへのアップグレードを考えております。 メーカーのサポートサイトにも行ってみたのですが、98から2000へのBIOSの設定やドライブアップグレードの為のダウンロードは用意されておりました。 しかしXPに関しては「アップグレードは可能。使用できなくなるアプリケーション等あります」程度しか書いてなかったように感じました。 BIOSの設定やドライブ等は今のままでいのでしょうか? それともサポートで提供している2000用の設定にするのでしょうか? それともXP仕様に設定しなければいけないのでしょうか?もしXP仕様にしなければならないとしたら、どうやればいいのでしょうか? パソコンに関しては素人同然な者です。 どなたか教えていただけますか? お願いします。 機種名はFMV-DESKPOWER4535/Rです。

  • Windows98S搭載PCにサウンドドラバがない

    古い機種FMV-DeskPower SII165 (Windows98S搭載PC) に サウンドドラバがないため音楽CDが聞けません。 リカバリCD-ROMが見当たらないため、パッケージWindows95から Windows98SEへアップグレードしたところ、サウンドドラバが見当たりません。

  • WinMeからWinXPへアップグレード可能でしょうか

    NEC製 PC-LW450J24DA (2000年3月購入) CPU PentiumIII450MHZ MEMORY 増設して192MB  Cドライブ空き容量4.2GB 上記のノートパソコンは購入時Win98SEでしたが、導入ガイドを使用しWinMeへアップグレードしました。もう時代遅れで不安定でもありますので、WinXPへアップグレードしたいと考えていますが、可能でしょうか。 121ware.comの情報番号 :003337 では、WindowsXP 導入ガイド未対応機種(NEC動作保証外)の機種にあたるようですが、「WindowsXPのパッケージでの基本ドライバ(ディスプレイ,サウンド,入力,通信)の登録状況」での○印等の意味がわからず、どうすべきか迷っています。WinXPの最低必要スペックはクリアしていると思うのですが。 1.WinXPへアップグレードが可能かどうか。 2.導入ガイドを利用したほうが良いのか、必要ないのか。 3.WinXP上でのアプリケーションの制約について。 予備パソコンですので、いざというときに動かすくらいです。 Office2000、Outlook Express、インターネット、家庭内ネットワーク、FDドライブ・CDドライブ読込、ができれば良いかなと思っています。急ぎではないですが、よろしくご教示お願いいたします。

  • Winxpの再アップグレードが出来なくなった

    98seにWinxpをアップグレードし使用してたのですが、周辺機器の使用で考慮なしで、アンインストールしました。次インストールしようとしたら、赤文字で問題点ありと出てきて、アップグレードを妨げている問題として、「Mirosoft共有FAXアプリケーション」を「アプリケーションの追加と削除」を使い削除せよと出ます。削除するにはどこをどうすればいいのでしょうか?PCはCompaq presario3582 メモリーは386MB、Celeron600MHz. 20.0GBです。PCは素人でよくわからないので、よろしくお願いします。

  • CPUのクロックを変えたい

    今、Fujitsu FMV5133T3でWindows98SEを使っていますが、Windows Meにアップグレードしたいと思っていますが、CPUがPentum133MHzの為にアップグレードできません。Pentium166MHzを買ってきてCPUを付け替えましたが、Pentium133MHzでしか認識しません。Fujitsuの機種でクロックスピードを変えるスイッチなどがあったら教えて下さい。

  • Win98seからXPへアップグレード

    今更ですが、Win98seからXPへアップグレード際、外付けのHDDに出来ますか? OSはXPのアップグレード版を使用。 実は、XPをアップグレードしたらDドライブのメモリー残が288MBになり、「メモリー不足」表示が出ます。 pc:は6年前に購入。 NEC:LaVie、CPU:PIII450MHz HDD:C8.42GB、D2.79GBのうち空232MB メモリー:192MB。 やっぱり、新OSのビスタを購入するまで我慢した方がいいのですかね?

  • CPUアップグレード

    現在、セカンドPCとしてFMVのDESKPOWER(K5/66WL)を使ってます。 元々こちらの製品情報(http://www.fmworld.net/product/former/dp0009/k_series.html#siyo)の通りP3の667MHzが載ってましたが、現在はP3の933MHz(知り合いにもらったもの)に載せ変えてます。 このPCで、下駄など履かせずにCPUをアップグレードしたいのですが、最大でどのCPUが載るでしょうか? 出来ましたら、使用可能なCPUのスペシフィケーション・ナンバも教えていただけるとありがたいです。

  • OSインストール時のHDD容量の壁について

    OS (WinXP)インストールのさい、HDD容量(120GB)を パーティション分割したいのですが、そのさい古いPCでは、容量の壁が存在するようです。 どのような方法で事前に HDDの容量の壁 (2GB,8GB,32GB,64GB)が 判断可能なんでしょうか。 また何らかの制限(?)で、32GBまでのHDDの容量の壁がある場合、 40GBにパーティション分割しても(WinXPでは分割可能?) 、 OS (WinXP) のインストールは 受け付けないのでしょうか。 実験に使用する機種は、DeskPower SII165で、PentiumMMX(166MHz)、メモリー128MBです。