• ベストアンサー

心筋梗塞か否か知りたい

haberiの回答

  • ベストアンサー
  • haberi
  • ベストアンサー率40% (171/422)
回答No.5

#3です。 心電図に傷跡が残る、といった言い方もしますが、過去に心筋梗塞を 起こしたことがあれば、いつ心電図をとっても判ります。 あと、心筋梗塞の予兆は狭心症といいます。 一般には、運動したときに胸が締め付けられるような症状が出ます。 ただ予兆といっても、狭心症が出て何年も心筋梗塞にならない人もいれば 数時間後になる人もあり、場合によってはいきなり心筋梗塞もありえます。

noname#121811
質問者

お礼

よくわかりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 心筋梗塞について

    先月の28日 オヤジが心筋梗塞で倒れ 現在入院しています 今は リハビリで2週間ほどして退院する予定らしえですが 食事療法で退院してからが大変そうです しかも 後遺症みたいなものはないみたいですが 僕は家族の中で一番離れぎみの場所に住んでいるため いつも見に来るなどはできません 片道二時間弱かかります 姉二人は 近所です 母親も 仕事を辞め 父親の看病に専念するようです しかし 僕はなかなかこれないですが 父親には元気で 長生きして欲しいですから 心筋梗塞について知識をつけ リハビリ生活の手伝いをしたいです 心筋梗塞のリハビリ生活の中で 良い治療方法や 食べ物 飲み物 運動方法など教えてください ちなみにオヤジは76才です 100才ぐらいは元気でいてほしいです

  • 心筋梗塞

    こんばんわ。僕は30歳で糖尿病と診断され、その時は食事療法をし、正常な血糖値になりその後、油断をしてしまい、病院にも行かず35歳で心筋梗塞で倒れました。その後、なんとか今は生きているのですが、食事療法も毎日のことなので、ストレスが溜まり、だんだんと自分が嫌なり、結局は今も酒を毎日飲み、今まで通りの食事になってしまっています。おまけにタバコもやめられません。 どうしたら毎日楽しく生きていけますか?? みなさんは、何を生きがいに生きていますか??

  • 心筋梗塞予防に効くこと

    知り合いが心筋梗塞と診断されました、近々手術を行います。そこで、食事など、このような事をすると予防になるよとか、これは心筋梗塞の人にいいよというのがありましたら教えてください。

  • 心筋梗塞について

    父が心筋梗塞で入院しました。本人はそれほど苦しいわけでもなく、別の病気で医者にかかっていた際に心筋梗塞とわかりました。 入院し検査等をした結果はあまりよくなく、血管の2本はつまってしまっているとのことです。そしていつ心臓が止まってもおかしくない状態だと言われました。 いろいろ調べたのですが、一般的に心筋梗塞は胸がとても痛く、苦しいと書いてありました。父のようにあまり自覚症状がない場合もあるのでしょうか? 父があまりに元気にしている割に、お医者さんが言うことがよくないことばかりなので本当に心筋梗塞かと疑ってしまい質問させていただきました。

  • 心筋梗塞後の利尿薬について

    心筋梗塞後の利尿薬について 私は昨年急性心筋梗塞になり心肺停止で救急車からドクターカーにバトンタッチされ救命センターへ搬送されました。 心臓マッサージ、心カテ(バルーン)、人口心肺、人口呼吸器、無数の点滴、低体温療法などの処置により2週間後に意識回復し、一命を取り止めました。 心臓は9割壊死と説明を受けました。 薬は少しずつ減り、現在は6種類になりました。 しかし、利尿薬は減らず2種類のままです。 心筋梗塞を経験した人は利尿薬は長く服用するものなのでしょうか?

  • 急性心筋梗塞(長文かも)

    ついこの間、夜中に冷や汗だらだら、脱力感と恐怖心に襲われ救急車で救急病院へ、急性心筋梗塞でした。 自分の場合血管がむしろ太いらしくそれが為によどんだ血が詰まってしまい心筋梗塞に。カテーテルで血を取り出している最中5,6度致死的不整脈というものになり、映画でしか観たことのない電気ショックみたいなものをその度おこない、なんとか今生きていることができています。 生きているのは最高です。ほんと実感です。 まあ原因は喫煙(セブンス☆ーを日に3箱)。血中コレステロールというんでしょうか、それが高い。(どれくらいかは記憶にないのですがかなりOK範囲よりたかかったです。それと糖尿(これはまだそのけがあるという段階ですが明らかにこのままではいかんということでした。) 退院してから塩分、糖分、脂分を抑え、 血液をサラサラにする薬や、心臓の薬、等を飲んで がんばっているところです。 で、お聞きしたいのは心筋梗塞は完治するか、否か。 です、 自分はいま39歳、 まだまだまだまだやりたいことがあります。 いろいろ大変だとはおもいますが、 努力すれば完治するものですよね。

  • 心筋梗塞について

    本日、胆嚢摘出手術を行う前の検査として心電図をとりました。 とっていただいた先生に胸のあたりは痛くありませんか?と聞かれたので不思議に思ったので結果表を見ると心筋梗塞の疑いがあると書かれた文字を見ました。 看護婦さんを経由して主治医の先生に聞いていただいたところ、本日は遅いので(昼過ぎていました)、また来週に循環器の先生に診てもらいましょうと言われました。 症状もないし、若い人とかはよくこのような波形になる事があるので心配要りませんよということでした。(私は42歳です。) 今まで、健康診断等の心電図検査ではこのような事は一度もありませんし、また現在も無症状です。 仮に心筋梗塞でしたら、ネットで調べると急性心筋梗塞は一刻を争うと書いているので本当に1週間も放っておいて良いのでしょうか?

  • 心筋梗塞の疑い

     当方、39歳 男性です。  先日人間ドックに行き、その中で心電図検査を行いました。その結果に異常があったようで、要診療となっていたので、会社近くの小さな循環器内科のある病院へ行きました。そこで、再度心電図をとると、心筋梗塞の波形?が出てると言われました。(自覚症状はありません。また過去にそのような経験は一度もありません。)紹介状を作るので、指定された大きな総合病院へ行くよう指示を受けたので、それに従い、翌日総合病院へ行きました。  そこでも、心電図検査を行うと、同じく心筋梗塞の波形が顕著に出てると言われ、3週間後に改めて、エコー検査と、運動などを行ったあとに、心電図などをとる?検査を行うと言われました。 ここで質問したいのは、 (1)心筋梗塞の疑いが濃厚であるのに次回の検査までに3週間という期間設定は妥当か否か (2)自覚症状が皆無であるのに心筋梗塞になり得るのか否か お手数ですが、ご回答頂けたら幸いです。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 心筋梗塞について

    心筋梗塞の疑いがある場合、胃カメラのようにカメラを使って検査できるのでしょうか?

  • 心筋梗塞

    私は、ウォーキングを1日45分(雨の日はお休み)してて、物足りないので、ランニング(ジョギング?違いがわかりません。)を10分位やろうと思いますが、よく、ランニング(ジョギング)したら、心筋梗塞になり、突然死するのを恐れて出来ないでいます。 私は20代ですが、そういうの聞けば怖くなって…。 ランニング(ジョギング)してる方たちは、心筋梗塞にならない為にどういう事に気を付けてますか?