• 締切済み

たわみの計算を教えてください

下図の梯子のような形状で両サイドを持ち上げた場合の最大たわみの計算方法をお教え願います。 また、よければ各部分のたわみ計算方法もお願いします。(材質はSS400です)

みんなの回答

  • Knotopolog
  • ベストアンサー率50% (564/1107)
回答No.1

スチール(鋼)の構造物の「たわみ計算」と思われますが, 材料力学に関することのようなので,この質問は, 科学サイト  http://okwave.jp/210/c390.html  または, 物理学サイト  http://okwave.jp/210/c391.html へ質問された方が回答を早く得られるかも知れません.

参考URL:
http://okwave.jp/210/c390.html
61320032
質問者

お礼

ありがとうございます。図面を添付しました。

関連するQ&A

  • たわみ計算の計算方法を求めています。

    たわみ計算の計算方法を求めています。 両端固定の等分布荷重でたわみ計算した所、最大約12.4mmでした。 10mm以内にしたく補強を入れて対応したいのですが 補強入れた時のたわみ計算はどのような計算式になるのでしょうか? 梁の長さ:13740mm、 荷重:980N、 梁形状:H鋼(148×100×t6×t9)、 材質:鉄 また、梁の上下に斜めのブレースは入れられません。 補強検討簡略図は画像参照して下さい。

  • 単純ばりのたわみの計算

    スパンL=6m、H-250×125×6×9(SS400)の単純ばりの中央に、P=5kNが作用するときの最大たわみを計算したのですが、とんでもなく大きい値となってしまいました。どなたか詳しい方、計算方法を教えて下さい。ただし、自重は無視するとのことです。よろしくお願いします。

  • たわみ計算(ステンレス平板)について

    どなたか教えてください。 ステンレス鋼(SUS304、平板、0.4mm厚)で4辺支持・等分布荷重の場合の最大たわみを計算する式は ωmax=α×P×a^4/E×t^3 ωmax:最大たわみ α:たわみ係数 P:分布荷重 a:平板長辺 E:材質の係数? t:厚み でよろしいでしょうか? その場合、たわみ係数αと材質の係数Eが分からない為、進まなくなってしまいました。 当方たわみ計算をするのがはじめでなので色々と文献を探してみたのですがどなたか御存知の方は教えて頂きたいので宜しくお願いします。

  • はり計算 たわみについて

    はり計算をしています。 曲げモーメントが最大となる位置が、 たわみも最大と考えていいのでしょうか? あと、上記が言えるのであれば、 曲げモーメントの最大位置のたわみ角は0でしょうか? よろしくお願いします。

  • はりとたわみの計算について

    各位、お世話になっております。 たわみの計算について教えていただきたく存じます。 下図のような断面形状の部品なのですが たわみの計算式対象公式は<<W*L^4/48E*I>>です。 Iの断面2次モーメントはどのような値を入れればよいか不明です。 お分かりになられる方いましたらご指導頂けないでしょうか?     ┌---  | |/   ←この図です(コノ字+αの形状)  └--┘   ↑ t4mmの曲げ加工品(全長1500mm)です。斜めの線はたわみ防止で     t5mmのリブを等間隔で入れています。図は切れていますが、実際は     端部は繋がっています。 Iの断面2次モーメントの求め方だけ御教示下さい。 勉強のため、後は自身で求めます。 お忙しい所、誠に申し訳ありませんが宜しくお願い申し上げます。 以上です。

  • たわみ・強度計算

    ドラム管みたいな円筒(外径606X内径600X高さ550)の中に水を160kg入れます。その時に底の厚みをどのくらいにすればいいのか、たわみはどのくらいになるのか計算式などがあれば教えて戴けないでしょうか。 底板は溶接(TIG溶接)しようと思います。 回答ありがとうございます。最大たわみの計算をしてみました。w=0.696*1*303^4/20000*3^3=10440となりました。 材質はSUS304を使用します。板厚は3ミリと 仮定してみました。もう少しくわしく教えて戴けないでしょうか?

  • たわみの計算式

    添付図の最大撓みと、下向き荷重点位置の撓みの計算式が知りたいです。 出来れば解答もして頂けると有り難いです。

  • 梁の撓み計算式

    下記の様な時の撓み計算式が知りたいです。 両端支持と両端固定の両方の計算式が知りたいです。       ↓    ____________    △      ↑   △ 荷重点は任意位置で、上からと下から同時に荷重がかかる場合の最大撓み計算式がしりたいです。

  • 撓み量計算

    リング上のものをクランプして搬送したいのですが 変形(撓み)量を極力抑えたいと考えていますが どう計算すれば良いのか教えてください。 リングサイズ 外径d300mm、内径d260mm、厚み5mm 1.材質は、SSです。 2.クランプの方向は、外周方向のみです。 3.移動ですがクランプした状態で装置に組み付けるため、あまり変形させたくないのです。

  • たわみの計算式を教えて下さい

    下記構成の様なL型(200mm×300mm×t12)の場合、?部のたわみ量がいくらになるか計算式を教えていただきたく。 ?のエッジ部にかかる上方向と横方向のたわみ量を計算したく。(材料は鉄S45Cです。) 200    ┃━━━━━━━━━┃    ┃         ┃ 50 壁    ┃   ┃━━━━━┃    ┃   ┃ 300  ┃t=12┃    ┃   ┃    ┃   ┃    ┃   ┃     ┃━━━┃←先端部に150N(横方向) の力      60  ? 単なる片持梁だけの計算式ではないと思いますので、計算式を教えて頂ければ助かります。 いろいろな御回答ありがとうございます。  でも、私の表現がおかしいのか欲しい回答では無いような気がします。 追記  ・取付は、壁にt=12のスコヤのような形状のものがボルト止めされています。  ・150N方向はエアーシリンダーで押します。  ・たわみを知りたいのは、?のエッジ部がどのような位置に移動するのかを知りたいのです。  大変申し訳ございませんが、素人にもわかるような計算式を教えていただきたく。