• ベストアンサー

ブロードバンドルータとVPNルータの接続について

renrui3844の回答

  • ベストアンサー
回答No.6

 私が思いつくこととそれ以上をkoi1234さんが書いてくださいましたが、1点だけ。 F40は少々どちらかというと初期の装置でして、ipsec(3des)でスループット 6か7Mbpsあたりだったかと。(うろ覚えですが、2003年当たりにすでに使った記憶があります)  ということで、他の人が使うのには、それでは不足ということなのでしょうね。今まで他の人はBBR-4HGに接続されていたのでしょう。 私もBBR-4HGをかまさないほうがよさげな気がしますので、ONU-BBR-4HGという接続(光電話を使ってない)だとして1案として、  ONU--SWHUB---------BBR-4HG        |_____ F40 こんな構成はいかがでしょう?? PPPoEを2セッション(BBR-4HGとF40)張っていまうわけです。ま、プロパイダ契約2ついります&F40がネクスト対応ルーターの表に載ってないというのが気になりますが (^^; 多分大丈夫だろうと。やったことないのでなんともですが。

maiko21
質問者

お礼

お礼がおそくなってしまい申し訳ありませんでした。 renrui3844さんがご提案してくださった構成で、無事つながりました。 最後までいろいろ考えていただき、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自宅のルーターにVPN接続でインターネット

    海外から自宅のルーターにVPN接続でインターネットをしたいです。 特に自宅のサーバでデータをやり取りする必要もなく、日本のIPでインターネット接続がしたいだけです。 有料のVPN提供会社などありますが、せっかく自宅にずっと起動しているルーターがあるので、こちらを経由して接続できる方法を知りたいです。 (ネットワーク初心者なので、方法が良く分かりません。ちなみにproxyサーバという方法もありますが、VPNについて知りたいです。) 自宅のルーターはBUFFALO WHR2-G54です。 よろしくお願いします。 また、このような接続の場合の危険性については、いかがでしょうか?

  • VPN接続について

    会社のLANと自宅PCのVPN接続を考えていますがうまくいきません。 <私のVPN接続方法の認識>自宅から会社に接続する場合。 ◆自宅PCのVPNクライアントがDDNSサーバのホスト[****.ddo.jp]へ ◆DDNSサーバがホスト名からグローバルIPアドレスに変換しルータへ ◆ルータがポート番号から指定されたプライベートIPアドレスのPCへ ◆会社PCのVPNサーバに接続。 <現状> ポート開放(pingで確認) ダイナミックDNSサーバ登録済み(Dynamic DO!.jp) VPNソフトインストール設定済み(PacketiX VPN) <質問> ・これで接続できないのは設定が間違っているのでしょうか? その場合、どこがおかしいのか確認のしかたはありますか? 長々と書いてしまいましたがよろしくお願いします。

  • VPNルータの接続と設定方法を教えてください

    現在、添付ファイルのようなネットワークになっています。 会社側にVPNルータを増設して、自宅のネットワークと接続したいと考えています。 会社 → 自宅 に向けてVPN接続したいのですが、新しく置くVPNルータをどこへ設置すればよいかわかりません。 部門ルータ内に置いて設定してみたのですが、接続できません。 どこの場所に置いて、どのように設定すればよいかお教えください。 ちなみに、VPNルータは、自宅側も会社側もバッファローのBHR-4GRVです。

  • このブロードバンドルータは使えますか?

    J-COM(CATV)のプロバイダZAQでインターネットに繋いでいます。 2台のパソコンをインターネットに繋げたいと思い、ルータの購入を考えています。 プロバイダのHPでは以下のように書かれています。 <ZAQレギュラー・ZAQプレミアムでご利用いただけるルータの仕様> ・WAN側、LAN側とも、Ethernet(10Base-T/100BASE-TX)の接続ポートがあること(ブロードバンドルータ) ・IPマスカレード機能またはNAT機能を搭載していること ・WAN側のIPアドレスをDHCPで取得可能なもの(DHCPクライアント機能) http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/bbr-4hg/index.html このルータを検討しているのですが、使えますでしょうか? パソコンに詳しくないので、商品仕様を見てもイマイチよくわかりません。Ethernetの接続ポート?など合っていますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ルータを介したVPN接続について

    OpenVPNを使って学校のPCから自宅のPCへ リモートデスクトップ接続をしたいと思っているのですが, 以下の図のような場合,VPNは学校PCとルータ(自宅側)間で行い, ルータから自宅PCへポートを転送するような設定を 行えばよろしいのでしょうか? ------------------------------- 自宅PC(サーバ:操作される側) ファイアウォール │ ルータ(自宅) │ │ ファイアウォール 学校PC(クライアント:操作する側) ------------------------------- また,その際ルータでポートを開けた状態になると思うのですが ファイアーウォールがあれば開けた状態のままでも 大丈夫でしょうか? よろしくお願いいたします.

  • VPN接続中のクライアントPCがインターネットに接続できない。

    現在、以下のような環境でVPNを実現しています。 PPTPサーバ: CentOS 4.1 ルータ : BBR-4MG(バッファロー製) クライアント: Windows XP Pro SP2 ルータ : BBR-4HG(バッファロー製) 上記サーバに、外部ネットワークからPPTPサーバに 接続して、サーバ内にあるsambaで共有している ファイルは読み込めます。 外部ネットワークからvpnにて接続している状態 でクライアントPCからhttp://yahoo.co.jpや http://google.co.jpのページを見ることができません。 (FireFox1.5にて確認。エラーコードが表示されないのでエラーコードがわかりません。 "サーバが見つかりませんでした"と表示されます。きっと404のエラー??) VPN接続中はPPTPサーバから、ローカルIPが割り振られています。 本来、VPNに接続している最中は、その他のWebページ にアクセスできないものなのでしょうか? PPTPサーバ側から割り振られているローカルIPと クライアント側で割り振られているローカルIP が異なるので、なんとなくクライアント側の ルータがマスカレードしてくれないのかな? と思っているんですが・・・。

  • フレッツグループ・VPNの光回線に、別のISPでネット接続するPCを接続したい

    会社に光プレミアム回線を引き、本社と社内ネットワークがつながるようになりました。 NTT西日本のフレッツグループを契約し、VPNでやり取りしているとのことです。 ただ、この形態では、普通のインターネットには繋がりません。 ところが、CTUの空いているLANポートに、たまたま持ってきていた自宅のルータとPCをつないだら、 あっさりとインターネットにつながるのです。 フレッツグループやVPNは特定の拠点間のみの通信で、インターネットは出来ないものだと思ってま したので、少々意外だったのですが、これはセキュリティ的には問題ないのでしょうか? 上司に確認し、個人PCの接続許可はもらったのですが、何か気になって・・・。 また、個人PCで見たサイトの履歴など会社側にもわかるものなのでしょうか? フレッツグループ、VPNなどに詳しい方、ご教授お願いいたします。 下記のような接続で、それぞれにルータを設置しています。 ─<ONU>─<CTU>─<会社用ルーターRT107e>─<会社PC> ※本社とVPN          |          └─<個人用ルーターBBR4HG>─<個人PC> ※個人のISP設定でインターネット使用

  • LinuxサーバへのVPN接続について

    会社よりインターネット上にあるLinuxサーバにVPNで接続したいと思います。 Linuxサーバ側の設定方法と会社側の推奨ルータをご教授いただけますでしょうか。 現在の環境と希望する環境の詳細は下記の通りです。 =現在の環境= ・会社の環境 VPN機能つきBBルータを使用してインターネットに接続 ルータにはグローバルIPを1つ設定 ・Linuxサーバの環境 NICにグローバルIPを設定し、インターネットに直接接続 iptablesの設定で、会社との通信のみを許可している。 =希望する環境= ・会社の環境 VPN機能つきBBルータを使用してインターネットに接続 ルーターにはグローバルIPを1つ設定 ・Linuxサーバの環境 NICにグローバルIPを設定し、インターネットに直接接続 VPNサーバなど?を立ち上げ会社のルータとVPN接続 会社の社員は、ローカルIPで下記のサーバに接続 >webサーバ >mailサーバ >sambaサーバ IP制限だけではなくトンネリングまでやりたいと思っているのが、 質問の趣旨となります。 このような環境構築の経験がある方や方法をご存知の方が いらしたらご教授のほど宜しくお願い致します。

  • ルータを介して接続すると、スムーズに接続できない

    いつもお世話になります。 ルータを介してインターネットに接続しているのですが、スムーズにネットに 接続できなくて困っています。 さくさくネットに接続できるときもあれば、全くつなげないときもあります。 何が原因でこうなるのでしょうか? よろしくお願いします。 使用しているルータは、BuffaloのBBR-4HGです。 ルータに接続しているPCはデスクトップ1台です。 インターネットの利用環境は、マンションタイプの光ファイバーです。

  • VPN接続済みにはなるがネットワークアクセスなし

    職場⇔自宅間でのVPN設定に苦戦しています。 環境は以下の通りです。 自宅PC(windows7 pro) ↓↑ネットワークアドレス192.168.2.0 ルーター(VPNパススルー機能あり、VPNサーバー機能なし) ↓↑ インターネット ↓↑ ルーター(VPNパススルー機能あり、VPNサーバー機能なし) ↓↑ネットワークアドレス 192.168.1.0 複数のPCとwindows server2008(サーバーのIP192.168.1.5) 職場から自宅へのvpn接続は必要なく、自宅から職場へVPN接続し共有フォルダへのアクセスやリモートデスクトップなどができることが目的です。 職場のルーターにVPNサーバー機能がないためwindows server2008にVPNサーバー機能を追加し、ADの一部ユーザーにリモート接続の許可を設定しました。 windows server 2008の機能は VPNサーバーのほかに、ファイルサーバー、DNSサーバー、ADの機能がインストールされています。 自宅のwindows7proからネットワークの設定ウィザードで職場へ接続を設定し接続が完了するところまで設定できました。(職場のADのユーザー名、パスワードで接続しています) しかし、ファイルの共有やリモートデスクトップはできない状況でPingも通りません。 自宅PCのネットワークから職場へのVPNの状態を見てみると IPv4 接続:ネットワークアクセスなし IPv6 接続:ネットワークアクセスなし メディアの状態:接続済み 接続時間:(時間が増えている状態) さらに詳細を見ると DHCP 有効 いいえ IPv4 アドレス 192.168.1.5(VPNサーバーと同じIP) IPv4 サブネット 255.255.255.255 IPv4 DNSサーバー (空白) となっています。 クライアント、サーバーともに何かしら追加の設定が必要なのだろうと思いますがご教授いただければと思います。 ちなみにNetscreenのルーターとNetscreenRemote(ソフト)を使ったVPN接続ではファイル共有やリモートデスクトップは正常にできていますので共有やリモートデスクトップ自体の設定は正常にできているはずです。

    • ベストアンサー
    • VPN